ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれがいいのでしょうか?

2011/11/06 13:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 shintarosuさん
クチコミ投稿数:11件

初めてホームシアター購入しようと考えているのですが、どれにしようか迷っています。
6畳ほどの部屋であまりスペースがないためテレビの前に置くバータイプのにしようかと…
PS3、iPodと接続可能なものが良いのですが何かオススメの品教えて頂けないでしょうか。
補足ーテレビは四年ほど前に購入したAQUOSを使用しています。
補足ー値段は2〜3万ほどでお願いします。
注文が多くて申し訳ありません(>_<)

書込番号:13729533

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/06 13:48(1年以上前)

バータイプスピーカーの機種もたくさんありますが、iPodの接続に対応した機種で絞ると限られてきます。
予算オーバーの機種も含まれますが一例を紹介すると。

標準でデジタル接続対応ならこちら。

http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_sb510.html

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/yht-s401_black__j/?mode=model

旧機種でオプションでの対応ですが。

http://jp.yamaha.com/product_archive/audio-visual/yht-s400_black__j/?mode=model

こちらもオプション追加が必要ですが、インテリビームでのサラウンドに対応します。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/digital-sound-projector/ysp-2200_black__j/

他にも。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/clustron/htx55hdx/spec.htm

アナログ入力があるならiPodの接続は可能ですがヘッドホン端子での接続となるのでできればライン出力/デジタル出力のあるDock等を使いたいです。

書込番号:13729591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shintarosuさん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/06 14:12(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。
ヤマハのサラウンドになるやつは以前テレビの紹介で、すこし気になっていました。
しかしながらメーカー間の違いがイマイチわからずどうしたらいいのでしょうか。
結局は好みの問題なんですかね?w

書込番号:13729701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/06 14:41(1年以上前)

紹介した中ではYSP-2200のみちょっと特殊で音声をビームで出力して反射音を利用することで背後の音場を再現しています。
その他は標準ではフロントのみのバーチャルサラウンドとなります。

YHT-S400以外はリヤスピーカーの増設に対応するので、バーチャルサラウンドに不満が出るようならリヤスピーカーを追加することで5.1ch化して臨場感をアップすることもできます。
ただし55HDXのバースピーカーは2chなのでセンタースピーカーを追加するのがちょっと大変です。

機能の説明はできますが音質は試聴してもらうのが一番です、紹介した機器以外の機器を含め一度聞いてみるといいですよ。

書込番号:13729824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shintarosuさん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/06 20:05(1年以上前)

家電量販店に行ってみてきましたが、YHT-S401、YHT-S400のどちらかにしようと思います。
ありがとうございました(^^)

書込番号:13731274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パナソニック65VT3について

2011/10/30 21:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 1212123さん
クチコミ投稿数:4件

今度65VT3買おうと思うのですが、ラックも買わなくてはならないのでラック一体型を考えています。ラック一体ですとパナソニックかヤマハしかないのですが、音重視で考えた場合、どれが良いのかわかりません。SCHTX900ですとキャスターでフローリングが傷つくのが気になります。部屋の大きさは8畳ぐらいで部屋は正方形や長方形ではなく、へこんだり出っ張ったりした部分があります。
予算は20万以下で考えています。詳しいかた教えてください。

書込番号:13700274

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/30 21:40(1年以上前)

パナ・YAMAHA以外にもラックシアター機はありますよ。

YAMAHAのYRSシリーズは他社製品に比べちょっと特殊です、反射音を利用して臨場感を高めています。
部屋の形状でも効果は変わるので環境次第ではあります。
リヤスピーカーの増設に対応した機種もあります。

その予算なら普通のラックにシアターシステムやAVアンプ+スピーカーの組み合わせを選んでもよさそうです。

書込番号:13700420

ナイスクチコミ!0


スレ主 1212123さん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/31 08:37(1年以上前)

ヤマハ、パナソニック以外に65型を載せられるラックシアターなんてありますか?
あれば、ご参考までに教えてください。

書込番号:13702112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/31 10:26(1年以上前)

SONYのRHT-G15なら65インチ対応ですね、多少はみ出してもいいならシャープにもあったかと思います。

書込番号:13702357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/02 16:48(1年以上前)

サイズというか重量で考えれば、オンキョーのCB-HT1200も70KGまで対応なので可能と言えば可能かな・・・

個人意見を言うと・・・
サラウンドスピーカーは画面大きさや環境によって各間隔なども変更したほうが、サラウンド効果が得られ易いので、出来ればラックやバータイプではなく、普通のシアタースピーカーを使用したほうが良いと思いますよ。。

それぞれ別なら機種もラックも選ぶ幅がでますし、拡張性やどちらかを買いかえるときも面倒がないので・・・

それにやはりオーディオ機器なので、試聴して好きな音質の物を選んで欲しいです。。

書込番号:13711968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BASE-V20HDX

2011/10/31 16:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:4件

BASE-V20HDXを7.1ch化する事は可能でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:13703364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/31 17:58(1年以上前)

V20はサラウンドバックやフロントハイトのアンプ機能もプリアウトもないので、基本的には出来ません。

書込番号:13703571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/31 17:59(1年以上前)

V20HDXはサラウンドバックのアンプを内蔵していませんし、サラウンドバック用プリアウト端子も非搭載です。
7.1chにするにはアンプごと交換になってしまいます。

書込番号:13703574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/10/31 20:06(1年以上前)

先代のV20HDでは可能だったんですがね。
需要が少なかったんでしょう、お二方の書き込みの通りV20/30HDXは、7.1chの拡張はできなくなりました。

書込番号:13704072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/01 07:51(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
口耳の学さん
ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございました。
V20HDXを5.1chにして使用していた所
知人から1組もらったので、活用できれば
と思った次第です。
7.1chはあきらめます。
この度はありがとうございました。

書込番号:13706248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

いっちゃんええのってどれなん?

2011/10/29 17:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 宮迫さん
クチコミ投稿数:35件

どれなん?

書込番号:13694557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/29 18:11(1年以上前)

価格コムだと
シャープ BD-MPC70 83万

書込番号:13694651

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

三菱MZW300に、サブウーハーをつけたい。

2011/10/23 15:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:6件

昨年購入した三菱MZW300に、サブウーハーを付けたいと思うようになりました。この機種は、それなりに音が良いものですが、もうちょっと音の幅を広げたいな、とおもってのことです。
 あまり、音響のことに詳しくないので、「サブウーハー」などで、ぐぐっても、使っている言葉がわからず、二の足を踏んでいます。
 予算3万円台で、購入するとすると、どんな機種が合うのでしょうか。よろしかったら、教えてください。

書込番号:13667596

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/23 16:46(1年以上前)

テレビにはアナログ音声出力端子との兼用のサブウーファープリアウト端子があります。
サブウーファーだけでいいのならアンプを内蔵したサブウーファーならどの機種でも接続できます。

テレビ内蔵スピーカーで再生して外付けスピーカーは必要ないならアンプ内蔵サブウーファーを追加すればいいでしょう。
例として。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/subwoofers/

機種によりオートパワーON OFFに対応した製品もあります。

書込番号:13667788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/10/23 16:49(1年以上前)

http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_0/s1=4/

こちらで予算にあったものを探すのがいいかと。
テレビの設定は取説P29を参照

三菱リアルのホームページ上だと昔からヤマハのサブウーファーがオプション的な扱いで掲載されています。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/option/index.html
http://kakaku.com/item/20448811129/

あと、サブウーファー接続すると電源ケーブルが一つ増えるのと
サブウーファーの消し忘れが頻繁にあるのでその辺りの対処に注意が必要です。
一応、信号を検知してONになったりOFFになったりするオートスタンバイ機能がある機種もありますが
信号検知のふるまいがアバウトで動作しないことがあります。

消し忘れ対策としてはPC用の電源連動タップなどでテレビ電源に合わせて動作させるなども検討してみてください。

書込番号:13667802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/10/23 20:19(1年以上前)

 口耳の学さん、黒蜜飴玉さん、適切なアドバイスをありがとうございます。リンク先まで示してくださって、ありがとうございます。感謝します。
 私としては、サブウーハーがある程度で、(まずは)結構だと思っているので、手頃なものを買ってみます。ありがとうございました。

書込番号:13668796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/24 21:12(1年以上前)

もしも3万円も出すなら、同じくらいの予算で2.1CHの簡易型ホームシアターを買われた方が良いですよ。
(もしくはコンパクトなステレオコンポとか)
セッティングしてスイッチ入れた瞬間、間違いなく感動しますよ!
この状態でウーファーだけ増やしてもただうるさくなるだけで決して音が良くなったとは言えません。
多分買ったとしてもすぐ後悔すると思います。
もし親切なオーディオマニアのお友達や、親切な電気店の店員に聞けば同じことを言うと思います。
どうしてもウーファーだけ買い足すなら1万以下のもので十分です。

書込番号:13673459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/10/24 21:49(1年以上前)

なるほど、そういう考えもあるんですね。ちょっと落ち着いて検討してみます!
ありがとうございました。

書込番号:13673737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/10/24 22:16(1年以上前)

初心忘れてしもうたさん
三万円というのは、自分の中では「それほど高くない値段で」という感覚でした。
もうちょっと、いろいろ、さがしてみます。ありがとうございます。

書込番号:13673939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/24 22:49(1年以上前)

ちばつとむさん、どういたしましてです!
自分としては3万円というのは、こんなこともできる、あんなこともできる!という金額だったので。
(というほど詳しくないですが)
せっかくそれなりの予算があって音を良くしたいというお気持ちがあるのにウーファーというのはもったいない気がして。
もちろん自分がご提案したのはあくまで一例ですので、いろいろ探してぜひ最適の製品に出会ってください。

ということでほかの回答者の皆様、ですぎたことしてすみませんでした。

書込番号:13674138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BS放送視聴中、音飛び

2011/10/08 23:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

はじめまして。
BSで放送された映画で、5.1chサラウンドの場合、視聴していると、ホームシアターから出る音声が、所々飛びます。飛んだ時液晶の表示の各スピーカーアイコンが消えます。

システムの接続はテレビとレコーダーはHDMI接続。レコーダーとアンプは同軸。テレビとアンプは光ケーブルです。

レコーダーにBS録画した映画をホームシアターを通して観たときと、BS放送を直にホームシアターに通して観た時になります(音声は5.1chの場合)
しかし、ホームシアターからの音声飛びの時テレビの音声はちゃんと出ているのです。
またレコーダーに録画した放送では音声飛びした箇所を戻って再度再生しても、同じように同じ箇所で音飛びします。

BSアンテナケーブルをレコーダーをかえさず直にテレビに繋いだ場合も音飛びは発生するので、レコーダーが原因とは考えにくい。

音飛びも録画内に記録されているので、テレビではない。

ケーブルか、パラボラアンテナが原因?

こんな書き込みではわかりづらいですが、アドバイスをお願いします。

書込番号:13600309

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/09 07:01(1年以上前)

以前私もAAC5.1ch音声を入力すると音飛びが発生したことがあります、ケーブル交換や各機器のリセット、最新ファームへのアップデートも試したのですが改善されず、結局アンプを交換してしまった経験はあります。

もしアンプがファームアップをできるタイプならアップデートを試してはいかがでしょう。

書込番号:13601075

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/10/09 08:46(1年以上前)

以前に『007カジノ・ロワイヤル』で音飛びを経験しました。
再放送を繰り返し録画しても同じ箇所で音が飛びました。
WOWOWに電話して調査して貰って、技術のかたから返事を頂いたのですが、送信側では問題ないと云う事でした。
DIGAで録画していたのでパナソニックにも確認しましたが不明でした。
最後にAVアンプがデノン(8年前位のもの)だったのでデノンに確認しましたら、最初は判らなかったのですが、技術の人に代わってもらったら「以前に同様の症状を聞いた事がある」との事で出張修理担当の人に来て頂きました。
結果としてAACのチップ交換で直りました。
説明は、AACの放送が始まった頃と違う信号が一部新しく発信されるようになって、対応出来ない箇所で音が飛ぶと云う事でした。
当時、メーカー側と送信側でやり取りが有ったらしいのですが、その後ウヤムヤになったらしいです。
技術の人でもベテランでないと判らないと言っていました。
同じかどうか判りませんが参考にしてください。

書込番号:13601320

ナイスクチコミ!3


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/10/09 10:39(1年以上前)

5.1chの時だけなのでしょうか?もしそうであればアンプの問題である可能性が高いです。
レコーダーの音声出力の設定で、レコーダーの内部で5.1chの時に2chに変換するモード(PCM などの名称になっている)があるので、もしもそれを選んで音飛びがなくなるのであれば、間違いなくアンプの問題です。

5.1chや2chに関係なく起こるのならば、アンテナやアンテナケーブルや分配器などの問題の可能性が考えられます。こういうときは音声だけではなく映像にもノイズが出ます(タイミングはかならずしも一致しない)ので、目を凝らして一瞬のノイズがないか注視してみてはどうでしょうか。軽微な映像のノイズは、横長のブロックノイズとして現れることが多いです。

書込番号:13601656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2011/10/09 13:51(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
アンプが原因なんですかね‥‥私のホームシアターは5年前位にリサイクルショップで購入した物でして、ソニーTA-SL5です。

当初書き込みにもあげましたが、レコーダーBDZー90Xで録画した物で、同じ箇所での音飛びでしたので、アンプは除外してました。

ちなみに、音声が5.1ch以外(ステレオ)では、アンプにプロロジック2のサラウンドで、視聴しています(レコーダーに録画した物)
が、音飛びはなりませんでした。

アンプだと言う事でしたら、録画はちゃんとされているんですね。
録画を観たとき、音飛びがあると、消して再放送で再度録画するといった事をしています。

書込番号:13602273

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/10/09 15:46(1年以上前)

TA-SL5は2002年9月21日発売で、AACが一部対応しなかった私のデノンのアンプとほぼ同時期の製品です。
推測ですが原因は同じではないかと思います。
AACのチップ交換後は音飛びした同じディスクが正常に5.1chで再生出来ました。
他に『レッドクリフPartU』でも同様でした。
ですから録画は正常に出来ていると思います。
私も最初はアンプを疑いませんでした。

書込番号:13602610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2011/10/09 16:45(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
とりあえずアンプの原因踏まえ、修理をしてみようとおもいます。
見積もりによっては買い換えでも良いかも

書込番号:13602777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2011/10/20 08:25(1年以上前)

本日気づいた事があり、かきます。

ソニーレコーダーの録画モードをXRで撮った場合は音飛びはありませんでした。
アンプの表示にもDR録画は《MPEGー2 AAC》とあり、圧縮した録画XRでは《digital》に変わっています。
録画圧縮で音声が変わっているのでしょうか?

やはり、AAC音声をアンプが再生仕切れていないのでしょうか?

書込番号:13651629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/20 10:13(1年以上前)

たぶんAACフォーマットをDolby Digital等に変換して録画しているのでしょう、AACで起こる不具合だとしたら根本解決にはならないです。

書込番号:13651918

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング