
このページのスレッド一覧(全1316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月8日 19:43 |
![]() |
1 | 2 | 2001年8月9日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月2日 12:49 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月31日 22:54 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月30日 14:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月29日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




5.1CH に目覚めてしまったのですけれども、AVアンプ
ONKYO 595 と DENON 1850 メカ的、音的に
どちらが、良いでしょうか? DVDだけでなくCD(なので2CH)も
聞きますので、そちらも含めて・・・
0点


2001/08/08 19:43(1年以上前)
CD、つまり、2chの音を聞くのはデンオンのアンプが結構いいと言われています。スペックは二つともあまり変わらないとおもいます。
ただ、同じ価格帯の商品なので歴然とした違いの感じられるような差はないので、デザインでもいいので、気に入ったほうを買ってもいいと思います。
書込番号:246811
0点





こんにちは。二回目のスレッドです。
アンプはYAMAHA DSP-A5に決定!・・っと思っていたのですが、臨時収入が入りまして、
どうせならコンポーネント端子のついているDSP-AX620にしようかしら、と思っています。
DSP-AX620とNS-P300ってゆう組み合わせ、いかが思われますか?
ホームシアターを始めよう!と思ったのがここ1ヶ月くらいで
まだ経験が浅いもので組み合わせがよくわかりません。
何回も申し訳ありませんが、どなたか、アドバイスをしていただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2001/08/06 14:53(1年以上前)
620とP300の組み合わせ悪くはないですが、予算を増やすのであれば、スピーカーに予算をつぎ込んでもいいと思います。DSP−A5とJBLSCS175とかまで組み合わせられると思います。
コンポーネント端子などの映像系は、アンプを介すると画質が劣化してしまうので、直接テレビにつなげることをおすすめします。
書込番号:244396
1点



2001/08/09 13:34(1年以上前)
kawashinさん、いつもありがとうございます!
なるほど、予算をつぎ込むならアンプよりスピーカーですか。
確かにいちばん耳と近いものですもんね!
スピーカーで良さそうなものをもうすこし探してみることにします。
お答えいただき、ありがとうございました!
とっても参考になります!
書込番号:247577
0点





おしえてください。勉強中の初心者です。
5.1chのシステムを家(12畳)で作りたいと思っています。
DVDの音楽ソフトを音質よくきくのが主目標です。YAMAHAの620のセットを考えていたのですが、試聴して音にパンチがなくがっかりしてしまいました。BOSEのAM-10IIの音がクリアでしゃっきりしていて気に入ったのですが、
1.アンプは何を合わせたら良いでしょうか。マイルドよりもパンチのある方がよくて、予算は5万円台まで位です。YAMAHAのDSP-AX520や、DENONの1550Nなど考えていますが、相性とかあるんでしょうか。あと、AM-10IIはウーハーが特殊らしいのですが上の普通のアンプで問題ないのでしょうか。
2. 同価格帯のスピーカーセットで(9-10万円)他におすすめのスピーカーは何かありますでしょうか。JBLのSCS135はどうなのでしょうか。
3. 個人的にはYAMAHAのセットは何かぼやけた印象で、ONKYOのL seriesの方がまだ良かったのですが、皆様はどうお感じになっていますか。
お忙しいところすみませんが是非アドバイスをおねがいします。
0点


2001/08/02 10:03(1年以上前)
ながひろサンの言うようにヤマハのスピーカーはパンチがありません、売り場で聞くと、ヤマハのスピーカーでは物足りなく聞こえてしまうと思います。ただ、これはホームシアターのスピーカーでは重要なことで、長時間のリスニングで耳疲れを軽減させるという効果があります。対しましてボーズの製品ですが、パンチがあり、カキーンとかシャキーンなんていう音にも迫力を感じることが出来ますが、反面耳疲れがします。オンキョーはボーズほどではないですが、ツブ立ちのいい音がします。
つまり、何を重点に聞くかが重要なことで、映画よりも音楽ということでしたら、ボーズやオンキョーなどの輪郭がはっきりしたスピーカーが面白いですし、長時間のリスニングですと、やわらかめの音がなるスピーカーもいいと思います。
おすすめのスピーカーですと、希望の価格帯ででしたら、アコースティックリサーチのHC2がいいと思います。これは、メーカー生産が終了してしまったので、早くしないと店頭からも消えてしまいますが、半値くらいで買えると思います。
書込番号:240220
0点



2001/08/02 12:49(1年以上前)
kawashinさん、アドバイスありがとうございます。いつも豊富な知識あふれるコメントに感動しております。その後kawashinさんの以前のコメントをみて、baby boomerを試聴してみたところジャズとかだととても雰囲気が良いと思ったのですが私がフュージョン系が好きなもので、キレている音にひかれてしまいます。また、グラディエーターで、剣のシャキーンという音がBOSEではとてもリアルに感じました。私の音の指向があまり一般的ではないのかもしれません。ARのHC2も探してみます。本当にありがとうございました。
書込番号:240326
0点





YAMAHA(S10 か DSP-AX420)とPioneer(HTZ-55DV)でとてもとても迷っています。
というのも、アンプにAVセレクター的な仕事もさせたいのですが、
YAMAHAはS端子が無く、どうしても踏み切れずにいます。
かと言って、音質・拡張性の面ではYAMAHAの方がいいらしいので、
Pioneerにも踏み切れずにいるという状態です。
同じようなことで悩んだかたいらっしゃいますか?
また、このような場合はやはりYAMAHAを購入したあとにAVセレクターを買うべきでしょうか。
AVセレクターって安いもの(パッシブ型というやつらしい?です)では劣化するっていうのを聞いたんですがどうなんでしょう?
高いのですと8万とかしますよね・・・
音もナカナカ結構良くて、S端子のついてるアンプってあるのでしょうか?
もし、知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?
予算はシアターセットとして7万〜8万くらいです。
うーーーん。迷っても迷っても答えが出ません。。
あああ!YAMAHAがS端子をつけてくれてさえいれば!!!!(泣)
どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2001/07/31 15:18(1年以上前)
中古、もしくは新古を狙って、ヤマハのDSP−A5なんていかがでしょう。
オークションで2万5千円もあればお釣りが来ると思います。
ヤマハじゃなければオンキョーのTX-DS494(N)なんかもありますよ。
書込番号:238440
0点



2001/07/31 16:24(1年以上前)
ウヒャー!すごいです!!
これこそが私の捜し求めていたものかもしれません!!!
kawashinさん!本当にどうもありがとうございます!!!
いまYAMAHAのアンプページを見てたんですけど、
こうやって一覧で見てみると欲が出てくるもんですね・・・(笑)
もうイッコ上のDSP-AX620もいいなぁ・・・なんて思ったり。
違いといえば出力がでかくなる&サイレントシアターがあるんですよね。
でもお値段がぐっと上がってしまうんですねー。
今オークションで見てたんですけど、
ワンランク上がっただけで2万も跳ね上がるんですねえ・・
ところで・・・ほんとに初心者まるだしの質問で恥ずかしいんですが、
「サイレントシアター」というのはヘッドホンでイイ音を聞くってことですよね?
サイレントシアター対応じゃない機種(DSP-A5)はヘッドホンは使えないんですか?
何度も何度もごめんなさい。
よろしければお教えいただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:238484
0点



2001/07/31 18:10(1年以上前)
いままでずっと見ていたんですが、かなりDSP-A5、買う気になってきました。
やはり25000円ってのはおいしいです。
となると、次はスピーカーなんですが、やはり同じヤマハの方がいいのでしょうか?
今、ヤマハの3機種(NS-P220/NS-P300/NS-P610)を見ていたのですが
デザイン的に NS-P220 にかなり傾いています。
NS-P220だと、アンプに比べてスピーカーが劣っているということはありますでしょうか?
スピーカーの決め手というのがよくわからないため、
何度も申し訳ありませんが なにとぞ宜しくお願い致します。
書込番号:238547
0点


2001/07/31 20:08(1年以上前)
スピーカーセットは値段が高ければ、それだけいいスピーカーです。音でおすすめはP300です。このセットは値段こそそこそこですが、音質はP610とあまり変わらないです。グレードアップにも他のスピーカーが選びやすいし、壁掛けも割りと楽です。他のメーカーだったら、オンキョーのD−30を5本とウーファー、YST−SW45の新古品の組み合わせやJBLのSCS135とかがおすすめです。ただ、P210でも設定次第で十分にシアターを楽しめるスピーカーだと思いますので、お好きなもの、デザインの気に入ったものを購入されてみてはいかがでしょう。
あと、DSP−A5はサイレントシアター対応していないです。でも、サイレントシアターやるには密閉型のそれなりのヘッドホンを購入しなくてはいけないし、実際に思ったよりも、効果が感じられないっていうのが本音なので、DSP−A5でもいいと思いますよ。
書込番号:238649
0点



2001/07/31 22:54(1年以上前)
どうもありがとうございます!!
スピーカーは音の好みもあると思いますので、
明日にでもさっそく電気屋さんを回って視聴してみて決めようと思ってます。
アンプはDSP-A5で決めました。
いいものを紹介してくださってありがとうございました!
本当に嬉しいです。
丁寧なアドバイス、ありがとうございました!!
書込番号:238841
0点





先日DVDプレーヤーにビクターXV−P300、AVアンプにソニーのSTR−V939Xを購入しました。
DVDを見るのは勿論ですが、CD(JAZZ系が多い)をできればいい音で聴きたいと思っています。
そこでスピーカーなんですが、将来SACDとかDVDオーディオ対応のプレーヤーに買い換えた時にも
スピーカーはそのままいけるよう、スーパーツゥイーター付きのものがいいんじゃないかと思っているのですが、
パイオニアとかDENONの他にありますでしょうか?
JAZZを聴くのに評価が高いJBLとかだとそこまで高域(120KHz)に対応しているのは無さそうなんですが、
それでもやはりJBLはいいんでしょうか?4312Mも考えましたが、インピーダンスが4Ωなので
5本もこれで揃えると6Ωのアンプでは電源が落ちるという話らしく、難しいと思っています。
あとSTR−V939Xは、聞くところによるとリスニングスポットが狭いらしい(?)ので、
スピーカーはあまり指向性の強くないものがいいんだろうなぁとは考えています。
こういう場合、どんな機種のスピーカーが合うんでしょうか?
よろしければご意見下さい。お願いします。
0点


2001/07/29 16:59(1年以上前)
そればかりは自分の耳で聞かないと
4000万のスピーカ勧められてもこまるでしょうに。
書込番号:236412
0点



2001/07/29 17:47(1年以上前)
そんなことは分かっていますよ。
ただ知識の豊富な方の意見をお聞きしたかっただけなのに…
「4000万の」だなんて、おっしゃることが極端ですね。
書込番号:236454
0点


2001/07/29 20:16(1年以上前)
JBLをはじめ、諸外国のスピーカーに次世代オーディオに対応しているものはほとんどありません、それは、それぞれのスピーカーメーカーならでわの味が高音域を出すことによって崩れてしまうということがあるからです。(他にもたくさん理由はありますが)つまり、いい音を出そうとすることは自分の好みの音を出そうとすることなので、再生帯域にはこだわらないでスピーカーを選んでもいいと思います。JBLのS2500なんかは、ホーン独特の音がしてジャズなんかにはすごくいいと思いますよ。939だったら、S2500を2本で究極のバーチャルを楽しんでもいいと思います。
書込番号:236549
0点



2001/07/30 14:23(1年以上前)
これはこれはkawashinさん、再度お世話になります。
そうですよね。車の世界で<高性能なエンジンを積んでいる車>イコール<いい車>ではない、
というのと同じようなことですよね。
自分にとって「味のある音」というのは、NなAおOさんのおっしゃる通り聴いてみるしかないし、
自分で感じるしかないんだとは思います。
でもついついスペックに目が行ってしまうし…他の人の意見が気になってしょうがないし…
いかにも初心者丸出しで少し反省してます。
今のところはデンオンの555シリーズ、JBLだとkawashinさんお勧めのS2500と、他はXTi60、
A550あたりを聴いて回ろうと思っています。ベビーブーマーとかSCS175も考えたりはしたんですが、もう少しサイズの大きいものの方が中低音に深みがあるような気がして、上にあげたのが今のところ候補です。
お持ちの方、もしくはお聴きになったことがある方がいらっしゃれば参考意見をお伺いしたいです。
書込番号:237339
0点





アンプ付5.1chスピーカーセットを5万円以下で探していましたが、納得のいく物がどうしても見つかりませんでした。こだわっている訳では無いのですがせっかく買うのならいい物をと考え、10万円以下で探してます。あなたのお勧めを教えてくださいませ〜
0点



2001/07/29 05:15(1年以上前)
ちなみにSONYのSA−PSD5はディスプレイがリスニングポジションから確認できないため購入を止めました。デザインよりも操作性を考えるべきですよ!
書込番号:236055
0点


2001/07/29 09:06(1年以上前)
10万円以下だったら、アンプとスピーカー別々に買ってもお釣りが来る値段ですね。
もし、大きいアンプを置けるのであれば、(10万円掛けるのだったらぜひ置いていただきたい)アンプをパイオニアのVSX−710sとかデンオンのAVR−1850あたりの新しい技術の入ったものにして、スピーカーをJBLのSCS135、もしくはSCS175で組み合わせてみてはいかがでしょうか。
スピーカーセットはいずれもコンパクトかつ高音質なので、この値段帯のセットスピーカーの中ではおすすめです。以下にホームページを記しますので参考にしてください。
VSX−D710s http://www.pioneer.co.jp/press/release240-j.html
AVR−1850 http://elec.denon.co.jp/japan/n_041.html
SCS135 http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbscs135.htm
SCS175 http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbscs175.htm
書込番号:236120
0点



2001/07/29 23:41(1年以上前)
kawashinさんありがとです。大変参考になりました。
いろいろ検討してみたいので他にもありましたら書き込んでくださいね。
書込番号:236789
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





