ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7043件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアターセットについて

2012/09/22 11:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:49件

皆さんこんにちは。
ホームシアターセットについて聞きたいのですが
低音を弱くしたり強くしたりする事は可能でしょうか?
あと、TVの声ははっきり聞こえるのでしょうか?
ちなみに団地に住んで居るので騒音はたてたくありません。
TVはレグザZ3です。
音量は30〜35で聞いているのでホームシアターセットでも音出るのでしょうか?
皆さん宜しくお願いします。

書込番号:15103340

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/22 16:11(1年以上前)

大抵のシアターセットで重低音の強弱を調整できます、ただしサブウーファーの重低音は結構響くのでサブウーファー無しの構成にしてしまうのも一案です。

テレビの音声はテレビスピーカーよりは向上するでしょう、できればセンタースピーカーのあるシステムを選びたいです。

書込番号:15104464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/09/22 17:28(1年以上前)

口見の学さん返信ありがとうございます。
一応ソニーのHTーSS380を買う予定なんですが、
大丈夫でしょうか?

書込番号:15104730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/22 17:53(1年以上前)

SS380ならサブウーファーのレベルの調整もできますし、イコライザーでBassレベルを調整すればトータルの低音を押さえることもできます。

1チャンネルの出力は120Wもありますからテレビスピーカーより相当大音量で再生できます。
実際には数W程度で再生することになるでしょうけど。

書込番号:15104847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/09/22 18:09(1年以上前)

なんとか理想は叶いそうです。
買う事にしました。
詳しく教えていただきありがとうございます。
また何かわからない事があったら書き込みします。

書込番号:15104903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/09/28 10:32(1年以上前)

口耳の学さんおはようございます。
この前の質問の時、
1つ疑問に思ったのですが…

HT-SS380の事で
サブウーファー無しで構成すればいいと言っていましたが

AVアンプと
フロントスピーカー×2
サラウンドスピーカー×2センタースピーカー
で構成すればいいって事でしょうか?

その場合でも
サラウンド効果や
声の聞き取りに問題は
無いのでしょうか?

書込番号:15131779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/28 18:21(1年以上前)

サブウーファー無しとは、サブウーファーのみ取り外してしまい5.0ch構成にしてしまうことです。
AVアンプであればその辺は自由に設定できるのですが、セット品だと5.1ch構成で再生するようになっているので設定では回避できないかもしれません。

この場合サブウーファーチャンネルの音声はその他のスピーカーに割り当てることはできないので、重低音の音声はすっぽり抜けてしまうことになります。
ですが重低音はいってみれば音響の味付けに近いもので、抜けていたとしてもまったくサラウンドにならないということは無いと思います。

書込番号:15133324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/09/28 18:51(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。

と言う事は
サブウーファー無しにして聴いた場合
他のスピーカーからは
一切低音はでないという事ですか?

例えば
サブウーファーを付けるとして
サブウーファースピーカーを防音マットか何かで囲んだ場合
少しでも隣や下の階の人に迷惑はかからないでしょうか?

すべての低音の値をマイナスにした場合です。
音量30〜35で。

書込番号:15133431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/28 22:23(1年以上前)

サブウーファー無しにすれば重低音は再生できなくなります、低音といっても帯域で音質が変わります。
サブウーファーが担当する低音は地響きのようなズンズン響くような低音です、それ以上の低音は各スピーカーで再生できるのでサブウーファー無しでもサラウンド再生は楽しめはします。

防音マットで多少の効果はあるでしょうけど、サブウーファーの重低音は思っている以上に伝わることもあるそうですよ。
この辺りは個々の環境でも変わりますね。

書込番号:15134454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/09/29 09:17(1年以上前)

口耳の学さんおはようございます。

かなり低音の事について詳しく理解できました。
とりあえず
いろいろな方法を試してみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:15136104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/10/02 18:06(1年以上前)

口耳の学さん
いろいろ教えてくださり本当にありがとうございます。

書込番号:15151894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 サブウーファーの響きを消すには?

2012/09/30 19:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:49件

団地に住んで居るのですが
ホームシアターの
サブウーファーを置くのに
フローリングに置こうと思います。

そこで、
ソニーHT-SS380の事で
ソニーに電話して聞いたら
サブウーファーの下に
柔らかい物を敷けばいいと
言っていました。

重くて硬い物を敷けば
いいと言う情報もあります。

一体どちらが正しいのでしょうか?

条件は
重低音に関係なく
響くのを消したい事です。
詳しい方、
実際にやっている方
居ましたら。
教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:15143422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウーハーの選択について

2012/09/28 22:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:11件

初ホームシアター構築中なのですが、SWの選択に悩んでますのでご指導をお願いします。まるで初心者です、現在マランツNR-1403のAVアンプから3chにてホームシアターを楽しんでますが、低音の補強にウーハーを と、思ってます。 音質よりも使い勝手のいい方を考えてるのですが、機種としてはSA-W7700かNS-SW210もしくはYST-SW010で選択したいと思っております。  この状態でアンプ付ウーハーの接続は可能なのでしょうか? 使いやすいのはウーハーにアンプあり、なし、ではどちらがいいのか?  お教えください。 よろしくお願いします。

書込番号:15134645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2012/09/29 00:35(1年以上前)

マランツNR-1403のAVアンプには、サブウーハー用アンプは内蔵されていないので
通常はアンプ付(アクティブタイプ)のサブウーハーを選択することになるのではないでしょうか。

書込番号:15135151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2012/09/29 00:46(1年以上前)

こんばんは。

使いかって重視であればNS-SW210が省スペースで良さそうですね。

アンプ付きウーファーの取り付けは可能ですよ。
NR-1403の裏左側PRE OUT「SW」がサブウーファー用端子ですのでケーブル1本で繋げます。

書込番号:15135188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/29 03:33(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。 では、僕の選択してる3種のSWは、どれも接続して鳴らす事は可能なのですね? アンプ内蔵SWを選択すべきなのか、またはアンプ内蔵無しSWを選択すべきなのか  についても解らずにいたものでしたので^^;。  NR-1403の取説CDを見てもよく解らなかったのでありがたく思ってます。 

書込番号:15135528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/29 06:29(1年以上前)

>どれも接続して鳴らす事は可能なのですね?

どの機種も接続可能です、オートパワーオフが必要ならSONYですね。

書込番号:15135694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/29 14:12(1年以上前)

こんにちは! 皆さんの回答ありがとうございます。 AVアンプがあるのにSWにもアンプが必要なのか? アンプ内蔵SWと、無しSWとの使い勝手の違いもよく解らない?状態だったので助かりました。 オートON OFF 機能ありならSW-W7700にしてみたいと思います。 機能アリの方が使い勝手も楽そうなので、また疑問等があるようなら投稿してみようと思いますので 是非、皆様の知恵などをお借り出来ればありがたいです。このたびも適切な回答、本当にありがとうございました。

書込番号:15137144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 HT-SS380について

2012/09/28 15:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:49件

サブウーファー無しで
アンプ
フロントスピーカー×2サラウンドスピーカー×2
センタースピーカー
で構成した場合

サラウンドは変えられるのか?
ほんの少しでも低音はでてくるのか?
気になります。
詳しい方お願いします。

書込番号:15132604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

はじめまして、結構前から悩んでいるのですが、薄型TVにしてからセンタースピーカーの置き場所に困っております。(ブラウン管の頃はTVの上に載せてました)
この度、引っ越ししてTVも新規購入したましたので、またサラウンドを楽しみたいと思っております。

そこでよい機種があれば教えて頂きたいのですが、先述したとおりセンタースピーカーの置き場所がなく、各社から出ているシアターバーみたいなもので、TVの台座を回避しようと思っておりますが、

@後から、フロント、リアスピーカーを追加して5.1,7.1chサラウンドを楽しめる機種はありますでしょうか?

一見すると、シアターバー自体(ウーファー含む)でサラウンドシステムが完結してしまってるように感じるのですが・・・


AもしくはAVアンプ等はあるので シアターバーみたいなセンタースピーカーがあれば教えて頂けないでしょうか?


@の場合、HDMIの入力として4入力は欲しいです。(ゲーム、TV、スカパー、ブルーレイ)
そして出来れば3D対応で探しています。

当方、メーカーや音質はよく分かりません。サラウンドを楽しめれば満足です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15084611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/09/18 16:46(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?fv=1&prd=K0000163658

これならリモコン受光部に干渉しないでしょう。音質の傾向は知りません。

書込番号:15084642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/18 18:10(1年以上前)

1 スピーカーの増設に対応したモデルはありますが、7.1chまで視野に入れているならAVアンプを選ぶべきでしょう。
セット品でも7.1ch対応となる機種もありますが、別にアンプが必要だったりします。

2 センタースピーカーとフロントスピーカーが一体になっている製品はあります、ただ結構なお値段下と記憶しています。

センタースピーカーの置き場所に困るようなら4.1chのファントムモードも検討してもいいかもしれません。

書込番号:15084941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/09/27 16:01(1年以上前)

質問にご回答頂きながら、返信が遅れまして申し訳ありませんでした。
(質問したことを忘れてました・・・)
>ずるずるむけポンさん

機種選定ありがとうございます。

>口耳の学さん

7.1CHでなくても 増設に対応したモデルというのを教えて頂けないでしょうか?

また、「ファントムモード」というのは、どういった設定で出来るのでしょうか?
AMP側でそういった機能がないと出来ないのでしょうか?
それともTV、BD側の音声出力の設定なのでしょうか?

この質問を投稿した後、よく目にしたのですが、「ファントムモード」というのが
どうやったら出来るのかわかりませんでした・・・何度もすいません。

書込番号:15128341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/27 20:18(1年以上前)

初期状態は2.1chシステムで5.1chまでの拡張に対応したモデルとしては、ONKYO BASE-V50/HTX-25HDX 旧型になりますがBASE-V30HDX、DENON DHT-S511HD、YAMAHA YHT-S401等です。

ファントムモードはアンプで設定すれば4.1chにできます、自動スピーカー設定で測定すればセンター無しに自動で設定してくれるでしょう(自動スピーカー設定に対応していれば)。

書込番号:15129232

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 サブウーファーについて

2012/09/27 11:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:49件

HT-SS380の
サブウーファーに
タオルか何か巻いたりすると
低音は吸収できるのでしょうか?

何か簡単に
低音を吸収出来るようなやり方があったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15127386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング