このページのスレッド一覧(全5314スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 5 | 2023年4月5日 19:12 | |
| 8 | 2 | 2023年6月9日 12:26 | |
| 3 | 5 | 2023年3月25日 20:41 | |
| 3 | 2 | 2023年5月1日 16:36 | |
| 2 | 6 | 2023年4月16日 18:24 | |
| 3 | 6 | 2023年3月19日 00:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
1月にこの商品を購入しました。対応のブラビアのテレビを使っているので、Sセンタースピーカーを使っていました。サウンドバーのSセンタースピーカーの端子から、イヤホンジャックを抜いたら、端子が破損してしまいました。当然1年保証で修理出来るので大丈だと思っていましたが有料の修理代15000円かかるとのこと。普通に使っていたので残念です。なんでも外部要因なので有料とのこと。ヨドバシカメラ町田店の店員も態度悪かったので余計不機嫌です。今後、ヨドバシとSONYは買わないつもりです。
書込番号:25209113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そりゃ、普通、外部要因と見るでしょう。
主さんも、「そんなことある?」と書かれているように、自然に起こるとは信じがたいでしょう。壊したと思われても仕方ないでしょう。
それは、購入店やメーカーを変えても同じでしょうね。
書込番号:25209126 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>イヤホンジャックを抜いたら、端子が破損してしまいました。
イヤホンジャック。?ステレオミニジャックのこと。
一応メーカーに質問したら。?
https://www.sony.jp/support/repair.html
書込番号:25209246
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
>S_DDSさん
SONYに直接聞いて見ようと思います。1年保証は、比較的安心出来ると思っていましたが、そうではないようです。コメントありがとう御座いました。
書込番号:25209264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>インドア次郎さん
>>1年保証は、比較的安心出来ると思っていましたが
SONYの自社ストアでは標準で3年
有料で自己責任の故障もカバーするワイド保証が用意してあるくらいですからね。(^_^;)
書込番号:25209280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「スレ主様」
メーカからは、色よい返答があると良いですね。
>ヨドバシカメラ町田店の店員も態度悪かったので余計不機嫌です。<
それなんですが、他の量販店でもそういった類の店員はいますよね。
同じ言い方でも、「残念ながら・・・」と、丁寧に言われるのと、
「そんなのは、無理に決まっているでしょう!」みたいに、そっけなく言われるのでは大違い。
またそれは、価格交渉時でも同じですね。
主さんが言われるように、態度が悪いと そこでの次の購入意欲も失せますよね・・・。
書込番号:25210285
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
最新ファームウェアがあるようですが、ソニーの技術者さんが手動で行うようなもののようです。
自分の場合、XRJ-55A80JとHT-X8500のHDR接続による音声が途切れる問題を起こした際、ソニーの技術者さんが訪問してくれましたが、その際HT-X8500に最新ファームウェアがあるとして、更新してくれました。ただ、その際「我々でないとできないアップデートですね。お客様の方ではできないです」と言ってました。
書込番号:25294187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>FAT128さん
じゃあ実質無いでいいですね!
ありがとうございました
書込番号:25294201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
こんばんは
専用システムなので、ムリっす。
書込番号:25193886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆうとさんさん
HDMIアダプター同時出力機能を持ったものを接続で有れば理論的には可能です。実際は本機とサウンドバー同時駆動しても何をしたいかによりますが。
書込番号:25193904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DENONのS217に繋ぎたいんです。
センタースピーカー的な使い方がしたいのですが。
書込番号:25193951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆうとさんさん
なるほど。発想が良いですね。
本来のセンタースピーカーはセリフの中音域のみを取り出しますが、サウンドバーでアダプターで同時駆動の場合はフルレンジ駆動なので十分なセンタースピーカーのセリフ効果は出ないと思いますよ。
やるとすれば217をPUREモードにして音響干渉抑えれば効果は必ず出るはずです。サウンドバーへは光デジタルケーブル出力が良いと思います。
書込番号:25195105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
NHK8K放送などで採用されている22.2ch放送を再生した時のサラウンド感はいかがでしょうか?しているデモの記事がありましたが
をやっているようですが、lby atmosに変換しないと11.2chの立体音響のサラウンド感はえられないということでしょうか?
HTA9単体では22.2chをdolbyatomosには返還できないのでしょうか?実際に22.2chの放送を視聴されたかたがいらっしゃったら感想をおしえてください
実際じ
実際に
2点
>さくさん1956さん
22.2チャンネルでもA9単体だと最大でPCM7.0.4チャンネル変換です。ブルーレイ映画のドルビーアトモスロスレス相当です。動画配信のアトモスよりは圧倒的に音圧が強いです。サブウーハー無いと本来の22.2チャンネルのA9+サブウーハー変換の7.1.4チャンネルにならないですね。
いずれにしてもサブウーハーないと音響の迫力が表現出来ないですね。
書込番号:25189291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000
先日、アンカーのinfini 2を購入しましたが、何か物足りなく、処分してこちらのサウンドバーを考えています。
NetflixやHulu、U-NEXT、アマプラなどのサブスクが使用目的ですが、何か価格的にもスペックオーバーの様な気もします。(主に海外ドラマでたまに映画。)
下位モデルの8500もありますが、こちらでも良い気もします。
接続テレビはハイセンスの40 A40Hです。
フルハイビジョンTVなのでどうかなぁと思いました。
アドバイスを頂けると助かります。
どうぞ、宜しくお願い致します。
書込番号:25186873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まこざいるさん
本機はゆくゆくはリアーとかサブウーハー揃えてソニー独自の360立体音響目指すシステムオーディオです。
そこまで考えにくいなら、8500で動画配信アトモスも可能で、十分今のサウンドバー超えます。
より臨場感求めるとデノンの517が満足度高いです。
書込番号:25186902 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ダイビングサムさん、そうですよね、一軒家に住んでいるとは言え、ウーファーやリアスピーカーを追加する予定はないのでやはり、スペックオーバーですよね。
分かりました。ありがとうございました。
とても、参考になりました。本当に感謝、感謝です。
書込番号:25186947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん、サブウーファーはラックの棚に入りそうなのですが、ここには置かない方がいい良いですか。床にはスペース上、置けないので。
書込番号:25187347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まこざいるさん
しっかりした棚の様ですが、デノン517のサブウーハーは横向き設置出来ます。共振が心配ですが、その場合は金属インシュレーター置けるスペースないとダメです。
サブウーハー床に置けないと選択肢はボーズの
600もサブウーハー無くてもとんでもない立体音響音響出来ます。517同等か上です。ご検討ください。
書込番号:25187360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
オーバースペックですか?
いいと思います
自分は1LDマンションでHT-A3000+サブウーファーの組み合わせです
満足していますよ
使用用途はたまに映画観、普段は音楽聴く程度ですが、音がいいにこした事はありません
以前はHT-x8500使っていましたが、音が篭りがちだったので買い替えました。
G700にしたんですが、これはサブウーファー別タイプ
低音の迫力が全然違い、一体型にはもう戻れなくなりました
話がそれましたが、毎日使うと思うので妥協はあまりしない方がいいかと
自分もオーバースペックですが、後悔するどころか満足してます
ただし、サブウーファーないとちよっと低音が寂しいかも
安めのDENON S517は好評みたいですね
書込番号:25224179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
テレビはXRJ-55A80Jを使用しています。
キッチンで作業していると、音が聞こえづらいので、サウンドバー購入を検討しています!
@Bluetooth対応Aテレビからもスピーカーからも両方聞こえるBAC電源で絞って探しています。(Aの対策でワイヤレストランスミッターWLA-NS7が必要と情報収集したので、それはメルカリ購入しました。)
質問としまして、希望条件を満たすのはやはりこのHT-X8500で大丈夫でしょうか?他メーカーのものでもオススメありましたらご紹介ください!!3万円程度の予算で探しています!
※もう一つ願わくば、テレビ起動と連動ONOFF機能があったらいいな〜と思ってます(*'▽')
1点
キッチンで聴こえにくいというのは場所が離れてて聴こえにくいってことだと思うけど、その場合はサウンドバーじゃなくBluetoothスピーカーをキッチンに置いて聴くとかの使い方だろうね
サウンドバーだと内蔵スピーカーより聴きやすくはなるけど場所が離れていてだったらボリューム上げないとダメだし、近くで見てる人が煩くなってしまう
サウンドバーは迫力出る、聴こえやすくなるという効果があるからキッチンどうこうってのは無視して普通にTVを見る用に購入、キッチン用にBluetoothスピーカーで対策という二段構えでもいいかもね
書込番号:25183133
1点
>ころんころんちゃさん
この機種で全て対応出来ます。
テレビとサウンドバーは同梱の光デジタルケーブルも接続でテレビスピーカーとサウンドバー両方共音が出ます。この場合はテレビの音声出力はPCM設定です。以下リンク参照お願いします。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00248333
書込番号:25183146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どうなるさん
回答ありがとうございます!
なるほど、二段構えですか。そしたら完璧に聞こえますね(^-^)
せっかく買うのならば、聞こえやすくはもちろん迫力も出てほしいなと思っています(^.^)
口コミを見てると、賛否両論あったのでこれでいいのか不安になってたのですが、この機種を前向きに検討してみます!大変参考になりました!ありがとうございます(*^^*)
書込番号:25183163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます!
背中を後押ししてもらえました(*^^*)よかったです、この機種を前向きに検討してみます!
大変参考になりました!
書込番号:25183171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetooth接続で聞くなら、遅延が気になるかもしれないので
居間で見ている家族が、エコーかかったような変な音に聞こえて文句言うかも?(笑)
後、セリフがちゃんと聞こえればいい程度で、低音はそんなに要らないですよね?
なので、自分一人でなければ、私も どうなるさんの案が良いと思いますよ。
書込番号:25183267
0点
トランスミッターをどう使用するのかさっぱり想像がつきません。
まさかキッチンに設置して、TVの音声をBluetoothで飛ばしたのを受信するのではないですよね?
書込番号:25186606
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





