
このページのスレッド一覧(全1317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月30日 20:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月28日 20:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月26日 23:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月18日 19:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月15日 18:04 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月12日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




松下のTH-36D30を持っています。
XBOX/PS2/GAMECUBEもあります。
XBOX/PS2/GAMECUBEはD端子切り替え器でD端子に接続しています。
HDDレコーダー(DVD-R/DVD-RAM保存可)と5.1chスピーカを購入して、
XBOX 5.1chサラウンド出力対応(Dolby DigitalおよびDTS)
GAMECUBE 「ドルビーサラウンド・プロロジックII」
PS2 ????
DVD DOLBY DIGITAL 5.1ch
BS・CSデジタル放送 光デジタル音声出力端子AAC
を堪能したいのですが、疑問があります。
1)PS2は特に音に関しては特徴がないのでしょうか?
2)5.1CHスピーカをつなぐためにはアンプが必要なのでしょうか?
DVDプレーヤは直接接続できる機種もあるようですが、
HDDレコーダー・TH-36D30は出来ないようですが・・・
3)HDDレコーダーでBS・CSデジタル放送を保存できる機種は
あるのでしょうか?
4)うちの環境にぴったりの機種を教えていただければ助かります。
既出の質問もあるかと思いますが、よろしくお願いします。
0点

1.特徴の意味が分かりませんが、PS2もドルビーデジタル、DTSに対応しています。最初は設定が「切」になっているようなので、説明書を読んで「入」に設定して下さい。
2.AVアンプが必要です。DVDプレーヤーに直接スピーカーを接続できる機種はありません。あったならばAVアンプ・DVDプレーヤーが一体型のレシーバーだと思います。
4.部屋の広さや予算わかりませんが、AVアンプ+5.1chスピーカーのシアターセットで評判が良いのはYAMAHAのS80でしょうか。単品ならYAMAHA、DENON、ONKYOのAVアンプとスピーカーの組み合わせが人気のようです。
各メーカーのHPでサイズや予算を考慮して構成して下さい。アンプはYAMAHAならAX530、630クラスで十分です。
書込番号:1254509
0点



2003/01/28 22:47(1年以上前)
リ・クエストさん、ありがとうございます。
AVアンプが必要との事了解しました。YAMAHA AVX-S80・松下SC-MT1を比べてみることにします。
ケーブル関係はいろいろ調べてようやく分かりかけてきました。
XBOXは5.1chサラウンド出力対応(Dolby DigitalおよびDTS)なのでXbox拡張AVパックのデジタル出力から光ケーブルをつなぐようです。
GAMECUBEは「ドルビーサラウンド・プロロジックII」なので今までの赤と白のケーブルでいいようです。
PS2は背面に光ケーブルをつなぐようにできていて5.1chサラウンド出力対応(Dolby DigitalおよびDTS)ですが、ソフトによって「ドルビーサラウンド・プロロジックII」(Unlimited SAGAのHPで確認)赤と白のケーブル?もあるようです。
BS・CSデジタル放送は光デジタル音声出力端子AACで光ケーブルです。
HDDレコーダー(DVD-R/DVD-RAM保存可)は入力はS端子で赤と白のケーブルのステレオ2CH音声で、出力はD端子+光ケーブルです。
デジタルハイビジョンビデオはBS・CSデジタル放送を保存できるがHDDではないので今は購入しない方針にします。
今の最大の悩みは配線なのですがどう配線するべきなのでしょうか?
子供でも使える便利なD端子+光ケーブルの切り替え器とかあるのでしょうか?
書込番号:1256946
0点

D端子+光デジタル音声のセレクターは見当たりませんね。以前ビクターにありましたが、5万円以上とかなり高額だったので割高感があります(まだ出てるのかな?)。D端子+アナログ音声(赤白ピンケーブル)のセレクターがほとんどです。
デジタル音声はX-BOX、PS2、BSデジタル3つ。アナログ音声はゲームキューブ、テレビ音声の2つ。YAMAHAのS80にはデジタル音声入力が3つありますから、そのまま接続可能ですが、将来HDDレコーダーを購入されるなら足りなくなります。手頃なD端子+光デジタル音声のセレクターがあれば簡単なんですが・・・。音声と映像でそれぞれ別のセレクターを使うのは操作が面倒ですから。
将来の発展性を考えて、入出力端子の多い単品のAVアンプを購入するのがいい気がしますね。
書込番号:1257494
0点



2003/01/30 20:20(1年以上前)
ありがとうございます。
セレクター無いようですね。
XBOXの場合は画像は3色のケーブルかD端子で音声は光
PS2の場合は画像はD端子で音声は光
GAMECUBEの場合は画像はD端子で音声は赤白のケーブル
松下のTH-36D30(BS・CSデジタル放送)は画像はD端子で音声は光
HDDレコーダーは画像はD端子で音声は光
こんなのYAMAHAの単品のAVアンプの一番高いのでも無理みたいです。
そこで画像は今使っているガジェットのD端子4つの切り替え器で松下のTH-36D30の2つのD端子入力に入れて切り替えます。
音声はAVアンプに光4入力以上赤白のケーブル1入力以上で、5.1chサラウンド出力対応(Dolby DigitalおよびDTS)・光デジタル音声出力端子AAC・ドルビーサラウンド・プロロジックIIが可能なものを選びます。
書込番号:1262215
0点





はじめてなので、失礼があったらすいません。
コードレスヘッドホンを購入しようと思ってるのですが、何にしようか迷っています。
一応候補として、パイオニアのSE-DIR1000Cか、SONYのMDR-DS8000を考えています。何か情報があったらお願いします。
0点


2003/01/28 11:57(1年以上前)
私は持っていないのでお役に立てませんがこちらの掲示板を見てはいかがですか?
新型ヘッドフォン発売!ソニーMDR-DS8000ついに発売!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1000968868/
書込番号:1255364
0点



2003/01/28 20:01(1年以上前)
おぎゅさん早速見て見ました。色々書いてあったので凄く参考になりました。
やはりまだ色々問題があるみたいなので、今回はもう少し検討しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:1256379
0点





MarantzのPS5200の仕様をみていて気になったのですが
実用最大出力(EIAJ6オーム)
定格出力(20Hzー20KHz 8オーム)となっています
今つかってるDENON T33は 6オームです
このアンプとこのスピーカーはつないでもオッケーなのでしょうか?
掲示板をみて、たしか定格出力のところの抵抗の数字から大きくなるか
小さくなるかで、どちらかはあまり機械によろしくないと書かれていた
覚えがあるので、少し不安です
よろしくおねがいいたします
0点


2003/01/21 23:58(1年以上前)
青年テニスマンさん、こんばんは
理論上から言えばアンプに負荷がかかりよろしくないということになりますが。ただし
一般家庭で出せる(AV用に防音・防振対策を施していない、ごく一般的な部屋で)音量で使うなら、実用上なんら問題ありません。
私は4オームのスピーカーを接続していますが、アンプの保護回路が働いたことはありません。
PS:壁がゆれるような音を出したいのならば別ですが。。。
書込番号:1236818
0点



2003/01/22 22:26(1年以上前)
カッチ〜さん こんばんわ
そうですか 安心して買えます。それだけがネックだったので。
明日にでも注文して送ってもらうつもりです。
ではでは またご報告します
書込番号:1239192
0点



2003/01/25 20:52(1年以上前)
カッチ〜さん こんばんわ
残念な報告です
マランツ PS5200 は 完売とのことで
購入できませんでした。
29,000円だったので予算内でおさまるはずだったのですが
売り切れには、かないません・・・気合はいってたのに
だいぶショックです。
さすがにもう型落ちですし、店頭でみつけるのはかなり難しい感じがします。
もし、Marantz PS5200 が3万5千円以下であるところをご存知なら
ご紹介いただけませんか?
これでなければ、Marantz SR4300 になるか
最初の案にもどるか・・・
また、アンプ選択でお知恵を貸していただきたく
よろしくお願いいたします
書込番号:1247050
0点


2003/01/26 23:18(1年以上前)
こんばんは、今日は早朝から野球だったので昨日は早く寝てしまいました。
まあそんな話はどうでも良いですね。
さてPS5200ですが、ざ〜っとネットショップを見てみましたが見つかりませんね・・・
足で探せば店頭でも見つかる可能性はありますが、特価になればなるほど残り時間は少ないでしょうね。
とりあえず他の候補機種の価格を載せておきます。
パイオニア VSX-D511 \28,800
オンキョー TX-SA500(N) \28,800
デノン AVC-1570-N \28,800
マランツ SR4300 N \32,800
価格は全て税別です。
お店に迷惑が掛かるといけないので、ご興味がある場合はmailをいただけますでしょうか?
書込番号:1250881
0点



情けない話なんですが、一度疑問に思ったらワケわかんなくなっちゃったんで教えてください。
5.1CHのスピーカー設置中なんですけどフロントスピーカーのR/Lは向かって右側がRですか。それとも画面側からの右ということで、向かって左側がRですか?
リアスピーカーは単純に右手の後ろ側にRを設置すれば良いのだろうと思いますが、あってますよね。
取り説読んだんですが、図が出てないし、探してみても見つからなかったんで教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/01/18 17:23(1年以上前)
自分のお耳が右は前後ろみぎでです。
書込番号:1226804
0点


2003/01/18 18:00(1年以上前)
消費者は神さまですから(これは冗談)、自分の右耳が右SP(したがってイヤホンも同じ)です。
ちなみに、アンプのSP端子も前から見て右側に右SP用端子があります。
裏面から見ると左右反対になります。(上下の場合は右が下)
書込番号:1226900
0点

有難うございます。
まだプロジェクターとスクリーンの位置が決まりません・・・
書込番号:1227130
0点





初めて書き込みします、よろしくお願いします。
質問なのですが、シアターセットのアンプとコンポのスピーカを接続したいと思っているのですが、コンポのスピーカからコンポに接続する方法がピンを差し込む方法ではなく、スピーカから出ているケーブルを直接コンポの端子の部分にくっつけて上からプラスチックで固定するという方法なのですが、この方法のスピーカーは暗譜と接続することが出来ないのでしょうか?
分かりにくい質問ですみません、よろしくお願いします。
0点







2003/01/12 23:44(1年以上前)
なおやさん、こんばんは
いくらなんでも、そのご質問では答えようがありません。
とりあえずお店に行って、気になった製品を2・3比較されてはいかがでしょう?
明日買わなければいけない理由がおありなのですか?
なんでもいいのであれば、予算内で一番高い物を買っておけばよろしいのでは?
書込番号:1211088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





