ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どれにするか迷ってます!

2009/12/13 15:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 kawabouさん
クチコミ投稿数:4件

ホームシアター初心者です。

ps3でゲームや映画を見る為に初めて5.1chのホームシアーターセットを購入しようと思います。

低音がしっかり出て、迫力があり、囲まれてる感(臨場感?)があるのがいいのです。
細かい表現より迫力(低音)重視がいいです。


将来的にはPCやipodに繋いで音楽も聞いたり、地デジチューナーを付けてTVの音声を出したいと思ってます。

あと、一年後に一人暮らしをし始める予定です。
音量をだいぶ上げないと、臨場感がでないのはちょっと困ります。
まぁ一人暮らしのときはウーハー絞れば大丈夫かな、とおもってるんですが;



ヤマハ
シネマステーション TSS-20

DENON
DHT-M380

PIONEER
Smart theater 313 HTP-S313


のどれが最適でしょうか?
できたらそれぞれの特性を挙げてもらえたらうれしいです。

稚拙な文ですいません
よろしくお願いします!

書込番号:10624587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 システムでの購入か単品での購入か?

2009/12/05 22:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:12件

予算10万円以内でホームシアターを構築したいと考えている超初心者です。

私は「Supendor」というメーカーの「SP3/1」というウーファー一体型のスピーカー(2個/組)を所有しているのですが、このような物はホームシアターを構築するのにはどう(適/不適)なのでしょうか?

(ホームシアターのスピーカーというとウーファー・センター等それぞれ別個になっているイメージしかないのです。)

10年程前にサンスイのオーディオと共に購入したものなのですが、
もったいないので使えないものかと思いまして・・・。

あきらめてonkyoのV20HDのようなパッケージ商品を購入した方が早いでしょうか?

どなたか教えていただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10584629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/12/05 23:38(1年以上前)

>私は「Supendor」というメーカーの「SP3/1」というウーファー一体型のスピーカー(2個/組)を所有

SPENDOR(スペンドール)スピーカー?
http://www.triode.co.jp/spe/prd.html

書込番号:10584972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/12/06 00:08(1年以上前)

>10年程前にサンスイのオーディオと共に購入したものなのですが
たぶん山水電気で販売されていた頃のスピーカー(スペンドール)なんでしょうね。
【クラッシックシリーズ】
SP3/1  \198,000(ペア)

一応フロントSPとして使用する方向で考慮されて、バランスが悪い場合は外して
別にコンポ専用としての使用方向では.......
予算も10万くらいなら
まず、各社エントリークラスの「AVアンプ」選定からかな?

書込番号:10585171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/06 10:36(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

ご指摘の通り「SPENDOR」でしたね、綴りが間違っておりました。ごめんなさい。

アドバイスの通りにフロントSPとして検討するとなると、
他にはどのようなスピーカーが必要になりますでしょうか?

SPENDORはウーファー一体型なので、例えば別個にウーファーはいらないという解釈で宜しいのでしょうか?

稚拙な質問で申し訳ございませんが、
引き続きアドバイス頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10586793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/06 12:40(1年以上前)

スピーカーにウーファーは内蔵していますけど、サブウーファーとは受け持つ低音が異なります。
より重低音再生を行いたいならサブウーファーの追加を検討されては如何でしょう。

書込番号:10587264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/12/06 14:15(1年以上前)

>他にはどのようなスピーカーが必要になりますでしょうか?
5.1chなら、センターSP×1本 リアSP×2本 サブウーファー1台 ですね。

書込番号:10587709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/06 14:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

なるほど、サブウーファーの方がより重低音を出せるのですね。

更に続けて質問させて頂きたいのですが、
私の視聴環境は以下のようになります。

構造:木造2階建
広さ:リビング10畳+ダイニング8畳の長方形
   (ソファーに座って左が掃出し窓、右がダイニング)
周辺機器:テレビ(パナ50PZ800)→HDMI×4,i.LINK×2,D端子×2,Irシステム×1,光デジタル1
     CATV(パナDCH1820)→HDMI×1,i.LINK×1,D端子×1,Irシステム×1
     Wii,PS2,
     ディーガE150(HDD+DVD+VHS)→D1/D2端子×1,光デジタル1
     (予定) PS3,ディーガBD
テレビ台:テレビ台は壁一面にユニット型で埋め込まれているので、
     設置例によくあるような、テレビ台横の床にウーファーをおくのは
     出来ません。テレビの両サイドには幅35p高さ1m程度のスペース
     が、テレビ下の棚には幅75p高さ20pのスペースがあります。

     ソファーの両サイドにコンセントがありますので、ワイヤレスなら床置きで
     スピーカーが設置できます。

このような環境でリンク機能を全て使う為には、
どのAVアンプを選択すれば宜しいのでしょうか?
パッケージ製品で該当すればそれでも結構ですし、
フロントサラウンドタイプでも結構ですし、
「○○端子が○個、△△端子が○個ついてるやつ」という表現でも結構です。

大変御面倒な質問だとは重々承知致しておりますので、
軽々しくお願いしますとはとても申し上げられませんが、
アドバイス頂ければ幸甚の極みでございます。

書込番号:10587891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/06 15:07(1年以上前)

ジーティアル様もご返信ありがとうございます。

先程の長文を打っている間にご返信頂いてたもので、
別の質問と御礼が前後してしまいました。失礼致しました。

サブウーファーはあまり大きくないものをテレビ台の棚内に収納するとして、
問題はリアSPという事になりますね。

リアだけワイヤレスで設置できれば問題解決なのですが。
パッケージ製品にはリアがワイヤレスというものも散見できますが、
単品スピーカーでワイヤレスはあるのでしょうか?

本当に初心者で皆様申し訳ございません。

書込番号:10587971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/06 18:16(1年以上前)

リンクするのはテレビとSTB、購入予定のBDレコと新型PS3ですね。
機器が多いので端子の多いアンプを選びたいです、WiiとPS2はテレビに繋げてテレビの光端子から音声をアンプに出力する方法でもいいでしょう。

最低でもHDMI入力3系統は欲しいです、できればE150を接続するためD端子もあれば便利ですね。
ですがレコーダーはBD機を導入すれば使わなくなるかも知れません。

フロント一体型ではYAMAHAのYSPシリーズの評判がいいです、YSP-4100/5100ならロスレス音声にも対応します。
ただ予算オーバーになるので、YSPシリーズならロスレス非対応になりますがYSP-3000辺りでしょうか。
ただこちらもHDMI入力は2系統になってしまいます。
手持ちスピーカーを生かすならAVアンプでしょうね、サブウーファーやリヤスピーカーの予算を差し引いて5万程度の製品から選ぶとすると、DENON AVC-1909 ONKYO TX-SA607 YAMAHA AX-V565辺りを試聴してみたいです。

リヤワイヤレスはセット品以外ではパナのSA-BX500がオプションで対応しますね。

書込番号:10588923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/07 12:46(1年以上前)

口耳の学様

こんな初心者の面倒な質問にご丁寧にご返信頂きまして、
誠にありがとうございます。

これで検討すべき方向性がやっと見えてまいりました。

まずはHDMI入力が3つあるものを前提に、
予算・設置スペースと相談しながら検討していきたいと思います。

口耳の学様、ジーティアル様、
お忙しい所どうもありがとうございました。

書込番号:10592924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/10 13:25(1年以上前)

皆様に頂戴したアドバイスを基に検討を重ねました。

リアSPはワイヤレス以外では拙宅には設置が厳しい事
でもワイヤレスリアSPのパッケージ商品はHDMI端子数が足りない事

を踏まえますと、前面のみにスピーカーを配置するものだけに絞られました。

その結果、最終候補として、
・SONYのCT500
・YAMAHAのS400
が残りました。

CT500はウーファーをテレビ横に置いても良いか、
或いは棚内に横置きできるかを
サポートに確認してみるつもりですが、
仮に無理となると残るのはYAMAHAのS400だけという事になります。

後は接続の仕方なのですが、
周辺機器にPS3が加わったので、

S400のHDMI入力にPS3とCATVのSTBを繋いで、S400からテレビにHDMIで繋ぎ、
テレビからS400に光デジタルで繋ぎ、WiiとディーガE150はテレビに直接繋ぐ。

これで全ての機器の音ががS400から出る、という解釈で正しいでしょうか?

それで将来的にBDレコーダーが加わったら、
BDレコーダーもS400にHDMIで繋いでSTBとi-LINKで繋ぐ、でOKでしょうか?

その際BDレコとSTBはHDMIで繋がないで良いのでしょうか?
ディーガのパンフレットにはアンテナ線とi-LINKだけでOKみたいな接続図が出てたのです。

最もこの質問は板違いとお叱りを頂戴するかも知れませんが・・・。

どなたもお忙しい中とは存じますが、ご回答頂ければ幸いです。

書込番号:10608364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/10 20:54(1年以上前)

>これで全ての機器の音ががS400から出る、という解釈で正しいでしょうか?

そうですね、PZ800が外部入力に繋げたWiiやE150の音声を光端子から出力できるなら再生できます、Pana機なら出力できたかと思いますよ。

>BDレコーダーもS400にHDMIで繋いでSTBとi-LINKで繋ぐ、でOKでしょうか?

BDレコーダーがiLINKでの録画に対応した機種を選ぶでしょうからこちらもOKです、レコーダーとSTBはHDMIで繋ぐ必要はありませんし、繋げても何もできません。

書込番号:10609975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/11 00:44(1年以上前)

口耳の学様

いつもいつもお世話になりまして本当にありがとうございます!
これで接続に関しても初心者なりに理解する事が出来ました。

あとはモノを購入するだけ・・・なのですが、
メーカーのサポートに色々質問してるうちに、候補が増えて迷いが深まってしまいました。

ですが、このスレのお題「システムか単品か?」につきましては、
「(自分の設置環境ならば)システムを購入するのがベター」と、
結論を導いて頂けましたので解決済みとさせて頂き、
別スレにて絞り込みの質問をさせて頂きたく存じます。

口耳の学様、ジーティアル様、
こんな初心者の私にここまで懇切丁寧にご説明頂きまして、
本当にありがとうございました。

年の瀬も近く、特にお忙しい時期だとは存じますが、
あと少しだけお付き合い頂ければ幸いです。

書込番号:10611579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめてのホームシアターセット

2009/12/10 22:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 ミヤ11さん
クチコミ投稿数:3件

いつも楽しく拝見させて頂いております。
つい最近ついにプラズマ(日立 Wooo P42-XP03 (42))を購入し、いよいよホームシアターセットを組もうと思っています。
しかし、家電には全く疎いので皆様にご意見を伺いたいのですが・・・
1.ホームシアターセット HDMI接続にて使用
2.予算は4万程度
3.なるべくなら5.1ch 2.1でもやむなしか。
4.トールボーイスピーカーが良い
5.テレビとリンクして欲しい
⇒5が一番望んでいるのですが、テレビに合わせてスピーカーの電源オン・オフは避けたい。

こんな感じで考えているのですが、良い商品ありますか?
アバウトな質問で申し訳ありませんが、アドバイスよろしく御願い致します。

書込番号:10610724

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/10 23:04(1年以上前)

XP03と正式にリンク対応しているのはDENONとYAMAHAとPana程度ですね。
全ての条件に合う機種は難しいかも知れません、トールボーイのSC-HT7000はありますがかなりの予算オーバーです。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w03/wooolink.html#rack

トールボーイは諦めるならYAMAHA S400やS350でしょうか、お任せサラウンドにも対応しますしね。

http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/omakase_surround/

AVアンプにトールボーイスピーカーを組み合わせるのもいいでしょう、こちらも予算オーバーになりそうですがセット品より拡張性が高いです。

書込番号:10610901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアターの接続

2009/12/10 07:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:2件

昨日、ホームシアターを購入したのですが、最適な接続の方法が分からず困っています。
接続対象は、PS3⇔TV(ソニー KDL-40F1)⇔シアター(ヤマハ DVX-1000)
使用目的は、PS3によるBD視聴とゲームです。

【DVX-1000】
●音声入力:4系統(光デジタル:1、アナログRCA:1、アナログミニジャック:1、USB:1)●HDMI出力:1系統
●音声出力:1系統(アナログRCA:1)
●映像出力:4系統(D1/D2:1、コンポーネント同軸:1、S:1、コンポジットRCA:1)

【KDL-40F1】
●D端子:D5×2
●S2ビデオ入力端子×1
●ビデオ入力端子×3
●デジタル放送/ビデオ出力端子×1
●ヘッドホン出力端子×1
●HDMI入力端子×3(側面:1、背面:2)
●PC入力端子 D-sub15ピン(音声:ステレオミニ)
●光デジタル音声出力端子(AAC/PCM/AC3)×1
●USB端子×1(側面)
●電話回線(モデム内蔵)×1
●LAN端子(100BASE-TX/10BASE-T)×1
●AVマウス端子×1

上記の場合、PS3―(光デジタル)―DVX1000―(HDMI)―TV―(HDMI)―PS3
このような接続でいいでしょうか?
配線の理解がなく、どなたか最適な接続方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:10607385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/10 09:34(1年以上前)

問題はDVX-1000に光入力端子が1つしかないので、PS3とTVでどちらを優先するかですね。
私ならはPS3とTVをHDMIで繋ぎ、映像と音声をTVへ送ります。DVX-1000もDVDを再生するならTVへHDMIで繋ぎ、TVの光音声出力をDVX-1000の光入力へ接続します。これでTV、PS3の音声がDVX-1000でサラウンドで再生が出来ます。(制限はあります)

この場合PS3の音声は、TV経由でDVX-1000へ出力することになります。欠点はPS3でサラウンドのdtsは使えない(ドルビーサラウンドのみ)事です。一応PS3は音声の同時出力は出来るので、アナログで繋げばTVがOFFでもDVX-1000から音楽などは聴けます。

書込番号:10607626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/10 22:56(1年以上前)

リアプロさん
初心者にもわかりやすい説明ありがとうございます。
たいへん勉強になりました。

入力端子を検討せずに購入したのが、失敗だったのかもしれませんね。
PS3のDTSが聴けないのが残念ですが、教えていただいた接続を
実行してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10610854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:144件

初めてスピーカーを購入しました。全くのド素人ですが、アドバイスお願いします。

現在テレビ台が、以前のブラウン管テレビの正四角形のものでテレビ台にスピーカーを置くスペースがありません。

アンプ?はテレビの横に置けますが、フロントスピーカーは壁にかけて使う事などできますか?

部屋は団地間取りの六畳和室です。テレビは壁の四つ角の一つに、部屋の中心に向かって置いています。

テレビはREGZA40A8000、レコーダーはDIGA DMR-BW770 です。
オススメの設置の仕方や取り付け方法、購入段階で付属してなくて付け足すものがあればアドバイス下さい。

皆さんの設置の場所や取り付け方法なども、参考にさせてもらいたいです。

HTX-11は、明日到着の為まだ手元にはありませんが、先に情報を頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:10602778

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/09 10:08(1年以上前)

アンプ内蔵のウーファーはテレビの脇でいいでしょう、スピーカーの壁掛けにも対応しますよ。

接続は両機種とも光ケーブルで繋げてください。

書込番号:10602894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/09 10:19(1年以上前)

口耳の学さん。

ありがとうございます。
まだ現物が手元にないまま、質問したもので…
光ケーブルとは、別に購入でしょうか?

壁かけは、ホームセンターなどに売ってる金色のネジがついてる、引っ掛けみたいなもので簡単にできますか?

壁に音の響きを予防などは必要ないでしょうか?
隣とは密接してない壁に取り付け予定ですが、ただ引っ掛けるだけで構いませんか?

うまく説明できなくて、わかりなくいでしょうがどうか教えて下さい。

書込番号:10602920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/09 12:18(1年以上前)

光ケーブルは付属していたかと思います。

壁掛けはネジ等に引っかけて取り付けるタイプだったかと。
壁掛け時計を取り付ける感じですね。
壁掛けでの音質の変化はあるでしょうけど、この辺は拘りの範疇ですから、音質重視ならスピーカースタンドの使用をお勧めします。
仮設置して音の差を確かめて判断されるのもいいでしょう。

書込番号:10603245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/09 12:22(1年以上前)

口耳の学さん。

大変わかりやすくありがとうございます。

到着しだいやってみます。

書込番号:10603257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 yuki1414さん
クチコミ投稿数:14件

私は液晶テレビVIERAのTH-L37G1を持っております。
今回TVのスピーカーに不満があったので5.1chのスピーカーの購入を考えております。
私の希望としまして
1、パナソニックの製品であること。(相性などやリモコンが1つで操作できるなどの利点があるのでしょうか・・・)
2、タワースピーカー?であること(細長いタワーのようなスピーカーをテレビの両端に置きたいと考えております。
3、色はブラック(テレビが黒なので統一したいです。)

上記の条件に合うものがあれば多少の音質などは気にしません。
オススメの5.1chのスピーカーなどがあればご教授願いたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:10342910

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/21 06:48(1年以上前)

Pana製で条件に合うのはジーティアルさん紹介のHT7000ですね。
しかしかなりお高い。
他のメーカーで良ければリーズナブルな機種もありますよ。

書込番号:10343533

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki1414さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/21 12:34(1年以上前)

ありがとうございます。確かに高いですね。金額の記入を忘れていました。
金額は50000以下を考えております。
テレビがビエラなので同じメーカーでないと音がでないなどの症状は出てくるのでしょうか?そのような症状などがほとんどない様ならば違うメーカーのものも視野に入れたいと思います。

書込番号:10344437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/21 15:12(1年以上前)

相性で音がでないということはまず無いです、テレビとの接続だけなら光ケーブルで繋げるだけですし。
ですがHDMIでのリンクをお考えならビエラリンク対応機を選んだ方が確実です。

他社製でもビエラリンク対応を表明しているメーカーはあります、ONKYO YAMAHA DENON等のメーカーサイトを調べれば対応表が見つかりますよ。

書込番号:10344887

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki1414さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/21 20:41(1年以上前)

>>口耳の学さん

ありがとうございます。
Smart theater 717 HTP-S717が今のところ候補に入っております。
ビエラリンク対応5.1chを探してみたのですがなかなか見つかりません。

書込番号:10346240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/21 22:42(1年以上前)

http://www.jp.onkyo.com/rihd/ri_hd_list.htm

http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html#01

http://denon.jp/whatnew/aeha/cec.html#panasonic

ビエラとのリンクに対応するのはこちらです、この中でトールボーイスピーカーでブラックモデルは無いのですが、ONKYO DIRECT限定のV20HD(BB)にD-108E(B)を組み合わせる等工夫すれば理想のシステムに近づけます。
もちろん限定モデルではなく普通のモデルに組み合わせてもいいですし、AVアンプにD-108E(B)を組み合わせても、更に他のトールボーイブラックモデルを見つけて好きなアンプに組み合わせることもできます。

書込番号:10347058

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki1414さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/22 12:39(1年以上前)

ありがとうございます。非常に参考になりました。ゆっくり考えてみます。

書込番号:10349373

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki1414さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/27 23:23(1年以上前)

以前5.1chについて質問したものです。
以前のご意見を参考にAVランプの候補を絞ってみました。
AX-V565 7.1 ch AAC

AX-V465 5.1 ch AAC

AVC-1610 5.1 ch ?

AVC-S500HD 2.1 ch ?

TX-SA605 7.1 ch ?

GXW-2.1HD 2.1 ch AAC?

DHT-9HD ?

HTX-22HD 2.1 ch AAC?

SA-205HD 5.1 ch

BASE-V20HD 2.1ch

TX-SA607 7.1ch AAC

TX-SA507 5.1ch

コレらは自分が買える金額です。
?というのはAACがついているのかわかりませんでした。
この中で7.1chとあるのですがこれは7.1chにもできるし5.1chにもできるということでしょうか?
それでしたら7.1chのほうを選びたいと思うのですが、他に気をつける点などはありますでしょうか?

書込番号:10378957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/10/28 05:53(1年以上前)

AVアンプとホームシアターセットが混在していますが.......
[AVアンプ] ※重要! 別途スピーカー(2本〜7本)&サブウーファーを用意する必要があります。
YAMAHA
・AX-V565 7.1 ch
・AX-V465 5.1 ch

DENON
・AVC-1610 5.1 ch
・AVC-S500HD 5.1 ch ※DHT-S500HD にセットされている「AVアンプ」

ONKYO
・TX-SA607 7.1ch
・TX-SA605 7.1 ch
・TX-SA507 5.1ch
・SA-205HD 5.1 ch ※BASE-V20HD にセットされている「AVアンプ」

[ホームシアターセット]
※スピーカー2本&サブウーファーは付属しているので、別途サラウンドスピーカー×2本&センタースピーカー×1本用意することで5.1chにできます。
ONKYO
・BASE-V20HD 2.1ch
・HTX-22HD 2.1 ch
・GXW-2.1HD 2.1 ch

DENON
・DHT-S500HD

書込番号:10380116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/28 06:47(1年以上前)

AACは最近の機種ならほぼ対応しますよ、リストの機種なら対応です。
選択肢を増やすとPioneerからS727という機種がトールボーイスピーカー採用でブラックですね。
ただリンクには対応しないっぽいです。

書込番号:10380185

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki1414さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/01 22:26(1年以上前)

ありがとうございます。
しばらく考えてみたところ、自分の中で
BASE-V20HD がいいのではないかという考えになってきました。
こちらのアンプはSA-205HD でよろしいんですよね?
アンプ、フロント、ウーハーはついているので、あとはリア、センタースピーカーを購入すれば、5.1chになるということですよね?
ここで質問なのですがリアとセンタースピーカーを購入するうえで気をつける点などはありますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:10406327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/11/02 01:22(1年以上前)

>BASE-V20HD のアンプはSA-205HD でよろしいんですよね?
そのとおりです。※メーカーHPから抜粋(BASE-V20HDのセンター部はSA-205HDとして単品販売も対応しています。)http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/baseseries/index.htm
>アンプ、フロント、ウーハーはついているので、あとはリア、センタースピーカーを購入すれば、5.1chになるということですよね?
そのとおりです。
>ここで質問なのですがリアとセンタースピーカーを購入するうえで気をつける点などはありますでしょうか?
標準的な組合せは、
・センタースピーカー  ONKYO D-108C ×1台
http://kakaku.com/item/20445511324/
・サラウンドスピーカー  ONKYO D-108M ×2台
http://kakaku.com/item/20445511325/

おすすめとしては付属のスピーカーをリアにまわして、
フロントにトールボーイスピーカー
・ONKYO D-108E×1(2台1組)
http://kakaku.com/item/20445511340/
になりますね。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterspeaker/d108series/index.htm

書込番号:10407509

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki1414さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/02 19:41(1年以上前)

>>ジーティアルさん

ありがとうございます。
自分の希望とジーティアルさんのご意見、価格.comの口コミから、
D-108C
D-108E
BASE-V20HD
を購入しようと思います。
しかし、ウッド調のスピーカーは結構出回っていますが、黒はなかなかないものなんですね。
BASE-V20HDが近くの家電屋にあるということなんですが金額が65800円します。
やはりここで買うのが一番いいのかな・・

書込番号:10410536

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki1414さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/03 00:02(1年以上前)

たびたびすいません。
あまりの高さに非常に残念ですが、妥協を考えています。
アンプを変えるか、スピーカーを代えるかで悩んでおります。
アンプを代える場合HTX-22HD。スピーカーを代える場合、D-108M にしようと思います。
この場合アンプを妥協するかスピーカーを妥協するかどちらのほうがいいのでしょうか?
どうかご意見をください。

書込番号:10412500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/03 06:56(1年以上前)

V20HDでも時折見かけますが、22HDはファンノイズの報告がされることがあります。
交換された方もいるぐらいですから22HDを選ぶなら多少の覚悟は必要でしょうね。

書込番号:10413476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/11/03 13:35(1年以上前)

>BASE-V20HDが近くの家電屋にあるということなんですが金額が65800円します。
追加スピーカー無しの価格でしょうから、少し高いですね。
ヤマダ 58,000円P10%、コジマ56,800円ってところですから52,800〜59,800円くらいだと良いんですが。
価格.com最安でみると
・BASE-V20HD 最安価格(税込): \43,680
・D-108E 最安価格(税込): \20,600
・D-108C 最安価格(税込): \8,280
合計¥72,760 この価格にどれだけ近づけられるかですね。

>スピーカーを代える場合、D-108M にしようと思います。
テレビの両脇にD-108M を置くスペースがあるなら、それでも良いと思います。
※スピーカースタンドが必要だと金額的にメリットが少なくなる。

>選択肢を増やすとPioneerからS727という機種がトールボーイスピーカー採用でブラックですね。
ヨドバシ.comの価格を参考にすると、特価:¥79,800 (税込) 10%還元 (7,980ポイント)
パイオニア(PIONEER) HTP-S727 [5.1chサラウンドシステム]
定価:オープンプライス | 販売開始日: 2010年1月発売予定http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001160948/index.html?backquery=rtCFGw1Y4j_A7sHFzXWpCSeWdIdfrH4i_hz0Zw82KowkUau6qfMIILC1eLuv8GF17Mmgzinc-QgIcww1oe5pHnlJKpJfHii6nvh_g30n54sAZ3Nu3RqHQg..

書込番号:10414896

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki1414さん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/08 15:12(1年以上前)

皆さんの意見大変参考になりました。
おかげさまで16万で買うことができました。
さっそく取り付け距離のテストを行い、先週やってたSWATを見ました。ウーハーの低音やセンタースピーカーから出る声には満足できましたがピストルやヘリコプターなどの音が後ろから前にいくなどの臨場感?がなく分からない状態です。
リスニングモードを変えて試しましたが変わりませんでした。
そういうものなのでしょうか?説明書を読んでみましたがイマイチわかりませんでした。あと一歩のところでつまづいています。どうかご教授ください。宜しくお願いします。

書込番号:10598647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/08 18:08(1年以上前)

V20HDか22HDのどちらかを購入されたのですね、構成は5.1chへ増設したのでしょうか?

出力側機器の設定はどうなっているのでしょう、使用しているケーブルは?
例えばDVDプレーヤーで5.1ch音声収録ソフトを再生して光ケーブルで接続しているとして、プレーヤーでビットストリームで出力しないと2ch音声にダウンミックスしてしまいます。
初期設定では2ch音声で出力するPCM設定になっていることが多いです。

書込番号:10599252

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki1414さん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/08 20:42(1年以上前)

BASE-V20HDとD108MとD108Cのブラックを購入しました。
付属の光デジタルケーブルをAVアンプからVIERAのTVに繋ぎ、AVアンプからHDMIケーブルで
TVに接続しています。又、AVアンプからHDMIケーブルでPS3に接続しています。
PS3やTVからもAVアンプの音声は流れているようです。
又、普通に接続しているWiiもAVアンプの音声が流れています。
細かい設定があるのは知りませんでした。説明書に書いてあった、HDMISETUPのControlを
Enableにし、PowCtrlをEnableにし、TVCtrlをEnableにしました。
他にはウーハーの重低音の度合いを変えたくらいです。

書込番号:10599959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/08 21:47(1年以上前)

視聴したのはテレビ番組ですね、その番組はサラウンド放送だったのでしょうか。
ステレオ放送だったとすると22HDの機能で疑似的にサラウンド再生します、5.1ch再生にはなりますがあくまで疑似的なサラウンドになってしまいます。
もし用意できるようなら5.1ch音声を収録したDVDの再生を試したいです、番組表等でサラウンド対応している番組を探してみるのもいいでしょう。
テレビ番組はテレビで受信するのでAACで再生することになります、テレビの音声出力設定がPCMになっていたらAACとか自動とかビットストリーム等他の項目に切り替えてください。
22HDのディスプレイにある「AAC」マークが点灯すればサラウンド再生できています。

PS3でのDVD再生ならビットストリーム設定にしてみてください、こちらは22HDのディスプレイにある「DD」「DTS」マークのどちらかが点灯します。

書込番号:10600422

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki1414さん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/08 22:54(1年以上前)

視聴したのはテレビ番組とPS3のストリートファイターWというゲームです。
VIERAで見れる番組表をみたのですが、今現在やってる番組ではステレオ放送とモノラル放送しかなくサラウンド放送と書いてある番組は見当たりませんでした。
ストリートファイターWのほうはおそらく5.1ch対応だと思います。
AACのマークはTV番組では点灯されている番組のものと点灯されていないものがありました。
PS3ではDTSが表示されています。
リスニングモードはGAM?というものに設定しています。
わかりにくくてすいません。

書込番号:10600942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング