このページのスレッド一覧(全1321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年1月15日 01:14 | |
| 0 | 0 | 2000年11月29日 18:11 | |
| 0 | 0 | 2000年11月17日 11:04 | |
| 0 | 1 | 2000年11月14日 20:38 | |
| 0 | 0 | 2000年11月4日 23:41 | |
| 0 | 8 | 2000年10月17日 19:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今度、我が家でDVDで映画なんぞを5.1chのサウンドシステムで楽しみたいなー
と思っております。スピーカーも含めておすすめの組合せははないですか。価
格はトータルで10万程度。メーカーにこだわりはありません。組み合わせ例
なんかを教えていただければ幸いです。
0点
2001/01/15 01:14(1年以上前)
うちでは、PS2+TA-VE215(SONY)でDVDを楽しんでいます。
TA-VE215はオールインワン(アンプ&ウーハ―&スピーカ×5)セット品
ですが、低価格(\35000)にしては、光端子を持ってるし、
音も(それなりに)良いと思います。
参考までに。。。
## 画像にこだわるなら専用DVDプレイヤーを買った方がいいですね
書込番号:86554
0点
メインスピーカ4本中2本を、壁面に取り付けようと思っています。
固定金具はホームセンターで売っている物で代用しようと思いますが、
スピーカ底面にある固定ネジ用穴に適合するネジのサイズをご存知の
方はいませんか?
どうかよろしくお願いします。
0点
ソニーのDVDシアターセット、DVPK-11とDVPK-15とではどちらがいいので
しょうか?商品の説明をみたのですがいまいち違いがよくわかりません。価
格もDVPK-15がオープン価格なので比較できません。両方の商品を販売してい
るe〜ぐる(なぜか古い方のDVPK-11のほうが高い)にメールで問い合わせた
のですが無視されてしまいました。どなたかご存じのかた教えてください。
0点
PIONEERのHTZ-55DVを買おうかと思っているんですが、店で見たところ広
さなどでいまいちよくわからないので持ってる方の感想なんかが聞きたい
です。またこれいいよ!などでもいいのでよろしくお願いします。
0点
2000/11/14 20:38(1年以上前)
これいいよ でLINNで一式400万・・・・・・ 冗談です忘れて下さい・・・
書込番号:57897
0点
新たにホームシアターに挑戦しようと思っています。
スタイルも含めてAM−15が気に入っているのですが、
AM−10とそんなに違うものなのでしょうか。
またケーブルのセッティングなどかえって煩雑そうにも見えるのですが
じっさいにつかってらっしゃる方はどうでしょう。
0点
プレステ2や、DVDで使用するサラウンドスピーカを探していまして、
新潟キャノテックのAudio Tornado 5.1Theater と
CREATIVEの Creative DTTPW2500J
で迷っています。
値段的には、3万円切るくらいで
キャノテックのもののほうがやや安いようですが、
出力などを見るとキャノテックのもののほうが良いです。
CREATIVEはパソコン関係では有名なメーカさんなので、
実際使われている方がいたら、ご感想をお聞きしたいのですが。
これ以外でもお勧めがあったらよろしくお願いします。
0点
2000/10/06 16:44(1年以上前)
Tornadoもメジャーになってきたのかな?(w
さてさて、わたしは発売直後から使用していますが、問題は幾つか
ありますね。まずサブウーファーの後ろに装着されている
ヒートシンクがかなり熱くなること。次に付属のケーブルではクリア
な音が色褪せます。あとDTSに対応していないことくらいですか。
風通しの悪い狭い場所に置かない。シールドがしっかりしたケーブル
を使用する。AC3のみで良い。ということであれば満足度は高い品物
であると思います。参考までに。
書込番号:46161
0点
2000/10/06 17:20(1年以上前)
dts
「93年に映画「ジュラシック・パーク」ではじめて採用された、デジ
タルシアターシステムズ社開発による劇場用サラウンド技術。ここ数
年はLDやDVDビデオにも採用され認知度を高めている。再生にはドル
ビーデジタル同様、dtsデジタル信号を出力できるプレーヤーとデコ
ーダー内蔵アンプなどが必要になる。フロントL/R、センター、リア
L/Rの5chにサブウーファーの0.1chをプラスした完全独立の5.1chサ
ラウンド技術である。」
とのことですが、普通の5.1chとちがうのでしょうか?
また、AC3というのはどういうことでしょう?
良かったら教えてください。
書込番号:46167
0点
2000/10/06 17:25(1年以上前)
店で両方とも試聴したことがありますが、音質は断然CREATIVEの
ほうがいいです、PC用シアターだけで考えれば抜群です。
あと同じくらいの値段でDTS対応のものも売っていますので、そち
らも検討してみてはいかがでしょう。
書込番号:46170
0点
AC3は、ドルビーデジタルと考えていいです。
で、この質問は、PC用シアター向けですか?
それともリビングなどですか?
書込番号:46315
0点
2000/10/07 09:30(1年以上前)
使用用途はPCよりも、リビング・・・に近いです。
1ルームのアパート住まいなもので、本格的なホームシアター構築は
難しいと思いますが、PS2とかDVDが迫力ある音で楽しめればいいなと
思っています。
Tornadoは音質が悪いとご指摘がありますが、
ケーブル交換で改善できるのでしょうか。
私がその違いを認識できるほどいい耳を持ってるかは、
?ですが・・・(笑)
多くのレスが付いて、為になります、ありがとうございます。
書込番号:46349
0点
ケーブルで音が変わるなど、トルネード前後の商品では
まず無理な話です。(でも、変わるかどうかなんて自分もわかりませ
ん・・・)が、ワンルームならちょうど良い選択じゃないですか?
それに、映画などの音が悪いと思った時は、特にフロントのスピー
カーを変えてしまえば格段に再生性能が上がると思いますよ。(トー
タルのバランスを考えた時には劣るかもしれませんが)リアは効果音
が主なので1000円スピーカーでもなんとかしのげます。
書込番号:46831
0点
2000/10/17 14:16(1年以上前)
DTSはドルビーデジタルより圧縮率が低いので一般的に高音質です。ワンルームとのことですが、がんばれば本格的なシアターも可能ですよ、僕は6畳で80インチスクリーンを中核にヤマハのAVアンプで7.1CHでシアター構築してますしね
書込番号:48799
0点
2000/10/17 19:21(1年以上前)
6畳で80インチスクリーンを中核にヤマハのAVアンプで
7.1CHでシアター構築ですか、すごいですね。
たぶんうちの薄い壁では苦情がきてしまうかも・・・。
でもやってやれないことはないんですね。
後は金銭もんだいかな。
PC USER見ましたが,紹介という感じで
批評までいってないような内容で、ちょっと残念でした。
書込番号:48844
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





