SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ193

返信33

お気に入りに追加

標準

HT-A9M2+SA-SW5とJBL BAR 1000で迷っています

2024/12/13 20:56(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

スレ主 GasT2さん
クチコミ投稿数:21件

HT-A9M2+SA-SW5とJBL BAR 1000と悩んでいます。
予算は一旦度外視で単純な音質や使いやすさ等性能で
皆さんの評価を聞きたいです。
またこれら以外でおすすめがあれば教えて頂けますと
幸いです。
リビングに設置する予定なので出来れば配線が
ごちゃごちゃしない物を探しております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25997889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/13 21:07(11ヶ月以上前)

>GasT2さん

お使いのテレビと視聴するジャンル教えてください!

それと今までお使いのオーディオ教えてください。

両者比較はオーディオ経験にもよります。

オーディオ初心者ならBAR1000でも満足度が高いです。

高額オーディオのM2はそれなり高品質な音響とはなります。

いずれにしても試聴してご自身の感想も聞かせて頂ければ具体的なアドバイスいたします。

書込番号:25997897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 GasT2さん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/13 21:24(11ヶ月以上前)

現在使用しているテレビは
LGの77V型テレビOLED77B4PJAですが
XGIMI HORIZON S Max 4Kの購入も視野に入れています。
オーディオは今まで使用した事は無いですが
IMAXやドルビーシネマで映画鑑賞するのが好きで
家でもドルビーアトモス等の空間オーディオの設備が
聴けたら良いなと思って相談させて頂きました。

書込番号:25997918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/13 21:33(11ヶ月以上前)

>GasT2さん

オーディオご経験無いとの事なので、先ずはBAR1000で楽しむと良いですね!

映画音響はこれで十分な性能が発揮出来ます。

財力有ればBAR1000で不満なら次のステップです。

むやみに高額オーディオ買っても無意味なのでご自宅で映画音響はBAR1000で十分でしょう!

これで良いです!


書込番号:25997932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/13 22:31(11ヶ月以上前)

>GasT2さん

>オーディオは今まで使用した事は無いですが
IMAXやドルビーシネマで映画鑑賞するのが好きで
家でもドルビーアトモス等の空間オーディオの設備が


要は最新映画はドルビーシネマで楽しむと言う事で良いですね。

ご自宅で古い映画作品はそこそこのサウンドバーで良いでしょう。

もしもドルビーシネマ映画館並みの映画館音響をご自宅でやるというのは非現実と言う事です。

自分も最新映画はドルビーシネマで自宅で安物サウンドバーで楽しんでいますが、色々工夫して自宅映画館を堪能しています。

基本良いブルーレイプレヤーと音源が良いブルーレイディスクが映画館音響を再生出来ます。サウンドバーは二の次と言えますね!


書込番号:25998013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/12/13 23:27(11ヶ月以上前)

>GasT2さん
こんばんは
A9がサブウーファーセットで34万、BAR1000が9万ですから、流石に予算を度外視はできませんねえ。価格はおよそ4倍ですが、音質差は精々2割マシ位ですかね。A9は価格程の価値はないからコスパが悪いわけなので。

そう言ったコスパの悪さは気にならず、どうしようもなくソニーが好きなら止めませんが、個人的には高々2割のために25万追加するのはありえないです。そのお金でソフト買うかテレビの上位機種に投資した方がベターです。

ソニーはA9シリーズが儲かるとはっきり認識してますので、今後も定期的にバージョンアップしてきますし、次機種が出ると、本機に大枚はたいていてもあっという間に陳腐化します。
ほぼソニーに対するお布施状態ですね。いやお布施したい信者も結構いますので、それはどうぞご自由に、なのですが。

A9はサウンドバーに比べたら値段は高いですがオーディオ機器としてみると、エントリーレベルの下の方の商品です。

AVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを構成した方が遥かに上です。

34万あれば、遥かに上の音質が得られる商品構成はお教えできますが、リビングのインテリアのノイズになるので、むさ苦しい黒いオーディオシステムはダメというならその気持ちはわかります。
まあただA9だと何気に、各スピーカーの電源ケーブルや、センターユニットの周りの配線は結構ゴチャゴチャしますよ。セパレートシステムなので仕方ないですが。そっちは我慢できるんですか?気持ちを都合よく合理化してませんか?

ともかくご自身の価値観に従って、コスパ無視なら無視で、ご自身が満足できるものを良くお考えになってください。

書込番号:25998075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasT2さん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/14 01:05(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

入門編としてはBAR1000が良いですよね〜💦
せっかく構築するなら良いものを長く使いたいという
気持ちが出てしまいました。
お試しするというのも大事ですよね💦

書込番号:25998127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 GasT2さん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/14 01:13(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

貴方の意見を聞きたかったです!
以前有機ELテレビの時も色々ご教授して頂いたので
名前を覚えていました。
HT-A9M2気になるなと思っていたらちょうど
プローヴァさんのレビューを見ました。

もしかしたら相談乗って頂けるのではないかと
思いこの投稿をしたのも半分あります(それ以外の方でも何か別の意見が頂けるのではというのもありました)

単刀直入にお聞きします。
34万あれば遥かに上の音質を得られるんですよね?
是非ご教授下さい。

ごちゃごちゃが気にならないと言えば嘘になりますが
それ以上に良い環境を得て良い体験が自宅でもできるようになりたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25998135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/12/14 12:57(11ヶ月以上前)

>GasT2さん
わかりました。
であれば、34万でサラウンドシステムの一例を上げてみますので、物量感がスレ主さんの感覚に合うかを教えてください。それによって候補を調整できます。

AVアンプ デノンAVR-X3800H 15.5万
フロントLR Polk ES55 x2 9.4万
サラウンド Polk ES15ペア 3.5万
サブウーファー Polk MXT12 3.5万

ここまでで5.1/7.1サラウンド等、いわゆる1階の音響がかっちり構築できます。
アトモスの神髄を味わうには、いわゆる2階、天井スピーカーが4つあれば完璧ですが、サウンドバー同等ですと2個になります。残った予算で買うことができます。

埋め込みや天吊りが理想ですが、無理ならサウンドバーのようにイネーブルスピーカー(天井反射)になりますね。でも天井反射だと高さ方向の移動感はたいして出ません。
埋め込み4本一例:ヤマハNS-IC400ペア x2 2.6万円
イネーブル4個一例:Polk MXT90ペア x2 3.8万円

上記のように34万を有効活用すると、A9とかとは全く比較にもならない段違いの高品位な組み合わせが構築できますが、リビングにどう溶け込ませるかという課題はあるかも知れません。昨今は外装が白色のスピーカー等もあり、インテリアに浮かずむさくるしさを軽減できます。フロア型スピーカーがインテリアに重い場合はブックシェルフとスタンドでもよいですが、床面積は大差ないのでフロア型の方がよいと思いますね。

まずはこのあたりをたたき台に感想や印象を聞かせて下さい。

書込番号:25998791

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasT2さん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/14 13:57(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

AVアンプ、フロントLR、サラウンド、サブウーファーは提案して頂いた物を1度店頭にあれば見て聞いて来ます、ありがとうございます。
しかし埋め込みは厳しいです…
天吊りも不可能ではないですが現実的なのは天井反射になってしまいますね…

1つ素人目な素朴な疑問なのですが、テレビとAVアンプを接続するおよびARC/eARC機能対応付きHDMI端子は
分配器をかませればテレビとプロジェクターを切り替えられるのでしょうか?

書込番号:25998915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/12/14 14:24(11ヶ月以上前)

>GasT2さん
お勧めしたAVアンプがあれば出力が二系統ありますので、テレビとプロジェクターの切り替えはリモコンボタンワンタッチで可能です。

サウンドバーやA9の場合、出力は一系統なので他に切り替え機等が必要になる理屈ですが、多出力の切り替え機や分配器は誤動作の元ですのであまりお勧めはしません。ケーブルをいちいち抜き差しする方がまだマシです。

書込番号:25998955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasT2さん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/14 16:23(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
リモコンで切り替えできるんですね!
AVアンプはこれで行きます!!
使いやすそうですし機能面でも私にが欲しいものは全部入っています。
ありがとうございます。

フロントLR Polk ES55 x2
サラウンド Polk ES15ペア 
サブウーファー Polk MXT12
これらももし店頭で聴ければ聴いて決めたいのですが
揃っておいてる所はなかなか無さそうなので基本構成はこのままで行けそうです。
どの製品もYouTubeレビューやブログ記事でも好評ですしカタログスペックを素人ながら見比べても手に取りやすい価格なのに良いなと思いました。

後は2階部分なのですがもう少し予算を増やしたいと考えています。
仮に天吊りのおすすめの製品、それと天井反射での
Polk MXT90より良いものがあれば
教えて頂けないでしょうか?
アトモスの神髄をもっと知りたいです、
よろしくお願いいたします。

書込番号:25999114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/12/14 16:57(11ヶ月以上前)

>GasT2さん
お勧めしたアンプもスピーカーも「ど定番」でハイコスパな製品なので、仮に試聴できなくても、元々競合も少ないですから大丈夫だと思いますよ。

天吊りスピーカーですが、ヤマハの下記がおしゃれで良いと思います。

VXS1MLW
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/speakers/vxs_mmodel/index.html
色が白と黒ありますが、白が天井クロスに合わせやすいです。

もう少し大きいものでもいけそうなら、下記があります。
VS4W
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/speakers/vs_series/index.html

イネーブルスピーカーはフロントLRの上に置くのでメーカーを揃えた方がデザイン的に良いと思います。
高級なイネーブルスピーカーというものはないです。イネーブル自体、実スピーカーを吊ったりするのに比べると、反射を使うので、高さ方向の移動感がとてもとても曖昧になります。A9やサウンドバーはそうしたイネーブルスピーカー頼りなので音が悪いんですよね。
イネーブルに走るのはできれば最終手段と考えてください。

書込番号:25999154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/14 20:41(11ヶ月以上前)

>GasT2さん

>入門編としてはBAR1000が良いですよね〜💦
せっかく構築するなら良いものを長く使いたいという
気持ちが出てしまいました。


選択肢は色々ありますので先ずはBAR1000とM2は試聴お勧めですね。

ドルビーシネマ映画館で聴感能力は十分鍛えられているので、比較は容易だと思います。一方で重要な事は映画館音響を自宅でやる場合はオーディオダイナミックレンジや音場空間再生する上でどうしても音量を上げられる環境が有るか最も重要です。音量上げないとオーディオ性能が出ないのが実態です。ドルビーシネマ映画館では体感90dBで凄まじい立体音響となります。

一方で動画配信アトモスはロッシー劣化音源なのでボケボケの音響なのであくまでもブルーレイディスク音源で映画館音響の性能が発揮されます。

例えばM2+sw5でパワー800w有りますが、これを自宅で映画館並みに再生する場合は音量レベル数字では約60まで上げる必要があります。音量40レベルだと映画館音響にはならないし正しいオーディオダイナミックレンジが表現出来ないです。

要はアンプでスピーカー組んでもM2の映画音響の完成度が非常に高いので30万円レベルのアンプスピーカーシステムは中途半端で音響としては大差ないです。

是非ソニーストアでM2+sw5体験なさってみてください。音量60まで上げると良いです。中途半端なアンプスピーカーシステムよりも十分な性能が確認出来ます。M2は動画配信アトモスも強烈に音響強化するのでユーチューブ音源もやってみてください。

中途半端なアンプシステムは劣化音源再生の場合はボケボケで拡大するだけです。


書込番号:25999490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/14 21:13(11ヶ月以上前)

>GasT2さん

それとアンプスピーカーシステム組む場合はアンプやスピーカー類の大きさや重量も考慮に入れないと設置変更やケーブルのまとめ大変ですよ!

アンプで組む場合はサブウーハー性能が最も重要となります。サブウーハー中途半端なモノは中途半端な音響にしかならないのでご注意ください。

それとアンプシステムの汎用直進スピーカーならではの数センチ単位で音響が変化するので、スピーカー角度等の設置調整の面倒やスピーカー処分の煩わしさも十分考慮しないと後から大後悔する可能性が有るので十分な検討が必要です。

音響は最初は感激しても耳慣れで嫌なところが気になると視聴に耐えられなくなるので何回も購入前に確認作業が大事です。要は耳から入る音は慣れないと脳がだまされると言う事があります。なので初心者の方がいきなりアンプシステム組む危険性はあります。

アンプも15万円と40万円でどう違うか試聴すればM2のアンプがどれだけ凄いか理解出来るでしょう!

じっくり検討すると良いでしょう。




書込番号:25999526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 GasT2さん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/14 21:26(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

すいません、また質問なのですが、このYAMAHAの天吊りスピーカーは個人で配線を天井伝いに這わせて、設置は可能なのでしょうか?
音量は心配ないのと穴あけは可能なのですが
工事を入れて配線を壁に埋め込んだりはさすがに難しいです…

書込番号:25999546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasT2さん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/14 21:33(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

BAR1000とM2の手軽さは本当に魅力の一つだと思います。

入門として価格からも考えてBAR1000の購入もありだな考えています。

もし物足りなさを感じたら寝室に置くなり他の部屋で
使えるのでとりあえずオーディオシステムとはなんぞや
という触りにしようと考えています。

書込番号:25999552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/12/15 15:49(11ヶ月以上前)

>GasT2さん
天井に取り付ける場合、45cm間隔に展示裏側に入っている間柱(幅5cmくらいの角材)を狙ってネジで固定すれば落ちてくる事はありません。

石膏ボードにネジを打っても固定力は出ないので長期的に落ちる危険があるので、やめた方が良いですよ。

まあイネーブルスピーカーを使って構成したとしても、A9等とは全く比較にならない高音質でいけますのでご安心を。BAR1000と比べても音質自体は全く雲泥の差です。コスパは似たり寄ったりですけどね。サラウンドシステムはずっと音が良くて値段が高いのですからリーズナブル、A9はちょっとしか差がないのに値段は4倍だからバカ高い訳です。

A9だけが突出してコスパが悪いんですよね。ソニーはあんなものを34万とかで平気で売る会社になってしまった感じなので、信者さん以外は手を出さない方が無難です。

書込番号:26000615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/15 19:09(11ヶ月以上前)

>GasT2さん

>素人目な素朴な疑問なのですが、テレビとAVアンプを接続するおよびARC/eARC機能対応付きHDMI端子は
分配器をかませればテレビとプロジェクターを切り替えられるのでしょうか?


これ誤解有るといけないので、

先ずはeARC端子が2個有るAVアンプは存在しないので、単純にアンプリモコンでテレビとプロジェクター切替は出来ないです。

やるとすれば以下です。

fireTV→アンプeARC→TV eARC
    ↓出力(映像のみ)→プロジェクター


要はTVははeARC端子接続で音声スピーカー出力。

プロジェクターのARCはアンプ出力はARCで無いので音声出力は不可となります。

fireTV等の端末で音声はアンプ経由でスピーカー音声出力で、映像のみテレビとプロジェクター
へ上記接続で出力となります。

プロジェクターへの映像出力はノイズで映像途切れが有るので5m以上のHDMIケーブルはHDMI光ケーブル使用が必須です。光なのでケーブルの方向性もあります。実績有るHDMI光ケーブル買う必要があります。


ここは勘違いしやすいので十分ご注意ください。

書込番号:26000845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/15 22:56(11ヶ月以上前)

>GasT2さん

後はアンプシステムでやるならブルーレイアトモスの場合は天井設置のスピーカー必須です。ドルビーシネマ映画館の天井スピーカー沢山ありますよね。アトモスは高さでチャンネルオーディオとオブジェクトオーディオ表現なので、天井スピーカー設置できなければ無意味でM2に負けます。
もちろんイネーブルドスピーカー前後でもアンプ性能によりますが効果あります。

という事で、M2はソニー以外のアンプでは360SSM3D立体音響は出来ずM2がファントムスピーカー構成でチャンネルオーディオ+オブジェクトオーディオの映画館音響再生するので一般家庭では十分満足度が高くソニーが真面目に作った独自のオーディオシステムです。

とにかくソニーストアで試聴お勧めです。

アンプシステム組んでM2に買い替える逆転現象ユーザーが多いのでここは逆に40万円レベルのアンプシステムは中途半端と言い事でM2のコスパはむしろ良いという事が結論となります。

もちろんBAR1000とM2ではM2の圧勝なので実質M2は頂点の一体型オーディオシステムとなります。

是非ご自身で体験なさってみてください!


書込番号:26001106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/15 23:07(11ヶ月以上前)

>GasT2さん

総額40万円のアンプシステムはM2比較で中途半端でM2+sw5が性能と設置含めて良いと言う事です。

ここはご自身でご自宅の広さも含め十分時間かけてご判断ください。

ご自身の音響は人それぞれなのでご自身で掴めばいいと思います。


書込番号:26001114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 音がたまに定期的に無音になります、、

2024/12/08 18:33(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000

クチコミ投稿数:3件

接続状況

本機→テレビ(LG G4 eARC)
fireTVstick 4K→テレビ(LG G4)
PS5→本機
リアスピーカー SA-RS5

上記接続をしております。
PS5は特にトラブルなく使用できておりますがfireTVstick 4Kを視聴している際定期的に0.5秒ほど無音になります。
ケーブルなどを交換してもかわりません。
どなたか改善策や原因などわかる方いらっしゃれば教えてもらえると助かります!

書込番号:25991579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A5000の満足度5

2024/12/08 19:53(11ヶ月以上前)

>にくにく…22さん

fireTVをサウンドバー接続してみてください。

これで問題なければテレビ側の問題なのでテレビを再起動若しくは初期化してみてください。

それとfireTVにテレビeARC設定不要なので、eARC設定オフにしてみてください。

WiFiルーター再起動もやってみてください。


書込番号:25991691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A5000の満足度5

2024/12/08 20:19(11ヶ月以上前)

>にくにく…22さん

後はテレビの音声出力をPCM設定してみてください。

これで解決する場合もあります。

他の音声出力設定いじってみてください。


書込番号:25991729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/08 22:28(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
PCMにする事で途切れることはなくなりました。
音質的にはビットストリームと変わりありますかね?
素人なものですみません、、

書込番号:25991895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A5000の満足度5

2024/12/08 22:39(11ヶ月以上前)

>にくにく…22さん

音源によります。PCMはステレオ音源ですが非圧縮なのでサウンドバーで立体音響にします。

ビットストリームはストリーミングの出力の動画配信アトモスならアトモス再生です。入力そのものを出力するのがビットストリームですがサウンドバー性能が良いので不具合でなければPCMで良いでしょう。違いはご自身で判断すると良いです。

LGのAI音声出力設定は圧縮かけるのでサウンドバーへ負荷かけるので色々音声出力設定いじってみてください。




書込番号:25991909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A5000の満足度5

2024/12/08 22:58(11ヶ月以上前)

>にくにく…22さん

サウンドバーへテレビ経由で音声出力する場合はAI音声関係ないかもですね。ここはご自身で判断お願いします。

テレビ音声設定のテレビスピーカーは外部オーディオ優先設定確認です。

PCM設定で状況改善ならサウンドバーのサウンドフィールドオンで立体音響にするので良いと思います。


書込番号:25991935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

電源入らない

2024/12/07 10:37(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

クチコミ投稿数:3件

先週電源入らなくなりました。
その時は初期化して放置してたら翌日に復帰してました。
昨晩また電源入らないので修理に出そうと思ってます。
サブウーファーSA-SW5は電源入ってますがBar9無ければタダの箱状態と化してます。

書込番号:25989478

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/07 10:41(11ヶ月以上前)

>よもぎさん。さん

>電源入らなくなりました。

早めに修理に出せば今年中には戻ってくるかも

書込番号:25989486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/12/12 09:40(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ご心配いただきありがとうございます。

先日修理持ち込みいたしました。
その時も普通に電源入りました。
度重なる症状なので、そのまま修理に出しました。
原因分かりましたらご案内致します。

書込番号:25995980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/20 13:02(10ヶ月以上前)

私のa9000も白色のゆっくりした点滅で起動しなくなりました。初期不良と思うので修理に出します。

書込番号:26006648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/12/25 10:48(10ヶ月以上前)

昨日修理から戻ってきました。
メーカーより異常無しと言われました。
数回電源入らなかった理由分からずです。
とりあえずはいい音出しております。

>湘南MOONさん
年内間に合いました。ありがとうございます。

>SONY好き男さん
早く戻ってきてほしいですね。

書込番号:26012578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

Amazonなら

2024/12/05 00:14(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

クチコミ投稿数:14件

【ショップ名】Amazon
【価格】
約15万
【確認日時】
12/5
【その他・コメント】
クーポン利用の金額です。
12/6まで

書込番号:25986131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/05 00:36(11ヶ月以上前)

アマゾン奈良?

書込番号:25986142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

プロジェクターとの接続

2024/12/02 17:23(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

有識者の方、お知恵をお貸しください。

やりたいこと

PCもしくはiPad ⇒有線⇒ EB-L260F EPSON(プロジェクタ)⇒無線⇒ HT-9000A

とやりたいのですが可能なのでしょうか?
PCからプロジェクタは当然繋がり、音声はプロジェクタ本体からはでます。
次にプロジェクタからスピーカーを無線でつなぎたいのですが、にっちもさっちもいかない状況です。
もしわかるか平ら者いましたら、お知恵を貸していただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:25982980

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件

2024/12/02 18:08(11ヶ月以上前)

>新しもの好きっす!さん


プロジェクターにブルートゥース(BT)音声送信機能があるかマニュアルで確認してみてください。

その場合はプロジェクターでBT送信でこのサウンドバーで音は出ます。

プロジェクターがBT送信機能が無いとサウンドバーと他の方法で接続は出来ないです。

一方でBTペアリング接続は環境でノイズが出たり音声遅延が出る場合があります。

プロジェクターにステレオミニプラグ出力端子が有るので、デノン517ならステレオミニプラグ入力端子が有るのでお使いのプロジェクターと有線接続出来ますよ!

デノン517の方が接続が確実ですね!




書込番号:25983028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2024/12/03 10:40(11ヶ月以上前)

>新しもの好きっす!さん
こんにちは。
EB-L260Fはビジネス用プロジェクターであり、Bluetoothの送信機能等はありません。

>>EB-L260F EPSON(プロジェクタ)⇒無線⇒ HT-9000A

つまりこの部分が無理です。

映像音声出力する機器はPCやiPadでしょうか?であればこれらはHDMI出力できるようにしておいてください。
PCは出力端子を確認、iPadはアダプタが必須です。

そのうえで、接続は下記になります。

PC/iPad --(HDMIケーブル)--> [HDMI入力]A9000
A9000[HDMI出力] --(HDMIケーブル)--> [HDMI入力]EB-L260F

書込番号:25983937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件

2024/12/03 20:36(11ヶ月以上前)

>新しもの好きっす!さん

既に購入してどうしてもBT接続がマストならBTトランスミッターをプロジェクターに付ければ可能とはなります。

他の機器でBT接続で音切れや遅延が無ければもちろん大丈夫とは思いますよ!

自己責任でお願いしますね。

接続の詳細下記リンクご参考まで

https://funlogy.jp/blogs/reading/bluetooth-transmitter








書込番号:25984633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

11月29日にソニーストアーに行きます。

2024/11/27 11:59(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

先週の土曜日にソニーストアーにて
HT-A9m2 SW-SW3
とHT-A9000..SA-RS5.SA-SW3視聴
どちらも結構好きな音でしたが
嫁さん娘はHT-A9m2の方が好きらしく
音に包まれる感はHT-A9m2の方が良かったです。
SA-SW5だと我が家ではパワーがありすぎて
SA-SW3かなと思いました。
有給が溜まってる為今度は1人で11月29日に再度ソニーストアーに行き
HT-A9m2とSTR-AN1000
の聴き比べですね。
HT-A9m2だと7.1.4ch構成?になるのですかね?
STR-AN1000だとスピーカーはどの構成にしてくれるのかは分かりませんが
多分5.1.2ch構成になるのかな?と思います。
HT-A9000は候補から外れたので
HT-A9m2かSTR-AN1000
2択になります。
今度で最終決定にしたいと思います。
自宅ではps5.映画、ライブ鑑賞、YouTube
で使用になります。
TVはREGZA65Z970ですので
アコースティックは使用無しで視聴になります。
ここは良く耳を澄ませてとかあれば教えて下さい。
多分ソニーストアーでは
STR-AN1000展示品には
SS-CS 3の上にSS-CS Eが乗っかってました。
後SS-CS8と後ろは多分SA-RS5だと思いました。
ウーファーはSA-SW5を設置してだと思います。
確かSTR-AN1000だと5.1.4chは無理だと思うので後ろのスピーカーはSA-RS5じゃないのかな?と勘違いしてるかもしれませが。
お金を出せばもっと良いゼンハイザーの
サウンドバーもっと良いアンプとスピーカー
を選べますが
TVが高額だったのと、ps5 PROも買ってしまった為嫁さんには音には予算
大体30万決まりが出てしまい
こちらになります。

書込番号:25975951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/11/27 12:15(11ヶ月以上前)

追記になりますが
自宅を映画館にってソニーは書いてますが
なるのかな?と思いますけど?
お持ちの方はなってますか?
昔YAMAHAYSP-4100を購入した時は
YAMAHAから映画館並みに凄いと聞いて購入しましたが、?;?と思ったのが感想です。
それまではオンキョーでAVアンプスピーカーで5.1か7.1chにしてましたので
物足りなさを感じてましたが
使ってたらなれるもので
コレはコレで良いのかな?
とは思って使ってました。
配線だらけが嫁曰く嫌と言ってましたので 笑

書込番号:25975969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/11/27 13:12(11ヶ月以上前)

>Hagupanさん

確かご自宅の実質視聴空間は6畳の設置ですよね?

この場合はAN1000とスピーカー設置のメリットは無いです。アンプシステムなら最低でも設置広さ10畳以上無いと広大な音場空間いかせないかもです。

狭い視聴空間でスピーカーだらけで奥さんに嫌われます。

>HT-A9m2だと7.1.4ch構成?になるのですかね?

実質上記のチャンネルオーディオとなります。もちろんセンタースピーカーの実態は無いのであくまでもソニー360SSM3D立体音響のファントムスピーカー構成ですね。このファントム構成は単純な壁や天井反射のバーチャル音響と異なり、ブルーレイ映画音響アトモスロスレスの場合はM2のチャンネルオーディオ+360立体音響のアップミックスでAVアンプと大差無いです。むしろM2の設置と音場測定で現状ご自宅では十分でむしろ6畳視聴空間ではベストですね!

AN1000の場合CSシリーズスピーカーでは性能もイマイチでアンプ性能発揮出来ないのでもっと高性能なスピーカーとサブウーハーが必要です。

そうで無いとM2と大差無いです。ソニーストアで詳しく教えてくれると思いますよ!

書込番号:25976036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/11/27 13:30(11ヶ月以上前)

>Hagupanさん

>自宅を映画館にってソニーは書いてますが
なるのかな?と思いますけど?
お持ちの方はなってますか?

ここの感じかたはご自身でご判断です。

M2でもAN1000でも良い映画音響音源で性能が発揮されます。

是非ブルーレイディスクのDUNE砂の惑星パート2持参の上ソニーストアで試聴してみてください。

音量設定60、低音とリアーspマックス設
定が良いです。とにかくとんでもない化け物音源の映画音響なので度肝抜かれます!

書込番号:25976054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/11/27 14:27(11ヶ月以上前)

毎回ありがとうございます。
確かにスピーカーは安いなとは思っていました。
昔持ってたスピーカーの方が高額でした 笑
時代が変わりスピーカーもコスパ良くなったのかな?と思いまして。

確かにHT-A9m2だと仮に新しくHT-A10なんか出た時には資金の足しにはなりそうですね。
アンプ、スピーカー、だと売りに出した時は二足三文どころではない位安い見積もりでした。
邪魔だったので売りましたけど。笑

60分Storeで堪能してきます。
前回は家族一緒だったので今回は1人で
堪能してきます。
趣味のエリアはやっぱり1人が良いなと
前回思いましたけど。

書込番号:25976105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/11/27 14:59(11ヶ月以上前)

>Hagupanさん
こんにちは。
HT-A9M2は比較する他社商品がありませんから仕方ないにしても、AN1000はAVアンプの中ではわざわざ選ぶような商品ではありませんよ。試聴は結構ですが、買うのはやめておいた方がよろしいかと。

総額30万なら下記のような組み合わせが考えられます。

AVアンプ デノン AVR-X3800H 15万
フロントLR ソニー SS-CS3 x2  3万
SL,SR ソニー SS-CS5ペア 1.9万
サブウーファー ソニー SA-CS9 2万
フロントハイト ソニー SS-CSEペア →前壁の高い位置に壁掛け 2.3万
リアハイト ソニー SS-CSEペア →後壁の高い位置に壁掛け 2.3万

SS-CSEをメインLRの上に載せてイネーブルスピーカーとして使うと、反射を使うことになるので音の定位はとても悪くなります。SS-CSEは付属の金具で壁掛けにした方がいいですね。

>>AN1000の場合CSシリーズスピーカーでは性能もイマイチでアンプ性能発揮出来ないのでもっと高性能なスピーカーとサブウーハーが必要です。

いつもの出鱈目ですので真に受けないよう。

書込番号:25976136

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/11/27 15:29(11ヶ月以上前)

>Hagupanさん

>昔持ってたスピーカーの方が高額でした 笑
時代が変わりスピーカーもコスパ良くなったのかな?と思いまして。


そうですよね。CSシリーズはマアマアのオーディオ初心者向けです。低音域がキレが無く高域もダメでまだM2が本格的なイッチョマエの音響表現力有るので優秀です!

ソニー開発も実はそうです。と小声で言ってました。

M2優に超すにはアンプ40万円とサブウーハー1000w、フロントスピーカーはペア
で40万円ー50万円、ここが基準です。

要はM2超えるアンプは40万円以上が目安なので結構勘違いするヒト多いです!



書込番号:25976174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/11/27 16:24(11ヶ月以上前)

いつもありがとうございます。
DENONのアンプも気にはなっていましたが
360SMが気に入り
ソニー一択にしたので
DENONのアンプでソニーの360SM位になるのが気になりますね。
実際店舗で聴いてないので。
ヨドバシカメラにも寄って聴いてみます。
HT-A9m2があの小ぶりの箱に色々な機能がありスピーカーも優秀なんですね。
360SMを視聴したらびっくりはしました。
IMAX enhanceにも対応って書いてましたが
対応デバイスは何かありますか?
Amazon Fire stickMAXしか買ってませんが

書込番号:25976229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/11/27 16:44(11ヶ月以上前)

>Hagupanさん

imax/eのdts:xはソニーの場合は最新BRAVIA4機種とM2だと+sw3or5です。

imaxの認定機種だけが対応可能なので現状のテレビだとimax/dts:x再生はM2+sw3でもREGZAなので再生不可となります。

ソニーストアなら再生可能性有るので事前に聞いてみると良いです。

いずれにしても有料で番組限られているのでブルーレイディスクが手っ取り早いかもです。

本格的なオーディオはAVAC行ってみてください。自分は本格オーディオはここでしか買わないです。自分のオーディオ哲学持っていないと相手に丸め込まれるのでご注意ください笑。





書込番号:25976251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/11/27 18:20(11ヶ月以上前)

>Hagupanさん

>DENONのアンプでソニーの360SM位になるのが気になりますね。


アンプはアトモスロスレス等原音再生と独自の立体音響アップミックスでソニーの3603D立体音響相当に出来るデノンアンプ等は無いですよ!

AN1000は360SSM対応でこの機能オンすると全スピーカー位置がグンと上に上がります。なのでプロジェクター大画面に最適です。音場測定も超精細で多人数視聴大画面スクリーンに最適です。

360SSMなのでもちろんステレオ音源でも有効で3D立体音響にします。もちろんM2と同じです。

360SSMファントムスピーカーは直進ス
ピーカーと全く同じ音質なのでこれはデノンアンプではムリです。

こういう実態は試聴すればすぐ理解出来る事なので是非ソニーストアでAN1000の性能確認すると良いでしょう。

納得した上でご自身で確認がベストです。自分の買うオーディオはご自身で決めれば良いという事ですよね!


書込番号:25976357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/11/27 18:57(11ヶ月以上前)

詳しく説明ありがとうございます。
自分の耳で確認してみます。
ほんと毎回助かります。
凄く勉強になります。
また報告しますのでその時も
時間があればご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:25976400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/11/29 14:46(11ヶ月以上前)

ソニーストアでHT-A9m2
STR-AN1000聴き比べしてきました。
ストアの係の方も大変良く。
満足出来る視聴でした。
映画はトップガン マーベリック
STR-AN1000も良かったですが
HT-A9m2の方が好きでしたね。
最初はJBL bar1000から迷い
結局値段は全然違いますが
HT-A9m2に決まりました。
ソニーストアで視聴は良いですね。

書込番号:25978648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/11/29 15:36(11ヶ月以上前)

>Hagupanさん

良かったですね! AM2で良いと思いますよ!

長年AVアンプとスピーカーシステムやった方も辿り着く終着機種でも有るのでM2で良しとするのも十分納得です。

ご自宅ではソニーストアよりももっと音響が良く聴こえるでしょう。設置も適当で音場測定でイッパツで音響決まります。

音質もBAR1000の比較しようが無いです。M2はサウンドバーの最高峰なので映画音響やミュージックで飽きが来る事は無いです。

万が一飽きが来たらAVアンプだけで40万円以上基準でスピーカー組むと良いです。

これがM2の実力の実態ですよね。ソニーが真面目に作り込みしているのでM2価格はむしろ安いんですね! コスパ悪いなんてとんでもないですw



書込番号:25978706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/11/29 17:56(11ヶ月以上前)

実際今日はじっくり聴いて
Bluetooth音源でも納得出来る音源ですね。
後はスタンドだけは買わないといけませんが
良いスタンドをAmazonで探して購入します。
JBLBAR1000帰りにヨドバシに聴きに行きましたがこんなに違うのか!笑
って言う位別物でした。
アコースティック無くても納得出来たので良かったです。
色々ありがとうございます。

書込番号:25978876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/11/29 18:09(11ヶ月以上前)

>Hagupanさん

ソニー独自のdsee exteremeで擬似ハイレゾに出来るのでBT接続ミュージックも全く問題無いです。

上手く使いこなして堪能してください!

テレビは事前に電源リセットして古いオーディオ接続記憶のキャッシュ消しておくと良いです。これでM2接続トラブル回避になります。

それとテレビはeARC設定は必ずオンにしておくと良いです! 結構これやらないユーザー多いです。eARC設定しないとドルビーアトモスロスレスやゲームPCM7.1chパススルー出来ないです。







書込番号:25978893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/11/29 18:53(11ヶ月以上前)

そうなんですね。
知らなかったです。
色々ありがとうございます。
これでしばらくは楽しめますね。
モンハンを良い音でしたかったから
良い決断出来て良かったです。
背中を押してくれて感謝してます。

書込番号:25978938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/11/29 19:05(11ヶ月以上前)

>Hagupanさん

それとM2やPS5でブルーレイ映画音響ロスレスやゲームPCM7.1ch再生は絶対にオーディオDRC設定はオフです。オンや自動にするとオーディオダイナミックレンジが抑制されてオーディオ音響性能全く発揮出来ないです。

ここも勘違いしやすい設定なのでご注意ください!

後はM2は音量上げれば上げるほど音質性能が向上します。目安は85dBで映画館の爆音です。M2だと音量レベル50−60です。低音量でやってると当然性能が出せ無いのが映画音響なのでブルーレイ映画音響は爆音が基本です。





書込番号:25978958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング