このページのスレッド一覧(全1321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2017年11月21日 18:12 | |
| 20 | 13 | 2017年9月16日 10:53 | |
| 0 | 0 | 2017年8月18日 20:55 | |
| 1 | 1 | 2017年7月28日 06:38 | |
| 3 | 2 | 2017年7月23日 22:06 | |
| 5 | 4 | 2017年7月6日 15:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
パソコンの音声をを中心に出力させたいと考えています。
よくブルートゥースでの接続が可能なスピーカーは簡単に見つけることは出来ますが、同じようにWi-Fiで接続可能なオーディオ機器を探しています。
Wi-Fi接続で可能なのは、どうやらPCの音楽ファイルをそのオーディオで再生させるような機能が多いみたいですが、ケーブルで接続した時のようにゲームでも動画でもエラー音でも何でもかんでも音声を出力できるものって存在しないんでしょうか。
ブルートゥースが一番早いんでしょうけど、持っているノートパソコン2台ともブルートゥース出力がなく、出力機器を買い足すより、そういったオーディオ機器があるなら10万以内で既存のものと買い替えたいと思っております。
1点
>暴れん坊バンザイさん
>ケーブルで接続した時のようにゲームでも動画でもエラー音でも何でもかんでも音声を出力できるものって存在しないんでしょうか。
これは知りません。
PCのiTunesからAirPlayで飛ばして音楽再生できるものとしては、
マランツ M-CR611とDALI Zensor1の組み合わせはいかがでしょう。
書込番号:21374713
0点
>そういったオーディオ機器があるなら
Wifiは、元々そういったものではないので、ありません。
書込番号:21374950
0点
題名の通りゲームや映画をより迫力のある音で楽しみたいと思い、スピーカーの購入を考えています
本当は5.1chの環境を構築したいのですが、費用や部屋の問題で2.1chで妥協しようと思います
このカテゴリ(ホームシアタースピーカー)のものを購入しようとしていたのですが、PCスピーカーにサブウーファーを追加する方法もあるのかな?と最近少し考えています
おすすめの機種はありますでしょうか?
回答よろしくお願いします
書込番号:21195917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
近距離で使用するなら、PCスピーカーのカテゴリから選ぶ方が良いかと。
書込番号:21195954
3点
>Musa47さん
やはりそうでしょうか
部屋は五畳ほとで、ベッドがありますので結構狭いです
書込番号:21196008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KIRARA123tさん こんにちは、
ご予算内で、おすすめできるスピーカーは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000831365_K0000264759_K0000778152_K0000815791&pd_ctg=V010
この価格帯は、売れ行きが良く、競争が激しいことから、結構いい製品があります。
各社目指してるイメージが違うようで、出てくる音はその特色を持っています。
この中でスレ主さんが試聴せずに一つに絞るならワーフェデールです。
書込番号:21196039
![]()
1点
>里いもさん
ありがとうございます
これらのスピーカーはアンプが内蔵されていないものだと思いますが、自分の予算ではプリメインアンプは一万円台の安価なものを買うしかありません。
パワードスピーカーを買うより、これらの組み合わせのほうが良いのでしょうか
書込番号:21196102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KIRARA123tさん
音質や迫力重視で選びましたが、アンプ込みでしたか、アンプは中華製デジタルアンプが電源付きで20W×2のパワーのあるやつでも3500円からアマゾンにありますが。
アンプ内蔵のタイプとは違って、音質面でPCスピーカーとは基本的に違いがあります(優れています)。
書込番号:21196119
1点
>部屋は五畳ほとで、ベッドがありますので結構狭いです
パソコンに取り付けるかと思い込んでしまってました。。。
何に取り付けて聞くのでしょう?
TVなら、離れて見るのでこちらでも良さそうですけど
PCからのように、近距離で画面をみるのでしたらPCスピーカーの方が安定してそうかな と。
書込番号:21196229
2点
>KIRARA123tさん
今晩は、ゲームや映画でのご使用で手軽に迫力のある音ならばオンキヨーのBASE-V60は如何でしょうか?これなら将来的に欲が出てきた時でも
スピーカーをグレードアップしたり、5.1チャンネルに拡張することも出来ます。
音質的にもゲームと音楽なら十分に高音質です!
書込番号:21196419 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
10月発売のSONY SRS-WS1で
書込番号:21196426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>KIRARA123tさん
今晩は、PCスピーカーはPCに繋ぐ事を目的として作られており、テレビに繋ぐのであればAVアンプにHDMI接続の方がテレビとの電源連動等の機能や音質も有利になります!
書込番号:21197465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>KIRARA123tさん
予算4万円で映画やゲームを迫力ある音で楽しむなら、ヤマハのYAS-207をオススメします。ポイントは、バーチャル3Dサウンド技術の世界初のDTSバーチャルX対応です。
書込番号:21197840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はこれを使っています。
http://kakaku.com/item/K0000868086/
これ1コで済みますし、音鳴りもよくコンパクトで置き場所に困らなかったのが理由です。
テレビラックの上段に横置きのPS4があるのですがその上に置いています。黒なのでデザインもGoodです。
コンセントに繋いでTVの光デジタル端子にさすだけです。リモコンでゲームモードにしています。
書込番号:21198709
![]()
2点
皆様ありがとうございました!
参考にして、いろいろ試聴してみます!
>もーちさん
>トランスマニアさん
>晩酌やろうさん
>ひでたんたんさん
>Musa47さん
>里いもさん
書込番号:21201150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現在ONKYO BASE-V30HDXにD-108Cを追加して使用しています。
・テレビ REGZA 50Z810X
・レコーダー DIGA DMR-BZT810(後でUltra HD Blu-ray対応機を購入予定)
今回テレビを購入し、どうせならHDR対応の機種に買い替えたいと思っております。
候補としてはパイオニアHTP-CS1かONKYO BASE-V60辺りを検討しています。
また、条件次第では別売りのAVアンプ+スピーカーも視野に入れています。
ただ、現在の環境が6畳と狭く設置面の問題で5.1chが難しく、出来ても3.1ch等の前面に置くタイプしかできません。
その場合は値段に対し役不足になっていしまいますでしょうか?
予算は6万円前後で考えています。
他に候補がありましたらご教示お願いします。
0点
おはようございます。
両方ともソニー製品なのですが、AVアンプのSTR-DN1050とシアターラックのRHT-G10EXを
切り替えながら音をだしたいのですが可能でしょうか?
すいません、今日はAVアンプの音を楽しみたいし、明日はシアターラックの音を楽しむなんて事は
可能でしょうか?教えて下さい。お願いします。
テレビはソニーKJ-49X7000Dです。
繋ぐ物はPS3、ニンテンドースイッチ、Wii U、ブルーレイディスクレコーダーです。
1点
>繋ぐ物はPS3、ニンテンドースイッチ、Wii U、ブルーレイディスクレコーダーです。
これらの出力を分配器で二分配すれば可能でしょうね。
書込番号:21076194
0点
初めまして、この度ホームシアターを購入しようと考えているのですが、イヤホンジャック付きのホームシアタースピーカー付きが良いと思い、悩んでいます。
どなたかおすすめの商品があればお教え願えないでしょうか。
使用環境はPS4 PS3+PCモニターで、RPGやFPSをやっています。
使用ヘッドフォンはゼンハイザーのHD558です
今まではパイオニアのPS-W1というスピーカーでプレイしていました。
予算は少額で申し訳ないのですが4万円までの商品で考えています。
申し訳ないのですが、どなたかよろしくお願いします。
書込番号:21059787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヘッドホン端子を持つ機種自体が少ないです、また搭載していてもステレオ再生だけでサラウンド再生できない場合も多いです。
ちょっとオーバーですが、Pioneer HTP-SB760はどうでしょう。
あと今後4KやHDRに対応したくなるなら対応製品を選ぶのもいいですよ。
書込番号:21060090
1点
>口耳の学さん
返事が遅れて申し訳ありません
やはりHTP-SB760くらいですよね。
CS1も視野に入れていたのですがイヤホンジャックは搭載していないようなので悩んでいましたが、760を調べてみます。
或いはPS4にヘッドフォンアンプを繋ぐのもありな気がしてきました。
とにかくありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:21065903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
長文失礼致します。
この度、家の新築に伴いホームシアターのドルビーアトモス7.1.4ch対応を検討中です。
アンプやスピーカーの構成はほぼ決まったのですが、現在トップスピーカー選びで悩んでおります。
皆様への質問
@トップスピーカーはリビングシアターという事もあり天井埋め込みタイプにするつもりですが、トップスピーカーとしておすすめの天井埋め込みスピーカーなどありますか?
予算は1本2万円ぐらいまでで考えております。
また、とりあえずは今回2万円で予定しておりますが、"トップスピーカーなのでこのぐらいの価格帯でも十分"などのご意見もあればお聞きしたいです。
ADALIのPHANTOM E50という天井埋め込みスピーカーが気になっているのですが、視聴したことある方や使用している方おりますでしょうか?
もしいれば感想などお聞きしたいです。
※他のスピーカーがDALIで統一しているので、同じメーカーのこちらが気になっております。
設置予定場所
約23帖LDKのリビング部分
構成予定 ※印が今後購入予定です。
※AVアンプ AVR-X6300H
フロント左右スピーカー センソール7
センター センソールボーカル
サラウンドスピーカー センソール3
サラウンドバック センソール1
※トップスピーカー(天井埋め込み) 未定×4
プレーヤー OPPO BDP-103DJP又はPS4
プロジェクター SONY VPL-HW50ES
以上です。
ネットなどでも調べてみたのですがなかなかコレだと言う内容に辿り着かず、こちらで質問させていただきました。
ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:21018920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今晩は。
アンプの方は決まったんですね。
<※他のスピーカーがDALIで統一しているので、同じメーカーのこちらが気になっております。>
私の場合は「6−1−4」ですが、S/Wを除いたSP全部がJBLですし、特殊な「吊り下げ方法」を
しているので同じJBLの「小型(薄型)SP」を採用しました。
「DALIのPHANTOM E50」というSPは聞いた事がありませんがダリで統一という点からしても
「間違い」は無いと思います。
個人的には少々、「お高い」のが気になりますが、「天井埋め込み」型は一般の箱形よりは
価格が高め設定ですからしょうが無いかと・・・・・。
書込番号:21019042
![]()
2点
>浜オヤジさん
こんばんは。
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
はい、アンプはほぼ6300に決めました(^^)
> 「DALIのPHANTOM E50」というSPは聞いた事がありませんがダリで統一という点からしても
「間違い」は無いと思います。 <
私も調べている段階で初めて知ったのですが、意外と海外では各メーカー天井埋め込みスピーカーのラインナップが揃っているんですね(^^;)笑
ダリで統一に後押しありがとうございます。(^^)
> 個人的には少々、「お高い」のが気になりますが、「天井埋め込み」型は一般の箱形よりは
価格が高め設定ですからしょうが無いかと・・・・・。<
たしかに値段がお高いのが一番のネックです。笑
費用対効果が心配ですが、かといってもし違うメーカーにした場合は"ダリにしとけば良かった"などと思ってしまいそうな気もします...(^^;)
難しい選択ですね!笑
書込番号:21021872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dワシントンさん、お早うございます。
「天井埋め込み型SP」と言うと、オーディオファン&AVファンには「嫌われる」傾向にありますが
居住空間に無骨な箱が「ぶら下がる」というのも色気の無い話ですから。
私の様に「独居」で誰も文句を言わない環境の人は少ないですからねー。
ご家族の意見や嗜好も考慮しなければならないのも致し方ないか?
既にTOP-SPを取り付けている者からの余計なお節介と思って聞いてください。
TOP-SPの取り付け位置については良く考えてからに作業にかかる方が!
位置を選択出来なければ「ヤムを得ません」が「リスニングポジション」との兼ね合いで
再生音の効果が決まりますので。
私の場合「特殊な方法」でSPを吊り下げましたが、これも「真下にSPを向ける」よりは
ある程度「リスニングポジション」に向ける方が音の収束性にも影響する!と思ったからです。
「真下に向けた」場合と「視聴者に向ける」場合とでは効果音の移動感や密度感に
差が出ました。
以前もお話しした「お一人様劇場」ですから出来る事で通常の視聴環境が「ご家族&お仲間」の
「複数視聴」であれば話は別ですが。
以上の点からも合う程度高級なSPの方が「指向性が広い」かも知れないと言う利点はあります。
JBL製や国産製品の埋め込み型SPを何度か聞いた事がありますが、指向性はそれなりなので
良い効果音が得られる場所が「ピンポイント」になっていたように思います。
施工業者さんともよく相談されて納得のいく「マイ・シアター」が出来る事をお祈りします。
書込番号:21022515
![]()
1点
>浜オヤジさん
こんにちは(^^)
お返事ありがとうございます。
<既にTOP-SPを取り付けている者からの余計なお節介と思って聞いてください。
TOP-SPの取り付け位置については良く考えてからに作業にかかる方が!>
いえ、とても貴重なアドバイス本当にありがたいです。
取り付け位置については、上棟のタイミングぐらいでもう一度監督や業者さんとしっかりと決めたいと話しております。
トップスピーカーもなるべくフロントスピーカーと左右同じ幅にしたいのですが、それだとどうしてもサラウンドスピーカーとの距離が近くなってしまうので(サラウンドスピーカーが耳の位置よりも少し天井寄りの壁に設置する事になりそうな為)、その辺の位置関係を決めるのが難しそうです(^^;)
<以上の点からも合う程度高級なSPの方が「指向性が広い」かも知れないと言う利点はあります。>
私の場合はおそらく家族や友人も一緒に見ることが多くなりそうなので、やはり天井埋め込みタイプで少しでも指向性が広いスピーカーを選ぶべきかもしれません!
ダリの天井埋め込みタイプはおそらくレビューなどを探してもほぼ出てこないでしょうが、"同じメーカー"と言うのを信じて少し冒険してみようかと思ってきました(^^)笑
今回も浜オヤジさんには大変貴重な情報や知識を教えていただき、本当に感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:21023033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





