
このページのスレッド一覧(全1317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月24日 16:14 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月27日 03:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月23日 16:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月23日 03:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月23日 09:20 |
![]() |
0 | 7 | 2009年9月7日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




5.1のスピーカーセットを探しています。予算は十五万まで、色は木目は部屋に合わないのでそれ以外、リアは天吊りできるもの、2CHで聞くことも多いので、その点も踏まえて、お薦めがあれば是非ご教授下さい。宜しくお願いします。
0点





PS2とビデオを接続してDVD+ビデオを楽しみたいのですが…
正直迷ってます。一押しはどれでしょうか?
1:YAMAHA TSS-10
2:DENON 300-S
3:ONKYO BASA-V10
4:SONY HT-BE1
こうなるとどれがいいでしょうか?
部屋は6畳。天井高し。いかがなものでしょうか?
0点


2002/11/24 11:24(1年以上前)
この中でしたら、2番!
書込番号:1086502
0点



2002/11/25 00:14(1年以上前)
ビュー太郎さん、ありがとうございます♪
背中押された気分になって…今日、速攻買ってしまいましたっ!
ありがとうございました。
で、と。DVDを買い捲りで楽しみたいと思ってますが…サラウンドを
満喫できるDVDソフトってオススメありますか?>皆さん
グラディエイターか、U-157(だったかな?)が良いって話を
聞いたりしますが…どうでしょう?
>スレ違いだったらごめんなさい
書込番号:1087891
0点


2002/11/26 08:53(1年以上前)
サラウンド感ナンバー1は、やはり「スターウォーズ・エピソード1・2」です。続いて「ジュラシック・パーク1・2・3」、「ハムナプトラ1・2」などでしょうか。
で、自分のお勧めソフトは「ロック・ユー!」、「ドラゴンハート」、「仮面の男」、「マスク・オブ・ゾロ」など・・・・ですが、こちらはサラウンド感とはあまり関係ない自分の趣味です(笑)。
書込番号:1090408
0点



2002/11/27 03:24(1年以上前)
再びありがとうございます♪>ビュー太郎さん。
土曜日には、でっかい箱(300-S)が届くので…セッティングして
夜には「エピソード1」を借りてくる予定です。
逆に僕の最近オススメ映画をシェア(笑)
「ロック・ストック・トゥー・スモーキング・バレルズ」
「ブロウ」「バンディッツ」なんかが最近面白かった。
長い題名のやつは…複雑な話が好きな人。必見。
さーて、週末はDVD三昧。うー、、、楽しみっ(笑)
書込番号:1092337
0点





皆さんどうもはじめまして。
私は毎日のんきに暮らしている中学生です。
ですけどお正月に30000円チョイぐらいで
DVDプレーヤと5.1chがセットになっているものを
購入したいのですが、皆さんが知っている範囲で
いいものはありませんでしょうか?
0点


2002/11/23 16:00(1年以上前)
その価格帯でしたら、DENONのシアターセット「DHT-300-S」かなぁ?
書込番号:1084772
0点





現在7年前に購入したケンウッドのAVINO(ミニコンポ)を持っております>CD+MD。
購入時は10万近くし、音もこのクラスではバブルの影響?もあり
かなり奢っているとの事で満足しておりました。
この度、サラウンドシステムを採用しようとしてるのですが…
持ち駒は
1:AVINOのCD+MDもサラウンドシステムで聞きたい
2:センタースピーカーをケンウッドを流用できないか?
3:PS2も有るのでDVDもビデオにもつなげたい。
…その為にはアナログ入力が3本(CD・MD・ビデオ)・光が1本(PS2)が必要だし…
AVINOのスピーカーは活かした方が良いのか?それともAVX-S80のような
システムはそのままの方がいいのか…ってかMDをサラウンドで聞くのは馬鹿なのか?(笑)
変な?悩みでこんがらがっております。
ずばり俺ならこうする!という謎解きじゃないですが、アドバイス
が出来うる方、何卒お願いします(>_<)
ちなみに…予算は4万程度〜5万という、しょぼさです。。
ヨドバシではYAMAHAのアンプ530にスピーカーをつけて2CHをバーチャル
サラウンドモードで今は過ごし、将来的には5.1CH化すればいいのでは?とのアドバイスでした。
現在の検討は…
1:ヨドバシ案
2:YAMAHAのS80
3:DENONのDHT-300-S
4:AVINOをMD専用機にして…DHT-L1
などなど。。。迷える子羊に愛の手を_(._.)_
0点





最近シアターセットが欲しくていろいろ検討した結果アンプとスピーカーを買うことに決めました。
スピーカーは新しく出るYAMAHAのP−430が良さそうなのですぐに決まったのですが、アンプの方がなかなか決まりません。
こちらの書き込みなどを参考にして価格的にもAX530かなと思っていたところAX1200が36800円で売っているのを発見してしまいました。
AVアンプなんて触ったこともないので悩んでます...新しい機種の方が便利な機能とかが付いてるのでしょうか?旧型はやめた方がいいですか?
宜しくお願いします。
0点


2002/11/22 08:29(1年以上前)
>AX1200が36800円で売っているのを発見してしまいました。新しい機種の方が便利な機能とかが付いてるのでしょうか?旧型はやめた方がいいですか?
AVアンプ「DSP-AX1200」が\36,800なら安いです。
AVアンプ新機種「DSP-AX1300」と旧機種「DSP-AX1200」を比べても、出力、DSPプログラムなど現在の価格差ほどの性能差はありません(特に便利な機能は新しく付いていません)。
その価格でしたら、AVアンプ「DSP-AX1200」をお薦めしますよ。
書込番号:1081815
0点



2002/11/23 09:20(1年以上前)
ピュー太郎さんお返事ありがとうございます。
優柔不断な私ですが、的確な回答をしてもらいすんなり決めることが出来ました。もちろんお薦めの「DSP-AX1200」に!
これから苦戦すると思いますがまたその時は宜しくお願いします。
書込番号:1084160
0点





これからシアターセットを購入予定なんですけど、
タイトルの2つのアンプのどちらが良いですかね?
スピーカーはHTP−L5に決めたんですけど、アンプを迷っています、
値段もネット販売で1万5000円くらいしか差がないので。
DVD:音楽CD:レコード:を3:6:1くらいの割合で使用しています。
今もっているBOSE301AVMをフロント左右に設置しよう思っています。
YAMAHAのDSP-AX1300も考えたけど、出力が弱いのと。
やっぱり音楽はONKYOかなって思いパスしました。
詳しい方、ぜひ良きアドバイスをお願いします。
0点

アンプの出力は、スピーカーからどれだけの音量を出せるかを表す数値で、音質にはあまり関係ありません。一般住居でボリュームを最大にすることはまずありませんから、出力の大小は気にする性能ではないと思います。
予算があるなら別ですが、BOSEを鳴らすために高価なアンプは必要ありません。AX630かSA600で十分だと思います。AVアンプは音が悪いことも理由ですが、AX1300やDS797を考えるなら、音質より機能(オンスクリーン表示やチューナー等)が必要かどうかで考えた方が良いと思います。目的にはONKYOが合っているでしょうか。
書込番号:1081216
0点


2002/11/22 00:18(1年以上前)
ONKYOでそろえたいなら、SA600で十分以上です。
DS797などは、そのクラスのスピーカーにはもったいないですね。
SA500でも良いくらいです。
書込番号:1081269
0点


2002/11/22 09:36(1年以上前)
違う観点で・・・・音楽CDがメインになるのでしたら、スピーカーセット「HTP-L5」ではものたりないと思いますよ(3万円の「ミニコンポ」の方が音質的には上です)。
AVアンプ「TX-SA600」の購入を考えているのでしたら、スピーカーは「D-307シリーズ」は欲しいところだと思います。
書込番号:1081883
0点



2002/11/22 12:54(1年以上前)
早速たくさんのご返答ありがとうございます。
とりあえず最初のスピーカーとしてHTP−L5を購入して、
その後、スピーカーをいいものに変えていこうと思っているので、
アンプだけは良いものを買おうと思っているので、
SA600とDS797で迷っているです。
>ピュー太郎さん
今、SONYの3万くらいのプリメインアンプに、
BOSE301AVMをつないで音楽を聴いているのですが、
SA600クラスのAVアンプに(BOSEを)つないで5.1CHで音楽を聴いても、音質は落ちるのでしょうか?
AVアンプ、プリメインアンプ、BOSE301AVM、HTP−L5の4機種をどう組み合わせるのが一番良い組み合わせでしょうか?
ややこしい質問ですみませんが、無知な私にアドバイスください、
お願いします。
書込番号:1082196
0点

AVアンプの音が悪い主な理由はサラウンド回路です(ノイズの発生等)。SA600にはサラウンド回路を通さない「ピュアオーディオモード」が付いています。どれ位の実力かはわかりませんが、2ch再生でも音質劣化がないとのことです。
どんな高価なシステムでも、CDは2ch再生に優るものはありませんし、5.1ch再生する意味も特にありません。現在お使いのアンプが3万クラスの製品なら、比べて極端な劣化はないと思います。
>とりあえず最初のスピーカーとしてHTP−L5を購入して、その後、スピーカーをいいものに変えていこうと思っているので
買い替えることを前提に購入するのはもったいないですね。予算に収まるなら、センター、リア、ウーファーを105シリーズで揃えるのが無難でしょか。
5.1ch再生時のBOSEとONKYOの音の違いが心配なら、HTP-L5を購入して、2ch再生は301AVM、5.1ch再生はHTP-L5、2つのSPを使い分けるのも手です(HTP-L5は場所をとりませんから)。もちろん違和感を感じなければ、予定通りメインSPを301AVMに交換すれば良いと思います。
書込番号:1082368
0点


2002/11/23 09:15(1年以上前)
リ・クエストさんの仰る通り、自分は何も言う事ありません。
書込番号:1084156
0点

僕も301AVMを探しまくっています。あの独特の広がり間は、それこそホームシアターに持って来いです。
何故なら僕はあの幻の名器BOSE901ssを主に使っているからです。今は901WB一本になってしまいましたけど、昔はBOSE901SSの方が高価でした。
これはBOSE901SSを聞いてみた人でないと分からないと思いますが、独自の理論っで設計された理論ずくめのスピーカーです。後ろのダクトはジェット機のエンジン噴射口に似てるし。まぁ、とにかくスゴイ音です。パワーはあるほうが良いです。
同じ用に8Ωですから、音離れも良いでしょう。なるべくAVアンプの出力があるほうがいいですね。
書込番号:10114134
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





