SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめのサウンドバーを教えてください

2025/09/14 22:22(1ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

スレ主 m(-〒-)mさん
クチコミ投稿数:9件

本商品以外にサウンドバーのおすすめ等あれば教えて頂きたいです。
またHT-A8000と比較してどれほど差はあるでしょうか。

【使いたい環境や用途】
SONY BRAVIAのテレビをリビングで視聴してます。ps5も使用します。
【重視するポイント】
コメント等みていると、サブウーファーやリアスピーカーと併用すると良いと良くみますが、金額的にではなく、設置箇所と小さい子どもがいるのと、嫁の理解がそこまで無いので、サウンドバーのみで考えてます。
【比較している製品型番やサービス】
HT-A8000
テレビがBRAVIA、ps5も使用しているためSONY製品しか見てませんでしたが、他メーカーでも良いのがあれば教えていただければありがたいです。

書込番号:26290394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2025/09/14 23:16(1ヶ月以上前)

>m(-〒-)mさん
こんにちは
A8000/A9000は同時期に出た商品ですし、型番の数値通りの音質で下剋上はありません。
A9000の方がより低域がリッチでアナウンサーの声などもリアリティを持って聞こえてきます。

尤もサウンドバー自体、所詮はテレビのコンパニオン機器にすぎず、オーディオ機器として評価できるような音質レベルではありません。樹脂筐体に小さいユニットを何個も詰め込んでも良い音にはなりやしません。
ステレオ2chで音楽を聴いてみると、すぐ音の悪さが馬脚を現しますよ。

サウンドバーで音楽はまともに聞けなくても、低音迫力とサラウンドで映画音響を盛り上げることは十分可能です。その場合の候補はソニーではなく、JBL BAR1300MK2や、BAR1000ですね。

A9000/8000でも、別売り専用のサブウーファーやリアスピーカーを買えば、似たような音にはできますが、何しろお金がかかりすぎてコスパが良くないです。
上に述べたように所詮は映画の効果音を大迫力で聴かせる程度のギミック音響ですから、大枚叩くのはホントにお金の無駄なんです。

お知らせしたJBLはでっかいサブウーファーと、リアスピーカー同梱であの価格なのでコスパ抜群ですね。
得られる音質を考慮すると、出費はこのくらいに抑えるべきと思いますよ。

ソニーはブラビアと組み合わせるとアコースティックセンターシンクが使えて、テレビのスピーカーからセンターチャンネルを再生できますが、音の悪いテレビの音響でセリフにとって重要なセンターを出音するなど言語道断です。海外では相手にされてない機能なので当てにしない方が良いと思います。私も試しに30分くらい聴いてみてすぐやめました。

書込番号:26290436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置位置について

2025/09/12 05:22(1ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

スレ主 sasasoccerさん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
高天井リビングに設置予定。
プロジェクター投影面(フロント壁)ではなく、横の壁(吹き抜け高さ2.5m)に設置しても大丈夫ですか?
添付画像の〇の位置に設置しようと思ってます。

【重視するポイント】
見た目、インテリア重視です。

書込番号:26287904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2025/09/12 07:07(1ヶ月以上前)

北緯38度線付近

書込番号:26287954

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/09/12 07:45(1ヶ月以上前)

>sasasoccerさん

フロントスピーカーはプロジェクター投影面と左右平行に置けば上下位置のズレは全く問題無く設置の自由度が高いので大丈夫ですよ!

画像が無いので詳細不明ですが横の壁設置でもスピーカー正面を視聴位置に向ければ大丈夫です。

設置の自由度が売りなのでよほどの変形設置でなければ問題無いです。

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A9M2/?srsltid=AfmBOoqKAX_Y-Hyv5DCqc5c9dTZnOxTmRmDK2-cbZs9Ow6OWwirDgLa2



書込番号:26287979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 sasasoccerさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/12 07:58(1ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>MiEVさん
回答ありがとうございます。

画像忘れてました。こんな感じです。
反対側の壁も同様に設置しようと思ってます。

書込番号:26287990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/09/12 08:02(1ヶ月以上前)

>sasasoccerさん

全く問題無いですね!

書込番号:26287992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sasasoccerさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/12 08:02(1ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>MiEVさん
すいません。画像アップロード出来ないです泣。

書込番号:26287993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasasoccerさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/12 08:12(1ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
安心しました!

書込番号:26287997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/09/12 09:48(1ヶ月以上前)

>sasasoccerさん
こんにちは。
図を見るとスクリーンを吊ってのリビングシアターという体でしょうか。

横の壁に設置して、スピーカー自身はリスニングポイントに向けて傾けるのですか?

その様な設置をしてももちろん本機が壊れたりはしませんが、近接する壁に反射した音が混じってしまいますので、混変調が生じて音が濁った感じになりますよ。混変調は後付けのキャリブレーションで補正することは原理的にできません。また左右スピーカー間隔が空きすぎて音が中抜けする懸念もあります。

横の壁にピッタリつけてしまうならインテリア重視とも言えますが、スピーカーがリスニングポイントを向かないのでセリフが前方から聞こえないなどの不具合が生じます。壁から90度起こしてリスニングポイントに向けると、それはそれで違和感となりインテリア的にはノイズになると思います。

いずれにせよ、横壁設置はお勧めできません。

本機はインテリアのノイズになりにくいようにわざわざ薄型のデザインになっていますので、やはり定石どおり、前のスクリーンの左右の壁にスピーカーを設置するのが見た目的にも音質的にもよろしいかと思います。
新築でしたら電源ケーブルは隠蔽配線になさった方がインテリアのノイズにならないのでよいですね。

書込番号:26288068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/09/12 10:19(1ヶ月以上前)

>sasasoccerさん

>ありがとうございます!
安心しました!


大丈夫です!

汎用のリアルスピーカーは直進スピーカーですが、本機種はファントムスピーカー構成のオブジェクトオーディオなので問題無いです。

このソニー独自のオブジェクトオーディオ360SSMは通常のオーディオとは違うので試聴しないと理解出来ないです。ましてや壁反射は利用しないファントムサラウンド3Dなのでお使いの環境には最適です。

出来たら外付けサブウーハーの追加お勧めです!

書込番号:26288087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/09/12 11:15(1ヶ月以上前)

>sasasoccerさん

当方の指摘は、ソニーにとって意図しない壁反射が起こってしまうのでスレ主さんのレイアウトは推奨できないという点です。

360SSMはマルチ音声信号フォーマットとしてのオブジェクトオーディオとは関係ありませんので、ソニー独自のオブジェクトオーディオという言い方は全く間違っております。

本機はもちろん壁反射は利用しませんが、スピーカーと壁が近接していると混変調が起こるのはどんなスピーカーでも同じ原理的なことなので、音質はすぐわかるほど悪化します。これは360SSMでももちろん補正不可能領域です。

なので推奨できかねるというアドバイスを差し上げたんですよ。
ではご参考まで。

書込番号:26288131

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/09/12 11:45(1ヶ月以上前)

>sasasoccerさん
本機の設置についてはヘルプガイドに出ていますので参照されてください。

テレビ台や棚への設置
https://helpguide.sony.net/ht/2080/v1/ja/contents/009_Installing_the_Speakers_on_a_TV_Stand_and_Shelves.html

壁への設置
https://helpguide.sony.net/ht/2080/v1/ja/contents/010_Mounting_the_Speakers_on_a_Wall.html

書込番号:26288154

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/09/12 11:48(1ヶ月以上前)

>sasasoccerさん

ソニー独自の360SSMオブジェクトオーディオは下記が参考となるでしょう!

M2は更にオブジェクトオーディオ強化されています。凄い進化ですね!

スピーカーに耳あてても直接は聴こえずスピーカーから離れると凄い立体音響空間なので摩訶不思議な立体音響空間ですね!

https://www.sony.jp/feature/products/210721_01/?srsltid=AfmBOorPlE82xWqsv5yckMyv1pj7K_NhQ6NUXNisZbNqw064YUo5_Joq

書込番号:26288155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/09/12 11:56(1ヶ月以上前)

>sasasoccerさん

床置きでも全く問題無いので壁でも大丈夫です!

なので設置の自由度がありますのでご安心ください!

プロショップのレビューご参考まで

https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/yokohama/20240706




書込番号:26288167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13872件Goodアンサー獲得:2913件

2025/09/12 13:02(1ヶ月以上前)

>sasasoccerさん

音が出るか、という意味なら大丈夫です。
サラウンドとして本来の音が出るか、という点では問題がありますが、気にしないなら大丈夫でしょう。

書込番号:26288210

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/09/12 13:38(1ヶ月以上前)

>sasasoccerさん


以下は実際の購入者のオーナーレビューです。

最初のユーザーは天井設置です。

この様に床置きだろうが天井梁設置だろうが関係なく音響補正します。

360SSMは360度の3Dオブジェクトオーディオなので4つのスピーカーを個々のスピーカー位置指定どうりに、大まかに左右前後に設置すればイッパツ測定で3D立体音響の定位は完璧です。

汎用オーディオシステムは直進スピーカーなので
M2の様にはお使いの環境ではほぼ出来ないです! フロント左右の首振りや天井スピーカー位置やらサラウンドスピーカー位置やら首振りで特にセンターはムリでまともに繋げるのは至難のワザとなるでしょう!

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A9M2/reviews-ratings/?srsltid=AfmBOoraQDg5fKk3qOZoeBKCD42gOBLGbtIjGu6YIBhpPTWNk6_mIn

書込番号:26288227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/09/12 18:12(1ヶ月以上前)

360SSMは魔法技術ではありません。

まあやってみればわかることですが、新築物件であまりやり直しはしたくないですね。

書込番号:26288396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasasoccerさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/12 18:14(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
>あさとちんさん
>MiEVさん
皆さんコメントにレビューサイトのURLにありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:26288398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasasoccerさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/12 18:41(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
製品は購入済みで到着待ちです。
新築時にコンセント付ける位置を決めようと思って今回、質問させていただきました!
プローヴァさんのおっしゃる通り、新築時にやり直しが嫌なので、一度届き次第、両方の位置で試してみます。

オーディオやスピーカーに詳しくないので、違いが分かるかどうか分かりませんが、有識者からのアドバイスを頂けて大変助かりました。

またレビュー載せますね。

書込番号:26288422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/09/12 19:08(1ヶ月以上前)

>sasasoccerさん

高天井設置は特にリビングが大きいとM2のウーハーだけだと低音域不足になりますので外付けサブウーハー追加お勧めです。

外付けサブウーハー無い場合は低音域マックス設定はマストで、リアースピーカー設定マックス設定です。後は音量は60で360SSM立体音響の性能が出るので積極的に音量上げてください!

大きな買い物なのでとりあえずレンタルでトライすると良いです!

https://www.rentio.jp/products/sa-sw5

最上位機種の外付けサブウーハーが良いですよ!

是非外付けサブウーハー追加のレビューお願いします。




書込番号:26288445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの電源ランプ

2025/09/07 14:29(1ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1856件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度4

少し前に購入して使いだしたのですが、疑問点が一つあります。
サブウーファーの電源ランプが暗すぎて、明るい部屋ではほとんど見えません、
夜間に部屋の照明を落とすと、ようやく緑や赤の点灯が認識できるレベルですが、
これって普通でしょうか?
設定は、brightにしてあります。

書込番号:26283728

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2025/09/07 15:05(1ヶ月以上前)

>CrazyCrazyさん

確かにランプは明るいとほとんど見え無いです。

自分は映画見る時はカーテンで閉めて暗くするので特に問題は無いですね!

書込番号:26283754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1856件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度4

2025/09/07 15:39(1ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
やはりサブウーファーの電源ランプは暗くて正常なのですね、
最初のペアリング設定確認の時、電源ランプが見えなくて焦りました…

DTS対応、HDMI外部入力あり、eARC対応、サブウーファー付きで検索したら、
HT-G700とJBL BAR 1000くらいしかヒットしなくて選んだHT-G700ですが、
特に、ブルーレイディスク視聴で威力発揮の機種ですね。

書込番号:26283778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2025/09/07 16:01(1ヶ月以上前)

>CrazyCrazyさん

ディスク専用機ですね! 爆音で性能発揮です。

自分はDTS HDマスターオーディオ音源は、IAEはオフにしています。高さと左右拡がりが良くなります。

エージング終了するまで時間かかる機種です。じっくり慣らしてください。

今はエージング進んで音量は60ぐらいの爆音で映画やってます笑

このサウンドバー音響はクセが全く無いので助かってます。You Tubeミュージックは最近音質が良くなってアレって感じです。



書込番号:26283790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

JBL BAR1300MK2が気になる

2025/07/30 11:10(3ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

こちらのht-a9m2を所有してますが
タイトルのJBLBAR1300MK2
が気になり
質問ですが
人それぞれ好きな音とかありますが
こちらのht-a9m2かJBLBAR1000か
当初は悩んでました。
SONYストアーも行き
JBLBAR1000よりht-a9m2の方がスバ抜けて良かったのでht-a9m2を購入
もちろんサブウーファーも購入
でもBAR1300MK2が発表され衝撃!
を受けました。
まだ実物を聴いてはないのですが
また買い直すか悩んでます。
ht-a9m2も気にいってますが
BAR1300MK2がht-a9m2を超える物なら
検討材料にはなりますが
因みにAVアンプセットは検討候補には入らないので
ht-a9m2とBAR1300MK2の比較で
どうなんですか?って質問です。

書込番号:26250953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/07/30 11:35(3ヶ月以上前)

>Hagupanさん

比較するとやはりJBLがより映画音響は凄いです!

サブウーハーがソニーとは比較にならないですね!

とにかく高さ方向と拡がりが強烈なのでM2は軽く超えます。試聴した限りではこれを超えるサウンドバーフルセットは無いです。

頭上をグルグル超える映画音響は正にAVアンプシステムと同等以上とも言えるので中途半端なアンプシステム買ったユーザーは試聴しない方が良いです。

もしかして映画館以上の体感となりそうですね!

確実にM2は超えます!

書込番号:26250969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2025/07/31 16:38(3ヶ月以上前)

>Hagupanさん
A9M2とサブウーファーのセットをお持ちなら、BAR1300MK2には負けませんよ。
理由はスピーカー4本が独立レイアウトだからです。
AVアンプによるサラウンドシステムが組めないなら、当分買い替える必要なんてありません。

でも、現状サブウーファーをお持ちでないなら低音でBAR1300MK2に負けます。
この場合、BAR1300MK2に乗り換えるよりサブウーファーを追加購入した方がいいですね。

サウンドバーやA9M2の様なサラウンドセットなんて、新しいものが出るたびに買い替えても不毛なだけですよ。
音質なんて高々知れてますから。

書込番号:26251922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/07/31 16:48(3ヶ月以上前)

>Hagupanさん

M2比較だとM2のスピーカーが6個でサブウーハーのsw5が2個ある様なとんでもない音響がBAR1300mk2ですね。

本機種が市場に出たらソニー上位機種ガタガタになるのでソニーも対抗馬出すでしょう!

とにかく試聴してご判断ください!



書込番号:26251928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/01 13:56(3ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
調べたらJBLBAR1300は 2.0chには
弱いみたいですね。
ht-a9m2は 2.0chも全て360リアリティに変換出来ますので良いかな?と思いました。
それとJBLBAR1300MK2の
サブウーファーが問題でパワーありすぎなので近所迷惑かなと思いました。
JBLBAR1300MK2の良いのは
チャネル数とHDMIポートが多いのが良いですね。
音質はまだ聴いてないのでなんとも言えない感じです。
ht-a9m2を購入する前には
JBLBAR1000
Sonos arc ultra
と聴いてht-a9m2を購入しました。
ht-a9m2欠点は専用スタンドが無いから
スタンドを購入してDIYばりにセットしないとダメな所とHDMIポートが一個しか無い事ですね。
でもJBLBAR1300MK2の実機を早く聴きに行きたいです。

書込番号:26252665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/01 16:44(3ヶ月以上前)

>Hagupanさん

JBLはステレオ音源の立体音響はやらない方針でしょうね。ミュージックと映画音響の両立は考えてなさそうです。それ自体はサウンドバーでは中途半端になるので思い切り映画音響に特化です。

サブウーハーはsw5の4倍パワーありますが、筐体振動はほとんど無いです。かなりの技術の進歩でホームユースで最小限の振動排除させる設計となっています。試聴の部屋はコンクリートなので、自宅では御影石の上に置けば大丈夫でしょう!

とにかく小型でパワフルながら非常にしなやかで上品なサブウーハーなのでこのサブウーハーだけで実質30万円の性能です! 


書込番号:26252779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:22件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/03 07:34(3ヶ月以上前)

レビュー入れ替えましたがJBL BAR1300MK2は置き場所の関係で私の環境では無理です。

リビングに入れ替える手も有りますが映画だけではもったいないな。

HT-A9M2 はどこにでも設置できるメリットがありますし、とんでもなく音もいいですよ。
値段の幅が大きすぎますから安値で買わな損します。
くどいですが使用環境考えたら1年保証で十分

書込番号:26254057

ナイスクチコミ!6


スレ主 Hagupanさん
クチコミ投稿数:75件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/03 08:37(3ヶ月以上前)

ht-a9m2は自身も所有してます。
サブウーファーももちろん購入してますよ。
自身の環境では置き場所自体は問題はありませんがJBLBAR1300MK2は
海外で販売されてる時から気になってた
sound BARでしたから
詳しい人とかいれば色々聞きたいと思いレビューです。
映画、ゲーム、音楽鑑賞、ライブ視聴
YouTubeを聴いたり見たりします。
JBLBAR1300MK2の 2.0chだけは
非常に残念ですね。
ht-a9m2はマルチで活用出来るのは良いですね。
HDMIポートはせめて後1系統は欲しかったですが。

書込番号:26254099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/03 09:21(3ヶ月以上前)

>Hagupanさん

テレビ側でステレオソースをドルビー出力設定できれば1300でneuralX内蔵なのでテレビ内蔵You Tubeステレオも1300で11.1.4ch出来る可能性はありますよ。

1300は5.1ch→11.1.4chアップミックスできると言ってました。

蔦屋家電で検証してもらってください。





書込番号:26254140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:22件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]のオーナーBRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2025/08/03 23:02(3ヶ月以上前)

視聴が一番かな。まず視聴
そら5.1ch→11.1.4chの方がいいのかな?

映画館のように広けりゃ理屈分かるけど・・・そしたら22.2.8ch 十畳一間に入れたら理屈上はもっとすごいとかになりますかね(笑

書込番号:26254789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/03 09:08(2ヶ月以上前)

>Hagupanさん


ここで質問しても、実際に聞いたことがない素人/初心者が妄想コメントするだけですから、ほとんど参考にならないでしょう。


サウンドバーは常に進化しているので、最新型を維持するには毎年買い替え無いといけませんわねw

2chだけならこれの方が高音質ですわね。
https://aurex.jp/products/ax-xss100/

書込番号:26280249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドバー選び

2025/08/31 13:21(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 6 HT-B600 [ブラック]

スレ主 りつ5566さん
クチコミ投稿数:2件

本機とDENON S517あたりを検討しております。
テレビはREGZAでeARC対応です。
主な用途は映画鑑賞とPS5でのゲームです。

電気屋やソニーストアにも本機の展示がなく、なかなか決めかねております。

皆様のご意見をいただけると幸いです。

書込番号:26278069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2025/08/31 13:31(2ヶ月以上前)

>りつ5566さん

どちらも映画やゲームに最適です!

ミュージックやらず映画やゲームの低音域重視ならソニー一択ですね!

517は映画とミュージックpureモード兼用なので外付けサブウーハーソフトでソニー比較だとヤワな低音域とはなります。慣れてくると物足りない感じです。

お使いの用途ならソニーが絶対良いですよ!





書込番号:26278075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6127件Goodアンサー獲得:470件

2025/08/31 14:15(2ヶ月以上前)

>テレビはREGZAでeARC対応です

レグザに限らず昨今は音が出ないというトラブルが多いです。
https://www.regza.com/support/compatible-device

接続に問題ないか販売店などに確認された方がいいです。
音が出ない場合、返品返金できるかまで詰めた方がいいですよ。

書込番号:26278115

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 りつ5566さん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/31 21:28(2ヶ月以上前)

ご意見ありがとうございます、参考になります!

書込番号:26278425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2025/09/01 14:01(2ヶ月以上前)

>りつ5566さん
こんにちは
S517も本機も音質は大差ありません。どちらを買っても後悔はありませんが、S517は外部HDMI入力付きなので、サウンドバーを繋いでもテレビのHDMI入力数が減らずに済むメリットはありますね。
ブランド買いで高いソニーを買うメリットもありません。安いS517で十分かと。

両者ともアトモスイネーブルスピーカーがついているので天井方向にも音が出て天井で反射しますが、この方式は、アトモスの骨子である音の高さ感や移動感はあまり期待できません。

サウンドバーをまともに試聴できる展示店舗はほとんどありませんが、もしまともに聞いてしまうと音がイマイチってわかっちゃって買う気を失うかも知れませんね。
あくまであまり場所を取らずにテレビの音を改善できる機器くらいに思った方が良いです。

ただ、薄型テレビの内蔵スピーカーに比べると普通レベルの音質には確実に改善できます。音が悪すぎるテレビ内蔵スピーカーよりはストレスが減りますので期待値を高めないで聞けば満足できます。
でも、オーディオ機器というレベルの音ではないので、価格帯も本機程度のレベルにとどめておくのが良いと思いますね。高いものを買っても大して音質良くならないので。
ご参考まで。

書込番号:26278818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2025/09/01 18:55(2ヶ月以上前)

>りつ5566さん

>電気屋やソニーストアにも本機の展示がなく、なかなか決めかねております。


ネット販売専用モデルなので試聴出来ないですね。通常危険です。しかしながらA3000若しくはA5000に外付けサブウーハー付けた様な音質です。

特に心配は無いのでA5000試聴すれば音質は十分判断可能です。

ネット販売専用モデルなので販売価格異常に安いです。本来なら10万円は軽く行きそうですね!

ブルーレイやるならソニー機種全オーディオ音声形式対応なので最強となります。

517比較だと外付けサブウーハー517で約4キロでソニーは約8キロでここでサブウーハー性能が大きく違いが出ます。

なので映画音響、ゲームもミュージックはソニー本機種がお勧めです。

普段使いならソニー本機種で十分なので迷う必要は無いですよ!


書込番号:26279025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モード設定

2025/08/28 22:53(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

クチコミ投稿数:5件

サウンドフィールド機能は基本的に皆さん常時オンにされているのでしょうか?音楽を聴く際はオフにした方が音質もよく聞こえるのですが…。

書込番号:26275937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/08/29 06:47(2ヶ月以上前)

>やーまん.Kさん

サウンドフィールドはサウンドエフェクトなので、音楽の場合はオフが良い場合ありますよね!

特にステレオ音源の音楽は音源良ければサウンドフィールドオフでpure再生が良いですね。

サウンドフィールドオフの場合はDSEE ultimateが効きますのでこれオンにするとハイレゾでなくても擬似ハイレゾにしてくれます。

書込番号:26276070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2025/08/29 09:15(2ヶ月以上前)

>やーまん.Kさん
こんにちは。
サウンドフィールドは2chソースを疑似サラウンドに変換する場合の設定です。あくまで疑似なので、好みで選べばいいですよ。

サウンドバーは基本的な音質レベルが低いので、聞く人にも依存はしますが、原音忠実再生のモードで再生したところで必ずしも結果がよくなるとは限りません。
疑似サラウンドで胡麻化した方がよく聞こえる場合もありますので、そこは随時好みに合わせて設定すればいいでしょう。

スレ主さんの場合、疑似サラウンドで、余計な付帯音がつくのが気になったのではないかと思えますので、その場合はオフでよいのではないかと思います。

書込番号:26276184

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/08/29 09:23(2ヶ月以上前)

>やーまん.Kさん

サウンドフィールド機能はバーチャルオーディオでは無くファントムスピーカーオーディオなので映画音響はオンで音楽は原音再生とすると良いでしょう。

ソニーは色々機能が有るのでコスパ最強ですね!

下記記事ご参考まで

https://www.sony.jp/feature/products/210721_01/#:~:text=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89,%E3%82%92%E7%94%9F%E6%88%90%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82


書込番号:26276189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


goodplayさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/30 12:24(2ヶ月以上前)

サウンドバーに原音再生(定義は不明ですが)を求めるのはそもそも酷なので、個人的には常時オンです。まぁ無論音の感じ方は人それぞれなので自分が好きな音で聴けば良いですよ。

書込番号:26277161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2025/08/30 20:19(2ヶ月以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました!
とても勉強になりました。色々試しながらこのサウンドバーと長く付き合ってみます。

書込番号:26277497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング