ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 ooiooiさん
クチコミ投稿数:2件

引っ越しをきっかけに、自宅のAV環境を一新しようと思っておりますが、
なるべくシンプルかつ、インテリア的にもよいシステムにしたいと思っております。
スピーカーもなるべく増やしたくないのですが、音質を犠牲にすることなく、
ホームシアターとオーディオコンポを同じシステム内に組み込むことは難しいのでしょうか?

コンポはCD/ラジオ/ipod(デジタル接続)の再生として使用します。
予算は、〜\15万程度で考えています。

おすすめの機種等ございましたら、ご紹介頂けませんでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:13595465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/07 21:48(1年以上前)

結論からいうとできます。
私もホームシアターとステレオでスピーカーの共有が目的でやっています。

プリメインアンプにMain inと書かれたパワーアンプ直結対応の物を選ぶだけです。

AVアンプのフロントプリアウトをプリメインアンプのメインイン端子に繋げるというやりかたです。

組み合わせとしてはオンキヨーならTX-NA609とA-933で可能です。

ステレオとの切り替えはA-933のパネルを開いてMain inボタンの長押しです。
リモコンは効きませんのでアンプまで出向いての手動操作になります。

書込番号:13595540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/07 21:51(1年以上前)

コンポとシアターとの別システムを接続して一緒に運用するのでしょうか?
それとも一つのシステムでシアターとコンポの機能を兼用したいのでしょうか?

コンポは所有していて継続利用するなら機種の型番を書いてください。

一つのシステムで兼用することはできますが、ステレオ再生での音質とサラウンド再生での臨場感をどちらも高いレベルで維持するのはコストが掛かります。
予算内で満足する機種に巡り会えるかは使用者のこだわりにも左右されます。
まずは手軽なセット品とAVアンプのシステムとを比較試聴してみてはどうでしょう。

書込番号:13595559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/07 22:04(1年以上前)

しかし、この組み合わせはアンプのみで再生機器を含んでいません。

CDならC-733
ラジオならT-433
ipodならND-S10


と、色々再生機器が必要になってきます。

音質を損なわずやるには予算オーバーになります。

スピーカーセレクターなるものもあるそうですが、使った事がないのでわかりません。

単純にAVアンプに再生機器をつける方が楽かもしれません

しかしAVアンプは同価格のプリメインアンプよりは音質が劣ります。
納得できる音質をご予算で得られるかはわかりません。
なるべく試聴された方がよいかもしれません。

書込番号:13595623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/07 22:06(1年以上前)

どういうシステムにするにせよ、音楽とシアターのそれぞれの音質をどこまで求めるのかによると思います。

セットシアターで考えるなら、やはり音楽再生は別途コンポなどで対応して別に考えた方が良いと思いますが、それなりの単体AVアンプなどでご自身が望まれる音声が出せる機器ですべてを対応させることも可能ですからね。。

まずは現状お持ちの機器があるなら、それらをどうやって使用していくのか?・・ってのも考える必要があるので、型番などを記載していただいた方がよろしいと思いますよ。。

一般的なことを言えば、シアターセットや安価なAVアンプで2CH音楽の音質を求めるのは厳しいです。
ただ、その辺の満足度は人によって違いますので、そういったことからシステム構築を考える必要があると思いますよ。

オーディオのシステムを考えるにあたって、予算15万までが現状で考える将来的にもMAXの金額なのか、とりあえずの金額なのか・・・

あとはご自身で納得いくシステムにするには、やはり細かく試聴してくのが重要だと思いますよ。。

書込番号:13595629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/07 22:09(1年以上前)

安くすませるには5.1chのセットに再生機器を繋げる事で可能です。

ipod対応の製品もあります。

書込番号:13595637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooiooiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/11 05:47(1年以上前)

みなさま

返信遅くなってすみません。
有り難うございます。

システムは、オーディオ共に一新するつもりでした。
オーディオについては音質的には、そこまでこだわりがあるわけではない(BGM的な使い方です)ので、
できるだけシンプルにまとめたいと思っております。

今度発売予定のPioneer Smart Theater S500SW など良さそうですね。
http://pioneer.jp/hometheater/#category_sound_wing
CDプレーヤーだけ追加すればよさそうな感じです。
期待して待ってみます。

書込番号:13610328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/18 07:59(1年以上前)

ホームシアターとしてもオーディオとしても最悪の選択ですね。
同じ予算で単体のアンプとスピーカー2本買った方が、ずっと満足できると思いますよ。

まあご本人がこだわりないというのならそれでいいですけど。

書込番号:13642807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハーについて

2011/10/15 18:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:953件

現在ONKYOのHTX-22HDを所有しており、マンションの20畳強のLDKで5.1chに拡張し、46インチのプラズマTVに接続して使用しております。贅沢な話かもしれませんが迫力がありすぎるんです。SWが効きすぎて周囲への迷惑を懸念した家内から使用禁止令が出てしまいました。
 まぁ、私自身の視聴がドキュメンタリーやバラエティー中心ながら、薄型TVの音声はかなりちゃっちいと巷で聞きましたので、音声の明瞭化とがっかりしないレベルの音質を望んだ程度でしたが、想像以上となってしまいました。
 22HDについてはナイトモードなども試しましたが期待したほどの効果はありませんでした。素人なのでマニュアル設定をするほど凝ってもいないため、オート設定でSWの音量のみを下げられればと思います。ただ、以前どこかのクチコミで読んだ限りではSWのみの音量を下げるのは難しそうでした。

 そこで現在はPanasonicのSC-HTB10への買い替えを検討しております。ただカタログを読んでいて気づいたのですが、HTB10と22HDはSWの出力が同じなんです。スピーカーのサイズはHTB10の方が小さいようなのですが、出力が同じでもスピーカーサイズが異なれば圧倒的に音量は変わるものでしょうか?なお、HTB10はSWのみの音量を下げるボタンもありますので、どうやら私のような使い方を想定してくれているようです。

 それにしても、シアターパッケージレベルでもこんなに重低音を効かせるなんて、日本の住宅事情をもう少し考慮した商品作りにして欲しいなぁと思いました。(SWのみの音量調節ボタンをつけるなど)。そもそもが2.1chを購入している時点で選択を誤っていると言われそうですが、素人からして見ればそこまでの見極めは難しいです。マニュアル設定もちょっと初心者には難しいですし、最近のシアターパッケージはオート設定を前提としているように思われますのでその点でも外れてくるような。。。
 素朴な疑問としてなぜ 「.1」を前提としている商品ばかりなのでしょうか。迫力のためというのも分かるのですが、音のバランスは重低音に偏るともいえるのではないでしょうか。(本当に.1が優れていれば、普通のオーディオも.1が普及しているはずです。。まぁ映画で臨場感を演出するために音を映像と同じ様に作りこむというのも分かるのですが。。。)

 何かと書いてしまいましたが、シアターバーでも2.1chを検討してしまうのは、どうしても2chだとipod連携商品の様なレベルのものしか見当たらず、かといってSWが分離しているのは同じ轍を踏みそうでHTB10にたどり着きました。

書込番号:13630765

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/15 18:49(1年以上前)

サブウーファーが盛大に鳴ってくれるとシアター導入を体感しやすいです、分かりやすいという意味でデフォルトでサブウーファーレベルが大きめに設定されているのかもしれませんね。

22HDでもサブウーファーのみレベルを下げることはできるはずですよ、一度レベルを下げての再生を試みてはどうでしょう。

書込番号:13630978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件

2011/10/16 14:05(1年以上前)

口耳の学さん
 アドバイスありがとうございます。モノは試しでやってみたところ、もともとは-6.0dBだった設定を-15.0dBにすることで何とか許容範囲まで重低音を小さくできました。おかげ様で使用禁止令も解除となりました。
 実は5.1chの際(2.1chの時もですが)台詞などがバックグラウンドよりも弱く感じておりました。これもセンタースピーカーの音量を上げることで調整してみたいと思います。
 恥ずかしながら、シアターパッケージの様な入門機でも調整が必要、いえ調整ができることがわかりました。商品についての勉強が足りないのに商品のせいにしてしまい反省しておりますし、無駄な出費を避けることができそうです。
 素人的な感覚ですが本当はこのあたりの調節も「○○モード」の様なオート設定があると助かると同時に、バランスを取りながらの調節をしてもらえると期待するのですが、そもそもが趣味の商品ですので調整も楽しみの一つと考えるようにします。
 いずれにしてもお騒がせしました。と同時に的確なアドバイスをいただきありがとうございました。これで22HDの自動設定のカラクリがまたひとつ分かりました。(音場の自動設定は、各スピーカーの音量調節をしていたんですね。)より良く使いこなすようにしたいと思います。
 ちなみに、周波数ごとの設定もできるようですが、これをいじるともっと効果がでるかもしれませんが、スピーカーごとではなく、各スピーカーに出力する元の音量が変わるわけですね。

書込番号:13635270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 12畳の部屋に……

2011/10/14 11:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 KYO♪さん
クチコミ投稿数:11件

ホームシアターシステムを導入したいんですが、
どの機種がよろしいでしょうか?

テレビは、40インチで
ブルーレイと共にSHARP製です。

テレビ、ブルーレイ、ビクターのCD/MDコンポ、Wiiに繋ぎたいです。

見ていて良いなと思ったのが
パイオニアのHTP-S737です。

また、ワイヤレスの物は
どこ製の何になるんでしょうか?



色々とすみません
よろしくお願いします。

書込番号:13624355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/14 11:54(1年以上前)

機種選びはご自宅の設置環境と音質の好みになるので、試聴されたほうが良いと思いますよ。。

S737は良い機種ですが、ご自身の好みの音が出るか分かりませんからね。

ちなみに、コンポに関しては音声出力端子が無いとシアター機で聞くことはできません。。

ワイヤレスは現状パナしかなかった気が・・・ソニーでもサブウーファーのワイヤレス機はありますけどね。

リアスピーカーのワイヤレスなら以前はパイオニアでもありましたけど・・・

5.1CH設置が可能ならS737もそうですが、
オンキョーBASE-V30HDX
デノンDHT-S511HD、
ソニーSS380
ヤマハの新型数機種も検討されてみてはどうでしょうか?

2.1CHのセット品でも追加スピーカーで5.1CH可能なものも多いですからね。

書込番号:13624400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/14 12:16(1年以上前)

リヤスピーカーへの配線が気になるなら、フロントサラウンドシステムにするのもいいかもです。
リヤスピーカーのある機種よりは臨場感で劣りますが。

後からリヤスピーカーを追加できる機種もありますし、リヤチャンネルの音を反射させて再生する製品もありますよ。

書込番号:13624467

ナイスクチコミ!0


スレ主 KYO♪さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/14 14:48(1年以上前)

詳しくありがとうございます!!

三重県で、エイデン、ヤマダは
HTP-S737は、店には展示してなくて
取り寄せ専門みたいなこと言われました(^_^;)

音声出力端子とは何ですか?

書込番号:13624943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/14 15:05(1年以上前)

音声出力端子はコンポに実装している端子で、コンポにこの端子が無いとシアターシステムに接続できません。
最悪ヘッドホン端子からシアターシステムに出力することもできますが音質は芳しくないです。
コンポの機種名はわかりますか?

書込番号:13625013

ナイスクチコミ!0


スレ主 KYO♪さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/14 17:24(1年以上前)

口耳の学さん

ビクター UX-Z7MD です!!

書込番号:13625473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/14 17:37(1年以上前)

UX-Z7MDだと入力端子はありますが出力はヘッドホン端子だけのようですね。。

であれば、ここから3.5oステレオミニプラグ⇔赤白のRCAピンプラグ変換ケーブルでシアターアンプのアナログ入力に接続で使用可能ですが、満足した音が出るかどうかは微妙です。。

試しに聴いてみて、ダメならコンポはコンポのままで使用したほうが良いと思います。

書込番号:13625518

ナイスクチコミ!0


スレ主 KYO♪さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/14 17:54(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

宛名間違えてました、すいません。

分かりました、ありがとうございます♪

書込番号:13625576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超初心者です。

2011/10/12 17:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:9件

今回、テレビとホームシアターの購入を検討しているものです。
テレビは予算(3.5万程度)からLED REGZA 32A2にしようかと思っていますが、ホームシアターがどうしても決められません。
価格.comを何度も拝見して、最近ホームシアターについて、やっと少しだけわかってきました。
しかし、量販店に行って音を聞いても、同じ金額帯ではどれがよいのか判断できません。
よろしければ、おススメの商品を教えて頂きたいと思います。

希望
予算:2万5円程度
テレビのリモコンで音量調整のできるモノ(リンク?)
拡張予定はなし
バータイプの方が好ましい(スピーカーは3つ程度の設置しかできないため。)
主な用途 DVDとPS2(ウイニングイレブンのみ)
音の好みはとくにありません。(というより、わかりません。)

*ipod nano・classicを所有しているので、聞けるなら聞きたいと思いますが、
 それほど、重視していません。


よろしくお願致します。
*掲示板への書き込みも初心者のため至らぬ点もあると思いますが、ご了承頂ければ幸いです。

書込番号:13616384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/12 17:30(1年以上前)

バータイプでIPODも聞けるものだとパイオニアのSB510が良いかもしれませんね。。
ちょっと予算オーバーかな?

http://kakaku.com/item/K0000157276/

同じくパイオニアのS333、535でも良いと思います。
S333はリアスピーカー付きの5.1CHですが、設置出来ないなら別に接続せずにフロントのみの3.1CHでの使用も可能なので良いかもです。

http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/ma_67/

後は予算的にはヤマハ、オンキョーなどありますね・・
ヤマハだとYHT-S400、S350、YAS-101とか・・
オンキョーだと22、25、55HDXとかかな・・・

2.1CHセットの物はセンター位は追加したほうが良いかもしれませんね。。

最終的には音の好み、聴きやすさをご自身で判断するのが重要なんですが・・・
なかなか判断できなければ上記あたりで考えれば良いとは思いますよ。。

書込番号:13616438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/10/12 18:43(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、早急なアドバイス、ありがとうございます。
早速、検討してみます。
また、5.1chを購入して、3つだけ設置するのは、全く考えつきませんでした。
5つのスピーカーを設置しないとダメだと思っていました。

1つ追加で質問ですが、仮にパイオニアの2.1ch を購入して、追加するセンタースピーカーは、何がよいでしょうか。

現状の購入予算は、2.5万を超えると厳しいです。また、

書込番号:13616707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/12 19:08(1年以上前)

>1つ追加で質問ですが、仮にパイオニアの2.1ch を購入して、追加するセンタースピーカーは、何がよいでしょうか。

S535ってことかな?

こちらの場合でも同様にオプションスピーカーが設定されてますが、デュアルセンターとリアのセットなんですよね・・・

ですのでセンターだけだと、出来るだけ音質を合わせるならパイオニアスピーカーの方がよさそうですが、その他のメーカーにするならご自身で聞き比べてみるしかないと思います。

その他パイオニア製のセンタースピーカーもありますが、同じ色が無かったり予算的には・・・

実際、私もそういう組み合わせで聞いてはいませんので、レビューなど過去レスでもしかしたら合いそうなスピーカーを書いてる方がいらっしゃるかもです。

>現状の購入予算は、2.5万を超えると厳しいです。

であればS535ではなくて、
ヤマハのS350(3.1CHまで)とか、オンキョー22HDX、ソニーのSS380とかでもよさそうです。

パイオニアはセットシアターでは珍しくIPOD対応のUSB端子がついてますが、その他のシアター機を利用してもアナログケーブルでならIPODの再生も可能ですし、ヤマハやオンキョーなどは別売IPODドックも設定されてますので、IPODを聞く方法はいくらでもありますからね・・

http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/ma_86/

http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/ma_76/

ソニーやヤマハは他にも予算内で購入できそうなものもあるので、ちょっと調べてみてください。

書込番号:13616818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/10/14 00:11(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、ありがとうございます。
また、ご教授頂きながら返信の方が遅れまして申し訳ありません。
頂きました意見を加味し、昨日から、悩みに悩んだ結果、オンキョー22HDXとセンタースピーカー(108)を第一候補として購入を検討する事に至りました。
付属のスピーカーがあまりよろしくないらしいので、多少の不安がありますが…

書込番号:13623009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:1件

ホームシアターにするか、キッチンにて、料理中でもテレビの音声が聞き取れる簡単なアクティブスピーカーなるものを設置するか、迷っています。ご教授抱ければ幸いです。

設置条件は、
@予算は10万くらいまで、Aリビングダイニング約24畳、Bテレビからキッチンまでの距離は直線で約8.5mで、C新築をしたときに、テレビの後の壁から、対面キッチンの後ろの壁まで、リード線入りの配管を通してあります。Dテレビはregza 55zg1で、テレビと連動でき、テレビ側に設置するスピーカーは邪魔にならないテレビ画面下に設置できます横長のものを一応希望しています。。と用途は主にテレビを見るのがほとんどです。 用途がテレビを見ることがほとんどなので、安価で、キッチン側にてストレス無くテレビの音声がききとれれば。。。とおもったのですが、どうせなら、映画を見るときに迫力あるサウンドをきければ、、、とおもい悩んでいます。

おすすめのホームシアターや、アクティブスピーカー、など、なんでも結構ですので、ご意見をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13567205

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/30 22:06(1年以上前)

異なる視聴環境を一つのシステムでカバーするのは少し難しいです。
全く別のシステムを用意してしまった方がいいのかもしれません。

例えばテレビにはバータイプのシアターシステムを取り付けて、キッチン用には簡易なワイヤレススピーカーシステムを取り付けます。

バータイプの代表機はYAMAHA YSP-2200 YHT-S401、Pionner HTP-SB300、ONKYO HTX-55HDX辺りでしょうか。
ワイヤレススピーカーは例えばこんな機種。

http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp330tv.html

マルチゾーン対応アンプを利用する方法もありますが、対応したアンプはそれなりのお値段します。

書込番号:13567467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/03 13:12(1年以上前)

キッチンでの視聴だとテレビ周辺に設置するタイプでは厳しいと思いますよ。。
シンクで水だしたり換気扇の音程度でも聞こえないことは多々ありますので・・・

ですので、リビングやダイニングで楽しむのとは別に考えたほうがよろしいと思います。。

私も同様の使い方を希望して、リビングやダイニングではシアターシステム・・キッチンで聞く場合はワイヤレスのサラウンドヘッドホン(パイオニア)を利用してます。。

http://kakaku.com/item/K0000282562/
http://kakaku.com/item/K0000057083/
http://kakaku.com/item/20464511205/

スレ主さんの環境で距離的に問題なく届くかどうかは正直分かりませんが、約8.5mなら障害が無ければ問題ないかと・・
我が家ではトイレでも聞こえますね。

どれもヘッドホン追加でご家族で同時に楽しめますし、夜間でも大音量サラウンドが可能なので、共同住宅だとかなり重宝しますよ。。

シアターシステムの方はまずフロントのみの2.1〜3.1CHでの使用なのか、リアも含めた5.1〜7.1CHなのかで選ぶ機種も変わってきますので、まず全体的な構図を考えてみてはどうでしょうか?

後はキッチンからのテレビの向きなどでも変わってきますが、5.1CHで利用する場合でリアスピーカーがキッチン付近に設置するような環境なら、マルチステレオモードなどにして、リアスピーカーからの音声をキッチンで聞く・・って方法もありますね。。
スピーカーの向き変えたりして・・・

書込番号:13578025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 せまい部屋でのサラウンドシステム

2011/09/25 00:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

最近液晶TVをかいました。
それに伴い、ホームシアタースピーカーを購入しようと考えております。

5.1ch以上のサラウンドシステムを希望しておりますが、部屋の構造上リアスピーカを配置できません。
そこでYAMAHAのYSP-2200を候補にしましたが、クチコミ等を見ると十分なサラウンド感は得られそうにありません。

下記3機種を候補としておりますが、この他でお勧めのものがございましたら教えていただけませんでしょうか?

1.YSP-2200(YAMAHA)・・・当初の予定通り。
2.YHT-S401(YAMAHA)・・・5.1chに拡張できると聞き。
3.HT-CT550W(SONY)・・・コストパフォーマンスと拡張性を考えて。

拡張性は、将来引っ越した際にリアスピーカを買い足したいなと思い。。。

条件としては、
1.バータイプスピーカ
2.疑似サラウンド機能あり
3.スピーカの足が800mm以内(TV台の大きさにより)
4.TV(SONY BRAVIA KDL-32EX700)とのリンク可
(5.拡張性あり)

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:13544108

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/25 07:16(1年以上前)

HT-CT550Wは拡張には対応していないので候補から外していいでしょう。

YSP-2200も拡張できません、ビームでの反射が上手く機能すればいいのですが将来リヤスピーカーの増設の予定があるならこちらもパスしていいでしょう。

他の候補としてはONKYO HTX-55HDXやPionner HTP-SB510が該当しそうです。

書込番号:13544642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/26 13:23(1年以上前)

口耳の学さんと同様の回答になりますが、拡張性がリア追加ってことならバータイプだと
ヤマハYHT-S401、Pionner HTP-SB510、
リア追加で4.1CH(5.1も可ですが・・)でも構わなければ、ONKYO HTX-55HDX とかになりそうですね。。

個人的にお部屋を変更する可能性もあるなら、お部屋ごとのベストなセッティングが可能になるバータイプ以外の機種をお勧めしますけどね。。

ONKYO BASE-V30HDX、22,25HDX とか パイオニア S333,535とか ヤマハS351とか・・・

フロントのみで限定するならYSP-2200が良いと思いますよ。。
インテリビームは反射が難しいお部屋でも、その他のバーシアターよりは包囲感が良くできることが多いようですし・・・・

リンクはHDMIコントロール対応機種なら基本的にはリンクされると思われますが、メーカーHPで動作確認されていない場合は、やってみないと詳細は分かりません。。

疑似サラウンド機能は現行シアター機ならすべて問題ないと思われます。

あとはサラウンド機能や印象も大事ですが、実際の音質を比較されたほうが良いと思いますよ。。

書込番号:13549945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/09/27 00:30(1年以上前)

口耳の長さん
クリスタルサイバーさん

ご返信ありがとうございました。

引っ越して拡張する可能性もあるんですが、数年は予定がございません。
なので拡張性第一で選ぶのではなく、

1.ある程度のサラウンド感
2.迫力ある低音
3.バータイプ
映画とゲーム(PS3)に使用するので、シーンに合わせた設定等が簡単にできればなお良いです。

第一に上記の条件を満たすことのできるもの。
その次に拡張性を重視したいのです。
言葉が足らず、申し訳ございませんでした。

やはり、上記を満たすものとなると
YAMAHAのYSP-2200(拡張性なしですが。。)になりますでしょうか?
値段が結構しますので、機能的に似ていてなおかつ廉価のものがあればよいのですが。。。
リモコンの受光部を隠してしまいますので、IRフラッシャーも魅力的に思います。

バータイプではなく、単品で構成したらすごいサラウンド感が出るのはわかるのですが、配線が煩わしく正直あまり好ましくはありません。
リアのみの拡張だったらあまり困難ではないと思うのですが、
なるべくセンターバーのみでサラウンド感を得たいです。

質問です。
一度試聴をしたいと思うのですが、大型家電量販店以外で試聴できる環境というのはあるものなのでしょうか?
いま神戸に住んでいるのですが、梅田のヨドバシくらいしかわかりません。
もしご存じでしたら、教えていただけないでしょうか?

長文になってしまい、申し訳ございません。


以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:13552572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/27 06:52(1年以上前)

YSP-2200ではありませんが、家電店以外では家具店で展示があるみたいです。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/experience/ysp-5100/#kinki

書込番号:13553026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/27 12:28(1年以上前)

>やはり、上記を満たすものとなると
YAMAHAのYSP-2200(拡張性なしですが。。)になりますでしょうか?

バータイプ限定で完全にリアをあきらめてフロントのみと割切るのであれば2200がお勧めですね。。
利用するお部屋が狭いってことなので、反射もそれなりに期待できそうですので・・・

展示でサラウンド感を確認するには、設置環境的に厳しいことが多いので、実際に出てる音自体が聴きやすいかどうかなどを比較してみても良いと思いますよ。。

書込番号:13553774

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/27 21:43(1年以上前)

蛇足ですが、BOSEからバータイプの新製品が発表されていますね。
両方共リンクには対応しないようです。

http://www.bose.co.jp/jp_jp?event=VIEW_STATIC_PAGE_EVENT&url=/consumer_audio/consumer_audio_news/new_products/20110927_01.jsp

書込番号:13555553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング