ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chの視聴

2025/10/13 15:39


ホームシアター スピーカー

スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

NHKやyoutubeで、5.1chの放送がありますが、テレビで聞くより
シアタバーで聞くほうがいいと書かれているのも目にします。
AVまでの予算はありません。

ここで5.1chでの検索ではJBL BAR 500になります。
音量はあまり上げられないのですし、500の値段があがったので、
もう少し安いものがいいです。

今ミニコンポを光ケーブルでつなげてミュージック放送
(NHK 4K放送)を見てますが、テレビほうそうより
コンポで聞くCDのほうが音はいいです。

映画もたまには見ますが、地デジばかりです。

Q:
3.1chのものでも十分でしょうか(ウーハーはほしい)
できれば高さ58mm以内にしたい

書込番号:26315144

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件

2025/10/13 16:24

>balloonartさん

サウンドバーの内蔵5.1chスピーカーは外付けリアースピーカーと違い壁反射のサラウンドとなります。

なので3.1chの立体音響内蔵サウンドバーなら3D立体音響なので同等性能があります。

とにかく安くて性能が良いサウンドバーならpolk audioのsigna S4がお勧めですね!

クリアで耳疲れが全く無く低音域も十分で音量上げなくてもしっかり音響バランス崩れないです。

高さ60mmです。

映画音響もYou Tubeミュージック両方で極上でクセが全く無くて且つオーディオダイナミック表現力はダントツです。



書込番号:26315165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件

2025/10/13 16:25

>balloonartさん

リンクご参考まで

https://kakaku.com/item/K0001399916/



書込番号:26315166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

2025/10/13 19:09

>ダイビングサムさん

・SIGNA S4は良さそうですね、高さが4mm大きいので
置き方に工夫がいりそうです。

ジョーシンなら最安値だし延長保証もつけられるので
検討したいと思います。

書込番号:26315333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

BAR1300Mk2への買い替え

2025/10/13 10:23


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

いつも、こちらでお世話になっております。
標記の件ですが、HT-A9とSW3。BRAVIAのアコースティックセンターシンク付きシステムから、今月30日に発売予定のJBLのBAR1300Mk2が気になり、買い替えを検討しています。
専門家の方々の意見はいかがでしょうか?
以前に、BAR1000への買い替えを質問させて頂いた時は、圧倒的にHT-A9の方が良いという事で、買い替えを見送りました。
ぜひ、参考にさせて頂きたく投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。

書込番号:26314914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件 HT-A9の満足度5

2025/10/13 10:40

>memeoeさん

確かに1300MK2は超弩級のサウンドバーでパワーが凄くヘタなAVアンプシステム負けます。

特にサブウーハーが良いシゴトしていますのでサウンドバー本体のパワーアップで音場空間の拡がりと臨場感はハンパ無いです。現状最上位機種なので買って後悔は無いでしょうね!

サブウーハー単体で1200wの強烈サブウーハーでフルセットサウンドバーでは最上位機種で単体で通常30万円以上します。なのでコスパ最強です!

とは言えA9も良い製品なので特に不満なければ様子見で良いでしょう。

書込番号:26314928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/13 10:45

>ダイビングサムさん
いつも、早い返信ありがとうございます。
やはり、スペック、コスパ含めて凄そうですね。
今のシステムに不満は特にはありませんが、これ以上になる可能性があるという事で興味が湧きました。
ただ、テレビ音声等の2チャンネルがアップグレードされないという部分は少し引っかかりました。
テレビのCMのアップグレードでの立体音響にも、満足していましたので。

書込番号:26314936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件 HT-A9の満足度5

2025/10/13 10:57

>memeoeさん

ステレオアップミックスしないのは確かに減点カモですね!

マア、ステレオを11.1.4ch変換してもどうかなというところです。ソニーの2→7.1.4は良いところ行ってますね!

アップミックスは5.1ch以上の音源です。

ここがダメならますます様子見ですね!

A9フルセット+アコースティックで十分でしょう!

書込番号:26314950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/13 11:01

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます!
やはり少し様子見ですかね。
視聴できる所があれば、1番いいのですが田舎のため、BAR1000すら視聴した事ありません。
岐阜、愛知辺りで視聴できれば良いのですが。
ありがとうございます。
とりあえず、様子見します。

書込番号:26314952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件 HT-A9の満足度5

2025/10/13 11:04

>memeoeさん

発売後にrentioでレンタルすると良いでしょう。




書込番号:26314954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/13 11:10

>ダイビングサムさん
一度、そうしてみます!
ありがとうございました😊

書込番号:26314959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度4

2025/10/13 21:37

>memeoeさん
 専門家でもありませんし、すでにグッドアンサーが出てますが失礼します。
 当方、初代A9+SW5+センターアコースティック(以下前者)と1300mk2(以下後者)の両方を所有しています。まだ後者のエージングは終わっていませんが参考になれば幸いです。
 キャリブレーションが終わった後に流れるデモは、前者のほうが感動は大きかったです。
 テレビ視聴では、あきらかに音の包まれ感は前者のほうが上です。後者はいかにも本体から音が出ているのがわかります。
 音楽は前者のほうが360ssmがあって面白いですが、両者ともピュアオーディオにはとても及びません。
 しかし4K UHDブルーレイにおいては完全に後者のほうが迫力があります。エージング前なので音は乾いていますが、包まれ感、音圧、なによりサブウーファーからの低音は家中に響き渡ります。ちなみに視聴ボリュームですが、前者は35、後者はなんとただの「5」です(汗)近所迷惑になりそうなのでこれ以上上げられませんでした。
 A9が初代なのと、1300mk2がエージング前であまり参考にならなかったかもしれませんm(_ _)m

書込番号:26315470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/13 21:58

>だしぼんしゃんさん

わざわざご返信ありがとうございました!
正に喉から手が出るほど欲しかった回答でした!
まさか両方とも所有されている方がみえるとは。
やはりブルーレイ4K、UHDだと包まれ感、音圧、低音がBAR1300Mk2の方が凄いんですね!
とても、とても参考になりました😊
私の所有のA9も初代ですので、本当に参考になりました。
HT-A9で色々、アトモスブルーレイ観ましたが上から感がほぼありませんでした。
1300のマルチビームがすごく効果的に働きそうだと思い、迷った次第です。
発売日が、近いので尚更迷ってしまいます。
本当にありがとうございました!
とても参考になりましたm(_ _)m

書込番号:26315488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件 HT-A9の満足度5

2025/10/13 22:16

>memeoeさん
>だしぼんしゃんさん


ブルーレイディスクで1300MK2本領発揮は間違い無いですが、1300MK2はimax enhanced対応なのでBRAVIA最新機種だとディズニープラスのimax enhanced dts:x配信動画映画音響でブルーレイ映画音響と同等ロスレスが再生可能です。

自分も最初に試聴したのはBRAVIA内蔵ディズニープラスのimax enhancedのdts:x映画音響です。

BRAVIA内蔵動画配信BRAVIA coreもimax enhanced
dts:xなので、最新BRAVIAテレビとの組み合わせで
imax enhanced音声形式が再生可能ですね! 

この場合はブルーレイロスレスdts:xと動画配信imax enhanced dts:xに音質の違いは全く無かったです!

なので試聴音源ソースはディズニープラスのimax enhanced音源を先に出したということでしょうね。


書込番号:26315505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/13 22:21

>ダイビングサムさん
ディズニープラス、解約したばかりでした…泣
もう一度、再契約して聴き比べしてみたい所です。
IMAX Enhancedのデモディスクは、所有しているので手始めにそれで、聴き比べしてみたいです。
ありがとうございました!

書込番号:26315507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件 HT-A9の満足度5

2025/10/13 22:27

>memeoeさん

A9はimax認定機種では無く最新A9M2から対応です。

あくまでもディズニープラスimax enhanced dts:x再生はテレビがimax enhanced音声形式対応と
対応サウンドバーで再生可能です。

下記リンクご参考まで。

Disney+でのIMAX Enhancedの利用 | Disney+ Help Center | JP https://share.google/vsV84uiL9g8A0NFzk



書込番号:26315511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/13 22:31

>ダイビングサムさん
初代では、認定されていないんですね…
何年も使用しているのに恥ずかしながら知りませんでした。
わかりやすいリンクの添付も助かります!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26315516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件 HT-A9の満足度5

2025/10/13 23:01

>memeoeさん

>HT-A9で色々、アトモスブルーレイ観ましたが上から感がほぼありませんでした。


ここが不満だったのですね。

1300MK2は自分の体験でサウンドバーでは初めて4m天井で頭上真上から後方へdts:x音源が通過して行きましたので問題は無いです笑 音量はBRAVIA表示で63なので爆音でとにかく怒涛の立体音響となります。

とにかく立体音響はホンモノで天井にスピーカー
がある強烈なインプレッションですね! 映画音響は不満は全く無いです。

85インチテレビを遥かに上方でサラウンド音響が有るので、85インチテレビ高さの3倍は行くのでプロジェクター大画面に最適です。




書込番号:26315537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/13 23:06

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
その感想をお聞きしまして、尚更1300へと傾きつつあります。
テレビは、A9用にアコースティックセンターシンク付きを買ってしまったので、プロジェクターはもう少し後になりそうです。
発売日まで、まだ少しありますので色々なご意見を参考にさせて頂き、考えたいと思います。
ありがとうございました😊

書込番号:26315541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/16 14:34

>だしぼんしゃんさん
少し間があっての質問になり、大変恐縮ですがもしよろしければ、ご意見頂ければと思い返信させて頂きました。
アトモスと言えば、上から感ですがHT-A9と1300を比べると、どちらが上から感は強いでしょうか?
マルチビームの性能が1000の時から優秀とネットにも色々書込みがあり、それによって完全に買い替えを検討しようと思います。
よく考えれば、ダイビングサムさんの仰る通り2チャンネルテレビにサラウンド感を求めるのもどうかと思いますので。
当方、ブルーレイ映画鑑賞とアマプラストリーミング、PS5ゲームを主に使用しております。
お時間ある時で良いので、ぜひお聞かせ頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:26317571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度4

2025/10/17 13:43

>memeoeさん
ご質問ありがとうございます。
数値化、可視化出来るのではありませんのでうまく伝わるかわかりませんが、回答しますね。
比較視聴したのは、天井高2.25mの8畳正方形の部屋になります。
A9のほうは、前方斜め上から幅広く聞こえる感じ、1300mk2はA9よりも手前、天井からスポット的に聞こえる感じ、です。
ちなみに当方の使い分けですが、リビングはテレビもYouTubeもサラウンドなA9、1300mk2は休日に8畳間で鳴らす程度
です。
つまり1300mk2はほぼ沈黙状態です(汗)

書込番号:26318289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/17 17:03

>だしぼんしゃんさん
大変お忙しい中、わざわざご返信ありがとうございました。
とても、詳細な内容ありがとうございました。
とても良く伝わりました。
やはり、沈黙状態という事は、幅広く活躍できるA-9の方に軍配といった感じでしょうか。
ますます、買い替えを熟考しなければいけませんね。
だしぼんしゃんさんのように、とても2台も所持できる余裕はありませんので 汗
ブルーレイやPS5のアトモス音源なら、上からのスポット的な音という事で上から感はありそうな感じですね。
まだ少しだけ日にちありますので、もう少し考えます。
とても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:26318394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度4

2025/10/17 23:46

>memeoeさん
補足ですが、我が家のリビングは吹き抜けのため、上からの音はほぼわかりません。
なぜA9を置いているかと言いますと、どこかにも書きましたがリビングでの音の広がりというか回りはA9のほうに軍配です。やはり物理的に四隅に配置されている事が大きいかなと。1300は、エージングがまだのせいかテレビの下から音がするような感じで、両者で聞こえ方が全く違い、A9のほうが好みでした。
引き続き、1300は8畳間で(たまには)鳴らそうと思います。

書込番号:26318685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2025/10/18 00:14

>だしぼんしゃんさん
本当に貴重なご意見、ありがとうございました!
A-9になんだか希望が見えて来ました。
エージング後の音は気になりますが…
慎重に考えるきっかけを下さり、大変感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:26318704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 円弧さん
クチコミ投稿数:47件

皆様こんにちは
タイトル通りなのですがリアスピーカーに開いているネジ穴の規格は何という規格のネジ穴なのでしょうか
三脚用の1/4インチネジよりは細く見えるのですが変換する場合何と言うネジを買えばよいですか?

書込番号:26314105

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件

2025/10/12 10:00

>円弧さん

マニュアルのネジ寸法下記スレご参考まで


https://s.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25685803/






書込番号:26314145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 円弧さん
クチコミ投稿数:47件

2025/10/12 16:57

どうも有難う御座います、ちょっと色々確認してみます

書込番号:26314403

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36588件Goodアンサー獲得:7743件

2025/10/15 09:50

>円弧さん
こんにちは。
背面に開いてある2つの壁掛け用の穴のことをおっしゃっているならM5みたいですよ。

書込番号:26316688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 円弧さん
クチコミ投稿数:47件

2025/10/15 11:43

プローヴァさん、そのネジ穴です
色々見て調べてましたが規格がちょっとわからず諦めかけてました
M5なんですね、これで1/4インチネジから変換して壁固定が出来そうです
本当に有難う御座いました

書込番号:26316746

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36588件Goodアンサー獲得:7743件

2025/10/15 13:01

>円弧さん
M5というのは海外のBBSの会話から拾った値ですので、実機をお持ちなら念のためご自身でも確認してくださいね。
BAR1000には、リアスピーカーを壁掛けするためのブラケットとネジが付属すると思いますので、そのネジのサイズをご自身で測るか、ホームセンター等にネジを持ち込んでサイズを測ってもらうのが良いと思います。

書込番号:26316804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 6 HT-B600 [ブラック]

スレ主 yama1129さん
クチコミ投稿数:14件

以前口コミ質問して、ご回答頂き商品を購入しました。約1週間経ち概ね満足してますが、どうしても解決したい事があります。それはテレビ鑑賞時の音量のまま、Bluetoothの音楽鑑賞に切り替えた際の音量問題です。

テレビ鑑賞後に、Bluetoothで音楽鑑賞した際爆音が鳴り非常にビックリしました。なおテレビはシャープのAQUOS 4K 4T-C65GN1を使用してます。
こちらの実機を使用する前は、サウンドバーはSONYのHT-CT370を使用してましたが、音量を調整せず切り替えてもテレビの音量に近い音量でBluetoothの音楽鑑賞を楽しめてました。

TV鑑賞からBluetoothでの音楽鑑賞の際にその都度音量調整すれば解決するのですが、地味に面倒くさく、快適に利用したいため解決方法があれば、御教授お願いいたします。

書込番号:26313318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件

2025/10/11 09:36

>yama1129さん

ソニーだとリンクの対処法あります。お使いの出力機器で下記リンクの様な対応可能かチェックしてみてください。

音量のジェットコースター、もう降りませんか?自動音量調整で、いつも快適なテレビタイムを | ブラビアの知って得する豆知識 | テレビ ブラビアなど | 総合サポート・お問い合わせ | ソニー https://share.google/4qqIKTYNO5qcLAKYE



書込番号:26313334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama1129さん
クチコミ投稿数:14件

2025/10/11 11:38

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。調整がSONYだとできるんですね!AQUOSはできるのか‥
さっそく調べてやってみました!それらしき、設定表示画面のところにはいったのですが、変更できないようです。ちょっと時間をかけてまた、調べたいと思います!

書込番号:26313427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件

2025/10/11 13:32

>yama1129さん

音量設定→自動音量オンで音量制限できそうです。


sharp operation manual https://share.google/Vj1jGNMB2EzRKtpFd


チェックしてみてください。





書込番号:26313529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yama1129さん
クチコミ投稿数:14件

2025/10/11 16:37

>ダイビングサムさん
調べてくださったんですか!ありがとうございます。
また、私の調べが足らず申し訳ありません。
野暮用で、数日テレビ操作できないのですがチャレンジしたいと思います^_^

書込番号:26313629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件

2025/10/11 19:17

>yama1129さん

後はテレビ鑑賞後切り替え前にサウンドバーリモコンで消音にしてBT出力すれば良いでしょうね。




書込番号:26313732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama1129さん
クチコミ投稿数:14件

2025/10/13 18:27

>ダイビングサムさん
色々ありがとうございます。教えていただいた通りでいじってみましたが、思うようにいかずでして_:(´ཀ`」 ∠):
ただ、根本の問題の原因がわかりました。スマホの音量設定が高い状態のまま、音楽再生してました。これまでのサウンドバーは、スマホの音量がでかくてもサウンドバーの音量設定が優先され爆音になる事はありませんでした。
これからテレビをみて音楽再生をする際は、ブラビアコネクトから入力切り替えにして音楽再生を楽しみたいと思います。これで、一見落胆かな。
でも、Bluetoothの方が音が大きいですね。

書込番号:26315278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama1129さん
クチコミ投稿数:14件

2025/10/13 18:51

解決済みとしましたが、テレビとBluetooth同じ音量でもこんなに音量の差があるとは驚きでした。

本機とテレビをHDMIで繋いでる時は、音量の調整が出来ずで‥【テレビがブラビアがだとしたら違うかもしれませんが‥】。当方、シャープAQUOS 4K 4T-C65GN1
を使用。
HDMIを外してテレビ側の調整を色々しましたが、音量調整は難しいものです。

ただ、音質的なものは満足いくものですので、うまく付き合いながら使っていこうと思います。

写真一枚目は、テレビとサウンドバーを繋いだ場合で変更が出来ず、2枚目はサウンドバーを外してテレビと繋いでない場合で変更できる場合です

書込番号:26315308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件

2025/10/13 19:08

>yama1129さん

>お使いの出力機器で下記リンクの様な対応可能かチェックしてみてください。

最初のスレでお使いの出力機器と言いましたが基本スマホが出力機器だとスマホ側で音量制限機能使うという意味でした。

BT接続だと音量同期しないので、基本手動がベストで、組み合わせ機器では裏技機能があるかと思います。

とりあえず原因わかって良かったです!


書込番号:26315332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信20

お気に入りに追加

標準

試聴してきました

2025/10/10 14:30


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:159件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度5

価格が下がってきているこの機種に興味があったので試聴してきました。
平日で空いていたので販売店の展示コーナーで比較的長めに比較試聴しました。
比較対象は本機と基本設計が同じ?と言われているDENONのS517。

結果から言うと、あくまで私見ですが圧倒的に本機の方が良かったです。(店先でのそれなりの音量での試聴)

・ソースは店頭で流されていたデモ用のマーヴェリックと持参した音楽DVD。
・いじった設定は、音量とBASSのみです。
・持参した音楽DVDは両機とも大差なかったですが、DENONは何か大人しめの音、本機は全域で音が良く出ていました。試しにBASS(サブウーファー)の音量を最小まで下げたところ、本機はサウンドバー単体でもそれなりの低音が出ている感じがしました。
・基本設計が同じというコメントを見ていたので、音的な差は殆ど無いかと思っていたのですが、ここまで違うとは思いませんでした。
・この2機種以外にも他のサウンドバーも展示されていたので、該当機種以外は全て音量を絞って試聴したのですが、このセットのみでこんな音が出るの?(大げさかも知れませんが、超コンパクトな映画館のような)というほどでした。
・それなりの音量で聞いたせいもあるかも知れませんが、ちょっと驚きでした。

本機の接続端子が少ないのは結構マイナスポイント(サウンドバー経由でテレビに繋げられないので、テレビにHDMI入力だけでなく出力が無いと接続できない)でしたが、ここまで音が違っていたので迷わず本機を購入。
あとは商品が届いてから、家の狭く、大きな音が出せない環境でどういった音になるかですね。




書込番号:26312738

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件 SIGNA S4の満足度5

2025/10/10 15:18

>hard69さん

自分はレビューにも最近のスレにも一貫して517よりこっちが圧倒的に良いと明言していますよ!

両機種同じとか言ってるヒトいますかね!?

多分耳が悪いんでしょうね!



書込番号:26312779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:159件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度5

2025/10/10 15:54

>ダイビングサムさん

お店の人に基本設計同じみたいなので音も似たような感じですかね?と聞いたら、え?!みたいな反応でした。
何度聞いても自分的には全然こっちでしたね。
うぉーと感動した音はこっちでした。
あとは家に届いてどんな感じかです。
またレポートします。

書込番号:26312801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件 SIGNA S4の満足度5

2025/10/10 16:02

>hard69さん

実は基本設計は全く別モノです。中身の部品やらサブウーハー設計も別モノです。

517はpureオーディオ優先なので低音域はpure向きでこれが映画音響にワルさしています。

ディスクはミュージックモードが良いとかS4は奥が深いので良いですね!

じっくりエージングやってからガンガン鳴らすと良いでしょうね!

書込番号:26312803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:159件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度5

2025/10/10 16:17

お店の方は問屋?販売会社?は一緒だが、中のユニットとかは全く別と行ってましたね。
自分は(インターフェイスの関係で)何とかDENONに持って行きたかったのですが、ここまで違うとなりませんでした。

自分、JBLも好きなのでアメリカンサウンドが好きなのかも知れません。

書込番号:26312810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件 SIGNA S4の満足度5

2025/10/10 16:24

>hard69さん

中身が違うから音質も違うが正しいですね!

マア、デノンのサウンドマネージャーが517テコ入れとか言ってますがpolk audioのサウンドマネージャーが優秀ってことですね!

両機種試聴すればイッパツで分かるレベルなので特に問題無いですね!

情報操作はコワイですね!笑




書込番号:26312816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:159件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度5

2025/10/26 06:40

>ダイビングサムさん

おはようございます。
その後色々視聴しました。

映画の他にも音楽が好きなのでライブ版のブルーレイも視聴したのですが、そこでもやっぱり凄いと思ったのは「音の広がり感」。

サウンドモードは「ムービーモード」にすると会場に居るようなライブ感を感じられました。
おそらくバーチャル的なサラウンド効果が効いていると思うのですが、よくある違和感が全く無く自然体な感じがするのです。

サブウーファーの低音域もマンション環境の我が家では十分な迫力があります。
(定位感が出るので置く場所の考慮は必要そうですが)


※そこで、判れば教えて頂きたかったのですが、
最近の他社のサウンドバーも同様に進化してきているのでしょうか?
私が今まで使用してきたJBLのBAR 5.0 MultiBeamとはあくまで私見ですが「全然別次元」と感じました。
ごく短時間ではありますが、店頭で比較試聴した限り(おそらく他社の商品も代表機種が展示されていたものと思われます)でもこの機種がダントツに感じたのですが、このサイト上での評価はそこまで凄くないですよね。

いきなりの質問、申し訳ございませんm(__)m


書込番号:26324906

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件 SIGNA S4の満足度5

2025/10/26 08:40

>hard69さん

サウンドバーは数年前からエライ進化していますね! やはり機種によります。ダメなサウンドバーもあります。

S4はダントツの表現力がありますので。自分も試聴レビュー上げてます。隠れた名機です。

サウンドバーは視聴位置や部屋サイズと壁天井の反射と吸音がどハマりすると性能発揮です。

特にサブウーハー性能発揮させると凄い音場空間が拡がり定位もしっかり出ます。

通常満足度が高いとあまり評価せずカモです。

とにかく音質では欠点ないサウンドバーですよね!


書込番号:26324955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:159件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度5

2025/10/26 10:14

>ダイビングサムさん

早々ご回答ありがとうございます。
実は某サイトでアウトレット品が26,800円で出品されていたので、あまりに気に入っていたので予備で購入しようかと悩んでいたのです。
後押しして頂きましてありがとうございます。今ポチってしまいました(笑)

レビュー拝見させて頂きましたが、それにしても凄い数のレビューをされていらっしゃいますね。
お仕事柄なのでしょうか....

今後ともご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:26325015

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件 SIGNA S4の満足度5

2025/10/26 10:43

>hard69さん

オーディオはサウンドバーだと5万円ぐらいが標準的なユーザーの予算なので性能分布はかなり良いところに来ていると思います。

後は出来るだけ良い音源が重要でしょうね。

今はブルーレイ音源凄いのでサウンドバーで十分でしょう。

シゴトは全く別ジャンルです。

映画館がメインなのでそちらと比較ですね笑


書込番号:26325045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:159件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度5

2025/10/26 11:25

>ダイビングサムさん


>今はブルーレイ音源凄いのでサウンドバーで十分でしょう。

そうなんですよ。今までは映画見る時以外(音楽DVD)はサウンドバーはあまり使わずに、同じくJBLの結構大型のスピーカーを使ってきたのですが、これからはその出番が無くなってしまいそうです。

>シゴトは全く別ジャンルです。

それにしては凄い数のサウンドバー他を試されてますよね!!!

書込番号:26325080

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件 SIGNA S4の満足度5

2025/10/26 11:48

>hard69さん

明日以降最新映画のMrノーバディ2観に行こうと思ってノーバディ1DVD観ていますが、ドルビーデジタル5.1chでブルーレイと同じ様に凄いです。


映像はボケボケですが映画の雰囲気にマッチしています。

カネかけた映画は音響も手抜き無いのであまりブルーレイにこだわる必要がないかもです。



書込番号:26325103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:159件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度5

2025/10/26 11:53

>ダイビングサムさん

>明日以降最新映画のMrノーバディ2観に行こうと思ってノーバディ1DVD観ていますが、ドルビーデジタル5.1chでブルーレイと同じ様に凄いです。

そうなんですね!
ちなみにダイビングサムさんの愛機(=サウンドバー)は何なのでしょう?

書込番号:26325107

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件 SIGNA S4の満足度5

2025/10/26 12:23

>hard69さん

自分のはソニーのg700です。スピーカーは3.1chでバーチャル7.1.2chでリアースピーカー不要なのでこれで十分ですね。


書込番号:26325126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:159件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度5

2025/10/26 14:38

>ダイビングサムさん

G700は生産終了しているのですね。
現行で言うとB600なのでしょうか.....興味深々ですので、機会あったら聴いてこようと思います。

書込番号:26325195

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件 SIGNA S4の満足度5

2025/10/26 16:09

>hard69さん

自分はDTS形式のブルーレイ映画多いのでG700です。

B600は店頭販売していないので展示品試聴は出来ないですね。



書込番号:26325277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:159件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度5

2025/10/26 16:22

>ダイビングサムさん

>B600は店頭販売していないので展示品試聴は出来ないですね。

そうなんですね。残念です。

それにしてもこのS4はヤバいです!約3万円で幸せになれます。
音のクリアさと臨場感、そしてマンション居住には程よい低音域。

進化していると言えど、よくよく調べるとBar 5.0とほぼ同時期に発売されてましたね(笑)
選択誤っていたかもです.....

書込番号:26325287

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6369件Goodアンサー獲得:1034件 SIGNA S4の満足度5

2025/10/26 16:39

>hard69さん

確かに当初は埋もれてましたし、デノンブースでも517推しでS4は試聴させてくれなかったです笑

当初は517凄い売れたのでS4は自分もお勧め出来る状況に無かったです。517ダメとか言うと凄いバッシングでした。

自分もS4完成度高いと思いますよ!


書込番号:26325296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36588件Goodアンサー獲得:7743件

2025/10/27 13:21

>hard69さん
近所のショップで両機を同じ視聴場所に入れ替えながら聞いたことはありますが、ほぼ似たような音でしたよ。
棚の上段下段だけでも音は結構かわりますから、最低限同じ場所に置くなど、条件を同じにしないと比較にならないと思います。

スレ主氏はS4押しがとても強くていらっしゃるようなので議論にならないでしょうが、S4とS517は同じ傘下企業の兄弟機であり、入出力の仕様が上のS517は兄貴分ですね。でも兄貴分だから音が良いと言うわけではなく、音質に関してはバー部分はアンプもプラ筐体も同じで、サブウーファーはユニットが同じで放射方向が違うだけですから、大きな差が出る道理はありません。

そもそもサウンドバーはオーディオ機器のカテゴリーに入れられるような音質水準ではありませんし。
まあ少々の差も自分の好みにあうあわないがあれば針小棒大な印象で聞こえることはあるかも知れませんのでスレ主さんの試聴結果を否定するものではありません。私はそうは聞こえなかったというだけの話です。
当方は普段サラウンドシステムで聞くことが多いというのも評価の差に影響しているかも知れませんね。

書込番号:26325975

ナイスクチコミ!0


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:159件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度5

2025/10/29 07:33

>プローヴァさん

明らかに音(特に広がり感)は違いましたので、その投稿に対し「殆ど違わなかった」「違うはずはない」とコメントされても何とリアクションして良いか困りました。

>最低限同じ場所に置くなど、条件を同じにしないと比較にならないと思います。

確かに置く場所は異なりました。
店頭に陳列されていた状態で試聴しましたので、置く場所を変えてもらうという勇気も無く、そもそもそのつもりもありませんでした。
同じ段に左右並んで陳列されていたので、あそこまでの音の差は出ない気がします。

>入出力の仕様が上のS517は兄貴分ですね。

そこは理解済です。逆にHDMI入力のあるS517購入の方向に持っていきたかったのですが、あそこまで音が違うと残念ながらそうはなりませんでした。

>アンプもプラ筐体も同じで、サブウーファーはユニットが同じで放射方向が違うだけですから、大きな差が出る道理はありません。

サウンドバーの設計がどうなっているのか理解していませんが、ハード的には同じでもサラウンド効果を産み出すための電気的、ソフト的なチューニングは異なったりしないものでしょうか?

>そもそもサウンドバーはオーディオ機器のカテゴリーに入れられるような音質水準ではありませんし。まあ少々の差も....

仰りたいことが不明ですが、その点は理解済です。
私がサウンドバーに特に求めるのは、映画やライブ映像を見る際の音の広がり感(サラウンド感、ライブ感)です。本機はそこが凄かったです!前途したとおり少々の差であればHDMI-INを備えているS517を購入したかったですが、個人的には大差を感じました。


他に考えられる可能性があるとすれば「サウンドモード」の相違ですね。「ムービーモード」と「ミュージックモード」では音の広がり感が結構異なりますので....ただ、購入にあたり失敗はしたくなかったので十分確認したつもりではあるのですが、確信はできません。
今度機会があれば試してみたいと思いますが、S4は近々に店頭から姿を消してしまいそうですね。

いづれにしてもこの価格でこれだけの音響効果が得られたのには個人的に大満足でした。
皆様もできればご自分の耳で試聴して、ご自分で気に入った一台を購入して頂ければと思います。

書込番号:26327237

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36588件Goodアンサー獲得:7743件

2025/10/29 09:31

>hard69さん
>>投稿に対し「殆ど違わなかった」「違うはずはない」とコメントされても何とリアクションして良いか困りました。

リアクションを期待してはおりません。既に上に書いた通りです。

>>スレ主さんの試聴結果を否定するものではありません。私はそうは聞こえなかったというだけの話です。

当方はあなたとは異なる意見を表明したに過ぎません。同意が得られなくて気に入らないのかも知れませんが。違う人が違う環境で試聴してるのですから、同じ感想になるとは限らないですね。

書込番号:26327305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-X40A(B) [ブラック]

スレ主 Cion.さん
クチコミ投稿数:29件

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/sr-x40a/downloads.html#product-tabs
こちらのページのユーザーガイトを見てもサブウーファーだけ独立してオフにする機能がないようですが…
もしくは、私が見逃しているのでしょうか?

所有してない方のために詳しく説明すると
サブウーファーの音量を最低の0にしても完全な0になることはなく少し音が出ている状態です。
寝静まった真夜中になると低音がかすかに聞こえるのでサブウーファーが必要ない時は電源オフにしています。

書込番号:26312694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング