
このページのスレッド一覧(全1316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月31日 17:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月31日 12:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月30日 01:32 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月30日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月30日 06:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月30日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日から何度か書き込みをさせていただいているGIONYです。
皆さんのおかげである程度製品を絞ることができました。
そこでお尋ねします。
@DENON SC-T33
AONKYO D-307F
BYAMAHA NS-150
の3種類で迷ってます。@は実際に音を聞いたことがあるのですがA、Bは聞いたことがないです。用途は音楽用です。助言のほうをよろしくお願いします。
0点


2002/01/31 17:08(1年以上前)
コストパフォーマンスを考えるなら、@DENON SC-T33でしょう。
特に必要な機能とかこだわりがないならね。
書込番号:505036
0点





始めまして、初心者です。
@ DENON AVC-1550+SYSTEM11R
A ONKYO TX-DS595+HTP-L5
B ONKYO TX-L5 +HTP-L5
C ONKYO DHT-L1(S)
で、悩んでるのですが 5〜9万円位の予算です。
お勧め、評価等を聞かせて頂きたいのですが
上記以外でも、検討したいので何でも結構ですので
助言、宜しくお願いします。
0点


2002/01/31 12:19(1年以上前)
悩んで。色々情報収集して気に入ったのにすればいい。
持ってる人もアドバイスとか「助言」があれば選びやすい。ユーザー自慢でも何でもいいのでは。
書込番号:504640
0点





PS2で映画を見ています。
5.1のシアタ−セットが欲しいのですが、お勧めないですか?
5万円までで、メ−カ−問いません。
今あるスピ−カ−を、出来れば使いたいです。(10年前に購入のビクタ−sx−500)よろしくお願いします。
0点




2002/01/30 00:16(1年以上前)
一番の違いは、防磁型(低磁束漏洩でAV機器の隣接設置に対応)か、
そうでないかかと。
http://www.bose.co.jp/products/201avm.html
http://www.bose.co.jp/products/201mm.html
書込番号:501809
0点



2002/01/30 00:26(1年以上前)
情報ありがとうございます。
Web見てみました。が、音的違いなどはあるのでしょうか?
また、同価格帯の日本製のスピーカーと比べてどのような特徴があるのでしょうか?よろしければ教えてください。
書込番号:501832
0点


2002/01/30 00:48(1年以上前)
聞いたことがありませんので、音等についてはわかりません、あしからず。
(興味のないSPですので)
書込番号:501900
0点


2002/01/30 20:59(1年以上前)
私見ですが
BOSE>アメリカ〜ンなしっかりした音。特にロック・POPSに向いてる。
欧州>繊細な音。クラシックとか。
日本>会社による。
となります。
見た感じ、201AVMと201MMのどちらかを購入予定なんですよね?
まだ買ってないのなら「120」をお勧めします。
120はコストパフォーマンスに優れ、少なからぬ人が201AVMと201MMより120のほうがいいと言ってます。
BOSEの広告にある通り、5.1chにも向いてます。
書込番号:503321
0点

201なら120というのは同感。
201のタイプが欲しいなら、もう少し頑張って↓にした方がBOSEらしい音になります。
http://www.bose.co.jp/products/314.html
書込番号:503602
0点





ホームシアター初心者です。
先日の計画から変更してYAMAHAのS-10を検討しています。
カタログを見てて困ったことを発見。AVセンターからフロントスピーカーまでが3.5mのケーブルしかなく、しかもスピーカー側は直付け。
今日ヨドバシのAV館に行ったら本当にスピーカーの背面からいきなりケーブルが出ていました。
拙宅の寝室にセットしようと思っていますが機器のレイアウト上、天井の縁に配線しようとするとどうしても5から8mくらいは必要です。
これってなんともならないのでしょうか?途中で線を切ってつなぐとか、プラグ同士をつなぐ延長コードみたいなものってないのでしょうか?
皆様の御知恵をぜひとも頂きたくよろしくお願いします。
0点


2002/01/29 22:58(1年以上前)
こんなの?
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/plasma/tct-8.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/goldlink_a-pin.html
書込番号:501571
0点



2002/01/30 06:47(1年以上前)
火曜日さん
ありがとうございます。やっぱりあるんですね。こういう製品が。
早速検討してみます。
書込番号:502229
0点





もうすぐ引越しするということで、ホームシアターを組もうと考えてます。
利用する部屋が8畳くらいなことと、マンションということでスピーカーはフロント・リアにYAMAHA S−90、センターにNS−C200を考えています。
NS−P610のセットも考えたんですが、スピーカーがNS−10MMTだと少し低音がウーファー頼りになっちゃうかなと思いまして・・・。マンションだとウーファーの音量をあまり大きくできないと思うので、その分他のスピーカーのサイズアップを考えているんですが、これはオーバースペックでしょうか?使用用途としては、映画・音楽DVDの鑑賞です。
0点


2002/01/29 08:50(1年以上前)
「AVアンプ」は何にするつもりですか?
メインがYAMAHAの「NS-90」なら、センターは「NS-C120」でも充分ですよ(そのうち、メインを買い換えるつもりなら「NS-C200」の方がいいですが)。
サブウーファーも「YST-SW105」で充分です(これも、メインを買い換えるつもりなら「YST-SW205」をお薦めします)。
書込番号:500192
0点


2002/01/29 22:01(1年以上前)
個人的には小さな音で聴くときこそスピーカーの善し悪しが浮き彫りになると思っているので、マンションだからと言ってチープなセットに走る必要はありません。
書込番号:501397
0点



2002/01/30 21:41(1年以上前)
>「AVアンプ」は何にするつもりですか?
すいません、ピュー太郎さんのおっしゃるとおりです。肝心なことを書き忘れてました。
アンプなんですが、そもそもDVDがPS2での再生なので、AX520、620あたりを考えているんですが、DENONのAVC-1550-N、1850-NのシリーズがプロロジックUに対応してるということで、どちらにしようか迷ってます。
アンプとかプレーヤーは将来的に換えるつもりなんですが、スピーカーは長く使いたいので、やっぱりメインをNS-150あたりで検討した方が良いですかね?
うーん、難しい・・・。
書込番号:503426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





