ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AX1200について。

2002/11/11 10:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 トラックドライバーさん

出先なので携帯以前みなさんから頂いた回答を参考にスピーカーはデノン33シリーズでウーハーはヤマハの320に決めました。アンプはヤマハの430のつもりでしたが、近くの量販店で旧型の1200が49000円でした。値段は安いと思うのですが、旧モデルというのが気になります。また新型の1300との機能や音質の差が気になり、どうせなら1300を買えるようになるまで待つか悩んでいます。
そこで質問ですが1200と1300の音質や機能の差はどのくらい有るのでしょうか?またこの1200は「買い」でしょうか?悩んでます、どなたかアドバイスを下さい。お願いします。

書込番号:1059187

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/11/11 15:48(1年以上前)

サブウーファー「YST-SW320」については、書き込み番号[932354][922558][913643]を御覧下さい。
AVアンプ「DSP-AX1200」と「DSP-AX1300」では聴き比べないと差が解らない程度ですので、価格の安い「DSP-AX1200」の方がお買い得ですよ。
それに「敬光堂」さんなら、もっと安いと思いますが・・・・。

書込番号:1059596

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラックドライバーさん

2002/11/11 19:47(1年以上前)

ピュー太郎さんありがとうございます。YST-SW320の書き込み読ませていただきました。とても納得できる内容でしたがスピーカー類は注文してしまいました。
DSP-AX1200と1300の差がわからない程度であれば1200で決めようと思います。敬光堂さんとても安いので送料や振り込み手数料なども含めて安いほうで決めたいと思います。
セッティングできたら聞いた感想を書きたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:1059989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めて買うので迷ってます。

2002/11/07 21:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 秀丸さん

ONKYO/DHT-L1(s)かDENON/DHT-300-sでは、どちらが満足できますか?ご指導お願いします。

書込番号:1051807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2002/11/07 12:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 なおどんさん

DENONのAVアンプを使っていいます。
今までパイオニアのスピーカー(フロントメイン・センター・リアセットで10万くらい)を使っていたのですがそろそろ10年が経過し買い換えを考え始めました。そこでフロントメインの2本だけを10万以内揃えたいのでヤマハのNS-200かNS-300を考えています、しかし近所で試聴ができないため持っている方の感想や200と300の違いについてお聞きしたいです。
またもうすぐ生産中止ということで後継種の情報や同型で同じ様な価格でおすすめがあれば是非お願いします(海外ブランドも含んで)
そしてスピーカーの感想塔の書いてある掲示板の情報等もありましたら是非お願いします。
質問が多くお手数をお掛けしますが申し訳ありません。

書込番号:1050816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/11/10 02:12(1年以上前)

もう遅いかな(^^;
ここの掲示板はいろいろあります。

Homer-C 音と映像とAV機器
http://www.homav.com/

書込番号:1056504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

???

2002/11/06 19:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 映画好き(19)さん

皆さんに質問しますけど、スピーカーって機種が同じなら違うスピーカー同士でもいいのですか?
たとえば「S-LM3-LR」と「S-W6」だと、音の歪みとかはおこるのですか?
誰か教えてください。

書込番号:1049513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドバイス御願いします

2002/10/30 00:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 うかたんさん

初めて質問します、うかたんといいます。
フロントスピーカーの購入で悩んでいるのですが、、、

パイオニアS-A7IIが、視聴してみて良いと思っているのですが、後々購入予定の同型センタースピーカー(CL2 CS2)ともにあまりにも大きくてAVラックに入らないので躊躇しています。
S-A4IIならなんとか、はいるのですが、、、(T-T)
出来ればAVラックに入れて使いたいのですが、S-A4ですとセンタースピーカーとして使った場合、かなり違和感や音質の違いがあるでしょうか。
もし宜しければ、皆様のアドバイスを頂けたら嬉しいです。
宜しく御願いします。m(__)m

書込番号:1033090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AVアンプで悩んでいます。

2002/10/26 01:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 トラックドライバーさん

このBBSを読んでいてどうしても欲しくなって妻に約11万円の予算をもらいました。視聴した好みと予算の関係でスピーカーはDENONの33シリーズ。ウーファーはYAMAHAのYST-SW320にしようと思っています。
AVアンプはYAMAHAのDSP−AX430ならばほぼ予算内で収まるのですが、430はフロントのみ100kHz対応のため90kHzまで出る33シリーズのスピーカーでは性能が出ないのではと考えています。
もう少し予算が増えるまで待って全チャンネル100kHz対応のDSP−AX1300にするべきでしょうか?
視聴はDENONのアンプでしたので100kHz対応のAVC−1570などのほうがよいのでしょうか?
ソースとしてはDVDでの映画をメインに将来はBSデジタルの導入も考えています。YAMAHAのアンプにはサイレントシアターとシネマDSPに魅力を感じています。
すごく初歩的?なことかもしれませんが、まったく初めて買うのでわかりません。どなたか教えて下さい。

書込番号:1024616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/10/26 21:07(1年以上前)

DENONのカタログには記載されていませんが、90KHzまで同じレベルの音量は出ていないはずです。たぶん12〜15KHz辺りから少しずつ下降して、90KHzでは−36dBとか−48dBとか、かなり低いレベルの音量しか出ていないはずです。
ちなみに3dBの差は2倍の音量差になります。−3dBは1/2、−6dBは1/4、−12dBは1/16の音量になります。出ているかどうか分からない位の音量です。

人間に聴き取れるのは20Hz〜20KHzとされています。それ以上(それ以下)の音は聴き取れません。敢えて言えば感じる音域です。
だから必要ない音だとは思いませんが、あまり気にする部分ではないと思います。フロント2chのみが対応していれば十分です。

書込番号:1026230

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/10/26 21:30(1年以上前)

リ・クエストさんのおっしゃるとおりです。
カタログスペックに惑わされないようにしましょう。
しかも、20Hz〜20KHzまで聴こえる方は相当耳の良い方です。
それ以上の「感じる」帯域も主に40KHzくらいまでです。
そもそもソースにそんなに高域まで入っているか疑問です。

書込番号:1026274

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラックドライバーさん

2002/10/26 21:43(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。大変参考になりました。
疑問に思ったのですがDVDにはどのくらいの音域の音が入っているのでしょうか?また必要の無い音域まで出るアンプやスピーカーを作っても意味が無いことに思えてきたのですがなぜそんな製品が売られてるのでしょうか?

書込番号:1026312

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/10/26 23:25(1年以上前)

>なぜそんな製品が売られてるのでしょうか?
買うひとがいるからです。(笑)まあ、これは半分冗談ですが。
ひとつには、他社と少しでも差をつけたい、性能を良く見せたいということ。
ひとつには、可聴帯域外まで、まともに出るように造れば、当然可聴帯域の音も良くなる(だろう)ということ。
これは、実は難しいことなんですが。
スピーカーに関しては、むしろ可聴帯域外はきれいに減衰してくれた方が歪みなどの点では好ましいのです。
むろん、1本百ン万円もするようなのは別ですけど。

書込番号:1026575

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラックドライバーさん

2002/10/29 17:40(1年以上前)

よくわかりました。我が家は夫婦で音楽を専門に勉強し、ピアノの音などもかなりこだわりを持っています。音楽は耳で聞くのではなく体で空気を感じるものと思って子供にも指導していますし、そういった音を好んでいます。。つまり同じ音楽でもMDに録音した音はCDと比べてとても音の密度が低く聞く気になれません。
さて、そういった空気感を子供達に聞かせるにはこのアンプの違いは感じることができるでしょゆか。つまりDVDを子供達に見せた時に耳では感じない空気の振動の差はアンプが違うと変わってくるものでしょうか?ぜひ教えて下さい。

書込番号:1032316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング