ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

5.1CHとオーディオ用を構築したいです。

2013/11/20 16:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:318件

以前は、ONKYOのインテック205シリーズのコンポやONKYOのBASE-V10とかの5.1CHを使ってました。
子どもが生まれるのを気に部屋の都合で処分したのですが、最近になり揃え始めたくなりました。

ただ、今回はPCオーディオも興味があるので(ハイレゾ)どのような物を揃えれば良いのかわかりません。

アンプとか別体で揃えていった方がいいのでしょうか?

PCからテレビにHDMIで繋いでレースゲームをしてます。
この音もスピーカー通して良い音で聞きたいです。

PCから全て音出しするとした場合にどのような物が必要になるのでしょうか?
漠然として申し訳ないのですが、少しでもアドバイス御願いします。

PCでゲームしたり、DVD見たり、音楽聞いたりと言うのをいい音にしたいです。

書込番号:16859354

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/11/20 18:19(1年以上前)

PCでも最近では家電製品のように問題なく信号を出力できるようになってきています、PCの音声もHDMIならアンプへと出力するのはそれほど難儀することもないでしょう。

条件としてはHDMI入力を持っていて5.1ch(5.0ch)のアンプを内蔵している機種になります、セット品ならONKYO BASE-V50は定番製品といえます。

単品の方がいいとは限りませんが、好きなスピーカーを組み合わせることができるのはメリットです。
7.1ch以上を目指すなら必然的に単品購入になります。
セット品の良さはとりあえずスタートするのに一式そろっていることと、組み合わせに悩まなくてもいい点でしょうか。

書込番号:16859587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2013/11/22 17:12(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます。

onkyoのv50を見てみました。
スピーカーとしては2.1chなんですね。アンプは5.1ch対応みたいなので
あとでスピーカーのみを付け足すッて感じですね。

その後も、色々と調べてみた所、私の用途だとAVアンプを購入して
発展させていけば良いようですね。

何が必要かを再度考えて、最低限のAVアンプから始めてみようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16866951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 BOSE 321について 違いについて

2013/10/20 06:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

比較対応
@321
A321II
BGS321II

@ABともにDTS.ドルビーデシタルは対応していますか?

@とAは何が違うんでしょうか?

AとBはスピーカーが変わっただけでしょうか?

AACやTrue space対応してるのは何番からでしょうか?

仮にメディアセンターだけを他のseriesに変えても使用できますでしょうか?
例えば@にBのメディアセンターだけ使うとか

わかるかた教えて下さい。

書込番号:16729456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:187件

HT-ST7を売ってBDV-N1WLを購入したと考えているのですが疑問があります。
勿体ないかもしれませんがST7の音に満足できなかったのでサウンドバーはやはり
私には向いていないと思いました。ちゃんとした5.1chないといけないと思いましたので
どうしようと検討中です。

けど、HT-ST7を売っちゃうのは勿体ないと感じたのでそのままでいいと思った事もあります。
そこで質問なのですがやっぱりHT-ST7の方が値段も高いし、バータイプで7.1を出せるのは
この商品の特徴でしょうか??またはST7よりもBDV-N1WLの5.1chほうがST7より上回る事が
出来るでしょうか?

比較したいと思っています。どたなかST7の音を聞いて5.1chがよかったと思った方いらっしゃいますか??
アドバイスを参考にして今後の活用にしたいと思います。

書込番号:16638071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2013/09/27 14:58(1年以上前)

>BDV-N1WLを購入したい
個人的意見ですが、もう一度考えたほうがいいですよ。
ここでAVアンプやスピーカー板見て研究なされたほうがいいかと。
部屋など設置される場所と予算があるのなら、AVアンプ+5,1ch〜7.1chの沼に進んだほうが後悔されないかと。
HT-ST7を買えた予算があるのだから、ホームシアターの簡易5.1chSPセット買えばまた後悔しますよ。
自分は当該商品じゃ無くYSPーLC4100ですが、SP設置できない環境なのでリアル7.1chにして使っていますが、どうしてもリアSPのあるシステムにはかないませんよ。
予算的には当時でもサブウーハー等追加で、相当価格もかけてしまいました。
中級AVアンプ+SP一式なら楽に買えますよね。
フロントばバーだけの再生臨場感なら、普通の部屋で視聴する限り5.1chのリアル感はYSP−4300あたりでも上に感じますでしょうか。

書込番号:16638544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/27 15:09(1年以上前)

一般論ですが、フロントのみのシステムよりはリアスピーカーのある5.1chシステムこ方が臨場感は上になります。
交換することで臨場感の向上は体感できるでしょう。

ですが闇雲に買い換えても良い結果とならないこともあります、先ずは時間をかけて色々な機種を試聴してみたいです。

書込番号:16638570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2013/10/05 06:37(1年以上前)

返事が遅れて申し訳ありません。m(_ _)m

皆様ご回答ありがとうございます。
やっぱり私にはBVD-N1WLがあっているのでそれを購入したいと思ってます。

私の部屋のスペースや値段を考えるとやっぱり、AVアンプ単体やスピーカーとかは
値段的にもあっていないのでやっぱり私に向いているのはセット購入だと気ずきました。

HT-ST7を買ってだいぶと貯金もなくなったのでN1WLしか買えなくなりました。

ちなみにST7は63000円でリサイクルショップに買取させていただきました。よかったです。

書込番号:16667596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

今年、一戸建てを新築で建てるにあたって、18畳ほどのLDKへのホームシアター(大型テレビ)の導入を考えております。

そこでリアSPにスピーカークラフト社のaim8もしくはaim7を考えております。

リビングシアター導入にあたって5.1chにするか7.1chにするかはまだ考え中なのですが、リアSPを配置する際に家の間取り上、天吊りor棚置きも非常に微妙です。(見た目、邪魔さ)(できないわけではありません。当初はその予定でした)


フロントSPにはZENSOR7あたりを考えております(試聴済み)

リアSPを色々と調べていたところ、アバックやホームシアター工房といった専門業者もspeaker craft社のaimシリーズの天井埋め込みスピーカーを多用しているように思いました。

天井埋め込みスピーカーは音がこもるとか、床に反響して良くないといった意見をよく見ますが、このaim8はツイーターの角度を変えれるようで、これなら大丈夫なのでは??と思っております。


そこで、実際にspeaker craft社の天井埋め込みスピーカーを使用されている方の実際のご意見をお伺いしたいと思い、投稿いたしました。

あるいは試聴したことがある方のご意見でもかまいません。

今のところ、このSPシリーズでリアの4つを揃えて7.1chでも組めたらいいのになぁ。なんて考えております。

よろしくお願いいたしますm(__)m


施工自体はCD管を天井裏にとおしてもらう予定です。(ダウンライトとほとんど手順は変わらないとか聞いたことが・・・?)

書込番号:16545533

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2013/09/08 09:29(1年以上前)

ここにこんなブログがあるじゃないですか。
http://ameblo.jp/dept-sapporo/entry-10528269828.html
自分は視聴したことはありません。

書込番号:16558281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/09/08 21:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。このブログは実は既に何度も見ておりました・・・(^_^;)

本日、実際にaim5とaim7を試聴することができました。思っていた以上に音は悪くなく、むしろ良い音でした。

リアのサラウンドには充分だと感じました。ありがとうございました。

書込番号:16560605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この2機種を比較して

2013/08/30 09:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

SONY SA-32SE1
パイオニア HTP-SB550

この2機種を検討しています。

ソニーの方がウーファーなしでパイオニアにはウーファーありなんですが、
パイオニアのウーファーを「繋げない(使わない)」で比較した場合は、
どの程度の音質の違いがあるのでしょうか?
2台とも所有している方は少ないかと思いますが。

住まいの問題でウーファーみたいな重低音を響かせて使うことができないので、
ソニーの方を検討していたのですが、パイオニアのはかなり人気みたいで気になります。

ウーファー使わないならソニーので充分ですかね?

ただ、ソニーのは価格がかなり安いので、
音質にあまり期待できないかなと。
薄型テレビのスピーカーよりはよいのだろうと思いますが。

もしパイオニアのバースピーカーの方が音が良いなら、
ウーファーを繋げないか、繋げても低音だけボリュームをしぼって使おうと思います。
ウーファーの音量だけしぼれますよね??

書込番号:16523682

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/30 18:08(1年以上前)

>ウーファーの音量だけしぼれますよね??

サブウーファーチャンネルのボリュームのみ選択して小さくすることはできます。
両者を比較したことはないですが、SA-32SE1はアナログ入力だけの機種ですから、テレビのヘッドホン端子やライン出力の品質の影響も受けますよ。
その点SB550ならデジタル接続できるので影響はないです。

テレビのスピーカーより少し音質を上げたいならSA-32SE1もいいのですが、テレビの他にレコーダー等接続してデジタルサラウンド再生するならSB550という選び方もあります。

書込番号:16525022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2013/08/31 00:01(1年以上前)

詳しくありがとうございます。

基本的にテレビのドラマしか見ないのですが、
薄型テレビだとドラマでも聞き取り難い場面があり
聞こえやすくなればと思ってます。
ドラマ程度ならソニーで充分でしょうか?

デジタルサラウンド再生は接続すればなんでもサラウンドになるんでしょうか?
あと、デジタルサラウンドを使用したときの感想っていかがでしょう?

書込番号:16526383

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/31 06:47(1年以上前)

デジタルサラウンドのメリットは5.1ch音声を5.1chのままアンプやシアター機に出力できるのが大きいです。
デジタルサラウンドは5.1chシステムで再生したとき効果が高いので、フロントバータイプでの効果は少なくなってしまいます。

デジタルだからサラウンドになるということではなく、アナログ接続でもサラウンドは可能です。
ただステレオ音声ですからシアター機側で擬似的に音声を加工して臨場感を高める処理をして再生することになります。

書込番号:16526948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2013/08/31 08:55(1年以上前)

ではSB550を購入してもサラウンドにはあまり期待しない方がいいですか?

単純にアナログ接続のSA-32SE1とデジタル接続のSB550だと、
バーのみで音を出した時はデジタルのSB550が音は良いのでしょうか?
ドラマのセリフ等をくっきりクリアに聞こえるのはデジタルなんでしょうか?

あとウーファーってテレビドラマ見るのに必要だと思われますか?

もしバーの部分だけの音質であまり差がないようであれば、
安いSA-32SE1にしようと。

ちなみに接続機器はソニーのブルーレイレコーダーBDZ-AT700です。
いつもブルーレイレコーダー経由でテレビを見ているので、
レコーダー→サウンドバーで音を出そうと考えています。

書込番号:16527210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/01 17:14(1年以上前)

デジタルだから音がいいという物でもないです、アナログでも出力側の品質がよければデジタルより上回ることもあります。
デジタルの方が高品質を得やすい場合が多いとは思いますが。

サブウーファーはテレビ番組の視聴ではそれほど活躍しないでしょう、テレビドラマ主体なら32SE1で十分と感じるかもしれません。

書込番号:16533070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2013/09/01 17:33(1年以上前)

SA-32SE1を買ってみることにしました。

ありがとうございました。

書込番号:16533134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:31件


御高覧ありがとうございます。

来客が「お!」となるようなカッコイイ部屋を目指し、ホームシアタースピーカー導入を検討しています。初心者です。

以下の環境、条件に合うスピーカー(セット)を探しています。

ーーーーー
用途:テレビでのドラマ、音楽番組、映画・音楽DVD鑑賞

接続機器:テレビ…TOSHIBA 37ZP3、ゲーム機…PS3

無線:Bluetooth等でスマホやパソコンの音源を流したい

環境:鉄筋アパート7畳洋室
ーーーーー
条件は、

○2.1chあるいは5.1ch
◎2出力以上(HDMI)、ARC対応
○5万円以内
◎高級感のあるデザイン(高級感に限らずカッコイイもの)
○Bluetooth対応でパソコンやウォークマンの音源を流せるもの

です。(◎必須、○希望)

この条件に見合うスピーカーありましたらご教示頂きたいです。

とことん音質にこだわっているという訳ではありません、テレビスピーカーからのステップアップと室内インテリアの一つとして考えています。(もちろん良い音に越した事はありませんが…)

宜しくお願い致します。

書込番号:16519717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2013/08/29 08:32(1年以上前)


訂正があります。

誤:2出力以上
正:2入力以上

です。テレビがARCに対応しているのでHDMI接続を考えています。

また、今後レコーダーあるいはゲーム機を追加する可能性があるので3入力以上あればベストですが、2入力でも構いません。

宜しくお願い致します。

書込番号:16519729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/29 09:34(1年以上前)

見た目の格好良さは個人の嗜好でかわるので、実際に見てもらうのがいいのですが、トールボーイスピーカーは見た目の存在感はありますね。
Bluetooth搭載でならPionner S757は如何でしょう。

書込番号:16519882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/08/29 19:53(1年以上前)

>>口耳の学 様

ご返信ありがとうございます。Pioneerの757、早速見て参りました!

確かにカッコイイのですが、ちと背が高すぎるかな?といった印象でしたm(__)m

ONKYOの「BASE-V50」、「BASE-SW50」がカッコ良く個人的に気に入りました!

スピーカー増設もできるようですが、こちらのスピーカーとPioneer757ならばどちらのほうがお勧めでしょうか(*_*)?

書込番号:16521549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/29 21:10(1年以上前)

ONKYOのV50はお勧めできるのですが、標準ではBlutoothに対応しませんよ。
ウーファーとアンプのセットのSW50を買って、気に入ったスピーカーを選んで組み合わせるのもいいですね。

書込番号:16521909

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/30 01:56(1年以上前)

SONY HT-CT660はいかがでしょうか。
個性的なデザインは好き嫌いが別れるところですが、逆にいえば、気に入る人はすごく気に入るのでは?

書込番号:16523071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/08/30 06:52(1年以上前)

>>tanetty 様

ご返信ありがとうございます。

SONYのCT660…早速見てきたいと思います!バータイプはセパレート型に比べ劣るとよく聞きますが、こちらの製品は売れ筋ですねm(__)m

書込番号:16523304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング