
このページのスレッド一覧(全1317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月21日 17:51 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月21日 19:00 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月18日 22:19 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月14日 11:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月13日 10:29 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月12日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




YAMAHA-AVX-S80の端子に光ケーブル対応?とありますが、やはりこれを使用してDVDと接続した方がいいのでしょうか?だとすると同メーカーのDVD-S80は如何でしょうか?(端子があればの話ですが)皆さんお薦めのDVDデッキを教えて下さい。デザイン的にDVD-S80にするか性能で他メーカーにするか迷っています。デッキを変えるだけで違うものなのですか?予算は3万円以下です。宜しくお願いします。
0点


2002/09/21 17:50(1年以上前)
>光ケーブル対応?とありますが、やはりこれを使用してDVDと接続した方がいいのでしょうか?
シアターセット「AVX-S80」は光デジタルケーブルでDVDプレーヤーと接続しないと、ドルビーデジタル(5.1ch)再生は出来ませんよ。
同メーカーでデザインを統一するのもいいですし、他メーカーで性能に拘るのもいいです。
お薦めのDVDプレーヤーのメーカーは「パイオニア」です、入門用には「DV-353(545)」あたりがいいですよ。
書込番号:956569
0点





下のほうで価格差を考えればプロロジックUがなくとも後悔はしなさそう、
なんてことを書いていた僕なんですが、
皆さんがすごく評価されているドルビープロロジックUとは一体なんぞや、
と調べてみたところ、プロロジックTと比較すると結構な違いがあるようで・・・また新たな悩みの種です。
世の中の一般的な音声を5.1風に再現できるということで、いかにも凄そうなんですが、
裏を返せばDVDしか見ない人には用が無いということでもあるんですよね。
自分が活用するであろう場面は、DVD鑑賞はもちろん、
スカパーに加入しているもので、それで見る映画やスポーツなどがメインになると思うのです。
最安値で比較したところ、8000円位の差でプロロジックU搭載のものがかえるとあって、
その差くらいならちょっと無理してでもだしたほうが将来的にもいいのかな、
などと考えているのですが、いかがな物でしょうか。
たびたび質問してしまって、もうわけありません。
0点

早く買って、使用感をレポってくれたらいいのにね^^
書込番号:955728
0点


2002/09/21 16:20(1年以上前)
ドルビープロロジックは下手に使うと音が希薄になるので無くてもいいですよ。
書込番号:956444
0点



2002/09/21 17:15(1年以上前)
お返事ありがとうございます!
>ドルビープロロジックは下手に使うと音が希薄になるので無くてもいいですよ。
という事は、普通のビデオ映画などを借りてきた場合、わざわざプロロジックU再生するよりも、
普通に2Ch再生したほうがいい場合もあるという事でしょうか?
書込番号:956514
0点

ないよりあった方が良いです。使う使わないは二の次です。
自分には必要ないと決断できる人ならともかく、迷うような人は付いているのを購入した方が精神衛生上良いです。
書込番号:956667
0点



2002/09/21 19:00(1年以上前)
なるほど、ズバっとしたアドバイスありがとうございます!
書込番号:956704
0点





教えてください。
シアターセットを買いたいと思っているのですが3万円ぐらい(安ければ安いほどうれしいです)で買いたいのですが、どこのメーカーのものが良いでしょうか。
又、売っているお店も教えて下さい。
0点




2002/09/15 06:32(1年以上前)
ありがとうございます。
過去のログを参照に紹介して頂いたHT−BE1に決めようと
思います。
書込番号:944170
0点



2002/09/18 22:19(1年以上前)
先週、○ド○シに行ってHT−BE1を買おうと思ったら店員からCinemaStation S77 が音も良いよと言われ迷ってしまいました。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/s77/s77.html
これってどうでしょうか?
誰か教えてください。
書込番号:951548
0点





ヤマハのDSP-AX1300とパイオニアのプラズマテレビと東芝のDVDレコーダーを購入したのですが、一番ベストな結線をするにはどういうやりかたがいいですか?教えて下さい。
0点


2002/09/13 09:30(1年以上前)
配線は人に聞くものではないですよ(ただ、楽をしたいだけなのでしょうか?)。
他人に頼っていては自分の為になりません。自分で考えて、自分がベストだと思う配線をして下さい。それでも、問題が出た場合は書き込んで下さい。
(自分の意見は間違っているのでしょうか?)
書込番号:940340
0点


2002/09/13 10:56(1年以上前)
ピュー太郎 さん
>(自分の意見は間違っているのでしょうか?)
いいえそのとうりです。
まずは自分でいろいろとやってみたらいいと思います。
それにしてもパイオニアのプラズマテレビかあ いいなあ
書込番号:940436
0点


2002/09/13 22:00(1年以上前)
ピュー太郎さんへ
間違ってはいないと思うんですが、僕もこういった事を書いた事がありますから一言だけ。後で色んな人間に読まれる事を自覚して書き込みましょう。回答の仕方には気を付けないと、読んでいて少し気分を損なう人も出てくると思いますよ。お気を付けて。
まずは、書き込みたくても、気分の優れない朝は回答しない事ですね(笑)
さて、キリギリスさんへ、
ベストな結線と言う事で、可能性がありすぎて困りますよね。
サラウンドスピーカー(5本程度)を他にもお持ちなのか、よく分かりませんし。
DVDレコーダーをビデオ代わりだと思うならただテレビの録画をみるのにDSPを経由するのはめんどくさいとも思いますし。
DSPをぜひ使いたいかどうなのか、書き込みましょう。
書込番号:941355
0点


2002/09/13 23:09(1年以上前)
スギーンさん、
どうも注意をありがとうございました。はい、朝はついキツイ書き込みになってしまいますね、気を付けます。
キリギリスさん、
すみませんでした。あまりに短い文章でしたので「楽をしたいだけなのかなぁ?」と思い込んでしまいました(携帯からの書き込みですからね!)。
出来れば、どこでつまづいているのかも書き込んでいただけると、回答をし易いです。
書込番号:941492
0点


2002/09/14 11:37(1年以上前)
「一番ベストな結線をするやり方」は、お金を払ってお店の人に頼むのがいいと思います。
もしくは自分でするか知り合いに頼むか。
ちなみにキリギリスさんの考えているところのベストの基準とは、どういう基準でしょうか?
書込番号:942428
0点





素人なので初歩的な質問で申し訳ございません。テレビの音声を5.1chで聴くにはどのように接続すればよろしいでしょうか?店員からは「プロロジ2が搭載されているので大丈夫です」と言われましたが…未だに彷徨っています。因みに機種はYAMAHA-AVX-S80です。教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2002/09/13 06:34(1年以上前)
その機種を使っているわけではないので確実ではないが、TVもしくはビデオの音声出力からアンプの入力(VIDEO 1とか)につないでやればいいと思います。
そのへんは取説に書いてあると思いますが・・・
書込番号:940223
0点


2002/09/13 08:47(1年以上前)
そして、「ドルビープロロジックU(ムービーorミュージック)」を選択して下さい。
書込番号:940302
0点


2002/09/13 10:29(1年以上前)
ピュー太郎 さん
フォローありがとうございます。
書込番号:940405
0点





YAMAHA-AVX-S80を購入したところまでは良かったのですが、リアスピーカーの右の聞こえ方が他のスピーカーと比べて悪いんです。音は出ていますが、小さくて聞こえないに等しい状態です(T_T)初期設定で全てのスピーカーを同じにしたにも関わらず…故障なのでしょうか?本体が悪いのかスピーカーなのか?分かりません。どうか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点


2002/09/12 16:59(1年以上前)
涼平さん、お気持ちは解りますが・・・・正しく接続されていても、スピーカーから音が出ないのは明らかに「初期不良」です。
「スピーカー」または「本体」と、「スピーカーケーブル」との接触が悪い場合もありますので、しっかりケーブルの皮膜がむかれているのか確認しそれでも音が出なければ、販売店またはメーカーに全て「交換」してもらって下さい。
書込番号:939119
0点



2002/09/12 19:34(1年以上前)
ピュー太郎さん。ありがとうございました。早速確認してみます。ちなみにフロント右スピーカーやリアの左といったように他の今あるスピーカーと入れ替えて試してみるのは効果的なのでしょうか?度々すみません。
書込番号:939329
0点


2002/09/12 19:58(1年以上前)
サイズ的に同じくらいのものであれば、前後左右のSPを入れ換えて音を聞く(「聴く」ぢゃなく)のは、何が(どこが)悪いか、判断するのに有効です。
もちろん、サイズなどが大幅に違っても、可能ですが、耐入力の違いなどで、細心の注意が必要になります。
あとは、音源そのものにリアの分が無ければ...当然出ませんね。
書込番号:939371
0点


2002/09/12 19:59(1年以上前)
どこ(何)が壊れているのか確認出来るかもしれませんが・・・・結局、初期不良ですと「商品(AVX-S80)を全て交換」ですので調べなくてもいいですよ。
どんな「症状」なのか、答えれれば大丈夫です。
販売店にお問い合わせするのでしたら、何か「粗品」を頂けるかもしれませんので、「こちらは、大迷惑している!」事を店員さんに伝わる様に大げさにお話下さい。それでは・・・・
書込番号:939372
0点


2002/09/12 23:27(1年以上前)
スピーカケーブルを+−逆につないでいるのでは?
書込番号:939777
0点



2002/09/12 23:31(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうごさいました。本当に心強いです。どうもでしたm(__)m 今後ども宜しくお願いします。
書込番号:939784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





