ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ARC対応サウンドバーの設置について

2015/10/19 08:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:959件

ARC対応のサウンドバー(HDMIが2個くらい)の購入を考えています。
ARC対応の液晶(SHARP)の場合、以下の取り付けでOKなんでしょうか?

PS3
 |
(HDMI)
 |
液晶-(HDMI)-サウンドバー
 |           |
(D端子)     (HDMI)
 |           |
PS2        BDレコーダー(SONY)

すみませんが上記構成の場合以下の動作はどうなりますか?

1.液晶を起動すればサウンドバーも起動してそこから音声が出るという認識で合っていますか?

2.他社製BDレコーダーを起動すると、サウンドバーと液晶の電源が自動的にONになってサウンドバーから音声が聞こえるのでしょうか?
 それともいちいち液晶を起動して外部入力(HDMI)に切り替える必要がありますか?

3.PS2(PS3)を使用する場合、サウンドバーとの連携は一切できずに液晶を起動して(自動でサウンドバーが起動?)
 その後PS2(PS3)を起動して液晶の入力をD端子(HDMI端子)に切りかえれば、PS2の音声はサウンドバーからでますか?

初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:19240153

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/10/19 10:21(1年以上前)

接続方法はそれでもいいのですが、PS3はスピーカーにHDMI接続してもいいです。

連動していればテレビやレコーダーの電源オンでスピーカーもオンなります。

PS2は連動はできないです

書込番号:19240358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2015/10/19 10:24(1年以上前)

>口耳の学さん
ありがとうございます。

つまりはPS2も(操作手順は増えますが)スピーカーから音声が出るということですね。
PS3も直接スピーカーにつけたいのですが、HDMI端子が3個必要になりますので、3個以上のスピーカーを探せばいいということですね。

書込番号:19240366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/10/19 12:20(1年以上前)

PS2の音声も再生できるのですが、テレビとの接続はD端子とアナログ音声になるので、可能ならPS2からスピーカーへと直接光ケーブルで接続したいです。

ただPS2は5.1ch音声は殆ど扱わないので、そこは割り切って光ケーブルは省略するのもありです。

書込番号:19240574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サウントバータイプとボードタイプ

2015/10/18 06:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

以下の用途の場合、サウンドバータイプとボードタイプではどちらがお勧めでしょうか?

1.ゲームもするのでできればボリュームがそこそこ小さくてもウーファーのドンシャリも楽しめる
2.ブルーレイなどの多彩なフォーマットにそこそこ対応している
3.背面にあたる部分が天井まで書棚になっているのでリアスピーカーの設置は無理
4.できればバーチャルで5.1ch的な音も(ゲームでも)楽しめる
5.純正シアターラック(AN-AR630)も実売6万なので多少検討している

こういった用途で5万以下(最大で年末まで待って10万以下)でお勧めの製品があったら教えていただけないでしょうか?


それから下のように横長の12帖の中央に設置する場合、バーチャルタイプスピーカーはあまり意味がないでしょうか?(両サイドの壁が遠いので)

+−−−−−−−−−−−−−−−−−+
|            液晶           |
|                          |
|                          |
|                          |
|                          |
+−−−−−−−−−−−−−−−−−+

書込番号:19236870

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/10/18 07:00(1年以上前)

バータイプかラック一体型の選択は、すでにラックがあるかと、後で交換しやすいかどうかが大きいです。
バータイプは総じて筐体が小さくスピーカーユニットも小さくなりがちになります。
なのでウーファーユニットは別体となることも多くなります。

その点加味してどちらのタイプか決めてしまった方が選択しやすくなります。

それと使用しているテレビや接続機器の情報もあった方が接続可能な機器かどうかで機種を絞れます。

部屋の状況はYAMAHAのYSPシリーズなら不利ですが、その他の機種ならそれほど気にしなくてもいいでしょう。

書込番号:19236926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2015/10/18 08:43(1年以上前)

>口耳の学さん
回答ありがとうございます。

>それと使用しているテレビや接続機器の情報もあった方が接続可能な機器かどうかで機種を絞れます。
LC-60XL20
背面直結で
WiiU
PS3
PS2
を装着しています。
安いラックに載せて使っています。


>バータイプかラック一体型の選択は、すでにラックがあるかと、後で交換しやすいかどうかが大きいです。
>バータイプは総じて筐体が小さくスピーカーユニットも小さくなりがちになります。
>なのでウーファーユニットは別体となることも多くなります。

ラックは20年選手なので買い替えもありかと思っています。

それからバータイプとラック一体型について回答を書いてもらっているのですがボードタイプは結局どうでしょうか?
形状からの想像ですがバータイプと大して変わらないのでしょうか?

それから低音強調+ニュースのアナウンサーの声を明瞭にしたいという思惑があるのですがこれはどの機種を選んでも同じなのでしょうか?
それとも低音強調(要はドンシャリ?)が割と強めなメーカーとかあるのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。


書込番号:19237110

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/18 10:27(1年以上前)

こんにちは

>それから低音強調+ニュースのアナウンサーの声を明瞭にしたいという思惑があるのですがこれはどの機種を選んでも同じなのでしょうか?
>それとも低音強調(要はドンシャリ?)が割と強めなメーカーとかあるのでしょうか?

低音が重要要素のようなので、選択肢としては、サブウーファが個別に付属している2.1chタイプなどがよいでしょう。
(低音の大小は調整可能)

こちらから予算的にも該当しそうな製品を選択してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000776256_K0000776255_K0000765421_K0000744913


書込番号:19237368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2015/10/19 08:14(1年以上前)

>LVEledeviさん
レスありがとうございます。

わざわざ一覧をありがとうございます。

これらの製品(ラック以外)なんですが、ウーファーがワイヤレス接続機種(違っていたらすみません)だと無線LANやゲームの無線コントローラーとの干渉が気になります。

それとも気にするレベルではないでしょうか?

書込番号:19240126

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/19 10:41(1年以上前)

>パソコン自作好きさん こんにちは

>ウーファーがワイヤレス接続機種(違っていたらすみません)だと無線LANやゲームの無線コントローラーとの干渉が気になります。
それとも気にするレベルではないでしょうか?


CT380とCT780について調べました(他メーカでも同様だと思います)

仰るとおり、サブウーファの接続はワイヤレス(2.4Ghz使用)のようです。
サブウーファの無線は、BluetoothやWiFiではなく、専用の通信方式や変調方式ですが、使用周波数帯が同じなので、やはり有線接続にくらべれば注意は必要だと思います。

注意点としては(マニュアルにも似たような記載がありますが)

・なるべく本体の近くに配置する
・他の無線LAN機器やBluetooth機器、電子レンジ、コードレス電話機(2.4Ghz)との距離を取る

サブウーファについての 注意書き37ページ、仕様47ページ〜
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45651230M-JP.pdf


最近はいろいろな機器で無線化が進んでいるのもありますし、どうしても見た目や、テレビ裏の配線が邪魔だから出来るだけ無いほうがよいというニーズも多いのかもしれませんね。

書込番号:19240397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2015/10/19 17:03(1年以上前)

>LVEledeviさん

再度ありがとうございます。

>他の無線LAN機器やBluetooth機器、電子レンジ、コードレス電話機(2.4Ghz)との距離を取る

自宅には無線LANが3台、コードレス電話機、電子レンジなどがあるので厳しいようです。

とりあえず有線のものを探してみます。

予算よりちょっと安めですが SB760 なんか興味が沸いてきました。
近所で視聴できる量販店があればいいのですが・・・・

ありがとうございました。

書込番号:19241096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 小鈴桜さん
クチコミ投稿数:62件

自室の液晶テレビ「AQUOS LC-40H20」を5.1ch化したいと考えています。

LC-40H20には、音声出力端子が「ヘッドホン端子」しかなく、
ちょっといい外部スピーカーと接続するのすらも苦慮している状態なのですが、
このLC-40H20を5.1chホームシアター化することは可能でしょうか?


現在の接続状況は以下の通りです。

[液晶テレビ(LC-40H20)] ===== [Wii][PS2]
  ┃
[HDMIセレクター(REX-HDSW42)] ※ARC対応
  ┣━(空)
  ┣━ [PC1]
  ┣━ [PC2]
  ┗━ [アップスキャンコンバーター] ----- [レトロゲーム機]

━ HDMI  === D端子  --- コンポジット端子

LC-40H20に搭載されているHDMI×2ポートの内、1ポートが「ARC」に対応しています。
(※HDMIセレクター「REX-HDSW42」もARCに対応しています)
ARCの使いどころがイマイチよく分かっていないのですが、もしかしてこれを利用するのでしょうか?
それとも、普通にヘッドホン端子→5.1ch化ができるのでしょうか?


5.1ch化が可能な場合、

Q1.
別途必要な機器はありますか?(AVアンプ、変換コード等)

Q2.
現状の機器を活用する場合、最も音質劣化が少ない接続方法を教えてください。

お詳しい方のアドバイスを頂けますと幸いです。

書込番号:19205793

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/10/07 06:13(1年以上前)

ARCはHDMI端子からテレビの音声を外部機器に出力する機能なので、ARC対応スピーカーへHDMI接続すればテレビの音声を再生可能になります。

ARCに対応した5.1chのシアターセットかAVアンプ+5.1chスピーカーを追加することで可能になるのですが、WiiやPS2はHDMI端子非搭載なので、映像はテレビに接続して音声だけスピーカーへ入力するといいでしょう。
アップスキャンコンバータを継続利用するのもいいです。
PS2なら光デジタルでスピーカーに接続、Wiiはアナログ接続となります。

HDMI入力の多いスピーカーを選べばセレクターは不要になりますね、更にアップコンバータ機能を搭載したAVアンプならコンバータを使わず接続することもできます。

書込番号:19205843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/07 10:29(1年以上前)

こんにちは

>5.1ch化が可能な場合、
>Q1.
そのための機器類は、
単純にAVアンプとスピーカーが5台、サブウーハーが1台、テレビと接続にHDMIケーブル、スピーカーケーブルが必要です。

>Q2.
とりあえず安く5.1chにしてみる ということなら、
5.1ch対応のPCスピーカー(クリエイティブなど)をテレビのヘッドホン端子(アナログ出力)に接続する方法があります。(テレビのヘッドホン端子がヘッドホンとスピーカー機器の切り替え方式ならある程度は音質も見込めると思います)

書込番号:19206324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 小鈴桜さん
クチコミ投稿数:62件

2015/10/08 05:41(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

返信を拝見させていただきまして、とりあえず「AVアンプ」がすべてを解決してくれそうだというのが分かりました。
AVアンプの必要性を今まで特に感じていなかったのですが、
最近のAVアンプは、HDMIセレクターやアップスキャンコンバーターと同じことができるものがあるんですね。
今までバラバラに購入していた機器をAVアンプ1つにまとめることができそうで、
なんかオラ ワクワクしてきたぞ!な気分です。

何が必要で、何をリサーチすればよいかが分かり、とても助かりました。
これからAVアンプ探しの旅に出ます。
指針を示してくださりありがとうございました。

書込番号:19208447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 SONYのHT-XT1について

2015/09/06 03:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 TZR_3MAさん
クチコミ投稿数:4件

SONYのHT-XT1は防磁ですかそれとも非防磁でしょうか?
この製品を買うか買わないほうが良いか迷ってます。
自分の部屋は狭いのでTVの横にパソコンを置いてあります。だから非防磁だと困るんです。
どうぞ誰か教えて下さい。

書込番号:19114650

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/09/06 06:05(1年以上前)

防磁ではないですね。

書込番号:19114726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2015/09/06 09:14(1年以上前)

まだブラウン管テレビをお使いですか?
液晶テレビだと非防磁型スピーカーを近づけても画質への影響はほとんどありません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19115048

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZR_3MAさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/06 12:52(1年以上前)

皆さん、大変貴重なご意見有難うございました。
参考にさせてもらいます。

書込番号:19115685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 nishijimaさん
クチコミ投稿数:133件

■質問
テレビ後方にある壁方向への音声を、今より届きにくくし、かつ音声も良くしたいのですが、
お勧めのスピーカーやメーカー、または「こうゆう選び方(シリーズ名やタイプなど)が良い」などご教授ください。

・重低音系は避けた方が良い
・後方の壁に音声が向かう5チャンネルとかは避けた方が良い
等しか思いつきません。

テレビの裏側にHDMI端子(MHL DC5V 500mA)が、1個余っていますので、これとスピーカーを連携するイメージでしょうか。

現在のホームシアター 検索条件(案)
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&TxtPrice=50000&Sort=ranking_asc&DispSaleDate=on&Channel=2%2c2.1&HDMI_In_form=on&HDMI_Out_form=on&


■目的
1.後ろ後方の壁への音を伝わりにくくしたい
隣人に注意された事はありませんが、逆にあちらからもテレビ音が聞こえるため、こちらの音も聞こえていると思います。
そのため、隣人へ伝わる実質音声を小さくしたいです。

2.上記1を守った範囲内で、音質も上げたい。
音声も上げて、自信のテレビ環境をより良くしたいです。

3.予算は5万円以内


■環境
テレビ LC-32H11
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc32h11_spec.html#spec

|HDMI端子×1、LANケーブル×1、アンテナケーブル×2

ブルーレイディーガ DMR-BWT660
http://news.panasonic.com/press/news/official.data/data.dir/2013/09/jn130925-2/jn130925-2.html


宜しくお願い致します。

書込番号:19037483

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2015/08/09 11:58(1年以上前)

http://www.pialiving.co.jp/item/soundguard.html

防音カーテンで半面壁を隙間なく覆う、プリーツを作って音の吸収面積をアップさせると共に、定在波の発生を抑える。

書込番号:19037556

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/09 13:57(1年以上前)

こんにちは

第一の対策としてジョリクールさんのカーテンをお使いになるのがよろしいかと思います。
それによって、隣からの音も低下させることができます。
しかし、もれて行く音は500Hz以下の低い周波数ですから、ご予定のサウンドシステムにも幾つか条件があります。
まずサブウーハー付きは除外しましょう。
フロントはより高音質で出せるタイプはヨコ長のバータイプになります。
カーテンで対応が難しい床面からと、天井からの防音を考えると上記のタイプになります。

書込番号:19037842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

夢のマイホームで映画鑑賞

2015/08/07 17:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:42件

家を建てたら BOSEの5.1chでホームシアターと夢を持っていたのですが、
実際、家を建てるとなって価格.comを覗いてたら
BOSEじゃなくていいのかも・・・と思うようになってきました。

そこで質問なのですが、
予算は20万円以内で 映画を楽しむとしたら
どこのメーカーの何が おススメでしょうか?
それはBOSEと何が違いますか?

あと5.1chとサウンドバーの音は全然違うものでしょうか?

詳しい方、ご教示宜しく願いします。

書込番号:19032864

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/08/07 18:20(1年以上前)

予算20万ならセットになっている機種ではなく、単品でAVアンプとスピーカーで揃えてはどうでしょう。
メーカー推薦の組み合わせだけではなく、様々なメーカーでの組み合わせもできますよ。
スピーカーの試聴だけでもしてみるとこのみの機種が見つかると思います。

サウンドバーはフロントサラウンドだけの簡易なシステムです、5.1chスピーカーのシステムには臨場感で差が出ますよ。

書込番号:19032959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/08/07 18:44(1年以上前)

>> 口耳の学さん

早速有難うございます。
予算は BOSEのエントリークラスが20万程度だったので
それくらいかな・・・と考えていたのですが、
安く抑えれば それに越した事はありません。

あと 全くの素人なので 色々選ぶより セットの方が いいのかなぁ〜と思っております。
その点を考慮し、宜しくお願いします。

書込番号:19033003

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/08/07 19:18(1年以上前)

こんばんは

>家を建てたら BOSEの5.1chでホームシアターと夢を持っていたのですが、
>全くの素人なので 色々選ぶより セットの方が いいのかなぁ〜と思っております。

選択枝は少ないですがBOSEを含め、5.1ch ホームシアター製品のセット物ならこちらになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000751470_K0000751473_K0000706038_K0000706036


>予算は20万円以内で 映画を楽しむとしたら
どこのメーカーの何が おススメでしょうか?

ちなみに単品AVアンプの主なメーカと製品になります。
これにスピーカを別途購入します。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000792401_K0000786269_K0000784672_K0000779388

http://kakaku.com/kaden/speaker/

例えば、選択する製品の価格の比率としては、予算20万なら
AVアンプ 6〜8万
フロントスピーカ 6〜8万
サラウンド、センター 残り 

書込番号:19033069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/08/07 20:23(1年以上前)

単品だからと難しく考えることもないですよ、セット品でもアンプとスピーカーを組み合わせているだけですしね。
例えばメーカーで組み合わせているこんな製品を選ぶのも方法です。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/component-theater-ststems/theater_sound_479_5_1ch__j/?mode=model

昔はセット品でも高級機も出ていて100万コースの製品もあったのですが、最近はBose以外はお手軽な製品が多いです。

書込番号:19033198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/08/07 20:29(1年以上前)

>カネカケマスさん

どこのメーカー問わずスレ主さんの好みなんて分からないので、予算をつたえてショップで試聴を繰り返してください。

予算なら
AVアンプ 6万〜8万
スピーカー5基 2万 10万
サブウーファー 数万

これで初心者用20万セットになりますな。

中級だと軽く50〜100万になります。

書込番号:19033214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2015/08/10 17:18(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
一人、一人 コメントするべきでしょうが
もう少し勉強して悩んでみます。

有難うございました。

書込番号:19040610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング