
このページのスレッド一覧(全1317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年7月16日 17:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月14日 08:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月13日 06:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月13日 10:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月11日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月10日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




オンキョーリブ鰍フ3Dバイブレーションチェア(TR−1000)+5.1chサラウンドユニット(SR−1000)ってどうでしょうか??
誰か試してみたことありませんか??情報もってる人教えて下さい・・
評判、良ければ買ってもイイかもって思ってます。
0点





おじゃまします。
初心者にちかいのですが、この掲示板を参考にさせていただき、DENON で5.1ch スピーカを構築中なのですが、
メイン: T777SA(x2)
センター:C777SA(x1)
ウーハ: SW800(x1)
とまで、じっくり最安の方法で購入し、次はリア(T555SAx2)で完成だ! と思っていたのですが、奥さんのほうから 『まさか、そんな ドでかいリア・スピーカを、どこに置くつもり?!』と、チェックが入り、大きさの制約から 下位シリーズのSC-A33-M(箱型) あたりに変更せざるを得ない状況です。(フロント側はリビング・ルームに余裕があるのですが、リア側は ボード・テーブルになっており、その上にスピーカを置こうと考えていたのだけども、『邪魔だ!』 ということで、天井に近い上部に設置することになりそうなので、大きさに制約がでます)
で、せっかく777シリーズでまとめてきたのですが、リアだけ SC-A33-Mとした場合、バランスが崩れてしまうでしょうか?(そんなの、気になりませんよ と言ってもらえると、気が楽なんですが。。。)
がんばって、555シリーズのトールボーイ型でない (箱型)SC-A555SAとして、上まで 持ち上げるべきでしょうか?
よろしく、コメントください。
0点

>せっかく777シリーズでまとめてきたのですが、リアだけ SC-A33-Mとした場合、バランスが崩れてしまうでしょうか?
そんなの気になりませんよ(笑
私もフロントSP、リアSP、ウーファーはメーカーが違う。5本のSPは等距離に設置していない等、教科書的な理想とは程遠い環境です。
下記を参考にして下さい。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage35.htm
書込番号:830073
0点



2002/07/14 08:51(1年以上前)
リ・クエストさん、ありがとうございます。
URLの中を見てみると、
リア・スピーカは、『音の動き、つまり方向性を受け持つ.. だから、@癖がなく伸びのある高温を再現できる2Wayスピーカ(安価な製品で十分)、ないしは 、A切れ味の良い小型のフルレンジ・スピーカを用いればよい。。』
うんうん、ちょっと理解。 @、AはDENONやYamahaでいうと、どの製品に該当するんだろう?? という、またも素朴な疑問が。。
あと、出だしから
『スピーカーセッティングの基本は、フロントだけでなく、センターとリアのすべてのスピーカの高さを、できるだけ耳の高さにそろえる こと。
.. 最悪なのは、天井のコーナーにスピーカーを取り付けるやり方...』
→ アイタ、タ、タ 今考え始めているのは、リア・スピーカを まさしく、後ろの天井のコーナー近くに じゃあ ないかあ。 アイタ、タ。。
書込番号:830376
0点





シアターシステム購入を検討してますが、一つ気になることがございます。
やはり低音(ウーハー)は近所迷惑なのでしょうか?
マンション住まいで使用されている方々、ご意見をお聞かせください。
↑まぁ『大丈夫です!』という返信を期待してるわけです。。
なんだかんだ言っても買うことに変わりはないです♪(笑)
その他、以下についてコメント頂けると嬉しいです。
条件として
・マンション鉄筋コンクリート
・約12畳フローリング(配置するスペースは実質6畳位)
・最上階の角部屋
・DVDプレイヤーはPS2
・シアターシステムの使用用途は、DVD・普通のTV番組・PS2でゲーム
この条件で使用する場合に次のどれがオススメでしょうか?
@DHT−L1
Aアンプ(オンキョーTX-SA500)
スピーカー(オンキョーHTP-L5 or HTP-L3)
または(ヤマハNS-P610)
Bアンプ(ヤマハDSP-AX4300)とAのスピーカー
Cアンプ + 今あるBOSE101MMを生かせるSP組み合わせ(教えてください)
予算の関係上、個人的には@かA(HTP-L3)が有力です。
オンキョーとヤマハ以外は殆ど調べてません。
また、カタログ上の情報のみで、視聴もしてません。
他社など何かオススメがありましたら教えてください。
PS【素朴な疑問】
全スピーカーのケーブルは長さを揃えなくてもOKなのでしょうか?
0点

壁をたたいて、石膏ボードのコンコンコンという感じでしたら側漏れます。
コツコツとコンクリの堅い感じでしたら少しは大丈夫
まぁ、RC(鉄筋)だったらまぁいけますが
SRC(鉄骨鉄筋)だったら2つの世帯ごとに区切ってる事もあり、片側の壁だけ薄いこともある
S(軽量鉄骨コンクリートパネル)ではやはり音が漏れます
800Wのウーファーをこのマンションでならすと
MAXで、外壁のコンクリートが揺れ、エアコンの室外機が共振してビンビン逝ってました。ほどほどにすればまぁ、問題ないんですけどね。
あなたのマンションの構造によって漏れ具合は異なります
ウーファーの下にはしっかりした台は少なくとも用意した方がいいでしょう。
書込番号:828152
0点

鉄筋コンクリートって書いてありました、失礼。最上階ならさほど気にならないかもね。
タダ、上ほど、柱が細いのでコンクリも薄かったらイヤだけど。
書込番号:828154
0点


2002/07/13 06:00(1年以上前)
>台湾バナナ さん
フロントスピーカーの左右同士のケーブルの長さは揃えた方がいいと思います。
その他はあまり長さについて揃える事に神経質になる事はありません。
ホームシアターに関してはアメリカが相当進んでおり、BOSEというメーカーがありますがこの道の草分け的存在です。
また、スピーカーに関して一般的に言えるのは外国製品にとても日本製品は太刀打ち出来ません。
参考までに 東京 秋葉原のアバック
http://www.avac.co.jp
売れ筋ランキング
5.1パッケージスピーカーセット
にアクセクして見てください。
書込番号:828219
0点





AVアンプの購入を考えています。
DSP-AX430の購入を考えているんですが、光入力端子が1つしかありません。
そこはDVDで使ってしまうと思うのです。
仮に、CDやMDをつないだ場合、アナログ接続になると思うのですが、
サラウンド効果(5.1Ch)は得られるのでしょうか?
素人なんですみません。
よろしくお願いします。
0点


2002/07/12 23:13(1年以上前)
AVアンプのDSV−AX430の事は知りまりませんが、デジタル接続(光ケーブル1本)でもアナログ接続(ピンケーブル6本)でもサラウンド効果に対しては同じです。
しかし、CD、MDをアナログ接続(ピンケーブル2本)する場合は、ステレオ効果になると思ひます。
第一、CD,MDにサラウンドのソース(原音)が含まれていません。
DVDの場合でも5.1chで録音されていなければ、サラウンド効果はありません。
ただDSP−AX430の機能に2chの入力に対して疑似5ch出力機能があれば、5本(ウーハー除く)のスピーカーから音は出るかも知れないが、やはりそれは疑似であるため、迫力はあまり期待できません。
結論として、DVDでしかも5.1chで録音されたものを再生する場合に本格的な5.1chサラウンド効果が得られます。
書込番号:827732
0点


2002/07/13 06:46(1年以上前)
5.1ch用アナログ端子がない場合は、必ずDVDを光接続にして下さい。
どの道、CDやMDはステレオとしてしか、効果がありませんですから
書込番号:828232
0点



2002/07/13 10:09(1年以上前)
ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:828431
0点





念願のシアターセット購入を考えてます。
しかーし、素人な上、沢山製品があってワケ分かりません。
どなたかお勧めシアターセットを教えて下さい。。。
要件としては、
・27畳の部屋で使用する(LDK一続きのため)
・なんとなくメーカはONKYOかYAMAHAがいい気がする(根拠無し!)
・あまり詳しくは無いので個別にそろえるのではなく”セット”モノが良い
・予算は5万〜8万ぐらいまで。
どなたか何卒お助けください・・・
0点


2002/07/11 22:49(1年以上前)





ホームシアター導入を検討している素人です。
ちょっと素朴な疑問がありますので、みなさんのご意見を聞かせてください。
単純に、地上波のテレビを見る場合も、サラウンドスピーカーを使用されて
いますか?
テレビを見るだけなら、テレビのスピーカーだけで聞かれてますか?
想像がつかないので、どのようにされているのか教えてください。
0点


2002/07/10 12:24(1年以上前)
地上波放送で5.1chサラウンド番組の放送が行なわれていませんのでサラウンドスピーカー使用しても意味ありませんのでサラウンドスピーカー使用していません。
現在5.1chサラウンド番組を放送しているBS(衛星)デジタル放送で、WOWOW放送、スターチャンネル放送を見るときは、すべての番組で5.1chサラウンドスピーカーで見ています。
全番組の約1/3〜1/4ぐらいがサラウンド番組ですが、いちいち切り替えるのが面倒なため、普通のステレオ番組でも同スピーカーで見ています。ただし、これは僕の場合で、ほかの方は知りません。
書込番号:822825
0点

こんにちは。
先日HT-BE1(SONY)を購入しました。これはドルビープロロジックIIを持っているため、
通常のステレオ2chを5.1chに変換してくれます。
家はCATVのため、チューナーの音声出力をホームシアターに接続し、
普通の番組はアンテナ経由でTVのスピーカーから、
映画、スカパーはチューナー経由でサラウンドスピーカーから
という使い方をしています。
書込番号:822983
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





