ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:6件

画像1_参考<http://www.sony.jp/home-theater/beginner/>

画像2_参考<http://www.sony.jp/home-theater/beginner/>

ホームシアターシステムに興味があり、いろいろ調べてい途中なのですが疑問が出たので質問させてください。

sonyのサイトを見たところホームシアターシステムへの接続にテレビを挟むと音がダウンコンバート(劣化?)するという記述を見つけました。(画像2)
素人考えですと同じHDMI接続で接続しているのですから同じ信号を送れば済むのでは無いのかと思うのですがこれは仕方が無い仕様なのでしょうか?
また、テレビからのHDMI出力で音質が制限されるのならば画像1の状態で同じ映像・音源をテレビのホームネットワーク機能を使い再生した場合・・・@と外部機器でテレビに再生させた場合…AではダウンコンバートされないAの方が高音質になるのでしょか?

よろしくお願いします。

書込番号:19612622

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/02/21 06:51(1年以上前)

テレビのHDMIにレコーダー等接続する場合、テレビの規格に合わせて出力するので5.1ch音声が2chにダウンコンバートされたりします。
これは仕様になります。

音声は同じフォーマットなら変わりませんが、テレビが対応しない高音質フォーマットを再生した場合は差が出ます。
ソースが5.1ch音声の場合も2ch音声にダウンコンバートすると臨場感い差が出ますね。

書込番号:19612653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの設置場所

2016/02/01 13:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 iMozukuさん
クチコミ投稿数:4件

今まで、スピーカーシステムを持ったことがありませんが、部屋のスペースなどを考えて、まずは2.1chを導入しようと考えています。

左右のスピーカーはSS-CS3で、テレビ台の横に置き、サブウーファー(SA-CS9)はテレビ台の中に設置しようと考えています。テレビ台の裏と表は開いており、サブウーファーの上下左右がふさがっている状態になります。

少し調べて、サブウーファーによる振動がテレビ台に伝わり、ビビり音がすることやその他の機器に悪影響があるとわかったのですが、それらはインシュレーターを仕込むことで、聴けるレベルまで解消できるものなのでしょうか?

書込番号:19545226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/02/01 15:10(1年以上前)

設置環境で変わりますね、テレビ台の強度や材質でも変化しますし。

それとサブウーファーの中にもアンプがあるので、放熱の心配もあります。

書込番号:19545403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/01 15:57(1年以上前)

こんにちは

SWは出来れば左右のスピーカーのどちらかの床に置きたいですね。
どうしてもテレビ台の中へ入れる場合は制振ゴムがあります、本来は洗濯機の下へ敷くもので、ホームセンターにあります。
SWのサイズに合わせてカットして2重に敷いてみるのもいいでしょう。
http://blog.ippinkan.com/faq/h/20100308a
そのほか、本格的なものとしては、倉敷化工など検索してみてください。

書込番号:19545501

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 iMozukuさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/01 16:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

サブウーファーをテレビ台に入れた方が部屋のスペース的にすっきり収まるので、テレビ台を自作しようとしていたのですが、振動のせいで無駄骨になってしまうと困るので質問しました。

>口耳の学さん
テレビ台は18mm厚のパイン材で組もうとしていました。

>里いもさん
制振ゴムというものがあるんですね。知らなかったです。
御影石や大理石など硬い素材のボードを敷くこともあるそうですが、ゴムのような柔らかいものの方がより効果があるということでしょうか。

書込番号:19545595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/01 17:29(1年以上前)

自作もいつまでも思い出が残っていいですね。
それなら、SWはテレビの下の床へ直接置ける構造にして、SWの左右と上(テレビとの間隔)を空けるようにすれば、
問題解決でしょう。

書込番号:19545703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/02/01 17:30(1年以上前)

製品の記事ですが、サブウーファーの設置に関して、後半に参考になる部分があるので、読んでみてください。

http://www.userlist-eclipse-td.com/sightandsound/vol32.html

書込番号:19545706

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

5.1.2chドルビーアトモスのトップスピーカーの位置は視聴位置から天井どの辺りにしたらよいのでしょうか?
インターネットで検索してもなかなか出てきません
たびたび申し訳ありませんが教えてください

書込番号:19500954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/01/18 06:33(1年以上前)

トップスピーカーは1組でしょうか、2組でしょうか。
1組ならリスナーのやや斜め前方でしょう。

書込番号:19501551

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/01/18 17:35(1年以上前)

こんにちは
>5.1.2chドルビーアトモスのトップスピーカーの位置は視聴位置から天井どの辺りにしたらよいのでしょうか?

DOLBY推奨の配置です。
http://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/5-1-2-setups.html

書込番号:19502812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音は前に飛ぶようになりますか?

2016/01/10 10:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:11件

現在リアにスピーカーがある薄型テレビを使っています。
テレビの上が吹き抜けとなっているのですが、テレビの前に座っているより吹き抜けの上の2階の方が音がよく聞こえるため、
テレビを視聴中の人にとっては音が小さく、2階の無関係な人間には音が大きく聞こえるという状態で困っています。
音質にこだわりはないのですが、いわゆるスピーカーバーのようなものを使えば
テレビ視聴中の人に大きく聞こえるようになるでしょうか?
購入はYSP-1400かSRT-1500を検討していますが、SRT-1500は前面がスピーカー、YSP-1400は上面にスピーカーですので、
こちらの目的のためにはSRT-1500がいいでしょうか?

書込番号:19477324

ナイスクチコミ!6


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/01/10 11:19(1年以上前)

音質にはこだわらないということですので、問題を解決するためなら、テレビのヘッドホンジャックとPC用スピーカー(アンプ内蔵スピーカー)をつないで、PC用スピーカーを視聴位置のそばに置いた方がよいと思います。

スピーカーバーだと、音場を広がらせることになるので、問題解決にはならないと思います。

YSP-1400 HPより
本体中央に、計8個の小型高音質スピーカーを配置。独自のデジタル・サウンド・プロジェクター技術により、音のビームを壁に反射させて、センター・前方左右・後方左右の5方向からリアルな5.1chサラウンドを実現。「YSPシリーズ」ならではの臨場感あふれる音場を創り出します。

SRT-1500 HPより
ボディのフロント中央に、高音質な2.8cm口径ビームスピーカーを8個搭載。ヤマハ独自の「デジタル・サウンド・プロジェクター技術(YSP)」により、ビーム化した音を壁に反射させることで実際に壁から音が聴こえ、自然でリアルなサラウンドを実現します。

書込番号:19477394

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/10 11:42(1年以上前)

こんにちは

お書きの二つはサラウンド効果を目的に作られたもので、音を前面へ出すためだけのスピーカー
ではありません。
前面だけにせりふもはっきりと出すには、こちらがおすすめです、ただしサラウンド機能は持っておりませんが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000428470_01705010670_K0000027948
ヤマハはお部屋が大きくない場合に適しています。
ONKYOのものは、多少広い部屋でも使えます、500HDになると、音質もよくなります。
テレビのイアホンジャックへ差し込むだけで、設定など要りません。
スピーカーの音量を70%程度にして、音量はテレビのリモコンでできます。

書込番号:19477460

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/01/10 11:52(1年以上前)

>mobi0163さん
>里いもさん

ありがとうございます。
向いていないとのことで、あきらめました・・・。
目的からするとおそらく
http://kakaku.com/item/K0000613018/?lid=ksearch_kakakuitem_image
こういったものが一番近いことはわかってはいるのですが、
テレビ視聴ポイントはソファで、周りにものを置きたくないため、テレビ台に配置してなんとか解決したいと
思った次第です。実際以前フロントスピーカーでのテレビではここまでの問題はありませんでしたので・・・。

>里いもさん
部屋は24畳程度なのですがご紹介いただいたスピーカーをテレビの脇においても
前に音が飛ぶという意味でしょうか?それともそれを視聴ポイントの近くに置くという意味でしょうか?

書込番号:19477491

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/10 12:03(1年以上前)

24畳は大きいですね、500HDをテレビ両側へ置いて使えます、50-70cmのスタンドが欲しいところです。
スピーカーが床からスタンド無しで使えるタイプもあります、この場合別のアンプが必要です。

書込番号:19477515

ナイスクチコミ!4


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/01/10 13:52(1年以上前)

テレビの横に置いて、前面方向のみに音を飛ばす、となると、業務用の単一指向性スピーカーというものがあります。
しかし、業務用ですから、値段がかなり高いですし、別途アンプも必要となります。

BOSEのL1という、水平方向への直進性に特化したPAスピーカーがあります。テレビのヘッドホンジャックから音がとれるはずです。
興味があれば、問い合わせてみてはいかがでしょう。

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/musicians/l1_systems/l1_compact/l1_compact.jsp

問い合わせ先

http://probose.jp/contact/

書込番号:19477745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/01/10 14:03(1年以上前)

>satsukibare55さん
YSP-1400かSRT-1500ということですが、私は試してみる価値ありと判断します。
なぜなら24畳程度吹き抜けありということであれば、音を前面に持ってくるようサラウンドで調整する必要があるからです。
https://youtu.be/JcA_yFYvHsM
こちらのような運用であればリスニングポジションを調整して、他の場所へ大きな音が聞こえる可能性を低くすることが出来るかも知れない。
一度販売店に試聴が可能か問い合わせてみられたら如何です?

書込番号:19477777

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/01/11 02:22(1年以上前)

ありがとうございました。
結局電気屋さんで、色々見ていたのですが、
売り文句が一応声等が聞きやすくなるということだったのと、
この値段ならあきらめもつくと言うことで、
パナソニックのこちらを買ってきました。

s.kakaku.com/item/K0000487437/
ちなみに1万円ぴったりでした。

結果は前と同様に吹き抜けの上でしっかり聞こえるのですが、
視聴ポイントでの聞きやすさが少し上がって、
ボリュームを少し下げられるようになりました。
結果的に2階での音は少し小さくなったかな、といったところです。
劇的には変わらなかったのですが、多少は効果がありました。
ただ、テレビのスピーカーに比べて音が平面的になったなとは感じます。
その点もったいなかったかもしれません。

書込番号:19479948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

明けましておめでとうございます
新築購入に伴いリビングにホームシアターを導入しようと思います。
テレビと100インチのプロジェクターとの2wayでドルビーアトモス仕様にしようと思うのですが、家具などとの兼ね合いからリアスピーカー及びサラウンドスピーカーは天井の埋め込みスピーカーにせざるを得ない状況です。
予算の都合上機器の取付は自分で行います。
機器については
プロジェクター エプソン ehtw8200 or ehtw5250 or ソニー vplhw55es
スクリーン キクチ gea100hdw
avアンプ denon avrx2200w
フロントスピーカー dari zensor7
センタースピーカー dari    zensorvokal
リア及びサラウンドスピーカー 天井埋め込みスピーカー
を設置予定です。
そこで質問です。
現段階、画像のピンクのペンの位置にスクリーンを設置しようと思っていますが、スクリーン及びスピーカーはどの位置に取り付ければよいのか詳細な位置を教えていただけますでしょうか?
また、リアスピーカーを天井埋め込みスピーカーにしないほうがいい等の指摘事項もありましたら知識のない私にご教授をお願い致します。

書込番号:19454925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/01/03 12:51(1年以上前)

天井埋め込みはあまりいい印象はないです、スピーカーの位置が固定されてしまうのもマイナスです。
それに将来トップスピーカーを追加したくなったとき困りますしね。

X2200Wなら5.1.2までですからトップは1組となります、そうするとリスナーの位置やや前の左右方向の天井になるでしょうね。
参考サイト。

http://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/index.html

書込番号:19456062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 新築時のホームシアター導入について

2015/10/21 23:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

高校生のときから家にホームシアターを作ることを夢見ていました。
現在新築を建築するためハウスメーカーに行き打ち合わせ中なのですが、ホームシアターはリビングにテレビと100インチのプロジェクターとの2way仕様にする予定です。
建築士さんにお願いしてリビングに場所の確保をすることはできたので、先日某ホームシアター専門店に行き見積もりを出してもらったのですが、予算がだいぶ超えてしまいました。
商品代よりもインストール代と工事費用で約50万円かかることに驚きました。
そこで質問なのですが
@ 皆さんはホームシアターを導入する際には多少お金をかけて綺麗にプロにやってもらったのか、それとも自分で設置したのか
A できれば50万円を節約して自分(ハウスメーカーにお願いして)であまりお金をかけず導入したいのですが、配線など自分で設   置する場合には、どのようにすればいいのか
をご教授願います

なお、機材は
          プロジェクター       エプソン ehtw8200 or ehtw5250 or ソニー vplhw55es
          スクリーン          キクチ  gea100hdw
          avアンプ           denon   avrx2200w
          フロントスピーカー     dari zensor7
          センタースピーカー    dari    zensorvokal
          インウォールスピーカー 天井埋め込みスピーカー
にしようと思っています。
こちらもなにか変更したほうが良い点などありましたら併せて回答をお願いします。

書込番号:19248215

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/10/22 06:24(1年以上前)

プロの方がきれいに設置できるでしょうけど、自分で行うのも悪くないですよ。
配線の隠蔽に気をつければ自分できれいに収めることもできます。

配線はAVアンプと各種再生機器をHDMIケーブルで接続、AVアンプからテレビとプロジェクターにHDMI接続します。
有線LANも接続するならこちらも隠蔽配線するか、無線LAN環境にしてしまうのもいいです。

書込番号:19248724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/10/22 07:23(1年以上前)

自分も新築にする際ホームシアターを後々付けようと思い隠ぺい配線の為の配管などを設置しました。

頼むと結構掛かるので、自分は大工さんと一緒に設置しちゃいました。

1日有れば出来るのでお勧めですが、何もした事無いと厳しいかもしれませんね。
自分の場合、設計の人がその道に詳しくて相談に乗って貰い、距離とか測りながらうまくスピーカーを吊るせるように補強板や電源なども入れたりもしてあります。

老後の楽しみなので、まだまだ設置には時間が掛かりますが下準備が終わってるので導入には時間は掛からないと思います。
配管自体は2000円位で売ってますので、その金額だけで下準備はOKでした。
配線は、さまざま有るのでいろいろ聞いたりした方がいいです。

LANはすべての部屋へ引くのをお勧めします。
電源(コンセント)もたくさん付けた方が良いですよ。たこ足配線はカッコ悪いので。

うちも使う所にはたくさん付けたのですが、まだまだ足りませんでした・・・

書込番号:19248812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/23 17:03(1年以上前)

>ソース焼きそばゴマ味さん
新築いいですねー。人生の最大の買い物と言われる家なのでとことんこだわりたいところでしょう。
では、本題に移りますが専門店で見積もって50万ほどしたというのですが、それは何かしらの装置が入っているとかはないですか?例えばプロジェクターの電動昇降機やiPadなどで全部操作できるようにしてくれるなど。そういうのがない感じでしたら自分でやった方がよろしいですね。ちなみにハウスメーカーさんの方は言われたことはいろいろやってくれるので予めここにスピーカーを設置するからケーブルの配線と穴をつけてくださいと言えば、結構やってくれますよ。ちなみに自分は既存の家でシアターの装置をつけましたがホームセンターに売ってる配線モールを使っています。しかし、新築の時からそんなのはつけたくないと思いますのでやはりハウスメーカーさんと相談することをお勧めします。なお、プロジェクターを天吊にする場合、そのコンセントをつなげる場所もつけておくと綺麗に仕上がりますよ。では、楽しいシアターライフを^o^

書込番号:19253034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2015/10/24 00:02(1年以上前)

ソース焼きそばゴマ味さん

新築おめでとうございます! 高校生のからの夢を叶えられるなんて、ステキですね!!!

私は素人なので、直接的なアドバイスはできませんが、過去スレに似たような話題がたくさん出てるみたいなので、検索してみることをオススメします。すてきなホームシアターになると、いいですね!

<< 新築の際にホームシアター設置についての知恵をお貸しください。>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6845303/

<< 新築でホームシアターを設置する予定ですが相談に乗ってください>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15886224/

<<天吊りスピーカーの導入についてアドバイスをいただきたいです!>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16507386/#tab

特に、上に挙げたうち最後のスレッドの、新しいフォルダ(9)さんのクチコミが、私にとっては「なるほどなぁ」と思うことが満載でした。

つまり、コレ(↓)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16507386/#16507950

ちなみに我が家では、いちおう5.1chにしてますが、配線は自分でやりました。ホームセンターで買ったモール(ワイヤープロテクター)を床や壁に這わせてます。カッチョ悪いです。

書込番号:19254153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング