SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 反応が遅い?

2024/03/15 11:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S2000 [ブラック]

クチコミ投稿数:22件

【使いたい環境や用途】
リビングで家族と地デジ中心。

【重視するポイント】
テレビより良い音質にしたい

【予算】
5万円まで

【比較している製品型番やサービス】
ヤマハSR-B30A、ソニーHT-X8500

【質問内容、その他コメント】
サウンドバー初心者です。
ソニーオフィシャルサイトのS2000のオーナーレビューを見ていると、
「チャンネルを切り替えたり、ビデオやネット動画など早送りした直後など、音が消音から始まる」
「ARC対応HDMIケーブルで繋げましたが早送りなどすると2秒ほど無音の症状がでる。光ケーブルで解消」
などのレビューがあり、気になっています。

この機種がそうなんですか?それともソニー製品全体がそうなんでしょうか?

書込番号:25661181

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/03/15 12:19(1年以上前)

>きつちょさん

確かにソニーサウンドバーはHDMI接続で早送りするとタイミングでは無音になります。

その時点でサウンドバー電源オフしてオンにすれば必ず音は出ます。

早送り短いと症状出ないです。

アップデートで直るケースがあります。

地デジならこのサウンドバー良いですよ。

書込番号:25661213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件 HT-S2000 [ブラック]の満足度3

2024/03/15 13:14(1年以上前)

>きつちょさん
こんにちは。
ソニーのテレビ同士ですと、このようなことは殆どないと思いますよ。
うちはA95KとA7000ですが、出音はスムーズな印象です。もっともソニーはテレビが不安定なandroidですので、個体差や相性で必ずしもそうならない可能性はありますね。

テレビとサウンドバーが別メーカーの場合、このようなことが起こる確率は上がります。この手の話はあまり気にし過ぎると機種選びができにくくなると思います。

書込番号:25661277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/15 13:23(1年以上前)

>きつちょさん

全体的に安物だと起きるでしょう

TVOSも悪さします

書込番号:25661286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22件

2024/03/15 18:08(1年以上前)

>プローヴァさん
私はあまり気にしないのですが、子供たちが嫌がると無用の長物になってしまうので、気になっています。

>エラーゴンさん
テレビはハイセンス55U8Kです。別途スピーカーを買う前提で選びました。相性もあると思いますが、ハイセンスのOSはやっぱり安物の部類に入りますかね。。

テレビスタンドの間が98センチなので、その間に入るコンパクトなサウンドバーを探しています。
サブウーファーがあると全然違うよ!というレビューが多くて悩ましいのですが、置くスペースがなく断念しています。

>ダイビングサムさん
地デジならこのサウンドバーが良いという理由はどういったところでしょうか?

書込番号:25661537

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/03/15 18:27(1年以上前)

>きつちょさん

>地デジならこのサウンドバーが良いという理由はどういったところでしょうか?

地デジは2.1chです。この音響強化にはこの機種強烈なサブウーハーがあり、センタースピーカーがあります。

立体音響が内蔵されているので、X8500比較では、地デジステレオ映画音響を立体音響にして、セリフが十分良く聴こえてきますよ。

ゆくゆくリアースピーカー設置すれば、テレビ地デジでリアーも駆動してサラウンド感も向上出来ます。勿論部屋の状況改善出来ればサブウーハーも増設出来ます。拡張性があるので有利です。

ブルーレイディスクも全部音声仕様再生出来るので、良い選択肢です。ソニーサウンドバーは音量も数字でサウンドバーからも視認出来るので使い勝手が良いですよ!

書込番号:25661557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/03/15 18:52(1年以上前)

>きつちょさん

>「ARC対応HDMIケーブルで繋げましたが早送りなどすると2秒ほど無音の症状がでる。光ケーブルで解消」

レビューで光ケーブル使用で解消されるとあるので、これは事実で間違い無いです。
HDMIケーブルで早送りで無音検知だとHDMI音声連動途切れますが、光ケーブルは音声出力途切れ無いです。

光ケーブル接続でテレビ側音声出力設定をHDMIでなく光ケーブル優先設定すれば良いです。

HDMIリンクARC CECは設定ONそのままで
す。

この状態で光ケーブルとHDMIケーブル同時接続すると、光ケーブルで音声出力で、テレビリモコンでHDMIがCECリンクが電源と音量が連動します。レガシーなやり方ですが、上手く行く可能性が高いです。

地デジステレオとテレビアプリのドルビー5.1chは光ケーブルで出力可能なので、特に問題無いです。

テレビ購入店にこの接続を実機で確認すると尚安心できますね!

書込番号:25661588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/15 18:56(1年以上前)

>きつちょさん


>ハイセンスのOSはやっぱり安物の部類に入りますかね。。

ハイセンスですからね。

>サブウーファーがあると全然違うよ!というレビューが多くて悩ましいのですが、置くスペースがなく断念しています。

使う環境にもよりますが、サブウーファー無くても一体型は60hzぐらいまでは出るので、X8500でも良いでしょう。

私はLGサウンドバー/3.0.2使ってますが、X8500よりも天井スピーカー付いてるので立体的で遅延も無いですね。
アプリもしっかりしてるので安心です。

サイズも割とコンパクトです。
890 x 65 x 119 mm


大型戦艦のA7000とかはデカすぎて、すぐに粗大ゴミになるでしょう。

サウンドバーへの過剰投資は無意味です。

書込番号:25661592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/15 20:00(1年以上前)

>きつちょさん


補足

遅延問題とは直接関係ないですが、基本的に地デジの音声フォーマットはAACなので、それをそのまんま再生できるサウンドバーが安定的です。

海外製はバグるので要注意です。
SONY、LG系は基本的に対応しています。


あと、YOUTUBE系PCMをドルビー変換だと遅延しますので、そのまんまの方が安定的です。
TV側の設定/処理能力に影響を受ける場合があります。

書込番号:25661679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/03/15 21:18(1年以上前)

店舗で実機を見てきました。
外見はとてもいい感じです。再生プラスチックですがテカリもなく、黒いのでX8500のグレーより個人的にはカッコ良かったです。
ブラビアX95Lと繋がってたので、プローヴァさんのおっしゃる通り、まったく無音状態にはならなかったです。
余談ですが、X95Lの音が良くてびっくりしました。HT-S2000より良かったかな。。。

>ダイビングサムさん
>光ケーブルとHDMIケーブル同時接続する
これで解決すれば私は満足ですが、光ケーブルで音声出力だと、ドルビーアトモスは諦めないとダメですか?
次回、店舗に行った時は、U8KとS2000を繋いでもらって試してみたいと思ってます。

YAMAHAやDENONの方が、どんなテレビとも相性が合うように作られてるんですかね?

>エラーゴンさん
LGサウンドバー/3.0.2は初めて知りました。安くて良さそうですね。サイズもよいです。
本当は、ヤマハSR-B30Aが狙いだったのですが、急に値段が高くなってしまって、他の製品を探しているところでした。
>TV側の設定/処理能力に影響を受ける場合があります。
ハイセンスは処理能力弱いですか?

書込番号:25661783

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/03/15 21:29(1年以上前)

>きつちょさん

>光ケーブルとHDMIケーブル同時接続する
これで解決すれば私は満足ですが、光ケーブルで音声出力だと、ドルビーアトモスは諦めないとダメですか?
次回、店舗に行った時は、U8KとS2000を繋いでもらって試してみたいと思ってます。

X95Lならばサウンドバーは要らないレベルです。これがテレビ最高峰のテレビスピーカー音響です。現時点でこの機種超える他社テレビは無いです。

勿論ソニーテレビのアプリでは無音にはならないです。可能性はブルーレイプレイヤーの早送りで出るか出ないかです。

もしも出たら光ケーブル接続すると良いです。ドルビーアトモスは光ケーブルでは再生出来ないです。ですが、配信アトモスは劣化音声なので、光ケーブルのドルビー5.1chでサウンドバーが立体音響にすると違いは聴き分け出来ないレベルでしょうね。

問題有れば光ケーブル接続という事です。

実機同士で検証出来ると良いですね。

書込番号:25661799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/15 22:15(1年以上前)

>きつちょさん

>他の製品を探しているところ

LGはコスパ最強なので、地デジ/配信アトモスレベルならこれで十分でしょう。

>ハイセンス処理能力弱い

HDMI2.1x2(VRR/ALLM/eARC) / HDMI2.0bx2
ARC対応eARC/ARC対応(HDMI入力2のみ)

など、最新機種なので基本的にできる事は一緒。
あとはHDMIの規格/品質によりますね。
具体的な仕様はどこもグレーゾーンなので詳細は不明。


LGサウンドバーは、HDMI2.1でパススルーできるので、基本的にTV側の仕様に依存しません。

FIRE TV/PS5などをセレクターとかで接続すれば、TV側のアプリ/処理能力に依存しないので
ハイレゾ再生も出来てムテキング。

コストはSONYの半分でグローバルでは勝ち組。
SONY製品は無駄に高くて品質イマイチ。

これが、真実。

書込番号:25661855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/15 22:53(1年以上前)

>きつちょさん

基本的にSONYフルスペックとかで揃えてるのは、ただの暇つぶしの自己満足なのでほぼ無意味です。

一般レベルであればある一定のレベルで音質的には満足できるので、それ以上の投資はコスパ悪くなるだけです。

オーディオ沼にハマってるのは、自己顕示欲と煩悩に取り憑かれている自称マニアだけなので、深入りすると迷宮入りするので要注意です。

書込番号:25661911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2024/03/21 11:15(1年以上前)

店舗に行って、ハイセンスU8KとHT-S2000を実際に繋いでもらいました。
(ビックカメラコジマさん、ありがとうございます!)
まず、HDMIケーブルで繋いだら、チャンネルを変えるたび、2秒ほど無音になりました。
(インターネットにつながってなかったので、早送りは検証できませんでした。)
次に、光ケーブルで繋いだら、無音状態はなく解消されました。
そして、両方繋いでみましたが、音声のみ光ケーブルにすることはできず、どうしてもHDMIが優先となりました。
ハイセンスのサポートにも確認しましたが、そのような仕様とのことです。

さらに厚かましいことに、(別の店舗ですが)HT-X8500とA3000を繋いでもらいました。
(またまたビックカメラコジマさん、本当にありがとうございます!)
なぜか、この2機種はHDMIケーブルでチャンネルを変えても、無音状態にはなりませんでした。
HDMIケーブルの種類が違ったのかな?

いま、ソニーのサポートデスクにA2000での問題の解消方法があるか、確認をしていますが、
時間がかかると思いますので、返信が来たらまたお知らせいたします。

HDMIケーブルをハイスピードとかにしたら解消できるものでしょうか?

書込番号:25668745

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件 HT-S2000 [ブラック]の満足度3

2024/03/21 12:34(1年以上前)

>きつちょさん
>>HT-X8500とA3000を繋いでもらいました。なぜか、この2機種はHDMIケーブルでチャンネルを変えても、無音状態にはなりませんでした

当方での確認結果がやはり店頭でも再現されたようですね。
ソニー同士だと、検証がちゃんとできているという証左かと思います。違うメーカー同士の接続だと出たとこ勝負になります。

HDMIは基本的には著作権保護のための規格の側面が強く、データー垂れ流しではないので、音声データーを送る前に必ず相互確認が入ります。そこでシーケンスの相性次第では無音が入ったりするのでしょう。
特にeARCではそういう傾向があります。

反面光デジタルは垂れ流しですので、そういう問題はありませんが、電源連動やボリューム連動などを考慮すると、光デジタルなら問題ないから光デジタルで繋げ、というのは今時何の解決にもならないことは明白です。また光デジタルではDD+やアトモスも送れません。

この出音遅れの症状は割と気になる症状で、音が出るまでの時間も一定とは限らないので、意外とストレスになりますね。
でもこの点を気にすると同一メーカーしか選べなくなって選択肢が減るので、難しいところではありますね。

書込番号:25668848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/03/21 20:55(1年以上前)

>プローヴァさん
いえいえ、そういうことではありません。
ソニー同士の接続で無音がないことはすでに確認済みです。

新たに店舗で確認したのは、ハイセンスU8KとHT-S2000のHDMI接続ではたしかに2秒ほど無音があったことと、
同じハイセンスU8KなのにHT-A3000とHT-X8500の2機種では明らかに無音を感じなかったということです。

相性の問題はあると思います。
解決方法を含めて、ソニー使い方窓口に聞いているところです。

書込番号:25669393

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件 HT-S2000 [ブラック]の満足度3

2024/03/22 08:51(1年以上前)

>きつちょさん
>>HT-A3000とHT-X8500の2機種では明らかに無音を感じなかった

なるほど了解です。X8500と言うとどうしてもテレビシリーズの方を連想してしまうもので。。。
ハイセンスとソニーのサウンドバーでの検証では、S2000だけダメだったと言うことですかね。

でもこの結果だと、X8500はかなり古い設計で、A3000やS2000は新しい設計なので、設計の世代差に依存する問題とも言えません。
やはり、違うメーカー同士の接続だと、出たとこ勝負で相性が出ると言うことになりますかね。

あとは、その相性が何に起因するかですね。

サウンドバーの機種との相性なら、店頭での実験通りに別個体でも再現されると思いますが、もしサウンドバーの個体差に依存するのであれば、スレ主さんが買った個体で再現するとは限らない点が懸念点ですね。
あとは検証店舗が異なるとU8Kの個体も違いますから、テレビ個体に起因する相性の線も否定はできません。

音声信号のレートではHDMIケーブルの品質差は出にくいと思います。ケーブルに断線等の不具合がない前提ではありますが。

結局のところ、ソニー同士でまとめるか、途切れが出ても気にしないように腹をくくるか、だと思います。

書込番号:25669858

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/03/22 09:49(1年以上前)

>きつちょさん
>店舗に行って、ハイセンスU8KとHT-S2000を実際に繋いでもらいました。

まず、HDMIケーブルで繋いだら、チャンネルを変えるたび、2秒ほど無音になり

ハイセンステレビは結構テレビの圧縮処理スピード遅くて2秒かかるケースあります。微妙な感じですね。

HDMIケーブルは通常店頭ではプレミアムハイスピード使いますが、店頭に依ってはケーブルやリモコンが外部ノイズ強いので反応が遅れる場合もあってややこしいです。

でも店頭体験一つの目安にはなると思います。

書込番号:25669931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/03/29 20:10(1年以上前)

ソニーお客様相談窓口から回答が来ました。

なんとなくまとめると
・コンテンツによっては音声が聞こえるまで、タイムラグが出る場合がある。
・サービスアプリによって、遅延時間の感じ方は異なる。
・TVから送られてきた音声情報をサウンドバーが情報処理をして音声に変換するため。
・HDMIの特性上、相互通信をして処理をしてるので、SONYのブラビアでも発生する場合がある。
・また、テレビ側のOSの挙動の影響もある。
・ソニーショップ内でHT-S2000とHT-A3000を比較してみたが、A3000のほうがS2000よりは音声が聞こえるまでの
 無音時間は少し短い印象。ただ、無音がなくなるわけではない。
・HT-S2000がほかの機種とは違うのか、とのご質問に関しては製品により性能や機能は異なるので、同じ挙動をするもの 
 ではない。

まあ、オフィシャルな回答としてはこんなもんでしょう。あくまで個人の感想ですが、ハイセンスU8Kでは無音リスクが大きいと感じたので、別のものを検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25679466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/29 21:07(1年以上前)

SONYカスタマーはオフィシャル以上の回答はしないので、特別期待は出来ません。。。



とりあえず、、、、

ABYSS/4K版

遅延無しで最高でした(笑


健闘を祈ります。

書込番号:25679548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/03/29 21:08(1年以上前)

>きつちょさん

ハイセンスTVにはやはりハイセンスサウンドバーが一番良いですよ!!

これでダメならサウンドバー終わりです。

https://review.rakuten.co.jp/item/1/243088_10841246/1.1/

書込番号:25679549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソニーテレビx9300Cとの組み合わせ

2024/03/14 19:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 咲りんさん
クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
ソニーテレビx9300Cに繋げるに最適なのは
【重視するポイント】
テレビとの相性
【予算】
同じ価格帯
【比較している製品型番やサービス】
教えてください
【質問内容、その他コメント】
ソニーテレビx9300Cを譲っていただいたため、音もグレードアップさせたいと考えています。
何も分からずなので、おすすめを教えてください!

書込番号:25660488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/03/14 20:00(1年以上前)

>咲りんさん

>【重視するポイント】
テレビとの相性

サウンドバー自体は入門機で、テレビの地デジステレオや配信動画なら十分にテレビの音響強化になります。

重視するテレビとの相性はソニー同士なので、尚更良いと思いますよ。

ブルーレイプレイヤー有れば、サウンドバーに外部入力端子もあるのでプレイヤー活用出来ます。

ブルーレイディスクの全ての音声仕様がこのサウンドバー対応なので、ここはメリットです。

別ユニットのサブウーハー付けて低音強化は出来ないので、拡張性求めないので有れば、このサウンドバーでスタートすると良いです。内蔵サブウーハー結構パワーあります。


書込番号:25660510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/03/14 20:02(1年以上前)

>咲りんさん

こんにちは、おすすめはhttps://kakaku.com/item/K0001438418/?lid=itemview_relation2_name
Dual サブウーハーでより低音の出る、売れ筋上位、評価の高いなどからおすすめです。

書込番号:25660512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/14 22:41(1年以上前)

>咲りんさん


TVがSONYならばこれで良いでしょう。

サウンドバーへの過剰投資は無意味なので、何も比較せずにこれで成仏するのがベストです。

書込番号:25660737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2024/03/15 09:45(1年以上前)

>咲りんさん
こんにちは。
X9300Cは薄型テレビでありながらとても音の良いモデルです。
特に画面の左右にスピーカーを設置している点が素晴らしく、音の定位や音場感に優れ、3wayの独立エンクロージュアで容積も大きめです。ユニットも磁性流体ユニットになっており内蔵駆動アンプもデジタルアンプです。
安物のサウンドバーより明らかに音は良いと言えます。HT-X8500ですと内蔵スピーカーに比べてスピーカーユニットも容積も小さくなり、音質的に何らメリットがないのでおやめになった方が賢明です。

サウンドバーはTVボード上に設置するので、音の高さが下がって違和感要因になりますし、ボードでの反射も起こるので混変調で音が濁ります。

ただX9300Cは画面サイズの割に横幅が大きく場所を取るので国内ではあまり売れなかったようですね。

ということで、本機はサウンドバーは必要なし、と言える数少ないテレビですので、音の点ではそのままお使いになるのが良いと思います。すでに9年前のテレビですから今後何年使えるかわかりません。4Kチューナーも入ってないですから、買い替えの際に改めてサウンドバー等検討されるのが良いでしょう。今売られているテレビはX9300C程音は良くないので、サウンドバーが欲しくなると思います。

X9300Cで低域が物足りない場合ですが、純正オプションでSWF-BR100というワイヤレスサブウーファーがありましたので、中古等でこれが見つかれば、追加すれば万全でしょう。

書込番号:25661090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件

2024/03/15 10:55(1年以上前)

>咲りんさん

>【予算】
同じ価格帯
【比較している製品型番やサービス】
教えてください

他の候補はシグナS4が良いです。

欠点はサウンドバーに外部入力端子が無いので、ARC劣化音声となります。ブルーレイディスクやらなければ、こっちの機種が音響の拡がりと迫力上です。

テレビ地デジやfireTVで動画配信映画音響なら下記リンク製品を買うと満足度は高いです。センタースピーカー内蔵と外付けサブウーハーにはX8500でも太刀打ち出来ないです。音質は極上なので、ミュージックも満足度圧倒的に高いです。

ソニーテレビと接続特に心配無いです。

https://s.kakaku.com/review/K0001399916/

書込番号:25661149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 咲りんさん
クチコミ投稿数:14件

2024/03/15 22:54(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
せっかく良さそうなテレビを手に入れたので、もっとと思っていました。
少しの間、現状で使用してみてからあらためて考えてみます。純正サブウーファーも検討してみます。

書込番号:25661912

ナイスクチコミ!0


スレ主 咲りんさん
クチコミ投稿数:14件

2024/03/15 22:56(1年以上前)

>ダイビングサムさん

良さそうですね〜。ただ少し予算オーバーに……。

書込番号:25661915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/16 23:58(1年以上前)

>咲りんさん

ちなみに、X9300Cは古い機種なので、こんな感じで寿命/不具合起きる可能性ありますね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000776053/SortID=24423813/


あとこのテレビは、HDMI/ARCしかないのでドルビーアトモスには対応していません。

書込番号:25663232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ106

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ARC・eARCについて質問です。

2024/03/13 11:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:62件

添付の画像のARCの部分ですが
DTSには対応してますよね。

現在テレビはx9400を使ってますが
こちらはARCにしか対応してませんし
DTSにも対応してないのでHT-A9に接続以外の
x9400に直接接続してる分はLPCMで伝送されるのはなんとなくわかります。

次に購入予定のx9900LかMはeARCに対応してますが
9900の説明書見る限りDTSには対応してない感じなんですが
上記同様HT-A9に接続以外の9900に直接接続の音声はどうなりますか?
DTSにて再生されますか?

説明書見落としてたら申し訳ありませんが
よろしくお願いします。

書込番号:25658728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2024/03/13 11:44(1年以上前)

>ルナてぃさん

テレビ側の配信映画音響でDTS出力はソニーBRAVIA XRだけです。もしかして最新LG対応だったかもです。これ以外はテレビ側DTSデコード処理出来ないのでPCM出力です。

それ以外はブルーレイプレイヤーでDTS出力するしか方法無いです。

プレイヤー側ビットストリーム出力設定、テレビ側音声出力設定ビットストリームでプレイヤーからテレビ伝送でH9へDTS出力
出来ます。

上記DTSはeARCテレビでDTSHDマスターオーディオやDTSXもプレイヤーでA9へ出力
出来ます。

ARCテレビならプレイヤーをA9入力端子に接続です。

プレイヤー→A9→ARCテレビ

書込番号:25658743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2024/03/13 11:55(1年以上前)

>ルナてぃさん

補足しますと、通常のテレビは地デジのAACと内蔵アプリの配信映画等のドルビーオーディオだけです。

DTS音声のテレビ番組は先のとうり特殊なケースを除き無いです。

ブルーレイディスクだとドルビー、DTS、PCM音声仕様が色々あります。

書込番号:25658754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2024/03/13 12:02(1年以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。
配信映像ではないんですが
プレイヤーにてブルーレイを見る時なんですが
HT-A9←→x9400 ARC対応←→SONY X800m2

上記の接続でもARCなら普通の無印DTSはどうなりますか?
LPCMになりますか?
テレビ側の音声出力設定もビットストリームのオートにしたりしましまがLPCMのままですね。

HT-A9←→SONY X800m2←→x9400
この接続なら当たり前ですが、問題なくDTSやその他高音質フォーマットも再生できます。

書込番号:25658756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2024/03/13 12:33(1年以上前)

>ルナてぃさん
>A9←→x9400 ARC対応←→SONY X800m2

上記の接続でもARCなら普通の無印DTSはどうなりますか?
LPCMになりますか?
テレビ側の音声出力設定もビットストリームのオートにしたりしましまがLPCMのままですね。

念の為テレビ側スピーカー出力は外部オーディオ設定ですよね。

もしかしてテレビ側DTS出力出来ないですかね?オート1とオート2有れば切替してみてください。

光ケーブルでもDTS出力出来ますがA9光端子ないですよね。

書込番号:25658787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2024/03/13 12:46(1年以上前)

>ダイビングサムさん
そうですね外部オーディオ設定になってます。

オートなんですけど
1種類しかないですね。
写真添付します。

全て試しましたが無理でしたね…。

書込番号:25658800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2024/03/13 12:54(1年以上前)

>ルナてぃさん

デジタルスルーもやってみてください。

サラウンド出力設定有ればオンですね。

最終的にはテレビ初期化してみてください。

書込番号:25658810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2024/03/13 12:57(1年以上前)

>ダイビングサムさん
全て試したのでダメでしたね。
あとで初期化試してみます。

書込番号:25658815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2024/03/13 12:58(1年以上前)

>ルナてぃさん

可能でしたらDTS再生ディスク作品教えてください。




書込番号:25658819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件

2024/03/13 13:09(1年以上前)

>ダイビングサムさん
トレマーズ ベストバリューBlu-rayセット
上記になりますね。

書込番号:25658833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2024/03/13 13:12(1年以上前)

>ダイビングサムさん
こちらパッケージの裏面です。
無印DTSもDTS HDMA も試したんですが
どちらもLPCMにて伝送されました。

初期化はちょっと今番組見てるのですぐにはできないです。

書込番号:25658837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2024/03/13 13:12(1年以上前)

>ルナてぃさん
こんにちは。
テレビ側がDTSをDTSと認識するためにはDTSのライセンシングが必要で、これがなければ、デジタルスルーでも信号をスルー出来ません。X9900Lは確認した限りではDTSのライセンシングは取得してないようですので、テレビを通すとDTS系音声は出せません。

>>HT-A9←→x9400 ARC対応←→SONY X800m2
この接続はテレビを通りますのでNGです。

接続は、
出力機器→A9→(ARC)→TV
と言う風にするしかDTS系の音を出す手段はありません。Dolbyの方はTVを通しても認識されます。

余計なことやる必要はありません。ダメなものはダメです。

書込番号:25658839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2024/03/13 13:18(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
やっぱりダメなんですね…。
説明書見た感じそうだとは思ってたので…。

ならREGZAのARCならびにeARCは基本DTS系はダメでドルビー系のみ伝送できる感じですね。

他のテレビメーカーでもDTSは基本的に伝送できませんか?

書込番号:25658846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2024/03/13 13:37(1年以上前)

>ルナてぃさん

日本語のDTS再生だめなんですか?

テレビ側光ケーブル出力はDTS対応はテレビ仕様で明記されてます。



書込番号:25658870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2024/03/13 13:40(1年以上前)

>ルナてぃさん
ソニーは可能です。ライセンスを取得していることが取説に明記されています。

書込番号:25658872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2024/03/13 13:46(1年以上前)

>プローヴァさん
SONYはいけるんですね。
ありがとうございます。

>ダイビングサムさん
そうですね
日本語のDTSもLPCMになります。
光ケーブルならいけるんですか?

書込番号:25658877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2024/03/13 13:52(1年以上前)

>ルナてぃさん

光ケーブルでも大丈夫ですが、A9に光ケーブル端子が無いので、接続出来ないです。

それとHDMI ARCテレビなら地デジAAC、ドルビー、DTSとPCMは対応なので、ライセンスとか認証とか関係ないハナシです。HDMI ARC規格で動作保証されているからです。

初期化してもだめだと購入店ご相談お勧めです。

書込番号:25658881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2024/03/13 13:58(1年以上前)

>ルナてぃさん

英語音声は全部DTS HDマスターなので、PCMになります。

日本語音声のみ通常DTSこれが、PCMになると異常です。プレイヤーも初期化すると良いです。

書込番号:25658885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:62件

2024/03/13 16:17(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ダメそうですね。
とりあえずそのままにしときます。

>プローヴァさん
ちなみになんですがHDMI切り替え機でおすすめのってなにかありますか?
現在サンワサプライの400-SW036を使ってるんですけどFire stick4kMAXが映像映らないので対応のやつを探してます。
x9400に直刺しでも使えるんですけど一部不具合出て難儀してるので。
他にHT-A9で使用したい機器
PS5・Nintendo Switch・X800M2くらいですね

最悪Switchはテレビ入力でも構いませんが
PS5・X800M2・Fire stick4kMAXは出来ればHT-A9に出力して使用したいです。
以前はRS-HDSW41A-4Kを使ってたんですがリモコンが煩わしかったので売ってしまいました。

書込番号:25659004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2024/03/13 16:35(1年以上前)

>ルナてぃさん

ARCTV自体はDTS音声を外部機器出力をテレビ内HDMI伝送してサウンドバー出力出来る解説以下リンクつけておきます。

他の端末でもトラブルあるようなので、テレビをメーカーに一度みてもらうと良いですね。その前にテレビ初期化すると良いです。意外と初期化で直るケース多いですよ!

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=16330#:~:text=%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%97%E3%81%93%E3%81%AEARC%E3%81%AF%E3%80%81%E5%BE%93%E6%9D%A5,2%20AAC%EF%BC%89%E3%81%AB%E9%99%90%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82

書込番号:25659021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2024/03/13 20:05(1年以上前)

>ルナてぃさん

>テレビ側がDTSをDTSと認識するためにはDTSのライセンシングが必要で、これがなければ、デジタルスルーでも信号をスルー出来ません。X9900Lは確認した限りではDTSのライセンシングは取得してないようですので、テレビを通すとDTS系音声は出せません。

>>HT-A9←→x9400 ARC対応←→SONY X800m2
この接続はテレビを通りますのでNGです。


ーーーーーーーー


他の回答者のスレ今みました。これはヒドイ回答ですね。勘違いどころか、テレビ側HDMI ARC規格のブルーレイプレイヤーのテレビHDMI経由の通常DTS伝送機能を全く理解していない御仁です。自信たっぷりの表現で出鱈目情報出しています。毎度の尻拭いでいい加減嫌気さします。

まあ呆れてハナシにならないです。REGZA
のARCでもDTS大丈夫です。包括的なテレビARC規格なので、テレビがDTS伝送出来るかチェック必要が無いですよ!

先のリンクのとうりです。

書込番号:25659275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:49件

遠出をして、大手量販店でYAMAHA、SONYを聴いてみました。
すると、HT-A3000が非常に良く……。サラウンド感(?)が気に入りました(7000も聴いたのですが、差がわからず……)。

店のテレビの他、自前のスマホをBluetooth接続、YouTubeでドルビーアトモスのものを適当に流して聴いてみました。

私がHT-A3000で感じたサラウンド感(?)は本物でしょうか!?


なお、購入について、

@HT-A3000を中古で5万5000円で買い、サブウーハー後付
A初志貫徹、YAMAHAのSR-B40Aにする4万5000

と悩んでおります。
『SR-B40Aをもう少し値切ることが出来たならば、SR-B40Aにしよう』などとも考えていますが……。



書込番号:25656398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A3000の満足度5

2024/03/11 16:49(1年以上前)

>久我進D3200さん

>YouTubeでドルビーアトモスのものを適当に流して聴いてみました。

私がHT-A3000で感じたサラウンド感(?)は本物でしょうか!?

You Tubeのドルビーアトモスデモ音源ですかね? アレはホンモノの音源です。何故かサウンドバーにアトモス表示出ないですが、自分もYou Tubeのドルビーシネマのドルビーアトモスデモ音源でサウンドバー性能チェックします。

ですので、A3000のサラウンド感は本物ですから大丈夫です。

ブルーレイならDTS HDマスターオーディオもA3000なら再生出来るので、自分はヤマハで無くA3000買いますよ。サブウーハーもゆくゆくは買うと良いです。

リアーも将来追加でソニー独自の360SSM立体音響が圧倒的に優位ですね。

書込番号:25656412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:49件

2024/03/11 17:04(1年以上前)

なお、価格コムの口コミにてアドバイスを下さる皆様、ありがとうございます。
最近、勉強させていただいてます。
過去スレを拝見し、豊富な経験から様々な持論がおありと推察しています。
取捨選択が、難しいのですが参考になります。

ーーまた、誤解を恐れずに言えば、皆様は音響の沼に棲息する妖怪といったところでしょうか……(もちろん、良い意味で言っています。深い知識を持つ付喪神的な……笑)
時に、笑点のような掛け合いで相手をディスりつつ、お互いに高め合っているのだと、もちろんわかりました。笑。

ということで(?)、
・DENON、217にサブウーハーを後付
・YAMAHA、SR-B30Aにサブウーハーを後付
にしておいた方が良い、というご意見も併せていただければ、非常に嬉しいです。
(過去スレの見過ぎで混乱、知恵熱状態で……。申し訳ございません)

最終的には、家電量販店で値引き額と相談して決めますが、参考にさせていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:25656422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A3000の満足度5

2024/03/11 17:04(1年以上前)

>久我進D3200さん

通常ヤマハB40Aは店頭では光ケーブル接続のARC音源の劣化音声なのでサラウンド感落ちます。

自宅でHDMI接続でアトモスロスレス再生だけでリアーも要らなければヤマハでも十分良いサウンドバーですよ。

ソニーサウンドバーはBRAVIAとHDMI接続でソニーピクチャーズのデモ音源でアトモスロスレス再生出来るので、ソニーが良いように聴こえてきます。


よ〜く検討してみてください。

書込番号:25656423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2024/03/11 17:11(1年以上前)

>ダイビングサムさん

なるほど……!
ありがとうございます(さらに悩)

書込番号:25656432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A3000の満足度5

2024/03/11 19:07(1年以上前)

>久我進D3200さん

>ということで(?)、
・DENON、217にサブウーハーを後付
・YAMAHA、SR-B30Aにサブウーハーを後付
にしておいた方が良い、というご意見も併せていただければ、非常に嬉しいです。

後付サブウーハー買うより、217なら517、ヤマハB30AならB40Aを買った方が音響バランス良さそうです。

単にドルビーアトモスだけならシグナS4が音響超がつくほど音質が良いです。音の拡がりと重厚なサブウーハーは517負けてます。隠れた名機でこれが4万円ぐらいで売られており誰も見向きしないので是非試聴してみてください。映画音響も何故かミュージックモードが素晴らしいです。

外部入力端子が無いので、ブルーレイアトモスロスレスはeARCテレビ推奨です。




書込番号:25656538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件 HT-A3000のオーナーHT-A3000の満足度5

2024/03/11 21:12(1年以上前)

こんにちは
HT-A3000ユーザーです

ちょっと質問とはそれるかもしれませんが、自分はHT-A3000+SA-SW3の組み合わせで1年ほど使用し、満足していました
上を見ればきりがありませんし、結局のところその音質が自分好みかどうかというところだと思います
自分はDENONのDH-S217と比較し、HT-A3000の音質が好みだったのでそちらを購入しました
比較する時もレンティオで借りて、自宅で聴き比べしました
量販店や専門店で視聴しても、いろいろ環境が違うので、自宅で聴いてみると音質が違うことがあるためです

いろんな方がレビューしていますが、それはその人の感じ方なので、あくまで参考程度に捉えた方がいいのではないかと思います
良いも悪いも

なんにせよ、その音質が好みかどうかだと思います
自分は好みでした

今は買い替えてしまいましたが、音質が悪かったからではありません
もう少しクリアで音の広がりが欲しかったので、別のサウンドバーにしただけです(HT-A5000にしました)

最後にサブウーファーは絶対あった方がいいですよ!
単品での音がガラッと変わります
欲を言えばSA-SW3ではなくSA-SW5(ただこれは高いのでレンティオで借りてみるのがおすすめ)

HT-A3000は後悔はしないと思います

書込番号:25656708

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/12 10:02(1年以上前)

>久我進D3200さん
結論としては、そのサラウンド感は錯覚またはa3000による疑似立体変換との相性が良かったかのどちらかです。

DolbyAtmosは音のデータをxyzの360°全方位の位置座標とオブジェクトベース技術という音源の位置や動きを自由に設定する技術を組み合わせて立体音響を実現してます。

YouTubeはシステム的に5.1chまでしか対応しておらず、xy軸の水平方向の音の移動しか表現できません。
動画タイトルにDolbyAtmosと書いてあっても大元はAtmosだった音を録音したというだけで、実際に再生されるのはAtmosではありません。
また、Bluetoothは2chでしか音を飛ばせないので、Netflixなどの本当のAtmos音源をBluetoothで飛ばしたとしても2chに変換となります。

それとは別に、人間の脳には定位感というのがあるので、2chの音でも周波数帯や強弱で音の方向や距離を識別し立体的に再現します。
これはFPSゲームでの足音や銃声をイメージすると分かりやすいかもしれません。

sr-b40aよりもa3000の方がサラウンド機能は優れてますので、ご予算が許すならa3000+サブウーファーの方が好みに合うかもしれませんね。

書込番号:25657269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2024/03/12 10:25(1年以上前)

>久我進D3200さん
こんにちは。

>>私がHT-A3000で感じたサラウンド感(?)は本物でしょうか!?

スレ主さんの感覚は他人に共有できませんから、本物かどうかなどわかるわけありませんが・・・。

A3000は3.1chのスピーカー構成ですので、A5000/A7000の様にサイド向けビームツイーターや天井向けイネーブルスピーカーがついていません。なので、A3000のサラウンドは全てバーチャル(疑似)サラウンドになります。
バーチャルサラウンドはなんとなく音が広がった感は出せるものの、音の実体感やリアリティはありません。
A3000とA5000/7000には明確な音質差がありますよ。

メーカーのラインナップ序列で上位であるA5000やA7000はサラウンドの方位感をより明確に出すためにサイドビームツイーターやアトモスイネーブルスピーカーをコストをかけてつけているわけです。コスパはともかく、そういう仕様は音にはしっかり反映されています。海外レビュー等でもその違いははっきり認識されていますよ。

どういう設置状況で音を聴かれたのかはわかりませんが、実際に自宅で聞く場合ははっきり効果のあるサイドツイーターやイネーブルスピーカーも、量販店のだだっ広い環境では天井や壁の反射が期待できないので、差がわからないと思います。

なのでスレ主さんが売り場で感じた感覚は自宅での視聴だと全然違う感じになる可能性があります。

>>・DENON、217にサブウーハーを後付
>>・YAMAHA、SR-B30Aにサブウーハーを後付

映画視聴で低域の迫力を得たいならサブウーファーはあった方がいいです。
ただ、B30Aにサブウーファーを外付けする位なら、最初からB40Aでいいんじゃないですか?

>>また、誤解を恐れずに言えば、皆様は音響の沼に棲息する妖怪といったところでしょうか

誤解を恐れずに言えば、サウンドバーなんてサラウンドシステムやピュアオーディオの入り口にも立ってないような機器ですので、沼も無ければ妖怪もいませんので、議論が起こっても大変に低レベルな内容になります。
本当の沼や妖怪はピュアオーディオ方面と思いますがこちらも高齢化が著しい感じです。

書込番号:25657293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/03/12 10:59(1年以上前)

>まったりアングラーさん
ありがとうございます。
サブウーハーはつけようと思います。

もう少し聴いて、検討します。

書込番号:25657326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2024/03/12 11:03(1年以上前)

>bjヘビーさん
ありがとうございます。
単純に判断できないのですね……。

もう少し聴き比べをしてみますので、参考にさせていただきます。

書込番号:25657337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2024/03/12 11:14(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
参考になります。

5000ももう少し聴き比べをしてみます。

YAMAHAのSR-B30Aであれば、予算を抑えることができるかと思い……(汗)

ーーところで、今まで目を逸らしていたことで質問させて下さい。
私はSONYより、YAMAHAが聴きやすいと感じています。今回のT-A3000はサラウンド感が気になったのです。
となれば、もしかしてサラウンド感を考えるならば、リアルスピーカーであるYAMAHAのNS-PA41などが良いとも言えますでしょうか?

書込番号:25657354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/03/12 11:19(1年以上前)

>プローヴァさん
妖怪うんぬんのくだりは、私の別な質問のスレが過激になっており、妖怪画像の添付まであり……。
複雑な心境(良い意味で、ですが、楽しいというか申し訳ないというか……。ある程度関係ができた仲の悪ふざけで、と考えることにしました)
今は削除されていますが……。

ピュアオーディオは、なかなか時間とお金を使えないと難しいところです。
無理のない範囲で、覗いてみます。

書込番号:25657360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2024/03/12 11:33(1年以上前)

>久我進D3200さん
>>となれば、もしかしてサラウンド感を考えるならば、リアルスピーカーであるYAMAHAのNS-PA41などが良いとも言えますでしょうか?

はい。おっしゃる通りです。ただNS-PA41はスピーカーセットなので、別途AVアンプが必要です。
サウンドバーは複数のスピーカーが一体でバー内に入っていて、しかも平べったい横長形状なので、フロントのLとRのセパレーションが良好にできない形状になります。なので、どう作ってもきれいな定位感や音場感がでないんですね。

しかもテレビボードなどに直置きされて反射が起こりますので、混変調で音が濁るのです。

それに比べると独立スピーカーによるサラウンドシステムですと、はるかに立体的で定位感や音場感に優れたサラウンドシステムを構築できます。実際問題A5000やA7000でサブウーファーだのリアスピーカーだの追加していくのはコスパの点でよくはありません。ワイヤレススピーカーって内容の割に高くつきますし、他のメーカーの機器と組み合わせて使えないので単なるソニーの囲い込み戦略になります。リビングなどでインテリアのノイズになるのをできるだけ避けたくシンプルにいくならA5000/7000のバー一本でおやりになるのがいいと思います。
ちゃんとしたサラウンド感を得たいならAVアンプとスピーカーですね。A5000や7000でリアスピーカーやサブウーファーを追加するお金があれば、AVアンプとスピーカーでサラウンドシステムが組めます。クオリティはサウンドバーなどとは比較になりません。

>>妖怪画像の添付まであり……。

そうですね。
これをやった人は初めてではなく、過去何度かやられていますし、そのたびに運営に消されています。当方はスクショですべて保存しています。価格コムのクチコミは荒らしを禁止していますので、消されたと言うことは少なからず悪意があったと認定されたと言うことになります。「ある程度関係ができた仲の悪ふざけ」ではありません。

書込番号:25657382

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A3000の満足度5

2024/03/12 13:22(1年以上前)

>久我進D3200さん

You Tubeの音源色々あってナゾナゾですね。下記リンクのベストアンサー以外の他の回答者もみてください。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271790650

一応ヨドバシ本店テレビコーナーの上級販売員に1年以上前に教えてもらった事です。You Tubeのドルビーシネマのドルビーアトモスデモ音源は本物のアトモス音源でありますとね。

更に知り合いのソニーに聞いても同じでした。

というかどこの店頭でも常識でアトモス音源として扱っているけど、アトモス表示出ないんですよね。

eARCテレビのYou TubeでHDMI接続でサウンドバーがアトモス対応で有れば、再現出来るということですね。自分で聴いても納得です。

量販店でドルビーアトモス音源ない場合は店員さんにお願いして再生してもらうと良いです。

書込番号:25657520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2024/03/12 14:48(1年以上前)

>プローヴァさん
すみません、食い下がって質問させてください。
NS-PA41にするとして、日常的にはテレビ横にタワーを、ウーハーを脇に置きます。背後のスピーカーについては映画を見る時に設置する……という形になると思いますが、そういった使い方もありでしょうか?
日常的にはテレビ番組と、スマホからの音楽ですが……。

タワー型スピーカーとウーハーですので、サウンドバーと同じくらい音質は良いのかと考えています。

書込番号:25657599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/03/12 14:49(1年以上前)

>プローヴァさん
妖怪のくだりは、私がどうこう言えるものではありませんでした。
失礼しました。

書込番号:25657600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/03/12 14:59(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
気をつけないといけない点が多いですね。

試聴する際の参考になります。

書込番号:25657620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/12 15:51(1年以上前)

>久我進D3200さん


そもそも、持論を信じ込んでいる場合は、今回のように無自覚に誤情報発信しているケースが多いです。

基本的に人から伝えきいてるレベルなので、確証が無い情報です。


つまり、妖怪系かどうかは別にしても、無いものを有ると言ってるのは信用できないでしょう。

書込番号:25657688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2024/03/12 16:13(1年以上前)

>久我進D3200さん
>>日常的にはテレビ横にタワーを、ウーハーを脇に置きます。背後のスピーカーについては映画を見る時に設置する……という形になると思いますが、そういった使い方もありでしょうか?

問題ありません。
サラウンドスピーカー含めて全て有線ですので、線に引き回しはやや面倒かも知れませんが。

当方はスレ主さんの質問には真摯にお答えしますので、気兼ねなくなんでも聞いて下さいね。

書込番号:25657711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/12 16:32(1年以上前)

>一応ヨドバシ本店テレビコーナーの上級販売員に1年以上前に教えてもらった事です。You Tubeのドルビーシネマのドルビーアトモスデモ音源は本物のアトモス音源でありますとね。
更に知り合いのソニーに聞いても同じでした。


これは出鱈目でしょう。

最初に書いた通り、YOUTUBE/5.1までしか対応していないので、仕様を超えて再生できるアトモス音源はありませんね。


毎回こういう'怪'しい投稿が多いのが、ここの特徴ですね(笑

書込番号:25657736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

人の声が聞こえない!?

2024/03/10 07:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:49件

家電量販店にて、少しだけ試聴したのですが人の声が小さく、聞こえません。
効果音はそれなりに聞こえてましたが。

設定の問題だと思うのですが、通常はクリアに聞こえますでしょうか?

音量・70
テレビ・液晶ブラビア75インチ(型番不明)
設定・不明


店員さんに詳しい方がいなかったのと、時間がなかったので短時間しか扱ってません。また、自分でテレビ及びサウンドバーを扱ってみましたが、変化もなく……。

書込番号:25654489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A7000の満足度4

2024/03/10 07:53(1年以上前)

>久我進D3200さん

アコースティックセンターシンク設定オンになっていないですね。

なので、A7000単体のみで、且つ店頭の足元設置だと音量上げてもサウンドバーこもってセリフ聴こえて来ないです。

テレビ台に設置してアコースティックセンターシンク設定やればセリフは十分聴こえてきます。



書込番号:25654511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:49件

2024/03/10 08:36(1年以上前)

ありがとうございました。
再チャレンジしてみます。

書込番号:25654544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2024/03/10 09:10(1年以上前)

>久我進D3200さん
こんにちは
本機のユーザーですが、センターチャンネル振り分けとなる人の声はちゃんとはっきり聞こえますよ。

サラウンド収録のアクション映画コンテンツなどでは、セリフに比べて効果音が大きく収録されているので、相対的にセリフは小さく聞こえる場合があります。

アコースティックセンターシンクはソニーのテレビにケーブルで接続しないと効きませんが、これは大して音は良くないのでソニーのセンターシンク対応有機ELテレビを持っていても気にする必要はありません。私は対応テレビを持ってますが、使ってないです。

書込番号:25654580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:83件

HTA-7000とBRAVIAのセンタースピーカーの接続方法が分かりません。教えて下さい。

書込番号:25650953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A7000の満足度4

2024/03/07 18:17(1年以上前)

>湯葉の民さん

A7000の同梱S端子ケーブルをBRAVIA背面の黄色の端子につなげば良いです。





書込番号:25650956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A7000の満足度4

2024/03/07 18:21(1年以上前)

>湯葉の民さん

https://helpguide.sony.net/ht/a7000/v1/ja/contents/TP1000201430.html

書込番号:25650964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2024/03/08 10:50(1年以上前)

>湯葉の民さん
こんにちは。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50248330M-JP.pdf
取説の17ページに出ています。

>>テレビのS-センタースピーカー入力端子と、本機のS-センター出力端子をテレビセンタースピーカーモードケーブル (付属)でつなぐ

書込番号:25651836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/08 10:54(1年以上前)

>湯葉の民さん


本当に購入したのか?

書込番号:25651844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング