ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

2002/03/29 01:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 あっき〜♪さん

先日こちらに質問させていただいたものです。
結局スピーカーはYAMAHAのNS-P300に決めました。
で,アンプなのですが,まだ迷っています。
YAMAHAのAX430とオンキョーのTX-SA500,デノンのAVC-1550の三つに絞りました。実売価格は430が3000円くらい安いようです。
もちろん好みの問題ということもあるとは思いますが,音色に対するメーカーの姿勢や操作のしやすさ,DSPの効果など実際に使用されている方の意見を聞ければうれしいです。もちろんTXは発売前なので使ってる方はまだいないと思いますので,オンキョーの同レベルのアンプの傾向ということでご意見をお願いします。
よろしくお願いします!

書込番号:625250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/03/29 01:38(1年以上前)

ヤマハとonkyoは実際に持ってますが、DENONは聴いたことしかないので間違いかもしれませんが・・・。いずれにしても安いものは作りがちょっとチャチいです。それは仕方ない。DENONの1550は定番というか、かなり初期の頃に低価格でmpeg2などに対応した製品だったので、ま、後発の方が低価格化に向けてがんばれる面はあると思います。で、ヤマハはDSPが偉いたくさんついてる製品がありますが、そんなにあってどうするんだ、と。遊び機能だと思えば楽しいのですが。
 onkyoのほうが純粋に音の面でちゃんとやってるような気がしますが、それもこの価格帯だと音質云々、と言うよりどれだけドルデジなどで楽しめるか、と言う風な考え方で望まれた方がいいかもしれません。それからすると、ヤマハもいろいろ遊べて良いのかな、と言う考えもでてきたりして。
 スピーカーもp300ということで、雰囲気を楽しむ、と言う路線でしょうから、アンプもヤマハでいいんではないでしょうか。

書込番号:625306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/03/29 01:39(1年以上前)

あ、ちなみにヤマハとonkyoを持っている、というのは別機種ですよ。該当機種のことではありませんのであしからず(^^;

書込番号:625311

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっき〜♪さん

2002/03/29 02:01(1年以上前)

さわさわさん
音質や効果を追求した本格的なシステムには憧れますが,やはり先立つものがねぇ…(^_^;)
で,手ごろな機種でサラウンドの楽しさを味わって,必要なら徐々にシステムアップをと考えています。そこで,手ごろな機種の中でどれが良いかな・・・と悩んでいるわけです。ありがとうございました!

まだまだ,ご意見募集中です。みなさんよろしくお願いします!

書込番号:625356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/03/29 02:06(1年以上前)

>手ごろな機種でサラウンドの楽しさを味わって,必要なら徐々にシステムアップをと考えています。

サラウンド効果をいろいろ楽しみたいならYAMAHAのDSPでしょう。すぐに飽きるかもしれませんが(^^;

書込番号:625364

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/29 10:24(1年以上前)

「リ・クエスト」さんより、
>すぐに飽きるかもしれませんが・・・・

はい、自分も初めは1ヶ月ぐらいで飽きて結局「エンハンスド」ばかり使っていましたが・・・・
★後で、翌々考えて「シネマDSPプログラム」を使ってみたら特に「サイファイ」の効果(「スゥー」という余韻)をかなり気に入りました。
今では、単なるストレート再生の「ドルビーデジタル(5.1ch)」では満足できず、YAMAHAの「DSPプログラム」を使わずにはいられませんよ(笑)。

書込番号:625725

ナイスクチコミ!0


金曜日さん

2002/03/29 23:24(1年以上前)

入門機クラスでDSPで遊べそうなのは、YAMAHAよりもSONYの様な気がしますがどうでしょう?
YAMAHAのサラウンドも楽しいのですが、音楽用のプログラムでスタジアム(野外)用のプログラムが無いのが残念です。
ただしSONYの最近のモデルは新しいフォーマットに対応していないのが難点です。

書込番号:627024

ナイスクチコミ!0


ラインの黄金さん

2002/04/01 00:55(1年以上前)

CDや音楽DVDをよく聞くのであれば、ONKYOやDENONがお奨めです。

特にONKYOは安いクラスのものでもかなり音質に力を入れている気がします。価格に反映される、「音場プログラム拡充」にかけるお金を「音質」につぎ込んでいるからでしょうか。そのぶん音場プログラムは少ないですが。

サラウンド感ではDENONの方に分があり、音に包み込まれる感覚などが良く、映画を見る楽しみをより豊かにしてくれる気がします。
ただ、友人曰く「YAMAHAのアンプはさらにサラウンド感に優れている」と言っていました。

あとONKYOのアンプは音が素直なので、将来アンプを買い換える時に、新しいアンプの低音や中高音の癖やサラウンド感の個性を見分けやすい気がします。

書込番号:631522

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっき〜♪さん

2002/04/02 02:10(1年以上前)

みなさん,たくさんのご意見をありがとうございます!!
先日,ようやく試聴してきました!サラウンド効果は良いですね。自宅で聴けるようになったらさぞ楽しいだろう・・・と購買意欲をそそられっぱなしでしたよ。ただ・・・やはり高いシステムは表現が豊かで迫力もありますね。どうしても高いものに目(耳?)が行ってしまいました・・・(^_^;)
さて,購入候補です。YAMAHAのAX1200も聴いたのですが,サイレントシアターの威力には脱帽です。一人で見る時を考えたらヘッドフォンで聴くことも多くなるだろうと思い,YAMAHAのアンプに決めようかと思っています。
スピーカーについては一度に安いものを揃えるより,良いものを段階的に揃えていった方が良いだろうという結論を出しました。とりあえず,フロント用にNS-10MTの購入を考えています。
ま,良いものをと言っている割にはアンプがエントリーモデルのAX430だったりするのですが・・・(^_^;)
こういう揃え方もアリですよね?

書込番号:633602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/03/28 13:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 五十嵐さん

ホームシアター5.1chを購入しようと思ってるんですが、候補としてはデノンか、ケンウッドです。DHT−300DVSか1000DVS.DVT−7000どのへんがお勧めですか、どなたかアドバイスを

書込番号:624052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/03/29 02:23(1年以上前)

アンプとプレーヤーの一体型をあまり好まないので、私ならDHT−300DVSを選びます。1000DVSを購入する予算があるなら、もう少しお金をためて単品コンポを組み合わせます。

書込番号:625389

ナイスクチコミ!0


スレ主 五十嵐さん

2002/04/01 11:40(1年以上前)

リ・クエストさん、アドバイス有り難う御座いました。結局、単品コンポに決めてさっそく買っちゃいました。AVC−1550N・DV−S646A・SYSTEM−11Rs・初心者なもんでまずはこの辺からのスタート、セットで¥95,800でした。特に1550Nは¥27,800で買いでした。

書込番号:632126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDシアターについて

2002/03/27 23:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 ターくん☆彡さん

はじめまして、よろしくお願いします。
今回PS2を購入したためDVDが再生できる環境になり、
早速ゲーム以外にもDVDの映画や音楽(プロモDVD?)などを
TSUTAYAなどでレンタルして楽しんでいるのですが、
ついでにアンプやスピーカーなどもそろえてみようかなぁと思いました。
引っ越しをして約10畳の部屋に設置する予定です。

引っ越し前の戻ってくる敷金を利用して、
足りない分を多少補って購入するつもりなので、
予算は約6〜10万円を考えています。
プレイヤーは当面PS2として、
アンプとスピーカーセットを購入したいと思います。

近くに豊富に視聴できるお店が無いため、
各メーカーの音質の違いなどを比べる事が出来ないのが、
残念なのですが、現在使っているコンポが、
いまいち「こもった」音だなぁと感じているので、
「クリア」な音が欲しいと思っています。

特にこだわりのメーカーなどはありませんので、
アンプとスピーカーセットのオススメのメーカーや、
商品などが有りましたら、アドバイスをお願いいたします。
よろしくお願いします。

書込番号:622967

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/03/28 00:42(1年以上前)

クリアな音ならデノンの33スピーカーがいいですよ。
アンプとそろえると10万超えてしまいますが・・・。

P.S 敷金ってホントに戻ってくるんですか!?

書込番号:623153

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターくん☆彡さん

2002/03/28 01:52(1年以上前)

●銀さん
アドバイスありがとうございます。
DENONの33シリーズですか。
価格の安いSYSTEM 11Rとは結構違うものなんでしょうか?
(掲示板を見るとSYSTEM 11Rも話題に出ているようなので・・・)

PS:敷金、以前アパートを退去したときも、
  万単位で戻ってきました。
  今回幾ら戻ってくるのかは不明ですが、
  万単位で戻ってくる事を期待して、購入予定を立てています(笑)

書込番号:623313

ナイスクチコミ!0


さん

2002/03/28 17:21(1年以上前)

SYSTEM11は聞いた事が無いのでなんとも言えませんが、かなり人気もあるようですしイイと思いますよ。
SYSTEM11をまず視聴してみて、音質が嫌いでなければいいんじゃないかと思います。
ただ33シリーズの音がクリアと言うのも、悪く言えば低音不足に感じるかもしれません。
上を見ればキリがないので、入門機として割り切ってSYSTEM11でも充分かと思います。

書込番号:624318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セットと単品

2002/03/25 18:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 k-sakamoさん

漠然とした質問です申し訳ありません。
以下の組み合わせだと価格差ほどの性能差はあるのでしょうか?

1.DENONのDHT-300-S(実売36800円)
2.AVアンプTX-DS494+SYSTEM11R(実売27800円+実売32000円)

総予算6万円で、1の場合ならPIONEERのDV-545を購入しようとしています。
2ならばDVDはPS2となります。
臨時賞与での購入でその後の買い足しは数年後になると思われます。
どちらの選択肢が正しいのでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:618034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/03/26 03:26(1年以上前)

PS2の音質は、音楽ソフトを再生した時にDVDプレーヤーとの差を感じます。ですから音楽中心なら1、映画やゲーム中心なら2。

書込番号:619197

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-sakamoさん

2002/03/26 03:45(1年以上前)

リ・クエスト さん 、返信ありがとうございます。

色々検討した結果、自部屋にDVDを据付けたいのでDV-545は購入します。
当然予算が絞られてしまいました。
以下の2点だとどちらが良いのでしょうか?(どちらも合計額は同じ位)
既に自分で判断できなくなってしまっています…

1.DENONのDHT-300-S
2.YAMAHA DSP-AX420+TEAC LSR-100

宜しくお願い致します。

書込番号:619204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/03/26 19:57(1年以上前)

DSP−AX420は魅力ですが、TEACのスピーカーはよくわかりません。(~~; TEACの掲示板に、他の機種になりますが使用した意見があるので、そちらを参考にして下さい。
完全な偏見ですが、私ならDHT−300Sを選びます。

書込番号:620291

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-sakamoさん

2002/03/27 03:21(1年以上前)

お騒がせしましたが結局、DSP-AX520(\23800税抜き)を買ってしまいました。
ヘッドフォン(SONY MDR-Z500DJ)で映画を一本見てみましたがサイレントシアター、物凄かったです。
スピーカはとりあえず悩みながら考えていこうと思います。

ありがとう御座いました。

書込番号:621264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2002/03/25 01:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 あっき〜♪さん

みなさんこんばんは!
この掲示板は以前から参考にしていたのですが,書き込むのは初めてです。よろしくお願いします。
テレビを買い換えたときに,おまけでDVDプレーヤーをもらって以来,ホームシアター化を計画しているのですが,なかなか決められずにいます。毎晩カタログ熟読とネット検索です。まぁ,これはこれでとても楽しいのですが,いつまでも寝不足のままではいられません(笑)
テレビは36インチワイドで,DVDはパナのRV32です。
購入を考えているのは・・・
1 デノン:DHT-300-S
2 ヤマハ:DSP-AX430とヤマハ:NS-P300
3 ヤマハ:DSP-AX430とヤマハ:NS-P320
4 ヤマハ:DSP-AX430とデノン:SYSTEM11R の4つです・・・。
まったく絞り込めていない感じですね〜(^_^;)

購入価格では1が第一候補なのですが,将来BSデジタルを導入した場合の事を考えると,AACデコーダ機能を持っていない点が大きくマイナスとなり,他の機種が新たな候補として浮上してきたのです。
どの案が良いのでしょう・・・。近所に試聴できるお店がなく,聴き比べることができないので,皆さんのご意見を聞かせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

PS.候補にヤマハとデノンしか挙げなかったのは,この掲示板を読んでの印象とミニコンポの音を聴いての判断です。他のメーカーのモデルでもお薦めがありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:616968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/03/25 02:00(1年以上前)

予算が4万ですか・・・。それだと、あまり出す価値がないものが多いです。申し訳ないけど4万出した割には見返りが少ないんですよね。。。それなら2,3万まで落とすか、6,7万までいったほうが中途半端じゃなくて良いと思います。

書込番号:617031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/03/25 02:10(1年以上前)

たぶん、仙台に足をのばせば聞けるところはあると思いますよ、最近は家電屋でも聞けますから。2万ベースならヤマハTSS-1とかonkyoのGXW-5.1とか。
 7万ベースならDENONのAVC-1550or1850かonkyoのTX-DS595とか。特に595はおすすめ。スピーカーはonkyoの307か105シリーズ。でも、好みからはずれると悲しいので、買う前にちゃんと聴いてくださいね。

書込番号:617042

ナイスクチコミ!0


長老さん

2002/03/25 03:39(1年以上前)

文面からすると、2・3万の価格になやんでらっしゃるようですが。金がなくても且つ例にあげられている機種より圧倒的にいい音で聞ける方法があります。
結論:ヘッドフォンタイプにしましょう。そして、本当のホームシアターを組める日まで、がまんしてお金を貯めましょう。
もし、悩んでる理由が音質や性能なら、ナカミチがいいでしょう。
よくナカミチを買わない人が高価だから、と言いますが、私は逆だと思います。他メーカーはナカミチに比べて(乱暴な計算ですが)音質が1/5、寿命が1/10、合計1/50の価値しかないのに値段は1/2位というとんでもなく高価(ヤマハ、パナソニック他電化メーカー)なのです。実際ナカミチ以外の製品を買った人が欠点を愚痴ってるのを聞くのは日常的ですが、ナカミチのオーナーは愚痴どころか年月が経つほど出来の良さに感謝する声しか聞いた事がありません。

PS:CRTではホームシアターとは言いません。ホームシアターはプロジェクターが基本です。もし100インチ位のCRTがあったとしても原理的に部屋を暗くして見ることが出来ません。たまに映画館のつもりで暗くしてる人がいますが5年も見てたら失明します。健康を第一に考えましょう。

書込番号:617166

ナイスクチコミ!0


長老さん

2002/03/25 05:33(1年以上前)

追伸:もし、ナカミチを買うことを決心されたなら、かといって金が沢山ないのでしたら、その分スピーカーを安くフォステックスの83や103
で適当な箱に入れるという手があります。
http://www.fostex.co.jp/jpn/TOP/top.html

書込番号:617234

ナイスクチコミ!0


正雄さん

2002/03/25 10:35(1年以上前)

>もし100インチ位のCRTがあったとしても原理的に部屋を暗くして見ることが出来ません。たまに映画館のつもりで暗くしてる人がいますが5年も見てたら失明します。健康を第一に考えましょう。
これがどういう意味なのか良く分かりませんが気になります。
教えていただけますか?

書込番号:617392

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/25 10:44(1年以上前)

簡単に言えば、
「テレビ(ブラウン官の)を観る時、部屋を暗くすると目が悪くなる」と言う事ですよ(原理についてはネットで検索して下さい)。
あと、100インチなら電磁波も凄いですし「健康第一」です。

書込番号:617398

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2002/03/25 12:24(1年以上前)

今更ナカミチ製品を薦めてどうするつもりなんでしょう、、、、
逆に今なら投げ売りセールをやっているところがあるかもしれませんが。
大体4万円程度のお手軽シアターを望んでる方に対して、数十万円もするアンプを薦めるのは方向違いも甚だしいと思うのですが。

>他メーカーはナカミチに比べて(乱暴な計算ですが)音質が1/5、
>寿命が1/10、合計1/50の価値しかないのに値段は1/2位というとんでもなく
>高価(ヤマハ、パナソニック他電化メーカー)なのです。

乱暴すぎます。

書込番号:617506

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっき〜♪さん

2002/03/25 23:31(1年以上前)

さわさわさん
確かに仙台まで足を伸ばせば聴けそうですね。今度時間が取れたら東口あたりに行ってみようかと思います。もっといろいろな機種も聴くべきですもんね。

長老さん
ヘッドフォンというと,ヤマハで言うところのサイレントシアターってやつでしょうか。確かに魅力的ではあります。ナカミチというと,かつてカーオーディオでシステムを組んでいたときがありました。で,長老さんが言ってらっしゃるのはヘッドフォンをナカミチに?ということでしょうか? PS.CRTではシアターとは言わないのですね…失礼しました。

正雄さんピュー太郎さん月曜日さん
なにかありましたら,またよろしくお願いします。

みなさん,ありがとうございました!
アンプとスピーカーを合わせて,5〜6万円位までの予算を確保しました!もう少し悩んでみたいと思います。

書込番号:618725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

機種選択に関して質問です

2002/03/24 15:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 サイドポートさん

ホームシアター初心者です。
 機種選択に関して、迷宮入りしてきたので、是非、皆さんのアドバイスをお願いします。

 当初、入門者には、お手軽なセットモノがいいと思い、YAMAHAのS10を候補に電気屋さんに行ってきました。実際に音を聞いてみると期待していたモノと全然違うので愕然としました。同時にPIONEERのHTZ-33DVも聞いてみたのですが、やはり自分の満足できるモノでは、ありませんでした。
 そこで、AVアンプ+スピーカーセット、予算10万円という方向に修正し、この掲示板を参考にDENONのAVC-1550-Nや、YAMAHAのDSP-AX430を候補に検討を進めてきました。残念ながら近所の電気屋さんでは、これらを視聴することができなかったので、机上での検討です。
 しかし、検討を進めていくうちに、どうせ買うなら、とことん満足できるものの方がいいような気がしてきました。実際、これまでの私は、ある程度いいモノを買って、長く使うというスタンスです。一度買ったモノを徐々に買い換えて、ステップアップしてくというのは、ちょっと苦手です。
 この掲示板や、製品カタログを参考に、一旦、金額的なことは置いといて、十分満足できるであろうアンプは、YAMAHAのDSP-AX2200かな?という気になってきました。
 で、それに見合うスピーカーは?というところで、おもいっきり悩んでいます。
 素人考えかもしれませんが、スピーカーはアンプの世代が代わっても使えるのに対し、アンプはある程度、時代の流れにそって買い換えていくものと考えていますので、スピーカーの方をオーバースペック気味に買っておく方がいいような気がしています(と言っても、アンプは最低10年間は使うつもりです)。
 過去の書き込み番号:570672や、560076で書かれているスピーカーシステムが、いいのかな?という気がしているのですが、YAMAHAの製品カタログには、NS-200 SYSTEMがSystem Up Plan 1として記載されています。さらに、先に記述した私の考えの通りスピーカーの方をいいものにする方がいいと思っていますのでHX Seriesも視野にいれています。

 そこで、ズバリ皆さんの意見をお聞かせください。
・DSP-AX2200に見合うスピーカーシステムはどのようなモノがお勧めでしょうか?
・敢えて音楽の再生にも兼用したいのですが、DSP-AX2200なら、(皆さんの感性に置かれまして)妥協できそうでしょうか?
・DSP-AX2200とDSP-AX1200とでは、音楽再生に差があるでしょうか?
・初心者に、いきなりDSP-AX2200は失敗する可能性が高い思われますか?
・スピーカーをオーバースペック気味にするという私の考えは間違っていますか?
・他にコストパフォーマンスに優れている、お勧めの機種があれば、教えてください。
・滋賀県および近県で、視聴できる店をご存知でしたら教えてください。
・その他、なんでも。

 書き遅れましたが、設置する部屋はいまのところ6畳です。将来は、8畳にするかもしれません。
 音楽用途は、主にクラシックです。

以上、長文で失礼しました。

書込番号:615677

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/03/24 16:18(1年以上前)

私ならアンプはDSP-AX1200にして、スピーカーに予算を回します。
音楽物をメインでかんがえているのでしたら、メインスピーカーに思い切り予算を回し、あとは適当なランクのものを買っておきます。
現在は6畳ということですので、センターとウーハーは定価で2〜3万円クラス、リアは1〜2万円クラスのもので大丈夫だと思います。

しかし実際に音は聴いたこと無いんですが、AX1200とAX2200って本当に約4万円も違うほど差があるんでしょうかね。4万円もあれば、それなりのプリメインアンプが買えそうですが、、、、

書込番号:615770

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/24 16:24(1年以上前)

[560076]のピュー太郎です(笑)。

>スピーカーの方をオーバースペック気味に買っておく方がいいような気がしています・・・・

そうですね!その様なお考えならスピーカーは、
メインスピーカー「NS-300」
センタースピーカー「NS-C300」
リアスピーカー「NS-100+専用ブラケット(orリアもNS-300)」
リアセンターもリア同様に、
スーパーウーファー「YST-SW800」で決まりです!

「HXシリーズ」を買いたいのなら、全部「HXシリーズ」で統一して下さい(スーパーウーファー以外)。
これで、音楽再生にも対応出来ると思いますよ。

書込番号:615780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/03/24 19:34(1年以上前)

>(と言っても、アンプは最低10年間は使うつもりです)。
AX1200でいい気がします。長く使うならヤフオクでDSP−A1の中古を狙うのも手です(パワーアンプ部が良いです)。

>音楽用途は、主にクラシックです。
音楽中心ならスパーウーファーはYST−SW800クラスにしたいです。下手なウーファーの低音なら無い方がマシだと思っています。

書込番号:616112

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイドポートさん

2002/03/25 00:57(1年以上前)

日曜日さん 、ピュー太郎さん、リ・クエストさん早速のフォローありがとうございます。
 皆さんの意見を参考に、
 アンプ  :DSP-AX1200
 ウーファー:YST-SW800
で確定かな? って気がしています。
(リ・クエストさんに言われて、DSP-A1にも惹かれたのですが、ドルビープロロクックIIや、AACの機能も外し難いです。)
 スピーカーなんですが、NS-300 SYSTEMとHX Seriesでは、価格差が約2万円なんですよね。2万円の差なら、なんとなく、HX Seriesに魅力を感じます。この辺りは、実際に視聴して決めるしかなさそうですね。
 あと、日曜日さんの言われるように、メインにお金をつぎ込んで、その他はそこそこのモノにする場合、具体的にはどのような組み合わせがいいのでしょうか?
 自分なりには、
 ・メイン :NS-300
 ・センター:NS-C200
 ・リア  :NS-90
程度かな? って思ったのですが、このような組み合わせでもバランス的には、問題ないのでしょうか?
 [560076]における、ピュー太郎さんの『スピーカーのユニットサイズを全て「13cm」にして、「音色」も統一しています。』という記述が気になります。
 できることなら、すべてYAMAHAで統一したいと思っているのですが、この際、他メーカーのスピーカーも視野に入れて検討したいと思います。
 度々、申し訳ありませんが、ご推薦の組み合わせがあれば、ご意見をお聞かせください。

なお、元記事に不適切な記述がありました。
『・初心者に、いきなりDSP-AX2200は失敗する可能性が高い思われますか?』

『・初心者に、いきなりDSP-AX2200は失敗する可能性が高いと思われますか?』
に訂正させていただきます。失礼しました。

書込番号:616895

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/25 09:53(1年以上前)

>自分なりには、・メイン:NS-300・センター:NS-C200・リア:NS-90

音楽中心なら「日曜日」さんの仰る様に、メインスピーカーに思い切り予算を回した方がいいですね(↑の組み合わせでもいいと思います)。

スピーカーユニット(ウーファーサイズ)を統一する事は、「5.1ch」再生時の理想の話です。人それぞれ、自分の用途に合わせてスピーカーを選んで下さい。もちろん他のメーカーのスピーカーも聴いて下さい。
(靴を買うのに、一度も履かずに買う人はいませんよ!)

書込番号:617358

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2002/03/25 12:11(1年以上前)

ご自分がどの辺をメインに考えているかを再考した方がいいかもしれませんね。
映画もそれなりに良く観るというのであれば上記のセットで大丈夫だと思いますが、2chや音楽モノを良くのであれば他を切りつめてでもメインスピーカーをもう少しランクを上げた方がいいかもしれません。
私もシアター用のスピーカーを買う前はいろいろ想いをめぐらせてましたが、買ってからはCDや音楽もののDVDばかり使用しているので、センタースピーカーもリアスピーカーもそれほど活躍する場面が無いんです。(^_^;)
価格comではコンポ用のスピーカーとしてONKYO製品の評判がかなりいいみたいですけど、シアター用スピーカーとしてはほとんどその名前が出てきませんね。
個人的に現在一番気に入っているのは(イメージ的に)DENONです。

書込番号:617486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/03/25 16:11(1年以上前)

どれだけ高価なシステムでも、オーディオ自体に興味を持つと新製品が出るたびに買い換えたくなります。逆に高価なシステムでなくても、必要以上の興味を持たなければ買い換えようという気にはなりません。10年先まで使えるシステムをという気持ちはわかりますが、現時点で必要なシステムをと考えた方が、結果納得できると思います。

5.1chならではという音楽ソフトは少ないですし、特にクラシックを2ch以上のクオリティで再生する事は難しいと思います。音楽ソフト中心なら2chの発展で5.1chを考えるのが無難です。
メインがNS−300,ウーファーがSW800なら、十分クオリティの高い音が出ますし不足はないと思います。

書込番号:617825

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイドポートさん

2002/03/25 17:29(1年以上前)

ピュー太郎さん、月曜日さん 、リ・クエストさん、度々のフォローありがとうございます。
皆さんのおかげで、検討の方向性が定まってきました。
メインNS-300をベースに検討を進めていきたいと思います。
# 音楽メインはメインなんですが、映画もそれなりに見る予定です。
 一旦、予算度外視で検討を進めていますが、現実問題として、予算も考慮に入れなくてはならないので、後は実際に聴いてみて、トレードオフポイントを見つけたいと思います。
#視聴できる店を探すのが、一番問題だったりしますが...

購入した折には、インプレッションを書かせて頂きます。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:617952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング