SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

詳しい方お願いします

2023/06/01 20:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT380

クチコミ投稿数:2件

PS5にHT-CT380を接続してみようかと思っているのですが、接続方法などに疎くてよくわかりません。現在はスピーカー非搭載のモニターにPS5から直接HDMIケーブルで接続し、コントローラーにヘッドセットを挿して遊んでいますがゲームによってはヘッドセットではなくスピーカーから出力して楽しみたいと思っております。自宅のブラビアを5年前購入した時に一緒に購入したこのサウンドバーが接続できないかな?と思い引っ張りだしましたが接続方法が良くわかりません…。どなたか優しい方ご教授ください…。

書込番号:25283414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件

2023/06/01 20:53(1年以上前)

>かめお02さん

ざっくり調べただけですが以下の接続で良いと思います。

PS5(出力端子)→サウンドバー(外部入力端子)→モニター(入力端子)

HDMI接続です。サウンドバーは7.1chPCM対応しているので、ゲームはプレステでPCM設定(出荷時設定)です。サウンドバーの音は十分過ぎる程良いと思います。

ブルーレイ映画再生ならプレステをビットストリーム設定です。やり方不明でしたら、ご連絡ください。

書込番号:25283438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/06/01 21:29(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます!HDMIケーブルが足りませんのでまた試してみたいと思います!

書込番号:25283501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2023/06/01 22:03(1年以上前)

>かめお02さん
こんばんは
・PS5のHDMI出力をCT380のHDMI入力に繋ぐ
・CT380のHDMI出力をモニターのHDMI入力に繋ぐ

これで画も音も出るとは思います。ただ、画と音のズレが出る場合はあり、それを自動補正するHDMI機能であるオートリップシンクが効くかどうかはモニター次第になります。

書込番号:25283542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Airplayの候補にA7000が出てこない

2023/06/01 13:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

銀メダル クチコミ投稿数:36785件

こんにちは。
A7000とiPhoneを同じSSIDのWiFi 5GHzに接続しています。
iPhoneのMusicアプリで音楽を再生し、Airplayボタンを押して、AirplayでA7000に飛ばそうとする際にA7000が候補に出ないことが度々起こります。
A7000を初期化すると直りますが、数時間立たないうちにまた候補に出てこなくなります。
iOSのバージョンとA7000のファームのバージョンは最新です。
iPhoneは数台試しましたが、1台で候補に表示されない場合は他のiPhoneでもやはり候補に出ません。
ルーターはXG-100NEです。SSIDを2.4GHzに変更しても同じ状況です。

何か確認すべき点等があればご教授いただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:25282890

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/06/01 14:40(1年以上前)

>プローヴァさん

プローヴァさんが解決出来ないなら無理かと思いますが

XG-100NEは10Gbps対応の新しいタイプなので
ファームウェアが熟れて無いのかも知れません。

出来そうな事は機能詳細ガイドをダウンロードして
WPA3・WPA2の無線暗号化強度を変更してみるくらいなのでは?
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/xg100ne/

もちろんSONY及びプロバイダやNTTへの問い合わせも必要かも知れません。

書込番号:25282977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36785件

2023/06/01 15:19(1年以上前)

>よこchinさん
どうもです。
ネット周りはさほど明るくはないのです。
ソニーにはメールで問合せしましたが当然のことながら解決に至るヒントすら得られませんでした。初期化、コンセント抜き、ファームアップなどお決まりの内容のみです。
ルーターの問題で不具合出るんですかね?
appleのHPにはWPA3推奨とありますが、A7000は非対応なんですかね。にしても、初期化直後に見えているのもがしばらくたつと見えなくなるなんてあるのでしょうか。

書込番号:25283015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/06/01 15:49(1年以上前)

>プローヴァさん

>>appleのHPにはWPA3推奨とありますが、A7000は非対応なんですかね。にしても、初期化直後に見えているのもがしばらくたつと見えなくなるなんてあるのでしょうか。

WPA3の方が新しい暗号化方式なので
非対応製品も多いですね。
※Windows8の頃のパソコンとか特に

しかしA7000なら対応しててもおかしく無い時期の製品ですが

まあiPhoneの方も新しいホームゲートウェイやルータと相性が悪い場合も有ります。

この相性だと最初見えていても途中から消失する可能性は有りますし
セキュリティ向上で動的MACアドレスをiPhoneが使う様に成ってのトラブルも有ると思います。

ネットワーク機器は趣味なら許せるけど
業容に使うなら最低3年以上出来れば5年は経過した枯れた機器を使うのが王道です。(^_^;)

書込番号:25283036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36785件

2023/06/01 16:59(1年以上前)

>よこchinさん
とは言え、フレッツ光クロス対応の10Gルーターなんて、枯れた機器なんてないんですよ多分。

書込番号:25283122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/06/01 17:51(1年以上前)

>プローヴァさん

無いですね。
コンシューマーが被検体に成る時代です。
(T_T)

書込番号:25283181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/02 09:57(1年以上前)

>プローヴァさん
全く的外れな可能性もありますがもしかしたら程度で書きます。

よくある接続問題で、ルーターが2.4GHzと5GHzを自動切換えしていて、iPhoneとその先の接続デバイス(今回はHT-A7000)で周波数が異なってしまっている、という場合です。
途中で実はいったん接続が切れていて再接続されたがその時に周波数が変わった、という場合は最初は見えていたのに途中から見えなくなった、という事が発生しうると思います。
これは、Airplay2の場合に基本的には同じ周波数帯でないと接続できないからです。

2.4GHzと5GHzでSSIDは別の名前となってますか?それとも同じ名前ですか?
別の名前にしておくと、AirplayでHT-A7000が見えなくなった時に各端末がどっちの周波数に接続されているかを確認できるので、問題の切り分けが可能です。

なお、一部のルーターは2.4GHzと5GHzの間で通信をルーティングする機能がありその場合は上記の問題は出ないですが、XG-100NEが対応しているかは未確認です。

書込番号:25284010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36785件

2023/06/02 10:35(1年以上前)

>bjヘビーさん
レスありがとうございます。

SSIDは元々2.4GHzと5GHzで別の名前です。

A7000は5GHzの方のSSIDで設定しており、2.4GHzの方はつないでおらずパスワード等を入れていません。iPhoneの方は2.4GHzと5GHz両方のSSIDを設定していますが、普段は5GHzの方が優先的につながっています。候補に出なくなった際もiPhoneのSSIDを確認していますが5GHzのままです。

iPhoneの2.4GHzのSSIDの設定を削除したら効果ありますかね?

書込番号:25284063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/02 11:05(1年以上前)

>プローヴァさん
なるほどですね、、、
一応その他に思いつく方法を記載します。

@ルーター側のマルチキャスト設定が有効になってなければ有効にする
A試しにiPhoneとA7000を両方とも2.4GHz接続のみにしてみる(周辺に5GHzへの干渉機器がある場合は有効かも)
B試しにiPhoneの2.4GHz設定を削除(理屈としては特に有効性はないですが…)
CApple Musicアプリ以外でも同じ現象が発生するかを確認する(例えばAmazon Musicなど)

現象から推測される原因としてはルーターの接続・設定または周辺機器によるネットワーク干渉の可能性が高そうですが、もちろん接続端末側のファームウェアの問題などもありえるので何ともですね。。

書込番号:25284097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/06/02 11:19(1年以上前)

>プローヴァさん

一番簡単なのはXG-100NEの無線LANを使わずに
接続実績のあるWi-FiルータをXG-100NEにブリッジモードで接続する事ですかね、

書込番号:25284117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36785件

2023/06/02 11:53(1年以上前)

>bjヘビーさん
>>@ルーター側のマルチキャスト設定が有効になってなければ有効にする
やってみます。

>>A試しにiPhoneとA7000を両方とも2.4GHz接続のみにしてみる(周辺に5GHzへの干渉機器がある場合は有効かも)
すでにやってみていて効果はありません。5GHzと同じ挙動です。

>>B試しにiPhoneの2.4GHz設定を削除(理屈としては特に有効性はないですが…)
やってみます。

>>CApple Musicアプリ以外でも同じ現象が発生するかを確認する(例えばAmazon Musicなど)
そういえばamazon musicもairplay対応でしたね。やってみます。

>よこchinさん
>>接続実績のあるWi-FiルータをXG-100NEにブリッジモードで接続する事ですかね、
現時点でXG-100NEがあやしい証拠も見つけられていませんが、airplayの接続実績あるルーターとかどうやって調べますか?
というかairplayってそもそもそんなに気難しい規格なんですか?

書込番号:25284147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/02 13:14(1年以上前)

自分は特に複雑な設定をすることなくAirplay使えているのでそこまで特殊な設定はいらないだろうとは思ってますが、上記でも上手くいかない場合は一応ご参考として下記を確認してみて頂ければと。。
特に下部に記載されている位置情報の設定など。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202068

書込番号:25284228

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36785件

2023/06/02 13:37(1年以上前)

>bjヘビーさん
>>自分は特に複雑な設定をすることなくAirplay使えているので
普通そうですよね。
リンク先に5Gも2.4Gも同じSSID名にしろ、みたいなことが書かれていますが、する必要、意味ありますかね?

書込番号:25284249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/02 16:41(1年以上前)

>プローヴァさん
意味があるかは不明ですが、私は同一名で設定してますので試してみるのは良いかもです。

書込番号:25284464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36785件

2023/06/04 20:59(1年以上前)

ソニーと販売店に相談した結果、初期不良交換になりました。別個体では今のところちゃんとairplayが見えている様です。
本体のディスプレイでサラウンドモード表示した際も正しい表示がなされる様になりました。

もう少し様子を見ますが、どうもハード的な故障だった様ですね。最近のソニー製品の品質はどうも信用なりません。

書込番号:25287747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ps5 パススルー

2023/05/31 23:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:8件

PS5 - ht-a9 - テレビの順で接続しています。
PS5を起動するたびにht-a9 が起動するのをやめたいのですが何か設定する方法はありますか?
PS5とテレビを直で接続する以外の設定を知りたいです

書込番号:25282284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2023/05/31 23:42(1年以上前)

外部入力が入ってもスキップする機能があるメーカーも有りますかけどね。

設定見てみて。

書込番号:25282333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2023/05/31 23:43(1年以上前)

テレビじゃなかった…
すみません。

書込番号:25282334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2023/06/01 09:43(1年以上前)

>くまだい0988さん
こんにちは。
TVの音声をARCを使ってA9から出している状況なので、PS5を起動させるとリンクでTVがオンになり、TVがオンすればA9もオンしてしまいます。これはどうにもならないかと。

TVの音声出力を内蔵スピーカーに切り替えれば、A9は勝手にオンしなくなると思いますよ。その際にA9がPS5の入力をパススルーしてくれるかどうかは仕様次第ですが。

書込番号:25282664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ATMOS再生できません。

2023/05/31 20:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 ROKUSAMさん
クチコミ投稿数:5件

配線図になります。

UHDソフトの音声設定になります。

ブルーレイプレーヤーのリモコンでの音声切替表示

hta9のリモコンでの画面表示

【困っているポイント】 HT-A9に添付の図のような配線で、panasonicブルーレイプレーヤー(dp-ub45),Apple TV 4K(2022) →HDMIセレクター(rs-hdsw41a-4k ) →HT-A9 → 4Kテレビ(hisense 65s6e)のHDMI端子(ARC)という接続にしていますが、

atmos対応のUHDディスクや、apple tv 4kでamazon primeのアトモス対応作品(トゥモローウォー)などを再生しても

HT-A9のリモコンで画面表示を押すとdolby 5.1 48kzと表示されてatmos再生されません。

ブルーレイプレーヤーもamazon primeも音声は英語を選択しています。





何卒よろしくお願いいたします。

【使用期間】 2022年12月購入

【利用環境や状況】
  ●hta9の設定
リモコンではシネマを選択。
AEは入(固定)
その他設定は
オーディオDRC 切
サウンドエフェクト サウンドモード入
入力レベル自動調整 切
  ●ブルーレイプレーヤーの設定
   音声設定
     音声のダイナミックレンジ圧縮:切
     同軸ダウンサンプリング:最大192khz
     ダウンミックス:ドルビーサラウンド
     DTS Neo:6:シネマ

   デジタル出力設定
     Dolby Audio :Bitstream
     DTS/DTS-HD:Bitstream
AAC:Bitstream
DSD出力モード:切
     BDビデオ副音声・操作音:切
     HDMI音声出力:入

  ●ソフト:ゲーム・オブ・スローンズ(第一章~最終章)4K ULTRA HD コンプリート・シリーズ(30枚組+ブルーレイ ボーナス・ディスク3枚付)[4K ULTRA HD + Blu-ray]

● amazon prime:アトモス対応作品(トゥモローウォー)


 ※ ちなみにHt a9,Apple Tvともにファームウェアは最新(2023年5月31日時点)です。

【質問内容、その他コメント】
 せっかくatmos対応のソフトとプレーヤー, Ht a9なので、なんとかatmos再生できるようにしたいです。

どなたか機器設定や配線方法についてご教授いただけましたら幸いです。

不足している情報がありましたら調べますので、あわせてご指摘いただけましたら幸いです。

書込番号:25282080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/31 21:26(1年以上前)

HDMIケーブルのランクはどれでしょうか?
セレクタを使用せず直付けだとどうですか?

書込番号:25282135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/05/31 21:38(1年以上前)

>ROKUSAMさん

HTA9のドルビーアトモス表示はTrueHD検出しているとドルビーオーディオ5.1ch48kHz表示でドルビーアトモス表示しないので問題無いと思います。設定も問題無いと思います。

テレビ側画面表示で音声出力が24ビットで有れば尚更ドルビーアトモスで間違い無いです。

ラトックシステムのアダプター外して表示が変化するか念のため確認してみてください。このアダプターはドルビーアトモス対応しています。

You Tubeのドルビーアトモス音源で十分なサラウンドが有れば良いと思います。サブウーハー無いとドルビーアトモスの本領発揮しないのでご参考まで。



書込番号:25282161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ROKUSAMさん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/31 22:06(1年以上前)

>神は細部に宿るさん
ご返信ありがとうございます!

ケーブルは
Belkin HDMIケーブル 4K PS5 / Xbox/iPad/iPad Pro/iPad mini 対応 HDMI 2.1 Ultra HD High Speed 2m ブラック AV10175bt2MBKV2-A

というものを使用しています。

hta9のhdmi入力に直挿しも試してみます。
今日は家族がテレビを専有してるので、明日に確認致します。

書込番号:25282212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROKUSAMさん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/31 22:20(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご返信ありがとうございます!

>HTA9のドルビーアトモス表示はTrueHD検出して >いるとドルビーオーディオ5.1ch48kHz表示でドル>ビーアトモス表示しないので問題無いと思いま>>す。設定も問題無いと思います。

なるほどそうなんですね!
確かに音質はサラウンド感がすごくて、今でも十分良い音でしたが、画面表示atmosになってないので
気になってしまいまして。
こちらの口コミでも画面にatmos表示が出ている写真が掲載されていたため、早とちりしてしまいました。AV知識に疎くてすみません。ちなみにどのような場合に画面にatmos表示が出るのでしょうか?もしご存知でしたら教えていただけましたら幸いです。

>テレビ側画面表示で音声出力が24ビットで有れ>ば尚更ドルビーアトモスで間違い無いです。

こちらはどうやって確認したら良いのでしょうか?
hta9のリモコンで確認可能でしょうか?

>ラトックシステムのアダプター外して表示が変化>するか念のため確認してみてください。このアダ>プターはドルビーアトモス対応しています。

本日家族がテレビ専有してるので明日また確認してみますしてみます。

>You Tubeのドルビーアトモス音源で十分なサラウ>ンドが有れば良いと思います。サブウーハー無い>とドルビーアトモスの本領発揮しないのでご参考>まで。

なるほどユーチューブにもそのような音源があるのですね。ありがとうございます。ちなみにサブウーファー有りです。

こちらもまた明日試してみます。

ありがとうございました!

書込番号:25282225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/05/31 22:25(1年以上前)

>ROKUSAMさん

下記リンクの最後の(ご注意)にご注目お願いします。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00194870

書込番号:25282234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/06/01 07:44(1年以上前)

>ROKUSAMさん

ソニーのアトモス対応機種で、リモコンにimmersive AEボタン搭載機種の場合です。

本機種でもこれが該当ですが、ドルビーアトモスとdts:Xブルーレイディスク再生に限っては、本体アンプが音声信号検知してこのimmersive AEが強制オンになります。リモコンでオフにしようとしても出来ないので、この場合はドルビーアトモス再生で間違い無いです。他の音声だと全てオンオフに出来ます。
家のソニーG700でも同じです。

ドルビーデジタルアトモスTrue HD音声とドルビーデジタルTrue HD音声は音声フォーマットが同じ形式に見えますが、厳密には違うので、ドルビー True HDのロスレスディスク再生はIAEボタンでオフにできて、オフの方が音響は本来のロスレス性能が出てきます。

ブルーレイディスク(2K)のアトモスだとアトモス表示が出る可能性があると思います。



書込番号:25282554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/01 11:05(1年以上前)

Atmos再生出来ている場合は表示もAtmosとなりますよ。
TrueHDベースのAtmosもあくまでAtmosなので。
また、Atmos音源は7.1chですがスレ主さんは5.1ch表示になっているようなのでその点でもAtmos再生は出来ていなさそうです。

セレクターを使用しない場合にどうなるかをまずはご確認頂くのが良さそうです。

書込番号:25282745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/06/01 11:56(1年以上前)

>ROKUSAMさん

冒頭の写真良く見ると、ブルーレイプレイヤーのゲームオブスローンズの音声出力がドルビーデジタルTrue HDになっています。この音声出力だと明らかにアトモス表示がされないです。

この音声以外にディスクにはドルビーアトモスの音声収録があります。

ブルーレイディスクのドルビーアトモスを選択すれば、アトモス表示が出ると思います。

アダプター外す前にこちら再度ご確認お願いします。

書込番号:25282796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ROKUSAMさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/01 16:00(1年以上前)

セレクターのaudioモードでpassは常時点灯(5.1chは点滅)

uhdでatmos確認

apple tv 4k amazon primeでatmos確認

>bjヘビーさん
>ダイビングサムさん
>神は細部に宿るさん


>Atmos再生出来ている場合は表示もAtmosとなりますよ。
>TrueHDベースのAtmosもあくまでAtmosなので。
>また、Atmos音源は7.1chですがスレ主さんは5.1ch表示になっているようなのでその点でもAtmos再生は出来ていなさそうです。

ご指摘ありがとうございます。bjヘビーさんご指摘どおりatmos再生できておりませんでした。

原因ですがhdmiセレクターのaudioモードボタンでpassスルー,5.1ch,2chを選択できるようになっており、
5.1chモードになっておりました。
※マニュアル表記ではこのモードはHDMI(out B)と、LINE,OPTICAL出力にしか言及されていなかったため、
HDMI OUT A は無関係と考えておりましたが、

こちらのモードをpassに変更することで、無事、HT-A9のリモコン表示上もATMOS表示されるようになりました。
(UHDプレーヤー、APPLE TV 4Kでamazon primeのアトモスコンテンツでatmos表示を確認)

音質も、サラウンド感が、より繊細に感じられるようになりました。

皆様お手数おかけしありがとうございました。

大変勉強になりました。


書込番号:25283053

ナイスクチコミ!1


スレ主 ROKUSAMさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/01 16:29(1年以上前)

>bjヘビーさん
>ダイビングサムさん
>神は細部に宿るさん

皆様、迅速なご返信、ご回答ありがとうございました。

どなたにも、感謝したい気持ちではありますが

今回は解決に直結した回答をいただきました
>bjヘビーさん に goodアンサーをおくらせていただきます。

皆様ありがとうございました。


※ちなみに、解決するために、ご質問時点の状況から変更したことは

『HDMIセレクターのオーディオモードをPassに変更した』こと のみでございます。
ご参考まで。(初歩的なミスでお手間を取らせてしまい。申し訳ありません)

書込番号:25283085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/02 08:14(1年以上前)

解決したようで良かったです!

下記は今後このスレを見る方向けとなりますが、上の方で別の方が誤った回答をしてるので正しい回答を載せときます。

1、YouTubeは5.1chサラウンドまでは対応してますがAtmosには対応してません。
Dolby Atmosと書かれててもAtmosでは出力されませんし、タイトルの記載と実際の出力データが違う動画も多数あります。
そのため、YouTubeは音源の確認としては不向きなのでご注意ください。

2、HT-A9やA7000,A5000,A3000といった機種の画面表示ででる再生音源は基本的に正しいです。
ですので、Atmosと表示されない場合はAtmos再生出来てません。
また、ビット数は音質に影響するものであってデータ種別(音源)とは別物です。

書込番号:25283902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

設定がクリアされて再設定が必要になる。

2023/05/22 23:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-NT5

クチコミ投稿数:338件

設定がクリアされて再設定が必要になる症状に悩まされてます。頻度は月一回、酷いときは二日に一回です。

同じような症状ありますか?

原因と対策ご存じであればご教授お願いいたします。

書込番号:25270798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2023/05/24 10:45(1年以上前)

>よっこらしょ2さん
こんにちは。
取説65ページに従って、設定初期化をやってみてください。
それで問題解消しない場合は、基板交換等の修理が必要かも知れません。

書込番号:25272334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2023/05/24 21:43(1年以上前)

ありがとうございます。

初期化試してみます。

書込番号:25273096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ウーハーの置く場所について

2023/05/22 13:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 masahirockさん
クチコミ投稿数:39件

ウーハーを購入したいのですが、テレビ付近にコンセントがありません。
ウーハーをソファーの後ろ側に設置するのは問題ありですかね?

書込番号:25270032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/05/22 14:07(1年以上前)

>masahirockさん

人によると思います。(^_^;)
低音の方向感が分かる人にはつらいかも、

私には分かりません。

書込番号:25270044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A7000の満足度4

2023/05/22 14:27(1年以上前)

>masahirockさん

サブウーハーは360度全方向振動で立体音響の音場空間を作りますのでソファーの後ろに置くと全方向でなくなるので、全音域の減衰はあると思います。

出来ればオーディオ電源タップ導入してコンセント確保し、サウンドバーの前に置くと音の繋がりが良いのでお勧めです。この場合は音の移動とか定位が向上できます。

http://www.oyaide.com/ja/products/power_supply/power_distributor




書込番号:25270064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/05/22 15:08(1年以上前)

>masahirockさん


>ソファーの後ろ側

ソファーの後ろの状況がわかりませんが
壁があれば少し壁から遠ざけて設置

床にカーペット 畳があれば吸収されますので
木製の台等に置いた方が良いです。

ソファーの高さがあるのでしたら
コンセントをひいて前方の方が良いと思います。

自分はAVラックの上にのせてます。

書込番号:25270101

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2023/05/22 15:23(1年以上前)

>masahirockさん こんにちは、

ウーハーから出される低音は指向性がおだやかなことから、置く場所は気にしなくてもいいと言われてますが、
ソファーの後ろに置く場合、柔らかいソファーでは低音が吸収されて耳に届きにくいかと思います。

出来たら、サウンドバーの左右どちらかのサイドが理想的と思いますが。

書込番号:25270117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:77件

2023/05/22 20:38(1年以上前)

>masahirockさん
指向性がなくどこに置いても良い、というのは相当上等なサブウーファーかつ限られた環境の場合だけです。
適切な位置でない場合は、ほとんどの場合なんとなく違和感を覚えたりします。
サウンドバーに向かって自分の前方に半円を作り出し、その半円の外周ラインでなるべくテレビに近い位置に設置するのがおすすめです。

書込番号:25270488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36785件Goodアンサー獲得:7790件

2023/05/24 10:51(1年以上前)

>masahirockさん
こんにちは。
ウーファー自体は置き場所に関わらず低音感が得られますが、耳より後ろに設置するのはNGとされています。
実際に耳より後方に設置して見ると低音感がかなり弱くなりますね。正面か左右の壁の、耳より前までが適正範囲です。

ということで、ソファーの後ろはやめておいた方がいいと思います。
一度試しにやって見られればこういうことか、とわかるかと。
コンセントだけの問題なら、テレビやサウンドバーのコンセントを分岐等した方が早いと思いますね。

書込番号:25272340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング