
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ピュー太郎さんのアドバイスのおかげで、サクッと注文してきました。ありがとうございました。NS-150について最後の質問なのですが、モデルチェンジのことは頭にまったくなく、もしそうなれば新製品ではなくNS-150を買っとく方がバランス的にいいのでしょうか?繊細なミミは持ちあわせてないんですが、気持ち的に・・・。もし150でとなれば、MCの時期とかの情報はお持ちですか?近々ありそうなら、ヨメさんの説得に悩むところです。
0点


2002/03/19 16:43(1年以上前)
スピーカーは、AVアンプと違って「モデルチェンジ」が遅いので、大丈夫だと思いますよ(「NS-150」は2年前に発売されたばかりですし)。
そのシステムには、バランス的(音色の統一を考えると)にメインスピーカーは「NS-150」がベストマッチなので、もし「ニューカマー」が表れても「NS-150」をお薦めします。
ただ、3年後に「NS-150」を買うより、今買って3年間使い続けた方が「3年後の音色」はいいはずですので、出来るだけ早めの購入を考えてみて下さい。
書込番号:605135
0点


2002/03/21 10:06(1年以上前)
NS-150…買いました。総額15万円とかなり予算オーバーになりましたが、この際
いっとけみたいな勢いで(笑)ぴゅー太郎さんをはじめ、皆様ごちそうさまでした。
書込番号:608723
0点





アンプの購入で悩んでいます。
YAMAHAのDSP-AX2200かDENONのAVC-3550にしようと思っていますが、皆さんの評価はいかがでしょう。
自分の耳で確かめるのが一番ですが、視聴できるところがこの辺にないんです。
皆さんのご意見をください。
それとこのアンプに合うスピーカーも教えてください。
よろしくお願いします。
0点





現在PS2を光ケーブルで五万くらいのオンキョーのシアターシステムに繋いでますが、例の一層目から二層目に切り替わる、画面が一瞬止まるのが気になります(どんなに面白い映画でも、そこで現実に引き戻される)高価なデッキを買えば解消されるのでしょうか?(されなければ、負けてしまったソニー陣営の片面一層DVD規格の方が俺には良かった!)
0点

メモリに蓄積しながらとぎれなくするタイプなら切れないでしょう
ソニーは(どんなに面白い映画でも、そこで現実に引き戻される)を嫌って反抗していたようですが
書込番号:599931
0点

>メモリに蓄積しながらとぎれなくするタイプなら切れないでしょう
これって、例えばどんな機種があるのでそしょう?
書込番号:600440
0点



2002/03/19 15:25(1年以上前)
あー俺もいずれHDDを搭載しててDVDに録画もできるデッキを買おう思ってるんで、そのへん知りたいっすね。(カタログに載ってる?)
書込番号:605026
0点





シアターシステムを組もうと思い、スピーカーを5つ手に入れたのですが、メーカーなどがバラバラで、アンプをどうするべきか迷っています。
センター :パイオニア、ミニコンポについていたやつ、50w、8Ω
メイン :コロンビア、LSA、30w、8Ω
リア :ヤマハ、NS-90、60w、6Ω
ウーファー:アンプが決まってから購入予定。
と、このような状況です。
どのようなアンプにするべきか、アドバイスをよろしくお願いします。
0点


2002/03/16 22:30(1年以上前)
ソニーかオンキョー。
書込番号:599406
0点



2002/03/16 23:16(1年以上前)
もうひとつ質問です。
アンプの抵抗以上の抵抗がスピーカーには必要らしいのですが、抵抗の違うスピーカ同士を使うとどのような変化、問題があるのでしょうか?
書込番号:599519
0点


2002/03/16 23:26(1年以上前)
>抵抗
インピーダンスですね。
極端に低いとか高いとでなければ大丈夫ですね、普通は。
6〜8Ω程度だとだいたいいいのでは。
書込番号:599547
0点


2002/03/17 00:56(1年以上前)
おすすめのアンプとしては、ヤマハのDSP-AX1200が良いと思います。センタースピーカーイコライザーがあるので、センターの音をメインスピーカーの音に多少は合わせれますし、あまりにも、音色が違うのであれば、センタースピーカーを無しにするっていう方法もあります。アンプを買ってから、色々試してみて下さい。NS−90以外のスピーカーは音を聴いた事が無いので、どんな感じで鳴るかは分かりませんが、最終的には音色の揃ったスピーカーで組む事を目指すと良いと思います。
書込番号:599781
0点



2002/03/17 23:07(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございます。
インピーダンスについては、あまり関係ないようですね。
アンプはAX-1200を買おうと思います。
書込番号:601824
0点





素人なので教えて欲しいのですが、先日アンプはDENONのAVC-1550とSYSTEM11Rを購入しました。映画を観るには素人の私には十分サラウンドを楽しめるのですが、音楽DVDを聴くにはあまりにも音が貧弱です。どちらかというと音楽DVDを楽しみたいのですが、フロントスピーカーを大型にすればよいのでしょうか?またそうであれば、予算5万円程度で音楽を聴くのに最適なスピーカーを教えて下さい。また各メーカーのスピーカーの一般的に認識されている音の特徴を教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。
0点


2002/03/16 20:14(1年以上前)
B&WのDM602 S2とかCDM-1SE。
しかし音楽DVDを楽しみたいのでしたら、アンプも買い換えたくなるでしょう。
書込番号:599105
0点



2002/03/17 03:42(1年以上前)
土曜日さん 早速の返信ありがとうございます。電気屋に行って実際に聴いてみます。まずはフロントスピーカーに良い物を持ってくるのがベストなのでしょうか?
書込番号:600035
0点

できればフロントとセンターにはいいものが欲しいですね。
音楽物のDVDの場合は5.1chってまだまだ少ないですね。
あったとしてもリアは残響音等になるので、それにお金をかけるのでしたら、他のところに回した方がいいかもしれません。
書込番号:600320
0点



2002/03/17 12:40(1年以上前)
日曜日さん ありがとうございます。確かに音楽物の5.1CHは少ないし残響等なのでまずフロントとセンターによい物を購入します。DENONのSC-T555SAやONKYOのD-307などのトールボーイはあまり音楽向きではないのでしょうか?
見た目や置き場所からトールボーイの方が理想なのですが。
書込番号:600511
0点

>DENONのSC-T555SAやONKYOのD-307などのトールボーイはあまり音楽向きではないのでしょうか?
そんなことはありません。ただフロントをトールボーイにすると、SYSTEM11のスーパーウーファーでは物足らなくなるかもしれません。
書込番号:600810
0点



2002/03/17 16:39(1年以上前)
リクエストさん ありがとうございます。みなさんがいつも言われているシステムのバランスの大切さをきちんと考えないといけませんね。何も考えずに衝動買いでシアターセットを購入してしまったのが駄目でした。とりあえず今のセットを有効に生かしながら少しずつ良い物をそろえていきます。
書込番号:600904
0点





ONKYOのDHT-L1とDENONのDHT-300Sとで悩んでいます。どちらがいい音しますか?ONKYOの方は電気屋で試聴したのですが、DENONの方は置いてる所が無く聞いてませんので分かりません。人それぞれ音の好みがあると思いますが、私ならこちらを勧めるとかの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします!
0点


2002/03/16 17:45(1年以上前)
onkyoです。スピーカーによります。
書込番号:598827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





