ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初のAVシステム構築について

2014/09/18 20:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 naoty8さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、よろしくお願いします。

新築に伴い初のAVシステム構築を検討しています。バンド活動をしており音楽とは以前より関わりがありますが、
AVアンプ・スピーカーなど電気的な部分も含めて初心者のため質問致します。

構築しようとした理由として、

@リビング17畳全体で日常的に音楽を流せる環境が欲しい
ATV(50インチを購入予定)音質の向上を図りたい

どちらかというと音楽主体で検討していますが、リビング全体で聞こえることやTV音質向上など
からAVシステムが良いのではないかと考えました。プリメインアンプやCDコンポなど様々なパターンを
検討しながら、初心者なりに考え現時点で検討している機器が以下の通りです。

【パターン1(AVシステムのみで目的@Aを満たす)】
AVアンプ  :YAMAHA RX-V377
CDプレーヤー:DENON DCD-755RE
フロントSP :JBL CONTROL ONE
リアSP   :JBL CONTROL ONE
サブウーハー:FOSTEX PM-SUBmini

【パターン2(目的ごとに分けて構築、2.0chは費用面にて)】
AVアンプ  :YAMAHA RX-V377
フロントSP :JBL CONTROL ONE
CDコンポ  :JVC EX-AR3
サブウーハー:FOSTEX PM-SUBmini(コンポの低音補完)

極力費用を抑えつつ必要な機能を備えつつ最善の音質を見込みたいです。
映画鑑賞は視野に入れていないためいずれもセンターSPは検討していません。


皆様に伺いたい点は、

@上記機器構成で電気的・機器的な面で不都合は生じていないか
Aより良い構成があればご教示願いたい

ということです。

自分で考えていながら器用貧乏的な構成になっているのではないかと感じます。
どれも中途半端なのかも知れませんが、有識者のご意見を参考にしたいと思いますので
ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:17953033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/18 21:28(1年以上前)

こんばんは

具体的な予算額がわらんけど

>【パターン1(AVシステムのみで目的@Aを満たす)】
>AVアンプ  :YAMAHA RX-V377
>CDプレーヤー:DENON DCD-755RE
>フロントSP :JBL CONTROL ONE
>リアSP   :JBL CONTROL ONE
>サブウーハー:FOSTEX PM-SUBmini

RX-377は、インピーダンス6オーム以上対応なので
JBL CONTROL ONEは、4Ωなんで、基本的に接続不可
AVアンプは、DENONが、4Ω対応だったな

サブウーファーは、オンキョー SL-A251 http://kakaku.com/item/K0000373609/
のほうが良いかな

でわ、失礼します

書込番号:17953145

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoty8さん
クチコミ投稿数:7件

2014/09/18 21:57(1年以上前)

早速の返信有難うございます。

予算は10万前後を想定していました。オーディオに予算上限はキリないかと思っていましたが、
回答するにあたっては重要な情報でした、失礼致しました。

6Ωのアンプに4Ωのスピーカーというのは必ずしも守らないといけない(=音が出ない、故障する)
ということでしょうか?規格を同等にするという前提はあるかと思いますが、これだけ様々な規格
が入り乱れている中で皆様は統一して使用しているだとすれば、選択肢はかなり狭くなるように感じます。

DENONのアンプですか、壁もしくは天井スピーカーで値段・質を両立できそうなのはCONTROL ONEくらい
かと思ったので、規格を合わせる必要がある場合は検討したいと思います。
ONKYOのサブウーハーは知りませんでした、量感・スピード感ともに満たしている製品のようですね。

参考にさせて頂きます。

書込番号:17953310

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/18 23:36(1年以上前)

おじゃまします。

>>6Ωのアンプに4Ωのスピーカーというのは必ずしも守らないといけない(=音が出ない、故障する)

大音量を出すと、アンプに過電流が流れて、アンプが故障する可能性が大きいので、おすすめしません。

@音楽再生重視、TV音質向上、映画鑑賞重視せず

であれば、AVアンプは不要と考えます。

TVのヘッドファン端子とCDコンポの音声入力端子をつないで、音声再生すれば、十分な音質が得られると思います。

http://youtu.be/erVMfXZobJY

*著作権の関係で、音声部分流せませんが、海外ドラマのエンディングです。
ラック左下のシルバーのONKYO CR-N755という3万円ほどのCDコンポからスピーカーに音出ししています。
iPhoneで録画したので、実際の音質はもっと良いです。

10万円予算として、

CDコンポ:3−4万円
スピーカー:4−5万円
サブウーファー:1−2万円

で、@の条件は満足すると思います。

参考まで。

書込番号:17953832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naoty8さん
クチコミ投稿数:7件

2014/09/19 00:39(1年以上前)

ご回答有難うございます。

正直なところ、AVアンプの必要性があるのかは私も不明だったので、提案頂いたCDコンポを利用する方法は大変参考になります。

頂いた案の中でいくつか質問があります。

@ONKYO CR-7N55の仕様を確認しましたがインピーダンスが分かりませんでした。CDコンポでは注意不要なのでしょうか。
ATV音声出力の際に繋ぎ方は、TV→コンポ→スピーカー、ということでしょうか。
BTV音声出力と音楽再生はどのように使い分ければ良いのでしょうか。

質問多数ですがご回答頂ければ幸いです。

書込番号:17954052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/19 01:00(1年以上前)

こんばんは

@スピーカー適合インピーダンス:4Ωから16Ωまで対応可能です。
A正確に書くと、
TVのヘッドフォン端子→(ステレオミニ-RCA変換ケーブル)→LINE入力端子(裏側にあります)→(スピーカーケーブル)→スピーカー
Bリモコンボタン:LINE→TVの音声がスピーカーから出る。CD→CDの音がスピーカーから出る。

CDコンポは、場所も取らず、使い勝手がいいですよ。
こちらも、おすすめです。Wi-Fi環境があれば、iPhoneの音楽もAirPlay機能で再生できます。アンプとしてのパワーはこちらの方が上です。

http://kakaku.com/item/K0000549470/

書込番号:17954105

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/19 01:09(1年以上前)

追加情報です。

マランツM-CR610のスピーカー適合インピーダンスは、6から8Ωです。

書込番号:17954122

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/19 01:13(1年以上前)

スピーカー、JBLがお好きなら、こちらは8Ωなので、マランツのコンポでも接続可能です。

http://kakaku.com/item/K0000588939/

書込番号:17954131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/19 05:33(1年以上前)

映画鑑賞しないから、2chでオケーなのね

mobi0163さん

引き続き、よろしく〜

でわ、でわ

書込番号:17954354

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoty8さん
クチコミ投稿数:7件

2014/09/19 10:05(1年以上前)

御二方ともにご回答有難うございます。

提案のあったマランツM-CR610は性能・機能面から、候補としてほぼ1択となりそうです。余分な構成を省けそうな分スピーカーに投資出来そうです。こちらに質問しなければこの案は浮かびませんでした、有難うございます。

JBL CONTROL ONEをチョイスしたのは以下の通りです。

@壁もしくは天井吊りが可能なこと
A安価でも音楽再生に良いパフォーマンスが得られそうだったとこと
Bコンパクトで幅を取らないこと

子供が小さく悪戯防止から@は必須と考えており、システム構築の大前提でした。Aの価格帯はまだ広げる余地が出てきました。Bはより良いパフォーマンスを目指す場合、柔軟に考える必要がありそうです。なので、特にJBLへの強いこだわりがあるわけではないのです。

そこで、サブウーハー設置を想定しつつある程度上記を満たせるスピーカーがあればご教示頂きたいと思います。

書込番号:17954968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoty8さん
クチコミ投稿数:7件

2014/09/19 10:19(1年以上前)

補足になります。

壁もしくは天井吊りが可能なものとして、BOSE 161Wや201V、301Vも一時検討した中でのCONTROL ONEでした。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:17954995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/19 10:26(1年以上前)

おはようございます。

それなら、DALI ZENSOR1がいいと思います。背面に壁掛け用のフック空があります。
色は、ブラックアッシュとライトウォールナットがあります。

http://kakaku.com/item/K0000264759/

値段も安いですし、音もナチュラルです。価格以上の性能があります。
サイズが小さいので、低音はあまりでません。サブウーファーで補完してください。。

書込番号:17955012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/19 10:34(1年以上前)

4Ω対応で

チューナー・アンプ DENON DRA-F109
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=8c0df413-b8d2-40c1-a09d-e42128cea96b&SubId=361ea119-e67a-4cbc-b6f5-c58e03fabb5c&ProductId=DRA-F109#.VBuFJUv-ky4

サブウーファー端子もある


CDプレーヤー DENON DCD-F109
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=8c0df413-b8d2-40c1-a09d-e42128cea96b&SubId=361ea119-e67a-4cbc-b6f5-c58e03fabb5c&ProductId=DCD-F109#.VBuFaEv-ky4

DRA-F109のリモコンで操作


スピーカー JBL CONTROL ONE \20,000
アンプ DENON DRA-F109 \27,000    http://kakaku.com/item/K0000402086/
CDプレーヤー DENON DCD-F109 \30,000 http://kakaku.com/item/K0000402102/
サブウーファー ONKYO SL-A251 \23,000
合計  \100,000

こんな感じですが

でわ、失礼します

書込番号:17955041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/19 11:32(1年以上前)

ZENSOR1でOKなら、予算に余裕ができそうですので、ワイヤレスヘッドフォンの購入もいいかもしれません。

http://kakaku.com/item/K0000569301/#tab

夜間、TVで大きな音が出せない時など、便利です。

ワイヤレスなので、部屋の中を歩いたり自由ですし、追加のヘッドフォンを購入すれば、奥様とお二人で視聴することもできます。

ご興味があれば、設定方法など、詳細をお知らせします。
参考まで。

書込番号:17955187

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoty8さん
クチコミ投稿数:7件

2014/09/19 17:31(1年以上前)

御二方とも新たなご提案を頂きまして有難うございます。

ワイヤレスヘッドホンは導入後に再検討しようと思います。
リンク先の製品をそれぞれ検討しまして、今回は、

マランツ M-CP610
DALI ZENSOR1
FOSTEX SUBmini

の構成で進めようと思います。
...と考えていたのですが、ここへきて「モニターオーディオ Bronze BX1」と迷ってきました。

インピーダンスに問題さなそうですし、評価も高いようです。この辺は好みかも知れませんが、
音質・音場・汎用性などご存知であれば主観て構いませんのでご意見頂ければ幸いです。

書込番号:17956197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/19 19:02(1年以上前)

こんばんは、

@ZENSOR1:前にも書きましたが、ナチュラル
ABX1:低音がひびく

無難なのは、ZEONSOR1でしょうか。

あとは、好みなので、大型電気店なら、両方試聴できるところがあると思いますので、できるなら、試聴をおすすめします。

書込番号:17956479

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoty8さん
クチコミ投稿数:7件

2014/09/20 12:03(1年以上前)

ご回答有難うございます。

傾向が分かれているんですね。
今回はサブウーハーも予定していますし、フラットなZENSOR1にしようと思います。

これまで多数のご提案・ご回答を頂き大変参考になりました。これにて解決とさせて頂きます。本当に有難うございました。

書込番号:17959313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/09/20 12:55(1年以上前)

最後に、

DALI ZENSOR1、FOSTEX SUBminiともに、スピーカーケーブルは、付属していませんので、別途ご購入ください。

SUBmoniの本体のサブウーファープリアウト端子の形状は、モノラルピンプラグなので、

ビクター VICTOR CN-186G オーディオコード [ピンプラグ-ピンプラグ×2 3m]
あるいは
ビクター VICTOR CN-166G オーディオコード [ピンプラグ-ピンプラグ×2 1.5m]

を買ってください。

このスレッド、「解決済み」の処理をお願いします。

書込番号:17959503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信40

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 四井さん
クチコミ投稿数:65件

リビングシアターセットをマンションをリフォームする際に導入しようと考えています。
予算40万前後です。
(テレビ台+レコーダー類含む)

環境は、テレビ画面(スクリーン)からソファーまで2m半くらい
リビングは縦長でダイニングがあり、リビングがあるという感じです。
三方向(窓を含む)は壁でテレビから右側がベランダに出れる窓で、窓はそこのみ。
テレビ左側はダイニングです。
部屋の距離感的に8帖の部屋がリビング部分っていう感じです。
ソファーとテレビ台は対面になるように、壁に接して置きます。
下の階は事務所の為気を使う必要なし、ソファー側壁は隣住民、上の階に住民がいます。
数年後引っ越しが確定しているため、配線はすべてモールで隠すか天井に這わすつもりです。

防音・遮光が重要なのは理解してますが、どこまで聞くための環境を作るかは別で考えています。

ここからが本題ですが、希望事項があります。
@ 引っ越しが確定しているため、天井吊りは基本NG
壁吊りは可。
A 携帯からBluetoothで音楽を流して聞ける。
(R&B・HIPHOP・ジャズ等を聞きます。)
B ノートパソコンやデスクトップパソコンと繋いで映画を見える。
(HDMIはもっています。)
C テレビ台は壁一面の物を購入検討中
(スピーカーに合わせて買うつもりです。)
D 機器類は一式全部買うつもりです。
(レコーダーやプレイヤー類は一切持っていません。これを機にブルーレイレコーダーの購入も考えております。)

大前提として、やはり大迫力で映画館並の環境で見たいが希望です。
これは主観になってしまいますが、人よりも心地よい音量が少し小さいかもしれません。
ので、音量が小さくてもしっかり臨場感や音質を楽しめるものがいいです。
ヘッドフォンや2Chのスピーカー、スクリーンやプロジェクターは今回除外します。

これらを叶えれる、おすすめの機器を教えて頂きたく。
種類が多くなってしまいますが、一式これはこれと上げて戴けると嬉しいです。

検討中は、onkyoさんのD309seriesに、nrー365でしたが調べていくと、これよりはこっちの方がいいとかD309の悪いとこなどどうしたらいいか解らなくなってしまいました。

書込番号:17825223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/11 21:13(1年以上前)

こんばんは

え?
解決済じゃないの?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17788228/#tab

よーわからんが・・・

書込番号:17825260

ナイスクチコミ!1


スレ主 四井さん
クチコミ投稿数:65件

2014/08/11 21:19(1年以上前)

こんばんは。

質問の主旨が変わったので、再度質問です。
前回の質問では、方針が固まってはいなくあれはこれはの状況でしたのと、前回の質問で一応自分の中で、プロジェクター類は買わない&AVアンプ+5,1chでいくってのが決まったので、解決済みと出しました。

初なので、至らぬ点が合ったのならご教授下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:17825287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/11 21:48(1年以上前)

了解

さっそくだけど

テレビは、買わなくて良いってこと?

46インチのテレビ持ってるはずだけど、そのまま?

書込番号:17825431

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/11 21:48(1年以上前)

こんにちは
まず、ONKYOですが、寒色系の冷たい音ですが、好みでしたらいいのですが。
おすすめはDENONのアンプAVR-3313かややクールなYAMAHA RX-V777がどうでしょう。
スピーカーは、Monotor Audio BX-5, センターは同じくBronze BX CentreかDALI Zensor7とセンターVokal.
YamahaならNS-F700へセンターNS-C901。
リアは安い1万円のでいいでしょう。

書込番号:17825434

ナイスクチコミ!0


スレ主 四井さん
クチコミ投稿数:65件

2014/08/11 21:53(1年以上前)

理解頂きありがとうございます。

テレビは調べたら52インチでした。
ので値段も含め、テレビ、プロジェクター、スクリーンは購入を見送りたいと思います。

52インチのテレビで見る為の、環境を揃えると言った形ですね。

書込番号:17825461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 四井さん
クチコミ投稿数:65件

2014/08/11 22:01(1年以上前)

早速ありがとうございます。

名前が沢山上がり、調べてます。
すみません。
無知すぎて、文の何処までがどのスピーカーでとかさえわからないので、理解するのに時間が掛かると思いますが、ご了承下さい。

調べていますと、リアをショボくするとサラウンド効果が薄れてしまうという意見を聞きますが、そこらへんはどうなんでしょうか?

書込番号:17825504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/11 22:07(1年以上前)

リアは効果音がメインなので、好みです。ご予算次第で振り向けていただけばよろしいのでは。

書込番号:17825528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/11 22:08(1年以上前)

里いもさん

頼むから


AVアンプ メーカー名 型番 価格 (リンク先)

で、書いてあげてよ 

書込番号:17825532

ナイスクチコミ!3


スレ主 四井さん
クチコミ投稿数:65件

2014/08/11 22:14(1年以上前)

効果音がメインなんですか。
遠くの音は遠くで、近くの音は近くでと奥行き?みたいものをちゃんと感じれるようにしたいなと思っていました。

サラウンド効果が薄るとはまた違うのですかね…
予算次第ですか、参考にさせていただきます。


書込番号:17825553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 四井さん
クチコミ投稿数:65件

2014/08/11 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。
そう書いて頂けると凄く助かります。

お手数お掛けして、申し訳ありません。

書込番号:17825556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/12 06:54(1年以上前)

予算40万

AVアンプ
フロントスピーカー
センタースピーカー
リアスピーカー
サブウーファー

ブルーレイレコーダー
テレビラック

なんで、皆さん、おすすめのほう、よろしく〜

書込番号:17826387

ナイスクチコミ!2


スレ主 四井さん
クチコミ投稿数:65件

2014/08/12 15:16(1年以上前)

JBL大好きさん
まとめて頂きありがとうございます。

里いもさん
ヤマハは、風呂とよく見かけますがそこら辺はどうなんでしょうか?
RXーV777は、二年前の物ですね。

これはアンプのみならず、最新が一番良いわけではないのですかね?
型落ちした、元値が高い値落ちしたスピーカーを狙うのと、最新のスピーカーを買う、どちらがいいんでしょうか?

書込番号:17827596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/12 15:51(1年以上前)

失礼しました、前のタイプをあげてしまいました。

YAMAHAはもともとピアノや管楽器など楽器メーカーですが、電子楽器(シンセサイザーなど)になってから自社製のアンプやスピーカーなど得意としています。
やはり、本来の楽器の持つ音を知ってる耳のいい人達が沢山居るのが強みではないかと。
YAMAHAの音はクリアで明快それで寒色ではないのが特徴かと思います。
オーデオ全盛時代(1970-80年代)には、歴史に残るセパレートアンプやLPデスクプレヤーなど作ってました。

お風呂などは、グラスファイバーボートの技術から生まれたものでしょう。
ボートの船外機(エンジンとスクリュー一体タイプ)では、世界ナンバーワンのシェアでしょう(アンプや楽器とは別会社のヤマハ発動機製ですが)

書込番号:17827661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/12 16:05(1年以上前)

えーと

RX-V777
7月下旬発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2043/id=40095/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:17827693

ナイスクチコミ!2


スレ主 四井さん
クチコミ投稿数:65件

2014/08/12 17:02(1年以上前)

里いもさん
なるほど…
ヤマハは聞いたことがないので、口コミ類を見るとクリアとは真逆の篭もる感じの音と取れてしまうのですが、そうでもないとゆうことですか。
篭もる感じの音は嫌いなので、選択支から外れてましたが、音のヤマハと言われると納得はしますね。

JBL大好きさん
指摘ありがとうございます。
二年前のはAVR-3313の方です。
申し訳ありません。

書込番号:17827829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/12 17:30(1年以上前)

篭る音は必ずしもスピーカーだけではありません、スピーカーの置かれてる状況(セッテングと言います)がとても
影響します、後ろの壁から少し離さなければなりません。
またアンプによっても違います。
スレ主さんの耳で実際に聞いてみるのが一番です。

DENONのアンプやスピーカーも聞いてみてください。

書込番号:17827897

ナイスクチコミ!1


スレ主 四井さん
クチコミ投稿数:65件

2014/08/12 21:08(1年以上前)

里いもさん

回答ありがとうございます。
住んでる場所が場所で、聞いてみて決めるのが一番いいのですか、そういった機会が中々もてないのが現状なのです。

ですので、ネットの口コミやこういった場での意見が物凄く重視されます。
購入する際はもしかしたら、一度も聞かぬままもありえます。
ので、これはこんな音と説明して頂けると凄く分かりやすく参考になります。

ヤマハの風呂と言われているのは、アンプの種類、セッティングとスピーカーの位置でなんとでもなるということですね

書込番号:17828556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/12 21:43(1年以上前)

試聴環境が困難な時は、ここのレスがとても参考になりますね。
それと各製品のユーザーレビューも参考になります。
もう一つは、マイクやアンプを使わない生演奏をなるべく聞くと、楽器本来の音を耳に記憶させることができます。

風呂の意味はちょっと違ってるかも知れません。

書込番号:17828703

ナイスクチコミ!0


スレ主 四井さん
クチコミ投稿数:65件

2014/08/12 21:51(1年以上前)

生の音ですか。
ギター類(エレキ、アコギ)は聞きますが、最近はライブも行かないので聞かなくなりましたね。

各社のレビューは色々見てます。
それしか逆に参考にするものがないので…
しかし、今の所決め手に掛けるんですよね。
これと決めきれないというか…

書込番号:17828733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/12 22:14(1年以上前)

生のギターならクラシックギターですね、フラメンコなどの。
エレキは人工の音ですから。
もちろん、人工の音すべてが良くないと言ってるわけではありません、十分にアコーステックな音を耳に叩き込んだ後なら構わないのです、どう変わったか自分で分かるので。
最初からエレクトリック系の音に染まってしまうと、オーデオシステムの構築もその流れになってしまうと思うのです。

書込番号:17828814

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを買うか検討中

2014/08/29 01:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 つん!さん
クチコミ投稿数:23件

約8畳のアパートに住んでいます。ホームシアターを買いたいと思い、現在、BOSEのSolo TV sound systemとYAMAHAのYSP−1400が気になっています。この商品意外にもおすすめがあれば教えてください。
音質や操作性などどちらが良いか教えていただきたいです。

書込番号:17879434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/08/29 06:37(1年以上前)

テレビに出力端子はありますよね?ヘッドホン端子はあるでしょうけどできれば光デジタル端子は欲しいです。

その2台ではサラウンド重視ならYAMAHAでしょう、テレビ音声を聞きやすくするならBOSEかなと思います。

書込番号:17879631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 つん!さん
クチコミ投稿数:23件

2014/08/29 18:29(1年以上前)

ありがとうございます。
口耳の学さんのおすすめを教えてもらえますか?

書込番号:17881042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/08/29 20:45(1年以上前)

予算次第ではあります。

アパートであまり音量を上げられないなら、先の2機種のようなフロントサラウンドシステムでも十分かもしれませんね、状況によってはヘッドホンシステムを選ぶ手もあります。

書込番号:17881467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 yama_chiさん
クチコミ投稿数:5件

シャープLC-40J9にホームシアタースピーカーを繋ごうと思っています。
他に繋いでいる機器は、パイオニアのブルーレイプレーヤーBDP-3130
と、apple TVです。部屋は、6畳のワンルームマンションでの使用です。
予算5万以内として皆さんだったら、この環境でどのようなホームシアターセットにしますか?

書込番号:17861912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/23 14:52(1年以上前)

こんにちは

パイオニア HTP-S767
http://kakaku.com/item/K0000682178/

でわ、失礼します

書込番号:17861971

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/08/23 15:04(1年以上前)

お勧めではなく注意事項ですが。

テレビは光端子がなくHDMI ARC対応なので、シアターもARC対応を選ぶといいです。

それとスピーカーを5.1ch設置できるのか、簡易なフロントサラウンドシステムがいいのかの情報もあるといいです。

書込番号:17862009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama_chiさん
クチコミ投稿数:5件

2014/08/23 15:22(1年以上前)

JBL大好きさん、お勧めありがとうございます。
パイオニアのブルーレイプレーヤーとメーカーを合わせたほうが
良いということもあってのことでしょうか?検討してみます!!

書込番号:17862060

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama_chiさん
クチコミ投稿数:5件

2014/08/23 15:26(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます!
ARC対応で考えてみます!

5.1chの設置も可能ですが、簡易なフロントサラウンドシステムでも
良いとも思っています。
FMも聞けたら、尚いいですね!

書込番号:17862077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/08/24 07:13(1年以上前)

プレーヤーとメーカーを併せるメリットは殆ど無いです、組み合わせによってはシアターのリモコンで操作できる程度でしょう。

リアへの設置を迷っているようなら、後から5.1chへと拡張できるシステムを選んでもいいですね。
例えばONKYO BASE-V50を選んでスピーカーを買い足していきます。
手持ちのスピーカーがあるなら試しに設置して効果を確かめることもできます。
FMチューナーは非搭載ですがradikoの聴取には対応します。

書込番号:17864308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/24 07:45(1年以上前)

おはようー

>プレーヤーとメーカーを併せるメリットは殆ど無いです

メリットは〜

同一メーカーで『ロゴ』が統一されて、気分が良いってことですねー

家電で、色を統一するのと似てますねー

昔の『シスコン』のイメージですかね

また、パイオニアのHTP-S767は、デザインが良いのが、推薦理由でもありますねー

個人的に、『音』にこだわりますが、『デザイン(見た目)』にも、こだわりますねー

でわ、でわ

書込番号:17864361

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama_chiさん
クチコミ投稿数:5件

2014/08/24 11:07(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
メーカーを統一しなくてもいいんですね。選択肢が広がります!
ONKYO BASE-V50ですか!後でリアスピーカーを増やせる楽しみも
あるんですね!売れ筋ランキングでも上位です。
ランキングで上位ということは音や、機能のバランスもいいということ
でしょうか?この機種も検討対象にしてみます!

書込番号:17864885

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama_chiさん
クチコミ投稿数:5件

2014/08/24 11:18(1年以上前)

JBL大好きさん、おはようございます。
メーカーを統一しなくてもいいんですね!
でも確かにメーカーを統一していると気持ちいいですね!
デザインも確かにいいと思います。サイズを測って自分の部屋に
置くイメージを膨らましています。
貴重な意見ありがとうございます!

書込番号:17864921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブラビア液晶32インチの

2014/08/08 20:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:2638件

こんばんは。ブラビア32インチにオススメなサウンドバーはありますか?

型番は確かW600だったと思います。

皆様のご意見聞かせて下さい。

書込番号:17815021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/08 21:31(1年以上前)

こんばんは

パイオニア
SBX-300
http://kakaku.com/item/K0000592158/

サウンドバーこれでいいと思うけど
違う?

でわ、失礼します

書込番号:17815182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2014/08/09 07:32(1年以上前)

JBL大好きさんおはようございます。

言葉足らずでした。できれば5.1chか7.1chでお願い致します。

繋ぐ機器はPS3.4とソニーのブルーレイレコーダーです。

書込番号:17816265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/08/09 10:23(1年以上前)

バータイプで5.1chは限られますよ、先日発表になったHTP-SB760程度でしょうか(スピーカー増設で5.1chにできる機種は他にもあります)。

それとセット品では7.1chはないと思うのでAVアンプにスピーカーを組合せることになります。

書込番号:17816676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2014/08/10 08:35(1年以上前)

口耳の学さんおはようございます。

今は2.1chのHT-FS3です。

検討しているのはHT-XT1です。どちらのほうが良いと思いますか?

返答有難うございます。

書込番号:17819756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/08/10 15:04(1年以上前)

HT-XT1はどちらかというと簡易なフロントサラウンドシステムで、FS3と変えても音質の違いは感じるでしょうけど、音質アップや臨場感アップは期待できないでしょうね。

私なら現状維持を選びます。

書込番号:17820864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2014/08/14 10:57(1年以上前)

口耳の学さんおはようございます。

現状維持で行こうと思います。ありがとございました。

書込番号:17833372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:7件

来月パートナーと同居することが決定したのですが、自宅にあるアンプやスピーカー類を持っていこうか買い換えようか悩んでいます。

実家ではBOSE 101MM×4つとYAMAHAのウーファーとセンタースピーカー、DENONのAVアンプを使って5.1ch構築をしています。
転居先は賃貸アパートで、間取りや配線、設置場所、騒音問題についてパートナーとも相談したのですが…いいよ、とは言ってくれたもののいい顔はしませんでした。

なので、以下について切実に考えております。
・再構築か買い替えか?
・持っていく場合、見栄えのいい設置方法(マイクスタンド等の代用、壁に穴開けるのはNG)と防音対策
・買い替えの場合、オススメのメーカー&型番


買い替える場合は騒音やスペースの問題もあるので、1.1chや2.1chにすることも考えております。
1.1chや2.1chでも、5.1ch並みの迫力が得られるものがありましたら教えていただけると幸いです。
説明が至らぬ点もあるかと思いますが、どうか宜しくお願いします。

書込番号:17812110

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/08/08 01:40(1年以上前)

現行のAVアンプの世代にもよりますね、S/PDIF入力までの機種なら現在のHDMI入力のアンプにすることで音質アップが図れます。

ただあまり大きな音量で再生できないようならコンパクトなシステムにしてしまうのも方法でしょう、フロントサラウンドシステムを選ぶとすると5.1chシステムと比較してしまうと臨場感では及ばないですが。

いっそヘッドホンサラウンドシステムにしてしまう手もありますね。

書込番号:17812606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/08 04:33(1年以上前)

こんばんは

>実家ではBOSE 101MM×4つとYAMAHAのウーファーとセンタースピーカー、
>DENONのAVアンプを使って5.1ch構築をしています。

AVアンプとセンタースピーカーとサブウーファーの型番をお願いします

それと、買い替える場合の、予算もお願いします

でわ、失礼します

書込番号:17812720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/08/08 07:16(1年以上前)

アンプ→DENON AVC-S500HD
スピーカー→BOSE 101MM 4つ
センタースピーカー→YAMAHA NS-C60
ウーファー→YAMAHA NS-SW210

予算は出来るだけ5万前後でと考えております。

書込番号:17812850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/08/08 07:20(1年以上前)

ヘッドフォンも一瞬考えましたが、いい音にするならパートナーも一緒に聞きたいとの事なので…

5.1chか、劣らない2.1chか1.1chを検討している次第であります。

書込番号:17812855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/08 07:53(1年以上前)

おはようございます

>アンプ→DENON AVC-S500HD
>スピーカー→BOSE 101MM 4つ
>センタースピーカー→YAMAHA NS-C60
>ウーファー→YAMAHA NS-SW210
>予算は出来るだけ5万前後でと考えております。

5.1ch案
AVアンプとセンターとウーファーは流用
フロントとリアのスピーカー換えてみる
壁に穴はNGなので、フロアスタンディング型で

YAMAHA NS-F210 一本\14,000位
http://kakaku.com/item/20448811356/

4本で、\56,000


2.1ch案
YAMAHA NS-F310 一本\23,000位
http://kakaku.com/item/20448811360/

2本で、\46,000


あとは、新規にセット物のホームシアタースピーカーにする

パイオニア HTP-S757 \48,000位
http://kakaku.com/item/K0000415015/


でわ、失礼します

書込番号:17812916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/08/08 09:37(1年以上前)

お早う御座います。


 引っ越される部屋の広さとかその部屋に置く調度品とかの具合は?
 実際の生活が出来る環境を作ってからでも買い換えは遅くないかと。

 私ならば賃貸・同居される方の雰囲気から買い換えはしないでしょう。
 物件にも寄りますが鉄筋マンションでも木造アパートでも想像以上に
 音漏れがしますしその対策にあれこれ苦労してお金を使うのは無駄かと。

 引っ越されてから日常の生活が落ち着いて出来るようになってからでも
 遅くは無い、却ってその方が新しい機種を買うにしても新しい部屋にあった
 物を選ぶことが出きると思います。

 その人の感じ方ですから一概に言えませんが曲がりなりにも「5.1CH」を組んでいる
 システムをダウンサイジングして「同等の音」は先ず無理です!
 大事なことは「良い音」を求めることより同居される方の同意と周囲の部屋への
 「気配り」だと思います。

書込番号:17813130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/08 10:07(1年以上前)

こんにちは

浜オヤジさん?

お言葉だけ?

なにか、おすすめとかは?


関係ないけど、「気配り』からということで

『皆さま、スピーカーの音量はどれくらいで聴いていますか?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17811367/#tab

浜オヤジさんも参加してみてください

でわ、失礼します

書込番号:17813205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/08/08 10:12(1年以上前)

S500HDならアンプは買い換えなくてもいいような気はしますね。
2.1chや1.1chシステムは簡易なシアターですから5.1chシステムのような臨場感を求めるのは無理があります。
YAMAHAのYSPシリーズならリアル5.1chに近いですが、反射音を利用するので環境により効果が変わります。

サラウンドヘッドホンでも増設ヘッドホンを追加する事で複数人で楽しめますよ。

書込番号:17813211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング