
このページのスレッド一覧(全1316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月23日 10:08 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月23日 10:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月21日 20:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月21日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月19日 16:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月25日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




コンポからアンプにつなぎたいんですが、
家のコンポの出力には録音用のTAPEとMDの端子しかないんですが、
ここからアンプにつないでもよろしいんでしょうか?
わかるかたいらしたら教えてください。
0点


2002/02/22 10:33(1年以上前)
「出力端子」が有れば、ケーブルを使ってAVアンプに繋げれます。
>録音用のTAPEとMDの端子
とは、どんなものでしょうか?
(TAPEは「コンポジット(白・赤)端子」で、MDは「光デジタル(か同軸デジタル)端子」ですか?)
書込番号:553365
0点



2002/02/22 11:13(1年以上前)
返信ありがとうございます。
えーと、白と赤のが2つずつです。
MDのほうはMDプレーヤーにつないでいるので、
TAPEのほうしか空いていないんですが。
書込番号:553404
0点


2002/02/22 23:59(1年以上前)
おそらく大丈夫でしょう。
書込番号:554626
0点


2002/02/23 10:08(1年以上前)
ええ、それなら大丈夫ですよ!
書込番号:555237
0点





この度初めてホームシアターを購入する予定のものですが、色々と悩んでいます。スピーカーはBOZEのAM−10Wで決まっているのですがアンプがYAMAHAのDSP-AX630またはDENONのAVC-1550-Nどちらかで決めかねてます。
機能性能ともにどちらも良くあとはBOZEとの相性だと思うのですが詳しい方もし情報があれば教えて下さい。
あとDVD-PLAYERはPIONEERのDV-545またはPS2(sonyのゲーム機)どちらかにしようとしています。映画を見るときPS2ではよくフリーズするような事を掲示板でみかけますが実際の所どうなのでしょうか?経験のある方教えて下さい。
0点


2002/02/22 10:20(1年以上前)
既に決められているのに口を出すのは何なのですが、BOSEのスピーカーは店頭などで実際に試聴されましたか? BOSEは少し癖があると思うので、実際に聞いてみた時に接続されていたアンプを購入するのが一番イメージしたものに近いと思います。
BOSEはよくキャンペーンでマランツのAVアンプをプレゼントしているので、マランツのアンプと相性が良いようです。
書込番号:553354
0点


2002/02/22 21:40(1年以上前)
最近の書き込みでUNCLEさんとぴゅー太郎さんが、ボーズのAM-15について中音域が弱いと書かれてました。
私の耳の性能はそんなに良くないので、さほど思いませんでしたが、ぴゅー太郎さんのお言葉なら本当だと思います。
そこで、ヤマハとデノンの最後の決め手が、ボーズとの相性だと言われるのでしたら、ボーズの中音域の弱さを補うため、中低音域に力の有るデノンの方をおすすめします。
書込番号:554275
0点

中音域が弱いというより音が中抜けするんじゃないかな?
サテライトとウーファーのクロスオーバーが200Hzだから、上手くセッティングしないと中低域辺りのつながりが悪くなります。その結果中域がやせて聞こえるんだと思います。
書込番号:554430
0点


2002/02/23 00:05(1年以上前)
DENONの音は聴いたこと無いですが、その2機種だとDENONの方が良さそうです。YAMAHAのアンプはそれなりの値段のものにしないと、結構拍子抜けすると思います。
書込番号:554642
0点


2002/02/23 10:49(1年以上前)
はい、「リ・クエスト」さんの仰る通りです。
上手くセッティングしないと、中音域が弱くなってしまいますね
(これはこれで、とても歯切れのいい音がするので「2chの音楽」を聴くと面白いのですが、「5.1chのDVD」では物足りなさを感じるかもしれません)。
DVDプレーヤーは、自分もPIONEERの「DV-545」を使っていますがディスクが入ってから、わずか5秒ぐらいで再生されるので使い易いですよ。
PS2では、DVD再生の操作が面倒(リモコン有りでも、無しでも)ですので専用機の購入をお勧めします。
書込番号:555288
0点





K'sデンキで以下のセットが税込みで15万円だそうです。
これはもっと安く手に入れることができると思われますか?
それともこれが最安値でしょうか?教えてください。
アンプ YAMAHA DSP-AX1200
フロントスピーカー YAMAHA NS-150-MC
センタースピーカー YAMAHA NS-C200-MC
ウファー YAMAHA YST-SW320-MC
0点


2002/02/21 19:11(1年以上前)
その見積り書(K'sデンキの税込み15万円)を、価格保証をしている他の電気屋さんに持って行って見せるだけで、★簡単に15万円以下になりますよ!
だから最安値なんて、誰にも解かりません。
出来る限り「ディスカウント」して自分で勝ち取って下さいね。
書込番号:552155
0点


2002/02/21 20:47(1年以上前)
思うか思わないかと言われれば、思います。
書込番号:552291
0点





今度、自宅板張り10畳ほどの場所でAVシステムを初めて組もうとしていま
す。当初、10年余り使ってきたサンスイの大きなオーディオ・スピーカーを
生かそうとしたのですが、奥方から「小さくて邪魔にならない物に替えろ」と
圧力を受け、しかし、2ch的聞き方も重要なので、これまでの皆様の書き込
みを参考に、
@AVアンプ:YAMAHA DSP-AX1200 又は ONKYO TX-DS595 (実売5万〜6.5万)
Aセンター&サラウンドスピーカー:VCS−30Uのセット
Bメインスピーカー:BOSE120
Cサブウーハー:YAMAHA YST-SW205 で組みたいと思っています。
教えていただきたいのは、
1.同じBOSEとはいえ、サラウンドの161Bとフロントの120のバランスは?
2.やや硬めの音と言われるBOSEと組むのにYAMAHAとONKYOのどちが良いか?
です。予算は、総額で今予定している程度です。ややSWが広さの割に弱いよ
うにも思いますが、あまり低音バリバリは好まないのと、広さ・予算のゆえで
す。新しく出るYAMAHAのアンプも気になりますが、出力等もある程度欲しいし
・・・よろしくアドバイスをお願いいたします。
0点

1.音のバランスは合うと思いますが、センターとフロントのデザイン が合わないです。良い音を聴くにはデザインも重要です。
2.以前2chスピーカーにBOSEを使っていましたが、BOSEは 個性が強いです。どのアンプでもそれなりに鳴ると思います。機能 や操作性で選べば良いと思います。それから家庭用システムにはア ンプの出力を気にする必要はありません。
おまけ
BOSE120はフルレンジ1発のスピーカーです。サンスイのスピーカーについて詳しい事がわかりませんが、大型スピーカーからの買い替えだと物足りなさを感じるかもしれません。
書込番号:550370
0点


2002/02/21 00:11(1年以上前)
昔々、山水からJBLのユニットを使ったSPシリーズ(だったと思う)が出ていました。
もし、それだったら、ぜ〜ったい残しですね!。
書込番号:550841
0点


2002/02/21 14:37(1年以上前)
リ・クエストさん、このデザインというのは、色のイメージでおっしゃってい
るんですよね?VCS−10は黒で120は茶色系で不釣り合いとか・・・
便乗質問になってしまいますが、このBOSEのセンタースピーカーVCS−
10は、2.5sと軽く、TVの上に置きやすそうなのですが、BOSE120
とフィットしそうな音の良いセンタースピーカーとしては、どんなのが考えられ
ますか?
書込番号:551752
0点

>なるほどさん
それが無いんですよね(^^;
120は1本でも買えますから、BOSEはフロントやサラウンドにも120を使ってくれと考えているんでしょうね。BOSEは良くも悪くも個性的なので、他メーカーで合わせるのは難しいと思います。BOSEのファンも他メーカーを使おうとは考えないでしょうし。
デザインやユニットからVCS10は101やAM−5等に合わせたスピーカーなんでしょうね。
120等のWBシリーズは音質重視でスタートしたシリーズなので、音にこだわるなら5ch全てを120で揃えるのがベストかもしれません。
書込番号:552200
0点



2002/02/21 23:33(1年以上前)
リ・クエストさん、ツキサムアンパンさん、アドバイスありがとうございます。
当家の山水SPは、HV-500Cというものでした。どれほどのグレードだったか
忘れちまいました。
本来はクラシック好きで、BOSEには親近感を持っていなかったのですが、小さい
ものでまともな物はBOSEくらい、というアドバイスも確かあって、踏み切ろうと
しています。色の不釣り合いなら、辛抱しようかな?とも思っていますが、やや
心配なのは、クラシックの用途に120が耐えられるか?です。
かといって、サンスイを残そうとすると、SWの置き場所がなくなりそうで悩み
ます。
それから、YAMAHAの新アンプDSP-AX630も調べてみれば、なかなか良さげ
ですよね。120にするかどうかも含めて、ますます悩みそうです。
書込番号:552732
0点





教えてください。サウンドカードにCreative Audigy Platinum exを使用しています。この度ホームシアターセットの購入を考えていますが、同カードとの相性がとれ、音質がよくPS2でも使用可能なものを探しています。予算は3万円前後で個人的にはCreative Inspire 5.1 Digital 5700が最有力ですが、YAMAHA製、ONKYO製等はどうかなと思っています。低価格でおすすめの品があれば教えていただけないでしょうか。
0点


2002/02/19 16:40(1年以上前)
Creative買うしかないでしょう?
あとは予算と相談ですが3マンではクリエしかないですね
書込番号:547545
0点





新発売のDSP-AX430か、DSP-AX530を買おうと考えております。
これに合うスピーカー、スピーカーセットが御座いましたら
お教え願えないでしょうか。
マンション6畳の洋室で、予算は総額で10万円迄です。
全く最初からの構築です。
主に、映画鑑賞に使おうと考えております。
0点

AVアンプはAX430でいいと思います。その分スピーカーに予算をあてましょう。YAMAHAの120シリーズ、ONKYOの105シリーズ、DENONの33シリーズ。定番ですがこの3つになります。ギリギリ10万円で買えると思います(多分)。
私はどのスピーカーも使っていないので、どれが良いかは実際に使っている人にレスをお願いします(私は数年前のスピーカーを使っています(^^;)。
どれもフロントはトールボーイスピーカーです。設置したときのスペースは小型スピーカー+スタンドと変わりませんが、見た目に威圧感があります。6畳ならばその辺りも注意して下さい。
書込番号:547876
0点


2002/02/20 06:14(1年以上前)
ONKYOのD−105シリーズはお勧めです。以前サラウンドスピーカーにD−105Mを使用していましたが、あの大きさからは想像できないほどいい響きで鳴ってくれました。何よりONKYOのスピーカーはスタイリッシュでカッコいいとわたしは思います。見ていて飽きないとゆうか・・・。現在はD−202AXとD−305シリーズを組み合わせて振動板をシルクOMFで統一しています。これ以上の音質を求めると、一気に一本10万円以上は必要になりそうなので、しばらくはこのままでしょうね。ちなみに、ほとんどオークションの中古品でそろえたので、全部で52000円くらいでした。信用できる人とのオークションはおもしろいし、お買い得ですので興味がありましたら挑戦してみてください。
書込番号:549157
0点



2002/02/22 13:13(1年以上前)
リ・クエストさん
天すけさん
有難う御座います。
アンプも発売までもう少し時間がありますし、スピーカーの予算を考えながら、お店に行って聞き比べ等してみます。
有難う御座いました。
書込番号:553592
0点


2002/02/25 00:48(1年以上前)
僕はDENON33を押します。
理由はDENONファンだからです。
それだけかよっ!って突っ込まないで下さいね^^;
書込番号:559035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





