ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:2件

当方初めてサラウンド環境を構築しようとしています(とりあえず5.1CH、のちの拡張も検討)。

アンプはDENONのAVR-X1600Hを購入予定なのですがスピーカー集めをどうしたものか悩んでいます。
単品で買い集めていくとそれなりの金額になるので、中古の5.1CHホームシアターセットを買ってスピーカーだけ使いまわそうかとも考えていますが特に問題ないものでしょうか。
まずはとりあえずのサラウンド環境が作れればよしと考えています。

書込番号:23442504

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/02 12:17(1年以上前)

まずは聴ければ良いならばホームシアターセットでも良いですよ。

https://s.kakaku.com/item/K0001079141/
ですが、この手のセットモノも手軽だと思います。対象外ですか?

書込番号:23442624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/06/02 12:34(1年以上前)

セット品のスピーカーは使えることも多いですが、インピーダンスが低かったりサブウーファーはアンプを内蔵していなかったりすることもあるので、事前によく下調べしないとかえって損することになりますよ。

書込番号:23442659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/02 12:37(1年以上前)

>なめたけ。さん
こんにちは。

こんな感じのセットをイメージしてますか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001079142_K0001079141&pd_ctg=2044

「まずはとりあえずのサラウンド環境が作れればよし」なら、5.1chのスピーカーセットは気軽にサラウンドを始められるのが利点ですね。

> 中古の5.1CHホームシアターセットを買ってスピーカーだけ使いまわそうかとも考えていますが特に問題ないものでしょうか。

サブウーファーがアンプ非内蔵タイプでAVアンプに接続できなかったり、スピーカーのインピーダンスがアンプの適合インピーダンスの範囲外で使い回しができなかったりというケースがあるので、その点には注意ですね。

書込番号:23442666

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/06/02 17:54(1年以上前)

>kockysさん
ご返信ありがとうございます、まずはとりあえず聞いてみる、でスピーカーセットも含め検討したいと思います。

>口耳の学さん
アンプがないサブウーファーもあるんですね、ご指摘ありがとうございます。

>DELTA PLUSさん
インピーダンスについても注視したいと思います。

書込番号:23443186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:229件

15年前に購入したパイオニアの
ホームシアターシステム
(四角いスピーカーボックスがそれぞれフロント4個
ウーハー1個
リア2個)
です
数万円でそんなに値段は高くありませんでした
この時代はだいたい
フロントとウーハーと部屋の後ろに設置するスピーカーで構成されてました
しかし、最近は部屋の後ろに設置するタイプは、ほとんどないようです

サウンドバーとウーハーのセットが多くてビックリしました

これで普通に後ろからも聞こえるのでしょうか?

値段の高い何十万のは後ろもあるみたいですが
昔みたいに数万円で前後にスピーカーがあるやつが欲しいです

書込番号:23420137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/05/22 20:10(1年以上前)

最近の機種はお手軽にテレビスピーカーのアップグレードをしたい志向が強いのか、バータイプが多くなっています。
リアにスピーカーを設置するタイプはセットが面倒ですし、部屋にケーブルが這うことになるので敬遠される面もあるのでしょう。

ソニーのHT-Z9Fのようにあとからスピーカーを追加できる製品もありますね。

書込番号:23420177

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/22 20:29(1年以上前)

>77けんけん77さん
後ろからは聴こえないですね。前から横に流れるようには何とかというレベルです。

ボーズの高いのが多いですね。
あとはAVアンプも安いものが多いので小型スピーカーを合わせるのが良いと思いますよ。
数万円だと厳しいかと思います。

書込番号:23420233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/22 20:37(1年以上前)

>77けんけん77さん
こんばんは。

スピーカーがいくつも付いているとスピーカーケーブルだらけになるし、場所も取られるということで、
配線がごちゃつかず、設置も簡易で置き場所をあまり取らないお手軽なバータイプが人気なのかもしれませんね。
リアスピーカーを設置する人はこだわりもある人が多いということで、サウンドバーではなくAVアンプのシステムに任せるというように、棲み分けをしているのかもしれません。

一応、疑似サラウンド機能により後方からも聴こえるというのを売り文句にしている製品もありますが、あくまでも疑似なので、感じ方は個人差が大きく出てくると思います。

リアスピーカーが別売のものもありますが、トータルで数万円というわけにはいかず、やや高価ですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000913486_K0001084504_K0001051472_K0001084506&pd_ctg=2045

書込番号:23420257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2020/05/22 21:13(1年以上前)

>口耳の学さん
>DELTA PLUSさん
>kockysさん
みなさまありがとうございます
そんな、時代になったのですね
システムをいれかえようと思ったのですが
まさかの、自宅にあったシリーズがPioneerから無くなってたのでビックリしました

昔の人間にとっては後ろのスピーカーもないと違和感がありますが昔と同じ値段ではなさそうですね、、

書込番号:23420344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/22 21:26(1年以上前)

>77けんけん77さん

こんばんはです。
『昔みたいに数万円で前後にスピーカーがあるやつが欲しいです』

どうも今ではスピーカーセットとAVアンプを組み合わせた商品はあまりない様です。

なので、この様なスピーカーだけのセットに
https://kakaku.com/item/K0001079142/
https://kakaku.com/item/K0001079141/

AVアンプを組み合わせてみるのは如何でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001046548/
https://kakaku.com/item/K0001049731/

AVアンプは、価格が上がると色々機能が増えます…音楽配信サービスネットワークなどなど。
必要な機能に応じて機種選びして下さいね。
      

書込番号:23420367

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
リビングにてドルビーアトモス環境を作ってみたいと考えております。
自宅リフォーム中なのですが、設計の先生からはキッチンからテレビがかなり遠いので、調理中に見たい(聞きたい)場合のため天井埋込などの補助スピーカーがあると良いかも、と勧められています。
どうせ天井に埋めるなら、これをドルビーアトモス環境を作るためのリアスピーカーとして使えないかと考えた次第です。やりたいことは次の二点です

・普段はテレビ音声をテレビ自体か、テレビ前のスピーカー、サウンドバーなどから出力し、これと同じ音声をリビングとキッチンの境くらいの天井に埋めたスピーカーから出力できると嬉しい

・映画を見るときは、できればリモコンなどの簡便な切り替え作業で、天井埋込スピーカーをリアスピーカーとして使い、5.1チャンネル環境か7.1環境が出来れば嬉しい

【重視するポイント】
・しっかりとした高音質というよりはサラウンド感の面白味、新鮮さ重視かなと思います。音楽鑑賞には使わない予定です。
・費用はあまりかけられませんので、中古品で揃えられるのが理想です。
・ホームオーディオとして使っていたスピーカーを何本か流用は出来る環境ですが、見た目的にもすっきりさせたいので、フロントのテレビ側はサウンドバー的なもので済ませられるならありがたいです。
特定の機能を持つAVアンプが必要なら、TVボード内にAVアンプ(新規)を収めてフロント側左右を手持ちスピーカーでまかない(センター省略)、リビング天井設置スピーカー(手持ち)、キッチン境天井埋込スピーカー(新規)による6.1環境(そういうものがあるのかどうかも分かっておりませんが)もいいかなと想像だけしておりますが、こういったことが可能なのかどうかがわからず、御指南頂けたらありがたく存じます。

なおテレビもまだ機種決まっておりません

【予算】
10万円程度(テレビ、手持ちスピーカー以外で)


書込番号:23389102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2020/05/08 09:46(1年以上前)

>自宅改修中さん

リフォーム楽しみですね。
AVアンプならリモコンからの切り替えで、オールステレオ再生できます。全スピーカーから音声が流れるので目的は達成出来るかと思いますよ。

アトモス対応で7.1ch以上のAVアンプを買っとけば問題ないです。ヤマハ・DENON・マランツが評判良いので、この辺から最適なものを探してみれば良いかと。

書込番号:23389146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/05/08 21:53(1年以上前)

>ビビンヌさん
ご回答ありがとうございます!

いまのAVアンプはオールステレオというのが出来るのですね。その機能でこちらの要望は満たせそうです。
ありがとうございます、助かりました!

書込番号:23390671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/08 22:18(1年以上前)

>自宅改修中さん
こんばんは。

スレ主さんの目的を達成するにはサウンドバーでは難しいと思います。
AVアンプが最適ですね。

・ドルビーアトモス対応で
・7.1ch以上の
AVアンプを選びましょう。

ただ、サラウンドスピーカー(リアスピーカー)は通常は耳の高さくらいに設置するので、天井に設置するとなるとやや変則的になりますね。
アトモス再生時は、
・リビング天井設置スピーカーが、アトモスのトップスピーカーの役割(4.1.「2」chの部分)で、
・キッチン境天井埋込スピーカーが、サラウンドスピーカー
になるんでしょうかね。

AVアンプの音場補正機能等を駆使すればアトモスを楽しめる環境は作れそうですが、可能な範囲で最大の音響効果を発揮できるようにスピーカー設置位置は熟考した方が良いかもしれませんね。

書込番号:23390755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/05/16 08:41(1年以上前)

ありがとうございます!
コメント頂戴したことに気づくのが遅れてお礼遅くなりました。

仰るように、キッチン天井の埋め込みをリアスピーカーとして活用出来れば、と結果はともかく、いまは夢想しております。

もちろん理想的なスピーカー取り付け位置ではないのでしょうけども、あとはアンプの音場補正に期待、でしょうか。
予算も限られてるのでいまはマランツ、nr1710かヤマハrx-a1080あたりに気持ちが傾いております。

書込番号:23406274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドバーって音が良いのかお?

2020/04/13 08:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

サウンドバーを買おうかと思ってたんだけど、ミニコンポとたいして変わらないなら
ポンコツのミニコンポが壊れるまで買わないことにしようかと思ったんだお

近所の量販店に置いてあるけどうるさいから音の良し悪しがわかんないんだお
あれってボリューム上げても怒られないのかお?

YAMAHAのYAS-109の5.1chって東くん家のサラウンドスピーカーが付いてて重低音が出るミニコンポよりも段違いに良い音が出るのかお?

東くん家のミニコンは化石のように古いprivateセルフィーだお

書込番号:23336437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/04/13 08:38(1年以上前)

>東京だお おっかさんさん
おはようございます。

断然コンポの方が いいです。

新旧は関係ないと思いますね。

特に東さんのコンポの重低音は 出てこないと思います。

書込番号:23336453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件

2020/04/13 10:14(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

重低音はやっぱりウーファー付きのサウンドバーじゃないと出ないのかお(ノ_・。)

ウーファー付きのは倍ぐらいの値段だし
ウーファーが大きすぎて置き場に困りそうだし

ミニコンポにがんばってもらうしかないんだお(ノ_・。)

書込番号:23336552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/04/13 15:23(1年以上前)

どっちの音がいい?ってのはアンプとかスピーカーによるから格安のサウンドバーよりはコンポの方がいいかもね

ただ、コンポはどこまでいってもステレオ(ウーハー付けれるのもあるけど)、サウンドバーは5.1ch、3.1chってサラウンド用に作っててモードもいろいろ選べるからそこが一番の違いだろうけど

映画をよく見る(BDとか配信サービスでサラウンド対応してるやつ、他にwowow見てるとか)だったらサウンドバーはかなり有効だけど、見るのがほぼ地上波とかサラウンド必要ないやつが大半で内蔵スピーカーじゃ物足りないから音質向上のためにスピーカーを買う(って場合でも手軽さから今はサウンドバーを買う人が多い)ってことだったら、コンポのままでいいんじゃない?

それよりTV台買おうよ…

書込番号:23336928

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件

2020/04/14 12:05(1年以上前)

>どうなるさん

テレビ台はあるんだお
ただ、アナログの頃の台だから今のテレビには合わないだけだお
32型なら収まるんだお(o^−^o)

書込番号:23338542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/04/14 13:13(1年以上前)

>東京だお おっかさんさん
こんにちは

東さんの コンポは、どうやってテレビと接続しているのでしょう。

私もテレビの音を、アンプで聴きたいと思っているのです。

書込番号:23338647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件

2020/04/14 17:42(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

東くん家のテレビは赤白の出力端子が付いてるから、それをミニコンポに繋いでいるんだお

書込番号:23339024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2020/04/14 20:22(1年以上前)

>東京だお おっかさんさん

サブウーファーなしのサウンドバーで、重低音は無理ですね。
ミニコンが壊れるまで使う方が良いでしょう。
ミニコンが壊れたら、またミニコンを買いましょう。

書込番号:23339340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/15 08:20(1年以上前)

◎東京だお おっかさんさん

コンポ検討の前に頭の中の言語アンプを修理しましょ〜〜〜!
これを直さない限り、どんな良いものを持ってきても

                              駄目なんだお

・・・・アッ いけね〜〜 おれも感染した〜〜〜!^^

書込番号:23340015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件

2020/04/15 09:56(1年以上前)

あさとちんさん

電源のオンオフが面倒だから次はサウンドバーにするお


サトかわ117号さん

かお?!(・◇・;) ?

書込番号:23340098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

サウンドバーにはどうやらアップデートとゆうものがあるらしいんだけど
アップデートにはUSBメモリーとパソコンとネット環境が必要らしいんだお

どうゆうことかお!?(ノ_・。)

ネット環境がないと買わない方がいいのかお?
もしかしてメーカーにゆえばUSBメモリ送ってくれるのかお?
テザリングでアップデートは無理なのかお?

書込番号:23308439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/28 00:22(1年以上前)

テザリングでできると思いますよ。
製品にも因るでしょうが200MB前後くらいだと思うし。

アップデートしないと使えないレベルならメーカーに相談、機能アップだと有料かもですが。

書込番号:23308456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/03/29 10:32(1年以上前)

>東京だお おっかさんさん

ネットからPCでファイルダウンロード、USBに保存して、サウンドバーにアップロードという手順であると仮定すれば、

ネットはPCワィファイのテザリングで、行けると思いますが、ディーガのように直接テザリングはできないかもしれないです。

音を鳴らすだけの目的であれば、アップロードは不要だと思われますけどね。

書込番号:23310915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2020/03/31 12:10(1年以上前)

りょうマーチさん
オルフェーブルターボさん

東くんが欲しいYAMAHAのなんちゃら109はアップデートしないとまともに音が出ないポンコツらしいんだお
環境によってはアップデートしても直らないそうなんだお

今度、東くん家から一番近い量販店のケーズの隣にエディオンが出来るから
そっちに良さげなサウンドバーが置いてあったらそっちを検討することにするお

書込番号:23314674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/03/31 17:38(1年以上前)

>東京だお おっかさんさん

やっぱりポケファイは必需品になってくると思いますよ?

電波が届くかどうかの確認は必要ですけど。

まあガラホの縛り契約が残っているなら、仕方ないですが・・・・

書込番号:23315049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

29インチブラウン管テレビ用のラックだから40インチ液晶テレビを無理矢理乗せると
サウンドバーを乗せるスペースが無いのだお

でも、80pぐらい上のCDやDVD入れておく棚の上なら乗りそうだけど
乗せても普通に聞こえるのかお?

やっぱりちょっと位置が高すぎるのかお?

この間、量販店でシアターバーを何個か見てきたけどYAMAHAはシアターバーの上の方にもスピーカーが付いてそうに見えたけど、上向きに付いているのかお?

2万円ぐらいのYAMAHAとDENONのサウンドバーがあったけど
YAMAHAの5.1chのサラウンドバーとDENONの2.1chのサラウンドバーどっちがいいのかお?

書込番号:23260674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/01 17:26(1年以上前)

普通には聞こえないでしょう。
センタースピーカーですら画面の下から声が出て違和感あると感じる人いますよ。
テレビの下に置けそうですけどね。
後ろの棚に置くよりは、テレビの脚をかわす程度の高さに両脇に小さい板でも置いて底上げの方がマシだと思いますよ。

書込番号:23260736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2020/03/01 17:44(1年以上前)

こんにちは。
一点だけご提案。

>サウンドバーを乗せるスペースが無いのだお

縁取りのある・そこそこ厚みのありそうな液晶TVをお使いのご様子。。。

ならばテレビの直上に乗っかる棚↓を使って、シアターバーを画面の直上に設置する、っていう解もありますよ。

●サンワサプライ「テレビ/モニター上部収納台(幅60cm・90cm)
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-MRSH001
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-MRSH002

耐荷重は5kgあるので、そこそこのシアターバーが載るかと。
TV自体の強度や耐震対策もそれなりに必要ですが。

ご検討を。

書込番号:23260773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2020/03/01 19:14(1年以上前)

TVに乗せたサウンドバー

東京だお おっかさんさん、こんばんは


>YAMAHAとDENONのサウンドバーがあったけど
>YAMAHAの5.1chのサラウンドバーとDENONの2.1chのサラウンドバーどっちがいいのかお?

YAMAHAはのせてみたけど調子よさそうですよ。

書込番号:23260937

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:295件

2020/03/02 09:27(1年以上前)

kockysさん

テレビの足は若干ラックからはみ出るぐらい奥行き的にスペースが足りないから
無理矢理置いたらちょっとした揺れで落ちちゃうんだお(ノ_<。)

やっぱり80pぐらい上だとダメなんだ(ToT)


みーくん5963さん

上に置いたら後ろの戸棚が開かなくなっちゃうんだお(ノ_<。)
戸棚は取り外し可能なようなんだけど
取ったら戸棚の置場所が無いんだお(。>д<)


あいによしさん

YAMAHAが良いのかお
やっぱ5.1chに憧れるからYAMAHAにしようかな?

書込番号:23261922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/02 12:01(1年以上前)

テレビ台を延長するように板買ってその上にテレビとサウンドバーを乗せる。

L字金具2つ使ってテレビの下に壁掛けのようにする。
(下のラックに扉有るなら開かなくなる)

書込番号:23262106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2020/03/02 12:47(1年以上前)

あれ?
別の方がテレビの上に、スピーカー乗せていたスレがあった様な

これを買って、感想を教えて下さい
https://s.kakaku.com/item/K0001139955/

書込番号:23262173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/02 14:11(1年以上前)

>2万円ぐらいのYAMAHAとDENONのサウンドバーがあったけど
>YAMAHAの5.1chのサラウンドバーとDENONの2.1chのサラウンドバーどっちがいいのかお?

モンちゃんのときにサウンドバー諦めたって言って無かったっけ?

そいやPioneerのサウンドバーって長い棒の下に脚がついてるの多いんだけどそれだったらTVの前に置けるんじゃ?
古いやつだったらリサイクルショップとかで3000円とかで売ってるよ(ウーハー付きのやつも)

そりゃ最新のやつから比べると機能とか少ないけどさ、REGZAのスピーカーから比べたら何倍も迫力出るよ

当然だけどHDMI付きのやつを買ってこないとダメだからね

書込番号:23262307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2020/03/02 18:45(1年以上前)

>東京だお おっかさんさん

>上に置いたら後ろの戸棚が開かなくなっちゃうんだお(ノ_<。)

ならば扉を取っ払っちゃいましょうよ。
戸棚をオープン棚にしちゃえば、以降開閉の心配は無用になります。

決断つけばドライバー1本、モノの5分もあれば解決するかと(笑)。

書込番号:23262689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2020/03/02 21:47(1年以上前)

東京だお おっかさんさん、こんばんは

>やっぱ5.1chに憧れるから

2chでも5chに拡張してサラウンド感がありますね、
ちょっと値段が高いけどサブウーファー付きがおすすめです。

>画面の下から声が出て違和感あると
>感じる人いますよ。

違和感ありますね、上の方が自然でサラウンド効果もしっかりでてます。

理由として
ニュース、ドラマ、アニメ、歌とか
・テレビに映る人の頭は画面上の方が圧倒的で、
スピーカーが頭に近付く。

部屋の高さの中央に近く、荷物や家具のじゃまが少ないため
・壁の反射が有効に使え、部屋を音で満たす効果が高い。

ライブ映像でもアリーナから舞台を見上げ、降り注ぐPAの音を聞いたりなので、上からの音の方が違和感が少いし、雰囲気も増すのでけっこう楽しめます。

サウンドバーって画面に被ったり置き場にも困るのですが、上にのせればすっきり解決です。

書込番号:23263036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2020/03/04 17:20(1年以上前)

買いたくなったけどやっぱ止めたんだお
どうせ直ぐに規格が変わりそうな気がするから
次のテレビが下向きのスピーカーしか選択肢がなかったら、その時に一緒に買うことにするお
32インチならラックにテレビとサウンドバーが乗りそうだから次は32インチにしようかな?


>ひでたんたんさん

そんなブルジョアなヘッドホン買えないんだお(ノ_・。)

書込番号:23265956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング