
このページのスレッド一覧(全1317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年9月1日 13:10 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月30日 10:20 |
![]() |
0 | 8 | 2011年8月29日 21:43 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年8月29日 19:56 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年8月23日 23:29 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年8月22日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



大まかな予算を教えてください、繋げる予定の機器の情報や、リヤスピーカーのある5.1chシステムがいいのかフロント設置だけのシステムがいいのか、リンクは不要等も詳しく。
書込番号:13441069
1点

返答ありがとうございます、あまり機会には詳しくないんですが予算は安いにこしたことはないんですが、なるべく一万前後がべすとだと考えています。
書込番号:13441299
0点

予算的にかなり厳しいです、新品では無名メーカー製になってしまうかもです。
2.1chのSONY FS3でも2万近くしますし、5.1chシステムを選ぶならSS380でも2.5万程になります。
もし再生機にアナログ5.1ch出力があるなら、PC用のスピーカーシステムを選ぶ手もあります。
これなら予算内で買えますよ、ただし音質はあまり期待できないです。
書込番号:13441537
0点

5.1chなら口耳の学さんがすでに書いているソニーのHT-SS380を最低限考えたほうがいいです。
http://kakaku.com/item/K0000238025/
特に現在検討されている1万円前後では無名メーカーの音質に期待が持てないものが多い…。
2.1chだとONKYOの22HDXかソニーのFS3あたりでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000094733/
http://kakaku.com/item/K0000161248/
後1万円前後というのは予算的にそれ以上が困難なのか、それ以上出したくないだけなのかどちらでしょうか?
それによって話も変わってきます。
書込番号:13442048
0点

お二方返信遅れました、すみません、お店の中で5uのシアタールームを作る予定で他で予算が嵩んでしまってきりつめてたのですが、音質がある程度良くないといけないとおもうのでやはり二万〜二万五千円みこんでないときびしそうですね。
書込番号:13444775
0点



この度突然、7年前にローンで購入したプラズマテレビWooが臨終となり
こちらで散々調べた結果、思い切って REGZA 47ZG2を購入しました。
折角の3Dテレビですので、この機会にブルーレイプレイヤーも。
更に、スピーカーもちょっとだけ良いものを。と思い
ブルーレイプレーヤー付きのホームシアターの購入を検討しているところです。
※値段や相性、接続順が難しそう。などを考慮してセットをと思っております。
※レコーダーは必要ありません。
そこで、下の条件に見合ったものがございましたら
ご紹介していただきたく、お願いいたします。
1.3D対応ブルーレイプレーヤー
2.ウーハー+フロントバータイプのスピーカー
(サラウンドというよりも低音を特に楽しみたい。)
(置き場所の問題もあり、本格的な5.1chなどは不要です。)
3.REGZAリンクに電源だけでも対応。
4.旧機種でもOK なるべく安いものを。
以上です。
プレーヤー:パイオニアBDP-4110を購入して、
バータイプスピーカー+ウーハー+アンプ とも考えましたが、
結局高くついてしまうのでは?とも思っております。
0点

BDP-4110は3Dに対応していませんね、Pionnerの3D対応機だとBDP-430からになります。
又は一体になったHTZ-HW919BDもあります(ただしリンク非対応)。
バータイプで選ぶならSONY HT-CT150が最安ですがREGZAとのリンクは非対応です、DENON DHT-S311やYAMAHA YHT-S400/S401なら対応するでしょう。
書込番号:13435919
0点

口耳の学さん
早々のご回答ありがとうございます!
BDP-4110は最近の発売でしたので、3D未対応とは思いませんでした。
あぶなく無駄に1台増やすところでした。
アドバイスをいただいたおかげで、プレーヤーとシアターはセットでなくとも(予算的にも)OKと判断。
プレーヤーBDP-430から、DENON DHT-S311で検討していこうと思います。
DENON DHT-S311って、無骨でカッコイイですねー。一目で惚れました。
合計3万円台で揃えられればいいなー と思っていたので今回のご提案は本当に助かります。
購入しましたら、それぞれいづれかの口コミでレポートする事で恩返しとさせていただきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:13436411
0点



音の解像度が高く、迫力のある低音で高音の立体感のあるスピーカーを探していますので教えて下さい。
出来れば中音が聞き取りやすくて音場の広い方のもいいです。
また、テレビの光デジタル端子から音をとるので光デジタル端子は必須で、夜遅くに利用する場合もあるのでイヤホンジャックも付いてアンプ変わりになるのがいいです。
予算は2万円で考えています。情報提供よろしくお願いします。
0点

こういう言い方はなんですが、求めるものが多すぎてとても2万では無理だと思います。
迫力ある低音をもとめれば中高音などはマスクされてしまい、うまくやらないといい音は出ないですし。解像度は部品のクオリティが直結する印象がありますし。まして、2万で光端子付きアンプ内蔵ヘッドフォンジャック付きとなるとかなり商品が限られます。
http://kakaku.com/item/01705010670/
一応このあたりが値段と機能で一致しているかと思いますが。
2万円という予算ではいくらか妥協が必要だということはご理解ください。
書込番号:13432570
0点

>2万円という予算ではいくらか妥協が必要だということはご理解ください。
では中高音はまあまあで、あきらめるとしたらどれがオススメですか?
書き忘れていましたが5.1chがいいです。
予算も3万円ならどうでしょうか?
書込番号:13432664
0点

3万の予算で5.1chシステムだとすると、入門クラスになってしまいます、サラウンドを楽しむなら使えますが音質までは求めない方がいいです。
SONYのSS380やPionner S333辺りですね。
書込番号:13432776
0点

>SONYのSS380やPionner S333辺りですね。
この機種だとイヤホン端子が付いてないのですが、シアタースピーカーにはないのでしょうか?
書込番号:13433454
0点

イヤホン端子も必須だとすると予算内ではYAMAHA TSS-20 Pionner HTZ-373DV辺りになってしまいます。
余っているスピーカーがあるならV20HDXを探してみるのもよさそうです。
中古のデメリットを承知しているなら、中古のAVアンプに気に入ったスピーカーを組み合わせれば予算を抑えられますよ。
書込番号:13433769
0点

あまり、よさそうなものがないのでAVアンプとヘッドホンで考えてみます。
以外と高い買い物なんですね。液晶テレビみたいにそこそこの値段ではいい環境は手に入らないのですね。
書込番号:13434089
0点

逆に液晶テレビが今は安すぎます。この間量販店で値段見てびびりましたw
書込番号:13434486
0点

>逆に液晶テレビが今は安すぎます。この間量販店で値段見てびびりましたw
ものすごく安いです。この前ビックカメラのアウトレットでは2万6千円でシャープの32型液晶テレビ売っていましたから思わず買ってしまいました。
書込番号:13434519
0点



FMチューナー付きのホームシアタースピーカーを探しています。部屋を配線だらけにしたくないためフロントスピーカータイプを考えています。ソニーのCT-550は音が薄っぺらい印象で、パイオニのHTP-S535を視野に入れています。ただHTP-S535は視聴ができないためさっぱりわかりません。予算は5万以下くらいでよいものはないでしょうか?
0点



この度ホームシアタースピーカーを購入しようか検討中で、映画鑑賞、音楽鑑賞、ゲーム、これ等の事をしたいのですが、全てホームシアタースピーカーでこなせるでしょうか?
テレビ、REGZA32H8000
音楽、Android端末、iPod
ゲーム、PS3
音楽は低音が結構効いている方が良いです。
2.1、5.1はどちらでも。(適してる方で)
価格は安めで(^-^;
全くの初心者で、文章もごちゃごちゃですが何方かオススメの機種はありますでしょうか?回答宜しくお願い致します(;o;)!!
0点

セット品のシアターシステムで全てまかなえますが、満足するかは人によります。
定番製品の紹介をしますが試聴はしてください。
PS3でのHDオーディオの再生やテレビとのリンクをしたいならHDMI端子は必須です、iPodは製品により対応がまちまちなのですがオプション機器の追加でリモコン操作できるようになったりします。
2.1/3.1chシステムならYAMAHA S350 S400(新型にモデルチェンジします)、SONY FS3 DENON S311、5.1chシステムではPionner S333 SONY SS380 Pioneer S737、2.1chシステムですが5.1chへ増設可能な機種としてONKYO V30HDX 22HDX 25HDX DENON S511HD Pionner S535。
臨場感のある再生をしたいなら5.1chシステムがいいです、手持ちスピーカーを流用できる機種もありますよ。
書込番号:13395199
0点

>口耳の学さん
ご返信有り難うございます♪
オススメして頂いた機種のYAMAHA、S350,S400、ONKYO、22HDXの3機種で現在迷っています。
増設する予定はないです。
音楽鑑賞(主にhip-hop)を重視で考えております。
購入する際に試聴するつもりですが、口耳の学さん的にはどの機種が良いと思いますか?
お手数ですが、ご意見頂けると嬉しいです(^^;
書込番号:13403560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.1/3.1ch固定でその三機種ならS350でしょうか、S400でもいいのですがバータイプスピーカーだとテレビのリモコン受光部をふさぐ心配があるので。
新型のS351ならUSB端子へiPodを接続できるのですけど、S350でもオプションで対応することはできます。
Bluetooth接続のYBA-10ならAndroid端末と接続できそうです。
書込番号:13403902
0点

>口耳の学さん
貴重なご意見有り難うございます♪
S350ですか(^^)
当方もS400はリモコンの受信部を塞いでしまうんではないかと不安でした。候補から外そうと思います!
新型ですと予算的に…って感じです(;_;)でも新型良さそうですね♪
Bluetoothは便利ですね!こんなものがあるとは(笑)
今日自分なりに考えをまとめてみたのですが、またご意見頂けると有難いです(..)
HTX-22HDX→センター増設,D-22XCかD-058C。
YHT-S350→センター増設,NS-C210。
ひとつ不安なのが、HTX-22HDXのアンプをガラス戸のラックに収納しても問題ないか。もし問題ありならガラス戸を取ってしまえば良いのですが、ラックのサイズも不安。ラックの高さ341に対しアンプの高さ337とギリギリです。幅に関しても横にPS3を縦置きで10センチほど間を空けて置こうと考えているのですが大丈夫でしょうか?
長々とした文章で申し訳ありませんが、回答頂けると嬉しいです。
書込番号:13406650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

22HDXに限らず、アンプは結構発熱があるので密閉した空間に設置するのはお勧めできません。
説明書にも本体から上・左右・後方とも20cm以上開けろと指示があります、また22HDXの場合サブウーファーも兼用しているので振動がラック全体に響く恐れもあります。
この辺りはS350も同じような条件になるのですが、S350はアンプ部のラック内設置も考慮しているので22HDXよりは設置の心配は少ないでしょう。
書込番号:13406881
0点

>口耳の学さん
そうですか(;_;)
色々と参考になりました♪
これまでのご意見を踏まえ、自分の耳で確かめてみて購入しようと思います!
週末に量販店行ってみようかなと思います(^^)
本当に有難うございました(^-^)
書込番号:13411049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めて質問いたしますが、宜しくお願いします。
只今、KDL-40F5とHT-CT500の組み合わせで使用していますが、一軒家購入を機にKDL-55HX820を購入し壁掛けを考えています。
そこで次のシアターシステムはHT-SS380にしようかと考えましたが、スピーカーを壁掛けにした場合あまり美しく無いかなと思い、スピーカーを壁に掛けてもスリムで見栄えの良さそうなHT-SF360が目に付きました。
ですが、このモデルは既に生産終了している様で次モデル等の情報がわかる方、もしくは壁掛けにしてもKDL-55HX820に合いそうな商品が有りましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





