ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入したい。

2002/02/07 13:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 昼休みさん

はじめまして、私も、ホームシアターの購入を考えています。DENONのAVC-1550 ONKYOのTX-DS595でスピーカーはSYSTEM11Rとかを考えてます。ONKYOのDHT-L1(S)も候補で、考えてますが、8万円位まで、部屋はマンションで、6畳の洋室板張りです。いい組み合わせのスピーカーとかアンプについても教えて下さい。

書込番号:520037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リアスピーカーの設置について

2002/02/06 13:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 グラハムカタノさん

YAMAHA TSS-1を使っているのですが、
リアスピーカーのすわりが悪いのでスタンドか
アームを使いたいのですがオプションでは作られていません。
皆さんはどのように設置されていますか。
使えるスタンドやアームがあればご教授ください。

書込番号:517647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/02/05 18:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 健三郎さん

まず購入の参考にするのではないことをお断りしておきます

デノン、ヤマハのAVアンプでドルビーデジタルEXに対応している製品はどの製品なのでしょうか?
というのは、DTS-ESに対応していることは明示されているのですがEXについてはあいまいなんです。
THXははっきりとしているんですが・・・

ヤマハのAX1200なんかいいなあと思ってHP見るんですが、Matrix6.1となってるんですよね。
で、AZ-1を見たらちゃんとドルビーデジタルEXって表記している。どゆこと???

普通DTS-ESに対応している時点でEXは言うまでもないということでしょうか?
あとDTS-ESディスクリート対応ならマトッリクスも対応していますか?
これはそうなのだろうと思うのですが確認のため。

ご存知の方よろしくお願いします

書込番号:515921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/02/06 09:47(1年以上前)

ホームページだけじゃなくて、カタログも見てくださいね。
ちゃんと対応表が載せられています。

 DSP-AX1200以上はすべて搭載されています。

 ドルビーデジタルとDTSは別物ですから、ESとEXは関係ありません。

 リアスピーカーのマトリックスとディスクリートは大差ないですよ。低音は方向性が弱いし。
 あまり対応ソフトも見たことないし。たとえば、押井守監督のアヴァロンをみるとESとEXとしか書いてありません。

書込番号:517342

ナイスクチコミ!0


天すけさん

2002/02/07 10:06(1年以上前)

ドルビーデジタルEXは、最近正式に決まったフォーマット名だそうです。もともと、ドルビーデジタル6.1chの映画デビューがTHX6.1chを採用したエピソード1のDVD版で、それまではTHXとして呼ばれていました。最近ドルビーラボラトリーズが正式にライセンスを申請したとゆうことのようですね。ですから、ドルビーデジタルマトリックス6.1chとEXは同じものと考えていただいて問題ないと思います。

書込番号:519700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最後の決め手

2002/02/03 21:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 決め手が…さん

DENON AVC-1550とSYSTEM11Rに決めようと思うのですが、
お持ちの方、その他で、ヤマハ、オンキョーユーザーの方の
こっちの方が良いとかのご意見を聞かせて下さい。
宜しく。

書込番号:512020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/03 21:15(1年以上前)

えっと、だいたい掲示板でそれ系の質問は頻出されていたので、シアターセットの掲示板をご覧下さい。だいたいわかると思います。それでも疑問があれば、いくらでもお答えします。

書込番号:512038

ナイスクチコミ!0


スレ主 決め手が…さん

2002/02/03 21:41(1年以上前)

使い勝手、価格、不足点とか、持ってる人の意見が聞きたい!

書込番号:512102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/03 23:38(1年以上前)

みなさん、それを書いていますが。。。もちろん、私も書いています。スレッドが無駄にならないように過去ログを検索するのは大事なことですよ。

書込番号:512415

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/02/04 01:17(1年以上前)

>決め手が…さん

とりあえず自分の視野に入っているもののスレッドを全部読むか、もしくはもう少し的を絞って、他社のものではこの辺り、といった具合に具体例を出していただけないと書くほうも困るのでは?
あるいは値段的には自分はいくらまで出せるとか、設置する部屋は何畳だとか、賃貸かどうかとか、詳しく書けば書くほど解答もしやすいですし。

書込番号:512654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問で申し訳ありませんが…

2002/02/03 21:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 テツヲ21さん

今、ONKYOのミニコンを気に入って使っているのですが
近いうちにONKYOのAVアンプ595と307スピーカーシリーズを購入予定なのですが

AVアンプの背面の端子のFRONTSPEAKER A,Bという2ペアーの赤黒の端子があるのですが
Aの方に307のフロントスピーカーを接続して
Bの方に今、使用しているミニコンのスピーカーを接続して

ミニコンのピュアアンプとAVアンプ595を接続して
ミニコンのピュアアンプの音を(AVアンプの影響なしに)
前述のように接続したミニコンのスピーカーと307のフロントスピーカー
をAVアンプの方で選択して
ミニコンのピュアアンプの音を遜色なしに2ペアーのスピーカーで
出力するのは可能なのでしょうか?
お分かりになられる方、お願いします。

書込番号:512000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/03 21:11(1年以上前)

結局、AVアンプをスピーカーのセレクターにしよう、と言うことですよね。そりゃ無理です。AVアンプを壊します。逆に、AVアンプを使ったら、ピュアアンプが壊れます。307シリーズと比較して、今お持ちのスピーカーのグレードを考え、どちらが音楽用か見極めて、ピュアアンプにはその音楽用スピーカーを、595にはそれようのスピーカーを、それぞれつけてやるのが望ましいでしょう。

書込番号:512029

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/02/03 21:15(1年以上前)

壊れることは無いと思いますが、音はAVアンプのものになるでしょう。

書込番号:512039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/03 21:21(1年以上前)

日曜日さん、絶対壊れますって。アンプの入力をラインに入れれば死亡です。また、スピーカーの部分につなげても死亡です。と言うか、スピーカーにセレクターなんぞかましても、なにも良いことありません。悪いことはいわないので、考えないで下さい。

書込番号:512051

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/02/03 21:33(1年以上前)

ミニコンのラインアウトをAVアンプにつなぐんですよね?
だとしたら壊れないような気がしますが、、、、
何か私が勘違いしてるかな?

書込番号:512082

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/02/03 21:36(1年以上前)

さわさわさんが言ってるのは極論な気がするのですが…。多分、「音色を同じにするにはスピーカ端子からつなぐ」というところから来ていると思うので、わからなくはないですが。

単に2chアンプをAVアンプにつないで、AVアンプからつないだスピーカが2chアンプの音になるかどうか、ですよね。
結論は、「つなぐな」です。
音が劣化していきますし、同じ音になることはありません。
やめましょう。
第一メリットはAVアンプから二つのスピーカの音が出るというだけですよ?
他のデメリットの方が大きいです。

書込番号:512090

ナイスクチコミ!0


スレ主 テツヲ21さん

2002/02/03 22:08(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。
よくわかりました。
とんちんかんな質問ですみませんでした…

書込番号:512154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/03 23:46(1年以上前)

むう、極論ですか(^^;
だって(子供っぽく)ピュアアンプをでた時点で、それはスピーカーに出力しているわけですよね? ピュアアンプの音を、AVアンプを通して再生させるにはスピーカーケーブルをそうするしか無いじゃないですか。そうじゃないと、2chピュアアンプは、AVアンプに入れる前のただのセレクタになりさがりますよ。それって意味なしです。SBDXさんも言われてますが。。。
まあ、そういうわけでしたが、なかなかチャレンジャーな質問だったので書いてしまいました。ではでは(^^

書込番号:512447

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/02/04 01:09(1年以上前)

>さわさわさん

こちらも厳しい書き方すみませんでした。
どちらにせよ、さわさわさんの方法で成功して、2chアンプからの音色になったとしても、「ピュア」アンプにはならないんですよね(^^;
ですので、綺麗な音色のままで楽しみたいなら2chのアンプからスピーカにつなぐ、多少音色が落ちても楽したいならAVアンプでつなぐ、のどちらかを取るのが一番です。

書込番号:512642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

スピーカについて

2002/02/02 01:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 のしぃさん

当初、AVアンプはオンキョーの「TX−DS595」にスピーカはデノンの33シリーズを予定していましたが、
試聴してみてオンキョーのD−307FとD−105Fの音が良かったのでD−307シリーズにしようと思うのですが
予算の関係上、センターはD−105Cに、ウーファーはSL−105にしようと考えています。
この構成で大丈夫でしょうか・・・?
もし全部307シリーズで揃えた方がいいのなら、フロントをデノンのSC−555にした33シリーズも考えてます。
SC−555は試聴していないですけど・・・
あと設置場所で、左側が壁際になってしまうのですが
やはり両サイドに空きがある場合とでは音に差が出てしまうでしょうか・・?
もし意見がありましたら、どうかよろしくお願いします。

書込番号:508187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/02 01:29(1年以上前)

DS595は、なかなかお勧めですよ。価格対性能でも悪くないと思います。しかも、全て307ならちょうど良いと思いますが、105系列とは音もけっこう似ているので問題ないかと。ただ、ウーハーは、しょぼいの買うと本当にしょぼいです。設置場所に関しては、変化があるかも知れないですが、家の素材にもよるので軽く設置してから調整すればいいと思います。

書込番号:508242

ナイスクチコミ!0


スレ主 のしぃさん

2002/02/02 02:12(1年以上前)

>さわさわさん
素早いレスありがとうございます。
D−105Cでも大丈夫ですか。ウーファーはメーカーを考えなくていいみたいですのでもう少し見てみますね
あとAVアンプもD端子のあるデノンのAVC−1850を考えていたのですが
3店ほど回って話を聞いたらどこもDS595の方が音がいいという返事だったのでこれを選びました(^^)
設置場所についてのアドバイスも、ありがとうございます。
あと追加質問なのですが、ステレオで音楽を聞くと考えた場合SC−T555とD−307Fではどのぐらい違うでしょうか・・・?やはりメーカーの音色の差程度に考えていいですか?
何度も質問してすみません。

書込番号:508336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/02 02:32(1年以上前)

ただ単純に音楽を聴くことを追求のなら、本来ならプリメインアンプを用意すべきで、専用のスピーカーも買うべきで、ケーブルも・・・、と、こうなります。595も同価格帯の他社AVアンプに比べて十分に音は良いと思いますが、上記のようなシステムとの比較をすると、そこまでぐぐっと来るようなものはないで悪しからず(価格的にも無理がありすぎ)。
スピーカーは実際に自分で聴かれることをお勧めします。他人がどうこうじゃなくて、自分で買うものですから、自分の気に入らない雰囲気を307シリーズが持っているかも知れません。スピーカーはメーカーやクラスによってかなり音が違うので気をつけて下さい。あと、ケーブル変えるのも良いと思いますよ。そんなに高くないものでは、モンスターケーブルのXPなら1m400円前後で買えます。けっこう音が変わるので試して下さい。

書込番号:508358

ナイスクチコミ!0


スレ主 のしぃさん

2002/02/02 02:52(1年以上前)

わざわざ何度も答えて頂いき、本当にありがとうございます!
やはり自分が気に入るかどうかが一番大事ですね(^^;
ケーブルの件も試してみます。
高い買い物ですし、自分が納得するまで調べてから決めようかと。
改めまして・・・、ありがとうございました。

書込番号:508383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/02 02:57(1年以上前)

ですね。聴かないで買うのは、かなりもったいないです。聴いて、更に買いたくなることも多いですし(^^;<<この感情が財布には危険だったりする。
悩むのも楽しいので、楽しみながら一番合うものを探すと良いでしょう。

書込番号:508388

ナイスクチコミ!0


スレ主 のしぃさん

2002/02/02 20:59(1年以上前)

ホントにそうですね(^^;
今日、105シリーズと307シリーズを並べて展示してあるお店があったので改めて聞き比べてみました。
やはり断然307の方がいいですね。
それで今はSC−T555SAを試聴してみようとお店を渡り歩いているのですが
まだ発見できていません・・・・
皆様、新宿付近や秋葉原辺りでで555シリーズを試聴できるお店を知りませんか?
もし情報があればお願いします。

書込番号:509609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/02 23:32(1年以上前)

サトー無線やデジオンなんかはかなり安いので(ネットよりは数%高いが迷惑代を考えて)「どっちか買う」とか言って買う気を見せれば出してくれるかも知れないですよ。(もちろんその後はちゃんとどっちかを買いましょう)
307はサイズ的にもちょうど良いと思いますよ。気に入ったのなら不満もそんなにでないでしょうし買っても良いと思います。価格重視でリアにこだわらないなら105でおさめてしまっても良いんですけどね。なるべくなら揃えたくなるのが心情でもあり・・・。良く悩みましょう(笑)

書込番号:509991

ナイスクチコミ!0


スレ主 のしぃさん

2002/02/03 01:36(1年以上前)

こんばんはさわさわさん。
リアを安くして555にするとか307と105を組み合したりとか
いろんなパターンを楽天やヨドバシの価格まで調べてリスト作っちゃいました(笑
今のところフロントとセンターに307、残りは105にしようと思ってますが
フロントを555にしてセンター・リアを33、ウーハーを105にしたら2700円しか違わないし、リアをA11Rに下げてセンターをC555にしたら値段変わらないので
555を聞いてから決めようと思うんです(^^;
明日、っていうか今日は秋葉原を探してみます。それは最終手段にとっておきますね。
悩むのがこんなに楽しいなんて・・・(笑

書込番号:510321

ナイスクチコミ!0


ひっさん

2002/02/03 02:57(1年以上前)

私も相当悩みました。悩んでるときが楽しいんですよね〜迷っちゃって?

はじめはヤマハのお茶の間デジタルシアター1200のセットで買おうと思って試聴しに行ったのですが、ヤマハのスピーカーは私の耳では音量を絞ると聞きづらかったのでアンプ(AX-1200)と音量を買えずにD-307のスピーカセットになかば強引にセッティングしてもらって試聴しました。
私の耳では音量を絞っても上げてもD-307の音が好みでした。

やっぱり、聴き比べて自分で納得できるものを買ったほうが一番ですよ!

書込番号:510473

ナイスクチコミ!0


スレ主 のしぃさん

2002/02/03 21:36(1年以上前)

今日聞いて&聴いて回ってやっと決めました(^^)
秋葉原駅前のサトームセンですごいたくさんのスピーカーをアンプまで変えて試聴できました。
店員さんもすごく親切で、詳しい話ができましたし。
それでT555を試聴しましたが、気に入りました。
やはり307Fの方が高音が通る感じでしたが、555は全体的にメリハリがきいてましたね。
アンプもオンキョーとデノンで555の違いを試してみましたが、デノンの方がはっきりした音が出てました。
確かにデノンはオンキョーに比べると地味な音かもしれませんが、私はこちらの方が好きです(^^;
そんなわけでアンプは1850、スピーカは555シリーズでウーファーだけ33にします。
なんか予算をオーバーしてますが、あれを聞いてしまった以上クラスを下げると後悔しそうですから。
今回は相談に乗って頂いて本当にありがとうございました。
おかげで納得のいく買い物ができそうです(^^)

書込番号:512091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/03 23:35(1年以上前)

そうですね、聴いちゃうと、もうそれが欲しくなっちゃって・・・。いい買い物ができそうで良かったですね。

書込番号:512408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング