
このページのスレッド一覧(全1317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年9月13日 11:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月12日 11:22 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月14日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月7日 17:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月6日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月9日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




シアターセットを買おうとしているんですが、まったくの素人なので
色々と分からないことがあるのでまとめて教えていただけませんか。
1.今のところSHARPのSD-AT50かSONYのHT-K25で悩んでいます。どっちが
いいでしょうか。2.友達に『低音はVictor、高音はSHARP、バランスなら
DENON、ONKYO、YAMAHAだよ』って言われたんですけど、本当のところは
どうなのか。3.SONYにはSONYタイマーなるものがあると言われたんです
が本当ですか。4.お勧めのシアターセットがあれば教えてください。
この4つです。よろしくお願いします。
0点

1.どちらもスピーカーの評判がイマイチのメーカーですね。
シャープの1ビットには魅力を感じますが。
2.SHARPの高音というのはアンプの力でしょう。このクラスの製品なら低音はどれも似たりよったり。
3.迷信です。
4.過去ログから自分の好み、用途に合いそうな製品を探してみてはいかがでしょうか。YAMAHA、DENON、ONKYOはシアターセットで多くの評価と支持を得ていますから安心感はあります。
書込番号:939503
0点


2002/09/12 23:47(1年以上前)
V10は良い。ユーザとして。
書込番号:939807
0点

シアターセットと組み合わせるのは、大型テレビか プロジェクターか
気になる。
書込番号:940159
0点


2002/09/13 10:08(1年以上前)
>2.友達に『低音はVictor、高音はSHARP、
これって「ミニコンポ」の話ではないでしょうか?
自分も、リ・クエストさんと同意見でメーカーは「ONKYO、DENON、YAMAHA」の中から選んだ方が良いと思います。
今から買うのでしたら「ドルビープロロジックU」は、必須ですよ。
書込番号:940389
0点



2002/09/13 11:07(1年以上前)
返信ありがとうございます。
SONYもSHARPもあまりよくないんですか…。カッコよさに惹かれたん
ですが、聞くと音に違いがあるんですか?
組み合わせるのは、大型TVでもプロジェクターでもなくPCです(^_^A
17型のワイド画面なので、ワイド画面→DVD→シアターセット
→ついでに音楽も、とつながって言ったわけです。
この掲示板を参考に考えた結果、DENONのSYSTEM11-Rも購入対象に
なりました。でも、AVアンプって高いです。AVアンプだけほかも
メーカーでもいいんでしょうか?
>>2.友達に『低音はVictor、高音はSHARP、
>これって「ミニコンポ」の話ではないでしょうか?
ごめんなさい。同じメーカーだから全部一緒だと思ってました。
書込番号:940450
0点





ホームシアターを購入しようかと思っているのですが、どれにしようか迷っています、予算は60000円ぐらいで予定してます。皆さん、良きアドバイスをお願いします。
1. YAMAHA AVX-S80
2. ONKYO BASE-V10
3. PIONEER HTZ-77DV
4. DENON DHT300DV-S もしくは DHT555DV-s
予算外で、
ONKYO TX-L5(S)+ HTP-L5
です。
0点

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020910-2/jn020910-2.html
書込番号:936315
0点

reo-310 さん はどのへんに着目して、この機種をリンクしたの?
書込番号:936451
0点


2002/09/12 11:22(1年以上前)
私も無限さんとよく似た機種で迷っていました。
よろしければ、『[926449]新製品、目白押し!』をご覧ください。
ピュー太郎さんのアドバイスを受け、YAMAHA AVX-S80 を今週末にでも
購入しようと思っています。
書込番号:938660
0点





YAMAHAのAX−530にNSP620
DENONのAVC1550にSYSTEM11
のどちらかを購入予定です。
DENONしか視聴できていない状態なのですが
音の伸びとか音質的にかなりの好印象でした。
かといってYAMAHAのDSPにも興味がありますし、
スピーカーの鳴りなどはいかがなんでしょうか?
近くに視聴できるところがないので感想をお願いできませんか?
スピーカーとアンプとは別メーカーでもいいかななんてのも考えてます。
どうでしょうか?
0点

>DENONしか視聴できていない状態なのですが、音の伸びとか音質的にかなりの好印象でした。
質が気に入ったのなら、迷うことなくスピーカーはDENON。
アンプですが、映画やドラマ主体でサラウンド重視ならYAMAHA。音質重視、若しくは2chと兼用ならDENON。
どのメーカーのAVアンプも、コンポと比べればやはり音は悪いですから、目的で選ぶのが選びやすいと思います。必要な入出力端子数、リモコンの使い勝手、デザインの好み等、御自身の必要とする機能を持った方を選べば良いと思います。
書込番号:934737
0点



2002/09/10 23:06(1年以上前)
リ・クエストさん、ありがとうございます。
スピーカーはDENONに決めます!!
アンプは残念ながらまだ試行錯誤中です。
実際、DSPってどうなんでしょう?
なんとなく思うのですが、
YAMAHA特有のものですよね?(ここまで豊富なのは)
使っている方いたらどんなものか教えていただけるとうれしいです。
逆にDENONひいきの方、なくてもいいじゃないか?って言う意見も
聞いてみたいです。どうでしょう?
書込番号:936014
0点


2002/09/13 06:16(1年以上前)
YAMAHA AX-1200を使っていますが
正直DSPをいろいろ、いじるのは最初だけでした(笑)
今はDVDならDTS、CDなら6chステレオ、TV&ビデオならプロロジU
というぐあいです。
書込番号:940211
0点


2002/09/13 09:20(1年以上前)
>DVDならDTS
YAMAHAユーザーさん、
えっ、DVDソフトは「ストレートデコード(DTS)」を選ぶんですか?
「DTS(もしくはドルビーデジタル)」に+「シネマDSPプログラム(MOVE THEATER 1or2)」をかけた方が、雰囲気や迫力が増すと思いますけど・・・・
書込番号:940324
0点


2002/09/13 10:16(1年以上前)
私は、つい最近YAMAHA DSP-AX530とNS-P620を購入したものです。
仕事が忙しいせいもあって、いろいろなソースを聞いたりするほど使いこなしていませんが、私なりの感想を・・・。
音痴なので“音の伸び”とかはわかりませんが、メインスピーカーからの音は澄んだ感じがして心地よいですし、サブウーハーからの低音の響きもなかなか迫力があり、どちらも非常に気に入っています。
DSPについては、YAMAHAユーザーさんが言うようにいろいろやるのは確かに最初だけかもしれませんね(^^;
では、「23プログラムあるのは無駄か?」というとそうではないと思います。
YAMAHAユーザーさんやピュー太郎さんが仰るように、視聴するソースに合せてある程度の使い分けは最低限すると思いますし、使用者がこだわる方ならその好みに合せる選択肢も多い・・・という考え方もできると思いますので。
残念ながら、DENONなど他メーカーがどの程度このような機能を備えているかや、スピーカー等の聞き比べもしておりませんので、その点はご了承ください。
他を知らないからと言われるとそれまでですが、個人的にはこの商品に満足しています(^^)
純造さんが近くにお住まいでしたら、「是非聴きに来てください!」と言えるのですが・・・(^^;
書込番号:940395
0点


2002/09/13 22:55(1年以上前)
●YAMAHA「DSPプログラム」の自分流の使い方
@DVD映画(5.1chか6.1ch)には、まずストレートデコード「ドルビーデジタル(EX)」や「DTS(ES)」を選択してから、それに「+α」したいのがシネマDSPプログラム「Enhanced」、「Spectacle」、「Sci-Fi」、「Adventure」、「General」です。
「Enhanced」は、5.1chのリアスピーカーの効果音を増強する効果があります。
「Spectacle」、「Sci-Fi」、「Adventure」、「General」の4種類は、それぞれ映画のジャンルに合わせてサウンドデザインされています。
お薦めは「Sci-Fi」でセリフの後の「スゥーッ!」って感じはとても心地良く「セリフ」、「音楽」、「効果音」で音の特徴が違う為、ハッキリと聞き分ける事が出来ます。
(その他のシネマDSPプログラムは、その名前のジャンルに合わせてモノラルソースやミュージックビデオに合いますよ。)
A音楽DVD(リニアPCM)や音楽CD(ステレオ)には、ストレートデコード「ドルビープロロジックU(Music)」や「DTS NEO:6(Music)」を選んでもいいのですが・・・・
「YAMAHAユーザー」さんと同じ意見で、ハイファイDSPプログラム「6ch(5ch)Stereo」もしくは、「Stereo(エフェクト・オフ)」をお薦めします。
「6ch(5ch)Stereo」は、隣どうしの全てスピーカーがステレオになりますので、スピーカーの距離の設定などを最適化する事で、まるで「オープンエアヘッドホン」をしているかの様に頭の中で音が鳴っている気がします(とても、気持ちがいいですよ)。
「Stereo」は、普通のステレオでメインスピーカーからのみ音が出ます、やはり2chのソースはステレオが一番自然に聴こえます。
(その他のハイファイDSPプログラムは、この「Stereo」のバリエーションですので、まずは「Stereo」を選択してから、それに「+α」する気持ちで使って下さい。)
Bテレビ(2ch)やビデオ(2ch)やDVD映画(2ch)には、ストレートデコード「ドルビープロロジックU(MovieかMusic)」や「DTS NEO:6(CinemaかMusic)」を普通に選びますが・・・・@とAを応用して、
ストレートデコード「ドルビープロロジック」を選択してから、それに「+α」でシネマDSPプログラムやハイファイDSPプログラムをかけるのも楽しいですよ。
以上です。(解り難くて、すみません)
書込番号:941451
0点



2002/09/14 00:16(1年以上前)
ありがとうございます。
YAMAHAユーザさん、あんまり知識内臓さん、
ビュー太郎さん!!
AX530とSYSTEM11の組み合わせで決定したいと思います。
後はお店に行くだけです。
やっぱりDSPが気になってるみたいです、
購入後になにかトラブルがありましたら、
また書き込みするかもしれません。
そのときまた、アドバイスを頂戴できるとうれしいです。
書込番号:941650
0点





買い悩んでいるのは
どちらもDENONで
DHT−300DVSもしくは
AVC1550にSYSTEM11Rといった組み合わせです。
この場合MITSUBISHIのDJP510を候補にしています。
前者は拡張性が少ないよですがセレクターとの組み合わせで
ビデオなんかもつなげられるのでしょうか?
コンパクトでいいかなとは思っているんですが・・・。
音質、画質の面でもみなさまのお力を借りれたらと思います、
皆さんの評価お待ちしています。
0点



BSデジタル放送の標準音声フォーマット。最新の音声圧縮技術により低ビットレートでかつ高音質が特長。
通常の2chステレオに加えて5.1chサラウンド音声や多言語放送を可能にします。
・・・だそうです。(^^ゞ
書込番号:928342
0点



2002/09/06 21:51(1年以上前)
詳しいご回答ありがとうごさいました。
書込番号:928413
0点





秋です。新製品の季節ですねぇ…。
アクタスでとても心地よいソファを購入したので、リビングの
ホームシアター化を本格的に検討開始したのですが、時期的に
ラッキーなのかもしれませんが、各社から新製品の情報が
出まくっていて、迷いの日々を送っています。(楽しくもありますが。)
新製品フリークの方!いらっしゃいましたら、偏った意見でも結構ですので、
私を導いてくださいませぇー。☆(ToT)
今、良いなと思っているのは…
@ YAMAHA AVX-S80 : デザイン最高。仕様に非なし。
A SHARP SD-AT50 : TVがアクオスだし、気になる1ビットデジタル。
B ONKYO BASE-V10(S) : 音質が好み。ただし木目のスピーカに不満。
C PIONEER HTZ-303DV : 縦長のサブウーファーが素敵。
D SONY DAV-S880 : スピーカスタンドの別途購入が不要だし、予算内?!
最低条件としては、MPEG-2 AAC、ドルビープロロジックU、DTSに対応してることです。
DVD内蔵かはどっちでもよく、内蔵してなければプレステ2を接続しようと思っています。
そして予算は、スピーカスタンド込みで6万円前後。
購入時期は、聴き比べもしたいので10月に入ってからの予定です。
主に、DVDやビデオ鑑賞、ゲームでゼヒ使いたいと思っています♪
(ちなみに@〜Dの順番は、私の中の気になる順位でもあります。)
イカガですか?! 先生ぃぃ!!
0点


2002/09/05 15:27(1年以上前)
それはもう、@YAMAHAの「AVX-S80」をお薦めします。
名機「S10」の弱点を全て克服し、単品AVアンプの性能をそのまま引き継いでいます。
YAMAHAの「シネマDSPプログラム」は普通にドルビーデジタル(5.1ch)再生をするより、より映画館の迫力に近づく様にサウンドデザインされています。
★「ドルビーデジタル(5.1ch)」+「シネマDSPプログラム」で、ストレートデコードでは味わえない感動を味わう事が出来ますよ!
書込番号:926478
0点



2002/09/09 09:39(1年以上前)
ピュー太郎先生、ありがとうございますぅ!
おかげで意志は YAMAHA AVX-S80 にほぼ固まりました。
脱・新機種情報に翻弄されるジプシーです。
となれば、早く欲しいので、予定より早めて今月の3連休にゲットしちゃおうかと思ってしまってます。
ところで、皆様はスピーカケーブルの配線はどうされているのでしょう?
我が家は賃貸マンションなので、壁には押しピン大くらいまでの穴しか
開ける勇気がありません。当初、リア用のスピーカスタンドの購入を当然のように
考えていたのですが、将来こどもが倒したりする危険性を考えたらヨクナイな、と。
となると、天井よりの壁に設置、と思うのですが、びよ〜んと延びるケーブル達は
ピンで天井と壁の境に這わすしかないですよね。むむむ…
書込番号:932958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





