
このページのスレッド一覧(全1316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年1月28日 11:27 |
![]() |
1 | 13 | 2022年1月24日 17:26 |
![]() |
0 | 6 | 2022年1月4日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2022年1月2日 00:25 |
![]() |
0 | 0 | 2021年12月29日 19:33 |
![]() |
2 | 11 | 2021年12月25日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetooth機能しかないサウンドバー(気になっているのはDHT-S517)もしくは、Bluetooth機能しかないAVアンプ(スピーカーはもっているため)の購入を考えています。
それらの機器でBluetoothで音楽だけをを聴こうとした場合、使用する機器の電源を付けてBluetoothに切り替える必要が出てきます。
その点、現在使用しているテレビはAndroid TVなので電源を付ける操作なくAirPlayなどが使え、すごく便利に感じています。
そのため、ChomeCastやAnyCastなどをHDMIの入力にさして利用することができないかと考えています。
素直にWi-Fi機能がついているサウンドバーかAVアンプを購入すればよいのですが、ドングルで対応できないでしょうか。
ドングルでAirPlayを起動すれば、接続したサウンドバー(またはAVアンプ)が起動して音が鳴る。(テレビ画面までつかなくてもいいのですが。。。)
利用されている方がいればどのような使い勝手かお聞きしたく、書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
0点



ここ数ヶ月サウンドバーの音質をアップしたくて色々とやってきました
インシュレーターを置いたり
UHDBDのHDMIをアマゾンで音質改善に効果あり的なレビューがある10Kや8Kの物やソニーの高価格の物にしたり
メガネ型のパワーケーブルに変えたり
光デジタルケーブルを5000円位の物にしたりと
ですがhdmiケーブルを変えた辺りから音質がアップした感じがなく悩んでます
これはそろそろサウンドバーの頭打ちでしょうか?
サウンドバーに詳しい方何かアドバイスお願いします
書込番号:24552596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これはそろそろサウンドバーの頭打ちでしょうか?
サウンドバーに限った話じゃないけど、アンプとかスピーカーの性能、能力が決まってるんだからどんなに頑張っても根本的な解決にはならないんじゃない?
書込番号:24552619
0点

>どうなるさん
そうですよね
やはりサウンドバー買い換えですよね
なかなか自分なりの良いサウンドバーがないので色々やったんですが
現状に満足するしかないですよね
書込番号:24552631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AM.200さん
こんばんは
AVシステムを組むというのも
一考
書込番号:24552704
0点

>オルフェーブルターボさん
正直オーディオ関係はあまりわからなくて
AVアンプにスピーカーで10万位かかる位しかわかりません
なのてサウンドバー一本でやってます
書込番号:24552711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サウンドバーの良い所は部屋中スピーカーだらけになったり、ケーブルを隠すのに苦心したり、それでも満足できなくて一つづつ買い直したりしないで済む所じゃないかな。
妥協と言うと反発も出そうだけど、そこそこで満足できる人用又はインテリアセンス重視派用。
ケーブル等にお金かけて改善の実感が得られたなら大成功でしょう。
書込番号:24552904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ninja86さん
ケーブル一つとってもアマゾンなどで沢山あるのでどれが効果があるかわからない
レビューを頼りにするしかないのでなかなかしょっちゅう交換出来ませんよね
私はあまりHDMIケーブル交換で効果はありませんでした
書込番号:24552918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
使用されているサウンドバーが何か分かりませんが、サウンドバーにUSB端子があるようであれば
PanasonicのUSBパワーコンディショナーやコードカンパニーのGroundARAYを使ってみるとかどうでしょうか。
https://panasonic.jp/compo/products/upx01.html
https://www.andante-largo.com/products/groundaray/
もしくはオーディオ用電源タップを入れてみるとかですかね。
1例としてクリプトンを挙げておきます。
http://www.kripton.jp/fs/kripton/c/power_box
書込番号:24557696
0点

>AM.200さん
直接サウンドバーの音質を変化させつものではなく、部屋の高い位置に設置できることが条件になりますが、
アコースティックリバイブのRR-777とかもあります。
https://acousticrevive.jp/portfolio-item/generator/
書込番号:24557709
0点

>nct-xさん
色々なアドバイスありがとうございます
知らない事がいっぱいです
マジでためになります
色々な選択肢、アドバイスありがとうございます
書込番号:24558716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
参考になったようであればよかったです。
私はサウンドバーではなくAVアンプ使用ですが、PanasonicのUSBパワーコンディショナーと
アコースティックリバイブのRR-777は実際に使っていますので、効果は体験しています。
またGroundARAYについては持っていませんが、返送時の送料負担が嫌でなければ
試聴機の貸し出しを行っているので利用してみても良いかもしれません。
試聴機は3点まで貸し出しができるようなので、サウンドバー使用であれば
GroundARAY(USB)、PowerARAY、Epic HDMI AOCの3点を試してみると新たな発見があるかもしれません。
私も今度試聴機を借りてみることを検討しています。
書込番号:24560264
0点

>nct-xさん
正直サウンドバーはAVアンプには勝てない
すでにケーブルだけで3万位かけてますが
アクセサリーにお金をかけすぎる位ならシステムを組んだ方がいいのか
悩み所です
ですが今回教えていただいたUSBパワーコンディショナーなどはかなり勉強になりました
アンプやサウンドバーやレコーダーなど多種多様に使えるみたいですし
資金が出来たらレビューなどを見て買うか買わないかを考えます
マジでありがとうございました
書込番号:24560289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
>アクセサリーにお金をかけすぎる位ならシステムを組んだ方がいいのか悩み所です
確かに間違いなく音質をアップさせていのであればAVアンプ+スピーカーの方が良いとは思います。
ただしAVアンプ+スピーカーにどれくらいの金額を出せるかにもよるとは思いますが。
しかしながら、サウンドバーで自分の満足できるところまでやってみるというのも、
ある種のロマンではないかと私は考えます。
そしてそれも良い経験になるかもしれません。
※サウンドバー+アクセサリーにお金をかけることを推奨しているわけではございません。
書込番号:24560599
0点

>nct-xさん
たしかにロマンはありますね
まだこのサウンドバーは音質は上がるのではないかと思いアマゾンを覗いてます
投稿にあった様に最近は頭打ち感はかなりありますが
まぁサウンドバーの新作が出たら買い換えを検討します
私が今やってる音質改善策、教えていただいた改善策は買い換えたサウンドバーにも効果はありますし
これにPS5が加わるとまだお金がかかります
画質が上がるウルトラハイスピードHDMIを探します
色々ありがとうございました
書込番号:24560620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今使ってるサウンドバーの買い換えを考えます
そこでサウンドバーに詳しい人に質問です
ドルビーアトモスとDTS.X対応でステレオミニプラグ搭載で予算は5万前後
使用目的はPS5.UHD BDになります
サウンドバーなどスピーカー全般は聴く人によって捉え方が違うのは承知ですが
全くドルビーアトモスやDTS.Xを堪能出来るサウンドバーが分かりません
それとなかなかステレオミニプラグ搭載が見つからず(泣)
詳しい方いくつか候補をあげていただいたら嬉しく思います
どうかよろしくお願いいたします
書込番号:24527294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
ステレオミニプラグが必要ならばアナログデジタルコンバーターを使う。
ミニプラグを光に変換する。
光入力でサウンドバーに入力する。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0757CLRHH
これではダメなんですか?
光入力があるサウンドバーでご指定のスペックのものだと選択肢が広がると思いますが。
書込番号:24527446
0点

>AM.200さん
https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec029=1&pdf_Spec030=1&pdf_so=p1
Dolby atoms / DTS X対応順を安い順に並べました。光入力は考慮してません。
書込番号:24527450
0点

>kockysさん
実は音声遅延がありまして
その解消法を色々自分なりに考えて今光デジタルもステレオミニプラグも使ってる状態なんです
今の繋ぎ方だと音声遅延が回避されてるのでそのままスピーカーをランクアップできないかと
書込番号:24527477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
https://kakaku.com/item/K0001051472/
HT-Z9Fが最低ラインでしょうね。予算5万では厳しいと思います。
音質向上を狙い体感するにはある程度ランクを上げないと厳しいです。
音声遅延はHDMI処理で遅延していると思います。
これにADコンバーターを組み合わせてズレますか?
外部でAD変換する事で1クッション噛みますが仕組みは違いますよ。(やってみないとの部分はありますけど)
但し、HT-Z9Fの音質が良いとは思いません。
A7000までいくと、そこそこまともなのですが。。、それでもサウンドバーの範疇です。
Z9F,A7000共にステレオミニプラグ対応です。
予算からは外れてますが。。
書込番号:24527641
0点

>kockysさん
ADコンバーター?初耳です
10K対応hdmiケーブル使ったりしたんですが駄目でした
ADコンバーターを調べてみます
書込番号:24527665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ADコンバーター
アナログからデジタルに変換
とりあえず今の接続方式だと遅延ないんで
遅延の原因は大体わかってるんで
サウンドバー買い換え一本ですかね
今高価格しかないのであれば新製品が出るのを待つしかないですかね
書込番号:24527679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私は以前HTP-S313(間違ってたらすいません)という5.1チャンネルホームシアタースピーカーを設置してました
スピーカーなど全て込みで設置も光デジタルケーブルを繋ぐだけ
リアスピーカーは有線でした
サウンドバーより音質は良かった様に思います
そこで今5.1チャンネルのホームシアタースピーカーで予算5万まででオススメってないのでしょうか?
アンプからスピーカーから全て込み込みってないですか?
ドルビーアトモスやDTS.X対応で…
書込番号:24522709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DAI0DAIさん
知る限り無いです。その予算ならば擬似サラウンドのサウンドバーから選択要です。
書込番号:24522831
0点

>kockysさん
わかりました
やはりいまはサウンドバーですね
ありがとうございました
書込番号:24522867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点






最近色々ありサラウンドバーを買い換え出来なくなりました(泣)
今yas-108を使ってますがしばらくは我慢が必要になりました
そこでyas-108の音質アップを考えています
インシュレーターである程度良い感じになったのですが音質改善の方法は他にないのでしょうか?
もし実践して改善したよって方が居たら教えてください
お願いします
書込番号:24509669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DAI0DAIさん
インシュレーター以外に自身はノイズ電源対策でオヤイデ電気のOCB-1STIIのオーディオ電源タップを導入して大きな効果が有りました。そちらのレビューもご覧お願いします。
書込番号:24509697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
レビュー拝見しました
電源タップで音質改善なんて初めて知りました
レビューを見た限りだと正直買ってみたい気持ちになりました
何年位使えるか、本領発揮には60時間必要?とか耐久性など気になりますが
買いたいです(笑)
教えていただきありがとうございます
書込番号:24509734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DAI0DAIさん
以前オヤイデ電気で無償でお試し出来ましたので、オヤイデ電気へご確認お願いします。サウンドバーの性能マックス引き出します。お勧めです。耐久性は凄いです。これで、炊飯器に使うと圧力上がり米が旨いです(笑)。
書込番号:24509774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
マジですか?
凄いですね(笑)
ちなみにコードが長いタイプもあるんですかね?
2メートル位しか見当たらなくて
書込番号:24509843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DAI0DAIさん
そうですね。2メートルだけだと思います。このコードが太く銅の塊でこれがノイズ電源の対策の要です。テレビ等の外部機器とサウンドバー全部これに差し込み性能発揮です。携帯もこれで充電すると長持ちします(笑)。
書込番号:24509862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
我が家の構造上3から4メートル位コードがないと厳しいかと(泣)
家具を入れ替えが出来なくて…
書込番号:24509877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DAI0DAIさん
Procable の重鉄タップはいかがでしょう?3mと5mが選べます。5mなら4個口で19,800円です。
書込番号:24510607
0点

>Minerva2000さん
教えていただきありがとうございます
音質改善が見込めれば選択肢に入れたいと思います
何せ予算があるので慎重に考えます
ありがとうございました
書込番号:24510627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DAI0DAIさん
Procable の6個口重鉄タップを使っています。
価格以上の価値はあると思います。
オヤイデ電気のOCB-1も使っていました。
書込番号:24511219
0点

>Minerva2000さん
私としては電源タップに数万円は人生初なので…
迷いますね…
明らかにサラウンドバーが音質改善されます!とか液晶テレビの画質アップとかレビューが沢山あったら判断材料にはなりますが…
ん〜
書込番号:24511313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません
極性を揃えてとか私の頭ではサッパリ…
オーディオタップ諦めます
書込番号:24511358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





