ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらが満足度が高いですか?

2013/01/01 07:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

ソニーのSS380と
パイオニアの626BDで悩んでいるのですが、どちらが納得いけるかわからないです。

・5.1が手軽に楽しめる
・低音ズンズンならしたい
・コンパクト

できればBlu-rayをみたいなと思うがテレビのリモコンで音量を変えられる機能が626BDにはないと思われたので悩んでしまいます。
みなさんはどちらを選びますか?

書込番号:15554705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2013/01/01 09:27(1年以上前)

626BDの前スレにいろいろ書き込みがあるよ。
BD再生機持っていないんだったら、626でいいんじゃない?
HDMIのリンク機能なんて必要時に電源いれれば十分、ニュースやバラエティーなどTVのSPからの音で十分だと思うのだが、
リモコンが2個になってもあまり大勢に影響ないと思うよ。
かえって待機電力がかからずにエコじゃないの。

書込番号:15554890

ナイスクチコミ!0


ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/02 23:17(1年以上前)

ブルーレイプレーヤーを追加で買う気はありますか?

書込番号:15561795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Pioneer HTP-S323 PCへの接続について

2012/12/29 00:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 kmdty136さん
クチコミ投稿数:1件

現在 PCのスピーカー出力(3.5mmピンプラグ)から、ピンプラグを赤白に変換するコードを使ってHTP−323のAUXにて音声を出力させているのですが、フロントスピーカー2つからしか音声が出力されません。
他の鳴っていないスピーカーは「サー」っという音が聞こえているので故障ではないと思うのですが、どうすれば5.1chで出力する事ができるでしょうか。
PCには光デジタルの出力などが無く、一般的なピンプラグによるスピーカー出力のみです。
宜しくお願い致します。

書込番号:15541725

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/29 06:25(1年以上前)

赤白端子ではステレオ音声になります、ステレオ音声をそのまま再生していて他のスピーカーから音が出ないのでしょう。
S323で疑似サラウンドモードにして再生してみてください。

書込番号:15542245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

考え方あってますか?

2012/12/27 23:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

HDMI無しのセットで、
BDプレーヤーから、TVにHDMIで接続
シアターセットに光デジタルで接続。

上記の場合、画質はBD画質、音質はDD(DTS)。
で考え方はあっていますか?

書込番号:15537743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/12/28 00:19(1年以上前)

BDプレーヤーが音声をビットストリーム出力するタイプ(設定)だとそうなりますね。
音声は光の場合、元がDolby TrueHDならDolby Digital、DTS-HD Master AudioならDTS、
マルチchリニアPCMなら2chリニアPCMで出力されます。

BDのHD音声を楽しむにはHDMI入力に対応したアンプが必要です。

書込番号:15537902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2012/12/28 01:20(1年以上前)

Nightmare Residentさん
ありがとうございます。

ロスレスとロッシーの違いが聞き取れない
ならば、アンプ側のHDMIの有無は関係無い?
(利便性と3D除く)

というのも画質は別として、
臨場感(迫力)はその差額をSP(SW)に使うとか、
極端に言えば音量の方が影響するのかも?と思ったので。

書込番号:15538090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/12/28 02:43(1年以上前)

>ロスレスとロッシーの違いが聞き取れないならば、アンプ側のHDMIの有無は関係無い?

ロスレスの場合は最大7.1chですが、光経由のロッシー(DDとDTS)だと5.1chになります。
また、前述のとおりマルチchリニアPCMは2chにダウンミックスされてしまいます。
HDMIではなく光デジタルを使用する場合、単純な音質だけでなく最大ch数が減るということです。

DDやDTSは5.1chを超えるスピーカー環境がないなら音質のみの差となりますが、
リニアPCMに関してはサラウンド音声ではなくなってしまうので、大幅に臨場感が失われると思います。
スピーカーが2本しかない環境であれば話は別ですけどね。

>臨場感(迫力)はその差額をSP(SW)に使うとか、極端に言えば音量の方が影響するのかも?と思ったので。

最近のシアターセットやAVアンプは低価格なものにもHDMIが付いていますから、
これから購入するなら価格的メリットはないと思います。
付いていないのは型落ちか本当に最廉価グレードのものくらいではないかと。

(新しいのに)HDMIがないほど低グレードのものだと、そもそもスピーカー交換ができなかったり、
交換できてもドライブしきれない可能性が高いです。

書込番号:15538237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2012/12/28 20:05(1年以上前)

Nightmare Residentさん
詳しくありがとうございます。

今あえてHDなしを買うメリットはほとんど無い
という事について、よくわかります。

ただ一つの考えとして、
(あくまで映画鑑賞に絞って)
1)大画面テレビ(及びスクリーン)でのBD画質
2)擬似ではない5.1サラウンド(SW、センターなしの4.0でも
 大きく問題ないかと)音質
の2点を満たしさえすれば、一般の人には結構な感動なのでは
ないかと思うのです。そこから先は人それぞれですが。

私も数年前から齧っているのですが(もちろん入門レベルの
機材です・・・)、周りにはあまりサラウンド環境を整えて
いる人がいないんですよね。イメージとしては10人に1人ぐらいでしょうか。
経験すれば結構はまる人(特に男性)多いと思うんですよね。

大画面テレビとBDレコは持ってる人は確実に増えているし、
スピーカーもコンポのものなら結構あるでしょうから、
アンプとリアSPだけ買えば、すぐできるという家も多い
のかと。

・・・で、元の話にもどりますが、ヤフオクとか見ると
HDMI端子装備前のAVアンプ(単体もの)って極端に
安く買えそうなんですよね。
なのでそういうアンプ(腐っても単体もの)+手持ちスピーカー+α
から始めるっていうのは質的にも費用的にも凄くお勧めだなあ、と感じてます。
もちろん、面倒くささとかネットワーク関係とか色々
わりきる事になりますが。



書込番号:15540634

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2013/01/07 01:27(1年以上前)

今自分でみると極端な意見でした。
スミマセン!!

書込番号:15583531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビ裏の配線いついて

2012/12/02 10:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 戸田沢さん
クチコミ投稿数:24件

現在、テレビ、レコーダー、PS3、ホームシアターをテレビ台とその周辺に置いています。
台の後ろで見えませんが、配線が入り乱れています。線同士が触れていても影響はないのでしょうか?またまとめるのにいい方法があればご教示願います。梱包時のように10cmぐらいで折り返してはだめですよね?
宜しくお願いします。

書込番号:15420958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/12/02 11:22(1年以上前)

結束しても構いません。折り返しより丸める方が良いと思います。
手近な紐で結束、でよいでしょう。100均に便利な物があるかと。

書込番号:15421150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/02 11:36(1年以上前)

電源ケーブルとはなるべく離した方がいいとはいわれていますね。
まとめるならスパイラルチューブを使う手もありますよ。

http://www.sanwa.co.jp/product/cable/cableacc/cableacc_02.html#cabletai_s

書込番号:15421190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:27件

現在使用しているSONY製のTVから、特に俳優の話し声がいつも聞こえづらく困っています。
周囲にきいてみると、メーカーに関わらず意外にも同様に改善策を探している人が多いことに気づかされました。
人物の声をもっとクリアに聞こえるCPが高いスピーカーをご存知のかた是非、ご教示ください。

書込番号:15375376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/26 11:25(1年以上前)

TVによってはクリアボイス機能がついていますが…
付いていないのであれば以下の方法をご検討しては如何でしょうか?

ヤマハのフロントサラウンドスピーカーには、クリアボイス機能がついているようです。
http://yas101.blog.shinobi.jp/Entry/4/

私自身も同じ不満を持っており、特に映画などを見るときに“人の声が聞きにくい”と感じます。
そこで私の場合は、サラウンド用のAVアンプを使用し、センタースピーカーの音量レベルを上げて視聴しています。この方法だとBGMは本来の音質になり、人の声は大きく聞こえます。

書込番号:15393573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/11/26 17:44(1年以上前)

デジモノパパさん ご返答ありがとうございます。
良案をいただきました。
クリアボイス機能がついていても苦労している状態なので、大変参考になりました。

書込番号:15394734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自分にベストマッチなホームシアター

2012/11/12 03:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 ひえっさん
クチコミ投稿数:94件

以前、ホームシアターの購入について質問させて頂きました。
ONKYOのBASE-V50が発売し皆様のレビューをみて値下げしたところ購入しようと思っていたんですが、中々レビューも少なく別のホームシアターの購入を検討しています。

アンプから単品ですべて揃える予定でいましたが、予算的な都合や家族の反対もありセットになっているものを購入することになりました・・・。

予算は4.5万以内で、設置する部屋は6〜7畳です。
部屋のレイアウト上、購入後は2.1chでずっと使う予定でスピーカーや、ウーファーも後々よいものに変えたいと思っています。
(正直6畳ほどの部屋だとサブウーファーはアンプ一体型のものでもよい気がするのですが・・・。)
自分の候補はヤマハのYHT-S351、ONKYOのBASE-V30、V50(5万切らないかなぁ・・・)といったところです。

どなたかご教授よろしくお願いします。

書込番号:15328966

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/12 06:28(1年以上前)

V30の購入がいいと思いますよ、S351はアンプとウーファーが一体になっているので交換は難しいです。
V50も急に値が下がるとは思えませんし、ネットワークは不要ならV30でもそれほど変わらないみたいですしね。

満足して交換しなくてもいいと感じたならS351でもいいのですけどね。

書込番号:15329116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ひえっさん
クチコミ投稿数:94件

2012/11/12 19:55(1年以上前)

口耳の学さん

前回も同様ありがとうございます。
やはり自分にベストマッチなのはV30なのかなーと思っているんですが、
ウーファーとアンプが別れているものと一体型ではかなり音が変わってくるものなんでしょうか?

お店で標準のV30を試聴したんですが、低音が弱く感じました。
S351の方は低音に対して中高音が綺麗に出ている感じがしてとっても悩んでいます・・・

自分にとっては大きな買い物なので後悔したくないんですが・・・。

口耳の学さんだとどれを購入しますか?

何度も申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:15331452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/13 06:41(1年以上前)

ウーファー一体型は音質には不利なのは確かです、メーカーさんもその辺りは対策しているでしょうけど。

試聴されて良いと感じた機種を選ぶのが一番なのですが、お店の設定がベストとは限りらないです。
なかなか同じ環境での試聴は難しいですけどね。

あとサブウーファーの重低音とそれより上の周波数帯の低音ではまた変わります、弱く感じたのがビリビリ響くような重低音ならサブウーファーのレベル調整で何とかなりそうです。

とはいえ試聴した印象を重視して選んだ方がいいように思いますよ。

書込番号:15333530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ひえっさん
クチコミ投稿数:94件

2012/11/18 15:21(1年以上前)

口耳の学さん

返答ありがとうございます。
やはり少しずつパワーアップしていきたいのでv30を購入しようと思います。

最終的にはアンプも買い替えようと思います!

書込番号:15357345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/12/24 20:06(1年以上前)

ウーハーとフロントスピーカーの設置場所について迷っています。できればTVボードの中の右端にウーハーを置き、フロントスピーカーは液晶テレビの両側、TVボードに乗せる形が納まりがいいと思っています。一方、いろんな方の意見の中にTVボードの中では端といえども前面以外が囲まれているところにウーハーを入れてはダメという方もいます。素人的にはTVボードの中に置くことにし、ボードの右側を開放面とし、前面プラス右端サイドを開放した形にすればいいかと思っています。スピーカーについては一つはウーハーの入っているボードの上のボード上に一つ置き、もう一つは反対側のボード上面に置きたいと思います。このように置いて音が割れたりするリスクがあるのでしょうか。

書込番号:15524718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング