
このページのスレッド一覧(全1316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2016年9月18日 11:01 |
![]() |
2 | 4 | 2016年9月14日 18:44 |
![]() |
10 | 6 | 2016年9月3日 00:23 |
![]() |
3 | 3 | 2016年6月17日 01:31 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年5月23日 15:56 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2016年5月23日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日ホームシアターを聞き比べに行きました。
ボーズとヤマハを聞き比べしたのですが、違いが解りません❗
店員の人が言うには売り場の広さと家の広さの違いがすごく出るので、家で聞くと違いが解りますよって言われたのですが本当ですか?
書込番号:20209537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じばくやろーさん
具体的にどの商品でしょうか?
書込番号:20209770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ysp2700とボーズは形式がよくわかりませんが四種類(15万〜40万)でした。
ysp2500でいいかなって思いながら見に行ったんですけど、違いがわからなかったので値段的に2500にしようかなって思っています
書込番号:20210932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じばくやろーさん
折角4K/HDRテレビを所有しているのであればysp-2500だとhdcp2.2非対応(HDRパススルーもおそらく非対応)なので将来的にAmazonTVやPS4など4K機器をつなぐことができないのでお勧めできません。
書込番号:20210981
2点

4Kが当たり前になってくる時代はそんなに遠くないのですかね?
2700を候補にしてもいいんですけど、来月でるヤマハの新しいやつ視野に入れておいた方がいいと思います?
書込番号:20211370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じばくやろーさん
>4Kが当たり前になってくる時代はそんなに遠くない
NETFLIXやdTV、Amazonなどネット配信サービスでは4K作品が強化されつつあります。既存の映画作品の4K配信も出ていますし、オリジナルドラマはかなり増えてきました。YSP2700とかシアターバーを選ぶ方はお手軽に映画とかをサラウンドで楽しむということでしょうから、その方が後々後悔が無いと思います。じばくやろーさんが4K/HDRテレビを所有されているので特にそう感じます。頻繁に買い換えるものでは無いですし。
>来月でるヤマハの新しいやつ視野
MUSICCAST-P306のことでしょうか?こちらはHDMIのないタイプのサウンドバーなのでサラウンド効果を期待するなら避けた方が良いでしょう。ネットワーク機能で付属のサテライトスピーカーを使って別の部屋で音楽を楽しめるというところにコストをかけている商品に思います。
書込番号:20211580
0点

ありがとうございました
2700にしようと思います。
書込番号:20211950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



例えばですが、テレビとシアターボード、レコーダーを接続して使用しているのですが、
たまに音声が入ったと思ったら出なくなり、テレビの電源を入れ直したら音声がちゃんと出ます。これは普通なのでしょうか?
リンク機能は普通に使えます。
書込番号:20199898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI CECが正常に動作しているならそのようにはならないです。
何かの不具合なのかもしれませんが、可能な機器はリセットしたりコンセント抜きすることで改善することもあります。
書込番号:20200202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返事、ありがとうございます。
レコーダーを間に入れている影響はありますか?ARCの機能が上手く働かなかったので
テレビを変えて見たんですよ。
多分、原因はシアターボードかな?
レコーダーは関係ないですよね。
書込番号:20200243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ARCの動作にはレコーダーの影響は無いと思いますよ。
テレビを変えたあと設定のやり直しや機器の初期化はしたのでしょうか、もしかしたら前の機器の情報が残っていて不具合を生じているのかもしれません。
書込番号:20200518
1点

口耳の学さん、ありがとうございます。
早速、試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20200600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



音にこだわりありません。
もちろんメーカーにもこだわりありません。
音の違い?そんなのも多分わかりません(笑)
そんな自分に合うホームシアター教えてください。
臨場感(個人差あるでしょうが)欲しいだけです
線を這わしたりしたくないのでシンプルで使いやすい物教えてください
テレビはLC-40U40です
書込番号:20165022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じばくやろーさん
せめて予算くらいは書かないと…
書込番号:20165036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音質は二の次なら不要かもしれませんが、予算を提示した方がいいですよ。
それとワンボディのフロントサラウンドがいいのか、複数のスピーカーを設置できる状況なのかの情報も。
臨場感が欲しいならリアにスピーカーを設置する5.1chシステムがお勧めです。
書込番号:20165038
1点

早々とお返事ありがとうございます
予算は特に考えてませんが、安くてが基本です。
かけても10万位ですかね?これならって言うならそれ以上でも考えます。
書込番号:20165048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
>臨場感(個人差あるでしょうが)欲しいだけです
設置環境にもよりますが、一般的に上記が得られやすいメーカーは YAMAHAかなと思います。
書込番号:20165054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいませんあんまり調べてないのでホームシアターに関してはずぶの素人です。
テレビの回りに置くだけにしたいです。テレビの横に70x60x160のラックがあるのでスピーカーなどはそこになら置いても大丈夫かなと思ってます。
なのでテレビ回りにだけ置くこと考えてます
書込番号:20165064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じばくやろーさん
ヤマハのYHT-903JPやYSP-2500辺りをオススメします。どちらのシステムも価格コムで7万円位です。
ヤマハはホームシアターの先駆者であり王道です。自信を持ってオススメします。
書込番号:20165919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



映画鑑賞が趣味のホームシアター初心者です。
去年マイホームとTV(LC-60XL20)を購入し念願のホームシアターの購入を検討しています。
そかし、初心者の為、種類が多すぎて全く分からないので現状です。
完全に映画館の音響を家庭で完全再現なんてムリなんでしょうが
例えば飛行機が後ろから前に音と共に動くような音響に憧れています。
予算的に10万以内で考えています。
漠然としすぎた質問で大変申し訳ありませんが
アドバイスをいただけたら幸いです。
2点

>ヤマト0318さん
ホームシアターもピンキリ有りまして、数万円〜億まで色々です。ホームシアターで迷ったら、ヤマハをオススメします。
例えば、YHT-903JPのパッケージは非常にリーズナブルながら満足出来ると思います。
ヤマハ独自の実測音場に基づくシネマDSPで楽しむ映画は他社では決して味わう事が出来ません。他に普段見てるTVのドラマをドラマモードで楽しむのもいいですよ。個人的に他社のDSPは不自然極まり無く長時間だと疲れます。ヤマハは大丈夫です。
書込番号:19958942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>完全に映画館の音響を家庭で完全再現なんてムリなんでしょうが
>例えば飛行機が後ろから前に音と共に動くような音響に憧れています。
>予算的に10万以内で考えています。
映画館に足を運ぶことが多いのだと思います。
出来るだけ 映画館のような雰囲気 を再現するには、
やはり各機材個々の性能及び、セッティングの自由度(調整)も高い
単品コンポーネント(AVアンプとスピーカ)の組み合わせが良いかなと思います。
例えば
最初から必要機材を全てそろえたい気持ちは高いと思いますが、
自分の経験上、予算内に収まる物をとりあえず集めるより、先ずは気に入ったフロント(メイン)スピーカを購入使用してみてから、スピーカを買い足していく方法もよいかなと思います。
参考 各社AVアンプ(今年モデル)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000877735_K0000879674_K0000867497_K0000877734_K0000873315_K0000873314_K0000879675_K0000866950&pd_ctg=2043
書込番号:19958979
1点

松竹梅の梅レベルの現行機(多分?)で探すならパイオニアHTPーSB760(所有しています)がオススメです。
同じく梅レベルのヤマハYHTーS401(5.1ch増設済で所有しています)と比べると全ての音がハッキリ聞こえる感じがします。
あくまで梅レベルの入門機の比較なので松レベルや竹レベルとは差が有ると思います。
手軽に低価格で5.1chを体験したいならSB760はオススメです。
参考になれば幸いです。
書込番号:19962982
0点



AVアンプとリア用SPを新規購入し、今の2chオーディオから4chに拡充しようと検討中です。
フロントSPには2chで使ってきたブックシェルフ(B&W805)を転用する計画です。
ヤマハNS-F210がリア用の購入候補です。まずはリアを導入し、様子を見てから、センターやサブウーハーをさらに追加するつもりです。
こうしたケースでは、どういった点に注意して残りのSPを選べば、音のつながりなど自然に保てますか?
リアSPとしてヤマハNS-F210のような細身のトールボーイを候補としているのは、主にスペース上の理由からです。フロントに回すSPとのバランスを考慮した場合、音質上もっと望ましい組合せがある気もしています。
リアを買い足す場合の留意点について、実際に2chピュアから4ch以上のマルチに展開された皆さんの体験を踏まえてお伺いできたら有難いです。
1点

理想をいえば全て同じスピーカーにするのがいいです、ただなかなか統一するのは難しいので違うスピーカーにしてしまう場合も多いでしょうね。
その際できるだけ音色の近いスピーカーを選びたいです。
書込番号:19715269
0点

理想を言えば805とまでは言わないにしろ、B&Wから選ばれたら?
小型モデルを壁に付けたり天井から吊っても良いと思います。
まぁー リアをそんなに拘る必要はないと思いますが・・(笑) あなたの言ってる「様式」は全く関係ありません。
AVアンプを買うと思いますが805に対しては残念な結果しか得られませんから、別系統で構築された方がよろしいと思いますよ
書込番号:19898759
0点



初心者です。
引越しの為ゴソゴソしてたら昔使ってたスピーカー×2、ウーハー×1が出てきて テレビ(REGZA55z8)に繋げたいと思ってます。
無精なので、テレビのon.offにアンプを連動させたいのですが HDMI接続すればどのメーカー(1〜2万円の安価な物)でも可能なのでしょうか?
時々ブルーレイを観る程度で普段はTV(地デジ放送)使いです。
TVのスピーカーよりはマシになれば程度で考えてます。
オススメあれば 合わせてレクチャー下さい。
宜しくお願いします。
3点

AVアンプの現行機種ならHDMI接続で連動もできますし、テレビがARCに対応するので光ケーブルも不要でテレビの音声を再生できます。
ただスピーカーの仕様も一応確認したいです、インピーダンスが適合しないこともあるので。
古いスピーカーだとエッジの劣化も心配です。
書込番号:19896627
1点

こんにちは
>HDMI接続すればどのメーカー(1〜2万円の安価な物)でも可能なのでしょうか?
>TVのスピーカーよりはマシになれば程度で考えてます。
ご自分のスピーカを使用する場合は、AVアンプとなりますが最低3万前後はしていますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000784342_K0000772284_K0000873315_K0000776767_K0000865943&pd_ctg=2043
予算とHDMI接続 からホームシアター機もあります。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-2&pdf_pr=-23999
書込番号:19896778
2点

ヤマハのAVアンプをオススメします。S601辺りで、とりあえず2.1チャンから試してみては?
書込番号:19897313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>口耳の学さん
早速の返信有り難うございました。
on.off連動出来そうなので安心しました。
っと言うことは、音量の上下もTVのリモコンで出来るのですよね?
>LVEledeviさん
アドバイス有り難うございました。
20k円位でと考えてましたけど、もう少し奮発してみます。
書込番号:19897328
0点

>トランスマニアさん
こんばんは。返信有り難うございました。
ヤッパリこれ位3~4万円。。。
そこまで本気じゃ無い場合。。。
1.5~2.5万円でオススメあります?
書込番号:19897354
0点

>音量の上下もTVのリモコンで出来るのですよね?
連動すればテレビのリモコンでボリューム調整もできますよ。
書込番号:19897959
0点

>口耳の学さん
おはよーございます。
HDMIって便利なんですね〜
色々アドバイス有り難うございます。
書込番号:19898110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





