ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプって・・・

2001/10/20 22:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 はじめましってさん

今度,初めてAVアンプを購入しようと検討しているのですが
皆さんは1つのAVアンプをどれぐらい使用されているのでしょうか.
長い間,使用しつづけれるものなんでしょうか.
長い間使用できるものなら,
今後の拡張を考慮に入れて,アンプはそこそこの物を買ったほうが
いいのかなぁ,なんて考えてしまいます.
今は,YAMAHAのAX1200あたりが気になっているのですが・・・
ちなみにスピーカーは部屋が狭く,大した環境で無いので
同じくYAMAHAのNS-P610あたりがいいかなぁと考えています.
参考意見をよろしくお願いします.

書込番号:337344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン型 5.1chについて

2001/10/17 01:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 hide@777さん

すいません今GXW-5.1を使っているんですが、来年の春から専門学校いく事になってアパートに住むことになったんで、さすがにGXW-5.1を持っていってガンガン鳴らす事はできないのでヘッドホン型の5.1chをさがしているのですがどうか、オススメなどを教えてもらえないでしょうかー?
ちなみにMDR-DS5100 http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/MDR-DS5100.html
はどうでしょうか?

書込番号:331912

ナイスクチコミ!0


返信する
るるるるるっさん

2001/10/17 14:00(1年以上前)

ヘッドホン用音場を持ったアンプとヘッドホンでも良いかもね
(ヤマハには全機種ついてたと思うよ)
まあ、汎用性が有る構成って事と選択肢の一つって事で

書込番号:332443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AVアンプの接続について

2001/10/08 00:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 c2100++さん

AVアンプについておわかりの方が見えましたら
教えてください。(説明書には記述がないので)

 ONKYOのAVアンプ(TX−DS494)を購入しました。
(1)DVDプレーヤ−−(S端子)−−AVアンプ−−(S端子)−−TV   では映像がでるのですが、
(2)ビデオ−−(コンポジット)−−AVアンプ接続を増設すると、ビデオ   の映像がでません。(AVアンプ−−−TV間は(1)のルートを使用のつもり)

 (Q1)AVアンプは、コネクタの変換は行ってくれない?のでしょうか。
    つまり、映像入力ソースからTVまでは同じコネクタが必須?
 (Q2)DVDとビデオを両方使えるようにするには、TV側のルート
     (ビデオ1、ビデオ2)を変えるしかないのでしょうか。
    ちなみに、ビデオデッキにはs端子はありません。
以上

書込番号:318627

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/10/08 00:30(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ

一昔前のAVアンプで例えると、安価な機種はSだったらSのみ、VはVのみで接続するのが一般的。
内蔵されているコンバータの仕様とでもいうのかな。
高価な機種になると、ちゃんとS−Vのコンバータを備えているので大丈夫。
但し、途中に機材をかますことになるので信号の劣化に繋がるので、
ダビング等の操作をするときはダイレクトに接続。

書込番号:318676

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/10/08 00:30(1年以上前)

Q1もQ2もお考えの通りだと思います。

オンキョーの説明書は読んだこと無いですが、おそらくそういうことは書いてあると思います。

書込番号:318677

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/10/08 01:51(1年以上前)

494ではなく595ですが、説明書のオーディオ・ビデオ機器を接続する
の項目にその事は書いてありますよ、494は違うのかな?
故障かな?と思ったらの項にも書いてありますし

S映像とRCA映像を同時に繋いでも駄目ですか?>TVに拠ると思うけど

書込番号:318839

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/10/08 04:42(1年以上前)

入力側の切り替えはどうなってますか?

書込番号:318964

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/10/08 09:02(1年以上前)

>S映像とRCA映像を同時に繋いでも駄目ですか?>TVに拠ると思うけど

これをすると大抵はS端子が優先されるんじゃないんですか?

書込番号:319075

ナイスクチコミ!0


スレ主 c2100++さん

2001/10/08 16:18(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ さん
月曜日 さん
るるるるるっ さん
貧乏な男 さん

早速のレス、ありがとうございました。
「DVDプレーヤー」と「ビデオ」をアンプ前面で選択するのですが
TV側を「ビデオ1」と「ビデオ2」も使い分けるのがめんどくさいので
できるかなと期待したのですがやっぱり駄目みたいですね。
(説明書をよく見ましたがそれらしい記述がわかりませんでした。)

ついてといっては何ですが、わかりましたら教えてください。
 ・S端子付きのビデオデッキを購入すればAVアンプ−−−(s端子)−−TV間は
    共用できるのですよね。

 ・実は、アンプとDVDプレーヤは購入したのですが、スピーカセットは
  なかなか決められなくて後回しとなっています。
  部屋は16畳くらいのLDですが、その半分くらいのリビング部分に
  設置しようとしています。つまり部屋の半分が開放されているので
   どのくらいのスピーカであれば臨場感がでるのかわかりません。
  できれば4万円〜6万円くらいで5.1チャンネルのおすすめセットがあれば
  教えてください。

書込番号:319613

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/10/08 22:48(1年以上前)

ははは、わかりやすいっすね。私も同じことを考えました。
でも”アンプ”は、500円で買ってきたジャンク品ですので、(しかもミニコン用)なので、”リモコン本体”と、”チューナー”がないとその野望は達成できないですね。わたしは。
八百長するなら、”学習リモコン”でトライしては如何か?。

書込番号:320184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

dtsになりません!

2001/09/29 22:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 モーグルさん

今日ONKYOのTX-DS595を買い、DVDをつなぎdtsのソフト(プライベート
ライアンのdts版)を再生してみたのですが、DVDプレーヤーには(サムソン
618J)dtsの表示がされるもののアンプには表示はされず音が出てきません。ピンケーブルと光ケーブルで両方つないでいるのですが、なぜでしょうか? どなたか教えてください。

書込番号:308023

ナイスクチコミ!0


返信する
NTTボクモさん

2001/09/29 22:37(1年以上前)

設定メニュー(初期設定)の音声設定で、デジタル出力がビットストリーム出力、DTSは入りになっていますか。

書込番号:308060

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/30 11:03(1年以上前)

ピンケーブルとはデジタルですか?赤白ステレオですか?
595は入力デフォがデジタルピンになってますが、そのあたりは確認済みですか?
光は繋がってるみたいなので入力をオプティカルにしてみてはどうでしょうか?

書込番号:308587

ナイスクチコミ!0


AV初心者さん

2001/09/30 14:01(1年以上前)

TX-DS595では初期設定ではDVDのデジタル入力は同軸(COAXIAL)の1に
なっています。よって、光(OPTICAL)から入力するには切り替える必要
があると思います。取扱説明書の31ページですね。

私も最初、5.1Chにならずにあせりました。(^^;

書込番号:308768

ナイスクチコミ!0


スレ主 モーグルさん

2001/09/30 17:21(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
一応教えて頂いた通りに全てやってみましたが、
やっぱりだめです。
明日ONKYOに電話して聞いてみます。
お世話になりました。

書込番号:308952

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/10/01 12:26(1年以上前)

入力の1と2が間違ってる...なんて事はないよね?

書込番号:309894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Creativeについて

2001/09/27 16:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 かなちゃんさん

初めまして、今度コンポの調子が悪いので
シアターセットを買うことを検討しています
それで全然知識がないので店頭に見に行っても
どれがいいのか全然わかりませんでした・・・

それでこちらの掲示板を参考にさせていただいたところ
GXW-5.1がおすすめに感じました。音質もそこそこで
お値段もリーズナブルだったので現在はこれが候補です

しかし、疑問に思ってるんですがパソコンでサウンドブラスター
Liveを使用してるのでCreative製品がやっぱり良いのでしょうか?
それとシアターセットでInspire 5.1とPlayWorksがありますが
どのように違うんでしょうか?説明を読んでも専門用語で
何がなんだかわかりませんでした・・・
詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします

書込番号:305394

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/27 17:38(1年以上前)

スピーカー関連はクリエイティブのは音がいいとは思えないです

書込番号:305456

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/27 18:22(1年以上前)

私もNなAおO.さんの意見に賛成です。

ってパソコンを繋ぐんですか?DVDをパソコンで見る...とか?

まあ繋ぐにしても、音源ボードとアンプ&スピーカーのメーカーを気にする必要は無いです。
気に入ったのを繋ぎましょう。

書込番号:305494

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなちゃんさん

2001/09/27 23:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます m(._.)m
やっぱり音質はCreativeよりONKYO GXW-5.1の方がいいのでしょうか?
ONKYO GXW-5.1以外で3万〜4万円ぐらいなら他にどこがよいのでしょう?
もしおすすめがあったらアドバイスください

書込番号:305842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

TX−DS595からカチカチ音

2001/09/22 14:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 AV初心者さん

少し下のほうで「音場プログラムの使用感は?」ということで質問させて
いただいたAV初心者と申します。

下記にも書いているように、AVアンプとしてONKYOの
TX−DS595を購入しました。

そこで質問なのですが、サラウンドモードをDIRECTや
STEREOに変更した時にアンプから「カチッ」というか
「バチッ」というような結構大きい音がします。なんか本体内
でスイッチを切り替えてるみたいな。
電源OFF時にも同じ音がします。

これは正常でしょうか?
サラウンドモードを連続で切り替えていると、カチカチ音がして
壊れないかと心配になってきます。

初心者のつまらない質問ですが、回答お願いいたします。



書込番号:298985

ナイスクチコミ!0


返信する
でっちさん

2001/09/22 15:23(1年以上前)

私のは、デンオン1850です。カチッていいますよ。中のリレーだと思っていました。違うのかな?なんだろ??

書込番号:299016

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/22 17:03(1年以上前)

おっと、ヤマハを振り切ってオンキョーにされたんですね。
やっぱりスピーカーだけでは我慢できませんでしたか(^_^;)そうでしょうとも

音の方ですが
家のもカチンカチン音がします(595)前のアンプも音がしてたんで
特に気にしてなかったけど(^_^;)初めて聞けば気になりますわな
DVDで本編が始まってドルデジやdtsに勝手に切り替わった際にも同様の音がしますね。


ここの会議室でも大多数がヤマハなんで、仲間(勝手に仲間にしてしまいますが)が増えてちょっぴりうれしいるるるるるっでした(^^ゞ
(ヤマハをどうこう言うつもりは全く無いので誤解なきよう、むしろ最後まで悩んだくらい好きだし>ALL)

書込番号:299090

ナイスクチコミ!0


ルーシェさん

2001/09/22 21:04(1年以上前)

皆さん仰っているように、回路を切り替えているリレーの音ではないでしょ
うか?
私の使っているAX-10の場合はデコーダー&DSPが全てワンチップに収
まっているので音はしませんが別回路になっているアンプ等では音が出ても
おかしくないと思いますよ。
勿論、電源のON・OFF時にはアンプ回路のリレー音がします。

>るるるるるっさん
やっぱり、自分が好きなメーカーを他の方が選んでくれるのは嬉しいです
よね。
でも、アンプ=音に関しては人それぞれなので他人の意見はあくまでも他人
のものですので私は何を言われてもあまり気にしませんよ。
まぁ、こういう公共の場では批評を出来るだけ書かないのがルールではある
でしょうが(^^;

書込番号:299306

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV初心者さん

2001/09/23 04:49(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。AV初心者です。
カチカチいってても大丈夫そうですね。安心しました。
これで心置きなく(?)連続カチカチ音の耐久試験(笑)をすることが
できます。

ちなみに、題名「音場プログラムの使用感は?」のところでも書いて
いるんですが、AVアンプとスピーカー(DENON33シリーズ)を購入した
おかげで我が家が少し上流階級になりました。(笑)

アンプの金の面構えと、渋い木目のスピーカーのおかげです。
トールボーイスピーカーはもっとデカいのにすればよかったと
思いはじめている始末。
音の良し悪しは初心者なのでよく分かりませんが、見た目のよさは
かなりの満足度です。 …意味のないインプレですみません。(^^;


書込番号:299822

ナイスクチコミ!1


ルーシェさん

2001/09/23 12:33(1年以上前)

一応、補足ですが「連続カチカチ音耐久試験」は出来ればやめた方がよいか
と思います(^^;
一応、リレーも接点は消耗品ですのであまりやりすぎると早くリレーが駄目
になりますし、連続で動作させていると部分的に温度が上がり接点が異常な
減り方をする可能性があります。
そうすると、どうなるかは私には解りませんが予想として接点抵抗の増加に
よる音質の低下や異常発熱が起きる可能性も考えられます。
ですので、あまり連続では動作させない方が良いと思います。

書込番号:300073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング