ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7043件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

¥40000以内のセット

2002/03/08 17:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 しおまさん

シアターセットを購入したいと思い、とりあえず皆さんに過去ログ見ろよ!
っと突っ込みいれられる前に、一通り見てきました。
・・・・・やはり高いですね・・・・
僕としては、実売価格で¥40000までの製品が欲しいんですが、
どれが一番よい(まし?)でしょうか?
用途は映画とゲームで、PS2を持っています。お願いします。

書込番号:582328

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/03/08 17:33(1年以上前)

専用のDVDプレーヤー導入予定がないのなら、

http://japan.creative.com/products/speakers/playworksv/welcome.html

こんなのでいいんじゃない?
実売2万円程度。

書込番号:582346

ナイスクチコミ!0


スレ主 しおまさん

2002/03/09 02:32(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!
僕は、YAMAHAのS10なんてどうかな、と思っていましたが、それもいいかもしれません。ただ、できたら部屋の模様を考えたらシルバーのものがいいな〜、
とか思ったり・・・・
高いだけに難しいですね・・・

書込番号:583400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すみません。これは質問でした。

2002/03/08 15:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 スズキムネコさん

返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/03/08 16:02(1年以上前)

「返信」でやらないと意味ないよー。

書込番号:582203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設定ミスでしょうか?

2002/03/08 10:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 たふじさん

みなさん初めまして。初心者です
質問なのですが宜しくお願いします

AVC1850+11R+PS2を使っています。
プロロジックUでCDを聞こうと思い、よーく耳を澄ますと
サブウーファー(以下SW)から音が出ません。
他の5.1Chモード等にするとSWからは音が鳴ります。
DVDなど見るときも自動的にドルビーサラウンドモードになりSWは鳴ります。
スピーカーテストでも音は鳴ります。

プロロジックUとは5.1chではなく5chなのでしょうか?
それとも設定ミスでしょうか?
はたまたアンプが壊れてるのでしょうか?

あほな質問かもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします

書込番号:581822

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/03/08 15:05(1年以上前)

サブウーファー側の「ハイカット周波数」などの設定か、AVアンプの「サブウーファー出力」などの設定の、問題だと思いますよ。
故障の可能性もありますが(DPLUは、5.1chですから)。

書込番号:582130

ナイスクチコミ!0


のしぃさん

2002/03/09 02:16(1年以上前)

自分もAVC1850を使ってて、サブウーファーが鳴らなくなった時がありました。
症状はたふじさんと似たようなものです。
それでデノンの相談センターに電話してみたら
フロントSPがLARGEに設定してある場合、低音の信号がフロントに流れてサブウーファーいかないことがある
と言われました。
つまり、フロントSPのウーファーで十分でサブウーファーを使うまでもない低音の信号が長く続いている、とのこと。
自分はフロントSPにT555を使用しているので設定はLARGEにしてあります。
一度、セットアップを見直してみてはどうでしょうか?

それでも解決しないのなら、一度相談センターに問い合わせてみましょう。

書込番号:583379

ナイスクチコミ!0


スレ主 たふじさん

2002/03/09 16:07(1年以上前)

回答ありがとうございます

相談センターに電話してみたところ
設定を見て、それでも直らないようだったら
マイコンの初期化をして下さい。と言われました。

さー!やってみるぞ!と気合い入れたところ
何故かSWから音が出るようになってました。

結局何が原因だったのかハテナです。

もう少し様子見てみます
どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:584176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして!

2002/03/08 05:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 オークリーさん

はじめて書き込みします。以前からこの掲示板を見ていましたが、過去ログをよく見ろとのご指摘が多いので今日今年初めまでの分の過去ログを見て精魂尽きたので質問させてください。
1年前からホームシアターに憧れていて、そろそろ本気で買おうと思い、最初はシアターセットでケンウッドのDVT-7000に使用と思いましたが、この掲示板を見ていて、SYSTEM-11R+AVC-1550Nの組み合わせに惹かれています。今日エイデンで視聴してきて、音が綺麗に感じましたが、DVT-7000も店で聞く限りでは自分の好きな音を出していました。過去ログに、やはりアンプ+スピーカーの方がスピーカー本来の音が出せると書いてあり、後々の買い替えのことより買ったときの音の良さを気にしております。
そこで、2,3質問させてください。
自分の部屋は8畳の洋室で、使用のテレビはソニーのKV-28DR1、DVDはPS2で再生するか、コンポがないのでシアターセットでCDーRも使えるからそれで再生するのもありかな?と考えています。予算は、5万から6万で考えています。学生なのでお金がなく、これ以上はつらいです(泣)
1、8畳間で使うにあたって、いろいろなメーカーのシアターセットと、SYSTEM-11R+AVアンプではどのくらい音が違うのでしょうか?
2、アンプは、YAMAHANのDSP-AX430かAVC-1550NではSYSTEM-11Rを使うにあたってどちらがいいでしょうか?スペックではプロロジックUも対応しているのであまり違いが素人目ではわかりませんでした。(YAMAHANのDSPは皆さんの意見だと結構いいものそうですし)
この分野のことがよく分からないので、ご意見宜しくお願いします。

書込番号:581596

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 オークリーさん

2002/03/08 05:30(1年以上前)

なぜかYAMAHAをYAMAHANと書いてしまいました。YAMAHAファンみなさんごめんなさい。よろしくお願いします。
書き忘れましたが、DVDメインで使うつもりです。CDは聴ければいい程度に考えています。

書込番号:581599

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/14 18:39(1年以上前)

>8畳間で使うにあたって、いろいろなメーカーのシアターセットと、STEM-11R+AVアンプではどのくらい音が違うのでしょうか?

やはり、出力が違うと迫力が全然違いますよ。「シアターセット」より、「AVアンプ」+「スピーカーセット」の方がお薦めです。

>アンプは、YAMAHAのDSP-AX430かAVC-1550NではSYSTEM-11Rを使うにあたってどちらがいいでしょうか?

DENONのスピーカーセット「SYSTEM-11R」にメーカーを合わせてAVアンプも「AVC-1550-N」にしてもいいですし、
YAMAHAのAVアンプのDSPプログラムで遊んでみるのも楽しいです。
どちらのAVアンプでも良いですよ(自分だったら、メーカーを揃える事が好きです)。

書込番号:594706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お勧めシアターセット

2002/03/07 09:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 マグナムアイスさん

こんにちは、アドバイスをお願いします。
XBOXに5.1サラウンドシステムを付けようと考えています。
予算2〜3万円ほどだった場合、どれがいいのでしょうか?
この世界に関してはまったく知識はありませんので、アドバイスをください。
よろしくお願いします。

書込番号:579597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/03/07 11:18(1年以上前)

XBOX用 コンポーネント AVパックが別売3000円で出ているようなので、それを購入して光出力を装備できます。その光出力に光ケーブルをさして・・・。ここからはいろんな選択肢があるわけですが、AVアンプ+5.1chスピーカーセットを買うとか、アンプ内蔵型シアターセットを買うとか、いろいろできます。ほかに接続する機器は(テレビ音声とか)? 価格的には、onkyoのGXW-5.1とか、SONYのHT-K215Rか、ヤマハのTSS-1あたりでしょうね。 5.1chの臨場感はそれなりに楽しめるとは思いますが、音楽を聴こうって言う雰囲気ではとらえない方がいいかと思います。

書込番号:579724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ラックについて・・・

2002/03/04 16:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 のしぃさん

AV機器ではなく、収納ラックについての質問なのですが・・・
現在、ルミナスのワイヤーラック(http://www.luminous-club.com/top.html)を使用しています。
本当はAVラックを購入した方が良いのでしょうが、部屋スペースの関係上厳しいのです。
それで、新たにCDプレイヤーやアンプを購入しようと思い、段を増設しようと思うのですが
防振を考えて板を乗せるか、もしくは厚さ4ミリ程度のコルクボードなどを敷こうと考えています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、この場合どちらの方が効果的でしょうか?
また、他にオススメの方法がありますでしょうか?

もし何かご意見がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:573842

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/03/04 18:40(1年以上前)

私の場合ですが、ERECTAのワイヤーラックに当初そのまま乗せて居ました。でも座りが悪い気がしたので、2センチ厚程の板を買って来て、その上にアンプやCDプレイヤーを乗せています。(見た目は悪いですが)

個人的には、板を乗せた方が良いと思います。厚さ4ミリ程度のコルクボードは、あまり重量のある物を乗せるようには作られて無いかな、と思います。防振の意味でも、重さのある方が有利だと思いますよ。

参考まで。

書込番号:574033

ナイスクチコミ!0


スレ主 のしぃさん

2002/03/04 21:16(1年以上前)

@ひささん、レスありがとうございます。
参考になりました(^^)
明日にでも、DIYセンター行って見てこようと思います。
あと増設する段で、ワイヤーじゃなくて初めから板のがあるのですがそれが一番良いでしょうか?
少し値が張りますけど・・・

それと追加質問で申し訳ないのですが、皆さんはどんなインシュレーターを使っていますか?
オーディオ用の物は非常に高価なので、ブチルゴムや市販のゴム等防振性の高い物を代用したいのですが
使っている方、どんな感じか教えていただけませんか?
極端な話、洗濯機の防振材とかも考えているので・・・

書込番号:574324

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/03/04 21:39(1年以上前)

これから買うのでしたら、ワイヤーじゃなく初めから板の物の方が良いと思いますよ。私は先にワイヤーのを買ってしまったので、しかたなく上に板乗っけてます。(^^;

ブチルゴムは、値段の割には良いんじゃないでしょうか。しかし昔試したときに、ブチルゴムをラップで包んで使っていたんですけど、何時の間にかにラップが溶けてしまって、スピーカーとスピーカー台がくっ付いてしまった苦い思い出があります。(^^;

きちんと処理しておけば大丈夫だとは思いますが、もし使われるなら注意してください。
#こんな失敗は私だけかな?

書込番号:574369

ナイスクチコミ!0


スレ主 のしぃさん

2002/03/05 02:39(1年以上前)

再びどうもです@ひささん。
これから長く使うことになりますし、板の段を買うことにします(^^)

>何時の間にかにラップが溶けてしまって、スピーカーとスピーカー台がくっ付いてしまった
こういうこともあるんですね。気をつけます。
気をつけてどうにかなるかは分かりませんが(^^;

ところで、機器をどのようにラックに載せていますか?
例えば、プリメインアンプの上にAVアンプやCDPを載せるとかしてますか?
現在一番下の段はゲーム機器が置いてあるのですが、
ちょうど持ってるAVアンプには前面にAUX端子が付いてるので、ゲーム機器は使うたびに付け替えることにして別の場所に設置し
最下段には板の段にしてCDPを載せて、空いた最上段にプリメインアンプを載せようかと考えています。
ラックの幅が70cmちょっとしかないので1段1つしかおけないので・・・

書込番号:575053

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/03/05 19:15(1年以上前)

私が使っているのも同じ様なサイズで、60cm×45cmの棚の物です。

置き方は、最下段にはプリメインアンプのみで、熱が出るので上の棚とは10cm以上離しています。次の棚は、CDプレイヤー。その次の棚は、DAT。その次の棚は、カセットデッキ。(サイズがアンプ並で、重量もある)その上の棚には、チューナーとカセットデッキ(2台目)を重ねて置いています。

チューナーの段以外は、棚と機器の間に木の板を挟んでいます。アンプがやはり一番重量があるので、ラックを安定させるのに一番下が良いかな、とは思います。あとは好きな順番でも、良いと思いますよ。

書込番号:576154

ナイスクチコミ!0


スレ主 のしぃさん

2002/03/06 01:51(1年以上前)

現在の情況は
最下段がゲーム機器、2段目がビデオデッキ、3段目がTV(^^;、4段目がAVアンプとその上にDVDP
となってます。

で、これを最下段がAVアンプ、2段目がビデオデッキ、3段目がTV、4段目がCDPとその上にDVDP、最上段にプリメインアンプ
といった感じにするつもりです。
メインスピーカに関してはAVアンプからプリアウトでプリメインに繋ぐつもりですが、
やはり操作する機会が一番多いのはAVアンプだと思うので、操作性を優先して(^^;

今回は相談にのって頂いて本当にありがとうございました。
大変参考になりました(^^)

書込番号:577174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング