
このページのスレッド一覧(全1316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年2月20日 00:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月18日 18:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月17日 23:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月16日 14:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月10日 22:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月14日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




新規レスすいません、今度初めてAVアンプなるものを買おうと思っているのですが実はよくわかりません(><)
アパートなので主にヘッドホンになると思うのですが、ススメられたのが
DP-U50
http://www.yamaha.co.jp/product/av/soundstation/dpu50/dpu50.html
というやつなのですが、自分で探してみた結果今度出るヤマハの
DSP-AX530、DSP-AX630
http://www.yamaha.co.jp/news/02020701.html
が気になっております。
まだ、出てないのであれかとは思いますが、リアセンタースピーカーって実際にあるのとないのでは、かなりの差があるものなのでしょうか?
ないのであればお金に余裕がないので530のほうにしようとおもっておるのですが・・・(^^;
あと、「サイレントシアター」って実際どうなのでしょうか?
ヘッドホンを主に使うと思われるのでかなり気になっております、、、
先輩方のご意見よろしくおねがいいたしますm(__)m
0点

通常のソフトでは、5.1なのを6.1にするわけだから、大して変化はないと思います。ヘッドホンであればDVDプレーヤーのヘッドホン端子から出すのが一番楽だと思いますよ。ファントムで再現される5.1chはたかがしれてます。わざわざそこにAVアンプを投入するまでもないと思います。お金がもったいない。
書込番号:546583
0点



2002/02/19 03:02(1年以上前)
マジですか〜!?
サイレントシアターとかってあまり効果ないんですか〜(TT)
いや、実は私のDVDはビクターのXV-P300でしてDVDプレーヤーにヘッドホン端子がないんですよ〜(><)
あと、Xboxなどにも使っていきたいもので、、、
あと、ソニーのヘッドホンのも考えていたのですがあまり評判がよろしくないようで、それ買うよりかだったらそういう機能がついてるAVアンプのほうがいいよっていわれてAVアンプにしようと思っていたのですが・・・(^^;
6.1chも5.1chもさほど変わらないようなのでもし買うんだったらDSP-AX530の方にしてみます。
(スピーカーもアパートの部屋の壁が薄くないようだったらたぶん買うと思われます)
素人なのでよくわらないのですがDSP-AX530って今発表している機能からいってコストパフォーマンスはどうなのでしょうか?
書込番号:546605
0点


2002/02/19 05:50(1年以上前)
6.1chと5.1chですが、それ用に作られたソフトを用いれば結構変わると思いますよ。通常の家庭でのセッティングは難しいと思いますが。
サイレントシアター(というか、ヘッドホンでの視聴)もあればあったで面白い機能ですよ。確かにその機能の為だけに3万も4万も払うのはどうかと思いますが、スピーカーの購入も考えているのでしたら特に問題ないのではないでしょうか。
個人的にはDSP-AX530を買うのでしたら、その上かその下がよさそうなのですが、、、、実際のところどうなんでしょうね。
書込番号:546679
0点


2002/02/19 06:51(1年以上前)
http://www.bodysonic.co.jp/fl_products/index.html
こんなのは?。結構いいですよ。
後はベースシェーカーの類か?。床ごと揺らすやつ。
AVアンプなくてもねえ。
書込番号:546706
0点

スピーカー購入もされるのですか? それならAVアンプはあっても良いかも。530の定価が52000円だから、売価は35000円前後だと思いますので、入門用として考えれば性能は妥当かもしれません。火曜日さんも仰ってますが、本来ならもう少し出すか、もっと切りつめる方が良いような気もするんですがね・・・。
ちなみに、サイレントシアターについては私は何も言ってませんよ(^^; AVアンプを買ってスピーカー5.1ch買わないでファントムするって言うのはありえないだろう、と言うつもりで書いただけです(中途半端って事)。スピーカーも揃えるなら一つのシステムとしてはありだと思います。
サイレントシアターはあっても損はしない機能でしょう。それと、ヤマハはリモコンが・・・使いにくい。なんでああいう設計なんだろう・・・。
あー、ボディソニックは将来欲しいですねー。上からカバーが被さってくるリフレッシュ1が欲しい(笑)
書込番号:547070
0点



2002/02/20 00:49(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございます〜(^^//
どうやら、530買うよりなら430か630の方がいいみたいですね〜。
お金に余裕がないのでたぶん買うなら430を買うと思われます。
あと、ボディソニックってすごそうですね〜(^^
私もお金がいっぱいあったらほしいものです、、、(w
書込番号:548827
0点





DENON
AVC−1550−N
が、近所の某ショップで
「27500円(税別)」
なんですが、これって安いんですか?
価格.comに出てないんでイマイチ全国相場がわかりません。
もし、最安情報か何かあれば教えてください。
0点


2002/02/18 18:49(1年以上前)
安いか高いかは買ってから判断しましょう。
その値段だと高い値段には思えませんが、使いこなせなければ高くなるでしょうし、使いまくれば定価で買っても安く感じるでしょう。
転売するつもりでしたら、あまりお勧めしません。
書込番号:545534
0点





突然ですが今度4月からアパートに引っ越すことになったんで今使っているGXW-5.1だと、もう迫力ある大音量で聞けなくなってしまうので、ヘッドホン型のやつを探してみたら、ソニーのMDR-DS5100と、MDR-DS8000が、あったので値段を調べてみたらDS5100が3万前後、DS8000が6万前後とかなりの差額のためかなり迷っております、、、
何方か使った事がある方など感想を聞かせてくださいまし(^^;
また、総合的にどちらがオススメかなどいろいろ教えてくださればうれしい限りです。
参考HP
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/MDR-DS5100.html
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/MDR-DS8000.html
ご教授おねがいいたします。m(__)m
0点


2002/02/17 09:26(1年以上前)
赤外線がいいと言うなら別ですが、このシステムのヘッドホンはよくないと思います。
仮に買うにしても、別に自分の好きなヘッドホンを用意するほうがいいです。
でもそれは面倒でしょうし、特にDS8000は(内容の割に)非常に高価です。
ですのでDP-U50
http://www.yamaha.co.jp/product/av/soundstation/dpu50/dpu50.html
をお勧めします。これにヘッドホンを買い足した方がDS5100+ヘッドホンを買うよりは安いと思いますし。
それと、仮にSONYのこの二つのうちのどちらかを買うことに決めたとしても、絶対に試聴した方がいいです。自分の耳で納得してから買ってください。
書込番号:542250
0点

迫力がなくてもいいので5.1chで堪能しましょう。
ソニーのMDR-5100は面白い商品ですが、赤外線のヘッドホンに興味が無ければ買わない方がいいでしょう。(MDR-8000は良く知りませんが)
ヘッドホンで聴くつもりなら、最近のAVアンプはヘッドホン用のモードを備えているので、それとヘッドホンを検討するといいでしょう。
書込番号:542332
0点



2002/02/17 23:33(1年以上前)
返信ありがとうございます!!!
どうやらこの二つはあまりよくないみたいですね〜(><)
この商品よりDP-U50に自分のヘッドホンやったほうがいいみたいなのでこっちにしてみます。
ソニーのも聞いてみたいのですが自分の地域にはAVアンプやホームシアターみたいなのがおいてのでみなさんの意見を聞いてみました(^^;
別に赤外線に興味ないし、ヘッドホンで5.1chが堪能できればなと思っていたのでDP-U50という商品にしてみます。
なんか日本語がおかしいですがお許しを、、、(^^;
また、他の商品など超オススメ品があればご教授おねがいいたします。
書込番号:544004
0点





気軽にホームシアターが楽しみたく、シネマステーションS77の購入を考えています。このセットにはアンプが付いてないみたいなんですがアンプが無い場合、何がどうなるんでしょうか?
0点


2002/02/14 19:20(1年以上前)
アンプが無ければ音が出ないのですが、、、、
このセットはアンプ内蔵です。
書込番号:536743
0点



2002/02/14 20:17(1年以上前)
音が出ないんですか(汗)音楽には疎いもんで(^_^;
S70に決めました、どうもありがとうございますm(_ _)m
書込番号:536853
0点


2002/02/16 14:41(1年以上前)
「S70」は「dts」デコーダが内蔵されてない(ぞ〜)ですから、
「S77」の方がいいよ。
書込番号:540575
0点





題名の通りで申し訳ないのですが、この度プラズマテレビを購入することになりまして、シアターシステムのバージョンアップを考えており、現在ヤマハのDSP-A1をつかっているのですが、DSP-AX3200かDSP-AX2で迷っています。最新モデルも魅力的だけどフロントエフェクトも捨てがたい。もしくは中古のDSP-AX1という手もあるのですが・・・。両者の違いなども教えていただけるとありがたいのですが。どなた様か、宜しくお願いします。
0点


2002/02/14 00:17(1年以上前)
現在DSP-A1で不満なのでしょうか? A1と言えば当時のフラッグシップモデルですので、機能面をのぞけば買い換える必要はあまり無いような気が、、、、
というより、下手するとダウングレードになってしまってますが。
まぁ、プラズマテレビを買うなんてあまりお金に糸目は付けなさそうですので買い換えるならDSP-AZ1でしょう。
書込番号:535363
0点


2002/02/16 14:36(1年以上前)
うん、絶対「DSP-AZ1」がいい!
「D5端子」も付いてるし、性能の割に値段が安い気がします。
書込番号:540569
0点



2002/04/10 22:06(1年以上前)
ご指導ありがとうございました。約2ヶ月かかってしまいましたが、DSP-AZ1を購入しました。もうちょっとでダウングレードするところでした。貴重なご意見、感謝しています。
書込番号:649739
0点





下記のセットをいただけそうなのですが、
すべてパナソニック
サラウンドプロセッサSH-AC500D
AVアンプSU-TX50
センタースピーカーSB-TC50
フロントスピーカーSB-TF50
リアスピーカーSB-TS50
ウーハーSB-TW50
・5.1chのサラウンドに対応していますか?DVDつないでよい音しますか?
・また、AC500DはTX50のプリアンプ入力につなぐのでしょうか?
・AC500DはTX50とセットで使用する場合はデジタル入力を付加するために使用するのですか?
・AC500Dには光角入力の隣にピン入力みたいなオレンジ色のデジタル入力端子があるのですが、これはどのような機器を接続するのですか?
・アンプのメーカーサイトにAC3対応と有るのですがどのような機能でしょうか?
取説もありませんし、メーカーサイトでみても詳しく書いてないので分かりません。
質問ばかりですが、よろしくお願いします。
0点


2002/02/14 00:18(1年以上前)
とりあえずもらう人に聞くか、説明書を取り寄せましょう。
書込番号:535370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





