このページのスレッド一覧(全1321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年1月16日 12:10 | |
| 0 | 3 | 2002年1月14日 21:06 | |
| 0 | 1 | 2002年1月14日 06:26 | |
| 0 | 1 | 2002年1月14日 10:10 | |
| 0 | 3 | 2002年1月15日 00:13 | |
| 0 | 1 | 2002年1月17日 12:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
近所で、パナソニックのWiLL THEATER SC-PM08が¥32800で売ってました。これって買いでしょうか?
デザインは気にっているんですけど、機能的にはどうなんでしょう?
0点
思いっきり初心者なのですが、先日友人からコントロール5プラスというスピーカーをもらいました。これでアンプを買い。シアターセットをくみたいのですが。インピーダンスというのが5オームとなっているのが気になります。なにか弊害はあるのでしょうか?
0点
本格的5.1chなのか擬似5.1ch(ドルビープロロジック等)なのかがわかりませんが、コントロール5は2chなので後者と考えます。
インピーダンスは問題ありません。例えば8Ωのスピーカーと比べればアンプに負担がかかりますが、今のアンプなら問題なくドライブします。5.1chで実質インピーダンス2Ωというスピーカーもありますから気にする必要はありません。
書込番号:472789
0点
2002/01/14 20:03(1年以上前)
ありがとうございます。ついでといってはなんですが、このスピーカーはどんなスピーカーでしょうか?音が今のところ聞けないのと、友人アメリカにいるためわからないんです。できればこのスピーカーと新しいスピーカーを組み合わせていきたいのですが。
書込番号:472813
0点
多分アメリカのオーディオメーカーJBLの小型スピーカーです。親会社はスピーカーが東芝G3に搭載されたり、マイクロソフトが推薦したり何かと話題のハーマンカードン。
オーディオファン向けのスピーカーでそれなりに高価です。音はロック向けの明るく快活な感じです。確か現行製品ではないと思います。
書込番号:472906
0点
昨日グラデュエーターをみたら6.1のDTSでした。システムは5.1でしたが問題なく再生できたのですけどなんですか6.1って。よかったら説明してください。5.1は理解可能なんですけどね。
0点
2002/01/14 06:26(1年以上前)
>6.1ch
リアセンタースピーカーがあるものです。
前後のスピーカを対称に置けるので、きちんと置けば音のずれが軽減されます。
このスピーカがあることにより多少リアルになるはずなのです。
書込番号:471771
0点
YAMAHAやPIONEERのシアターセット(AVアンプ)には、2ch音源を擬似5.1chにしてくれる独自サラウンドプログラムがありますよね。これらはドルビープロロジックIIと比べてどうなんでしょうか?
ドルビープロロジックIIを搭載しているかどうかで選択の幅がかなり変わってきてしまうので・・・
どなたか解説よろしくお願いします。
0点
2002/01/14 10:10(1年以上前)
>2ch音源を擬似5.1chにしてくれる独自サラウンドプログラム・・・・
よりも「ドルビープロロジックU(以下:DPLU)」は、もっとしっかり音を分けて擬似「5.1ch」にしてくれます。
かと言って、本当の「ドルビーデジタル(5.1ch)」には適いませんよ!
基本的に「DPLU」搭載機種の方が新製品なので、今から買うなら「DPLU」を搭載している機種がお薦めですよ。
書込番号:471919
0点
ホームシアターセットを購入しようと思っています。
値段につられてAIWAのHE-D701にしようかと思っていますが、カタログの
外観写真をみる限り、センタースピーカとサラウンドスピーカー×2と
ウーハーはあるのですが、リアスピーカーがなさそうなんです。
これは別に用意するのでしょうか?
別に用意するとしたら、頂き物でJBLのCONTROL1Xというのがあって
それを使いたいのですが、インピーダンスとやらよくわからないことが
あってさっぱりです。また、アンプに接続するときのケーブルが専用の
ものだったりしたら接続できるかどうかも心配です。
どなたか教えていただけないでしょうか。
0点
センタースピーカーにL、C、Rの3つのスピーカーが一体化されています(ラジカセのような感じですね)。よってこれのみで5.1チャンネルが可能です。別にスピーカーを用意する必要はありません。
もし別のスピーカーに付け替えるとしても、今のオーディオ製品は優れており多少インピーダンスが低くても壊れる事はありません。市販されているスピーカーならば大抵OKです。
JBLのコントロール1ですがAIWAより数ランク上の優れたスピーカーです。はっきり言ってAIWAと組ませるのはもったいないです。普通のステレオ再生で使ってあげて下さい。
書込番号:471459
0点
2002/01/14 22:35(1年以上前)
リ・クエストさん いろいろとありがとうございます。
JBLのスピーカを是非使いたいのですが、その場合、普通の
スピーカケーブルで接続できるのでしょうか?
ピンタイプの専用ケーブルがついていた場合、どのように
したらいいのでしょうか?
たびたびですが教えて下さい。
書込番号:473109
0点
HE−D701に詳しくないので間違ったところもあるかもしれません。参考程度に受けとめてください。
メーカーのシステムコンポはトータルで音が作られています。何かを変える事によってバランスが崩れることもあります。5.1chの場合はサラウンド効果が薄れるといった感じです。
D701はフロントスピーカーのL,RとCを切り離して使えないと思うので(違ってたらゴメン)、サラウンドスピーカーを変える事になります。音場信号を作るサラウンドスピーカーの能力は通常のステレオ再生の能力(音質)とは異なります。コントロール1は優れたスピーカーですがサラウンドスピーカーとして優れるとは限りません。
ですから5.1chのシステムコンポでスピーカーを変える事は私は余りお勧めしません。
試してみるのは個人の自由ですから、あくまで参考としての意見です。
スピーカーケーブルですが大型電気店に変換タイプの物は売っていると思います。
書込番号:473370
0点
シアターシステム購入予定ですが、安くてそこそこ音がいいのはどれでしょう。DVD観るぐらいなのでとりあえず5.1chがきければいいです。なんせいまはモノラルのテレビなもんで・・・
0点
2002/01/17 12:16(1年以上前)
いくら出せるかわかりませんが、とりあえず3,4万出せるなら
ヤマハのS10でOK!
書込番号:476534
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





