
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年1月23日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月15日 21:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月4日 13:04 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月27日 11:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月22日 10:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月11日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん方のアドバイスを参考しながら
DENON S511
ONKYO V30
YAMAHA S351 の三機種のどれかにしようと
全て試聴しましたが、音質的には三機種とも
それぞれいい音だったので、判断が難しかった。よってそれ以外の用途で考えた結果、S351に決めました。センターも同時に購入し、いずれはリアも追加して、5.1chにしようと思っています。配送なのでまだ手元にありませんが(笑)
書込番号:14058992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



U.S.から購入。
HT-SF360のレシーバーとサブウーファーにサテライトスピーカーがDAV-DZ220とほぼ同一の機種がHT-SS360です。
BDP-S360とHDMI接続。大きめの6畳で聞くには十分。設定はソースにより2.0ch StereoかA.F.D Standardのどちらかにしています。
音場はセンタースピーカー外しとサブウーファーのレベルは-2.0にしています。
聞くポジションが一箇所では無く、常にセンタースピーカーの前とはいかない為です。
サブウーファーはレベル0.0でも耳や体に当たる感じがするので下げました。-2.0でも音は捉えられるので十分。狭い部屋の影響が強いのかも。
映像はD1映像ですが、ライブや映画の楽しみの一つの音がこれのおかげでかなり楽しめています。
買って正解でした。
0点





ようやく買ったシアターシステムを配線しました。 ちなみにYAMAHA AX540 NSP436という組み合わせです。 ヤマハにこの540Cという欄がないのでここに書き込みます。 約65000円というこの組み合わせ、シアター初心者の僕にとっては十分だと思いました。 やはりお店においてあるもっといいシステムとは比べたら、なんですけど。 比較する意味ないし、聞く環境も人それぞれですから、入門としてはとてもお勧めします。 結構かっこいいですしね。 木目が好きなら。 ただ、スピーカーの配置には悩みました。 子供がいるので小さい壁掛けスタイルを選んだのですが、結局、都合のよい壁が見当たらず、スタンドを買う始末でした。 まあ、トールサイズのスピーカーより圧迫感がなくていいですけど。 夜中だったんで、大きな音量で聞けなかったですけど、テレビ単体の時より、音自体が明瞭になり雰囲気が全然違いますよね。
やはりシアターシステムは素晴らしい。 あとは誰かこれが一番、5.1または6.1を実感できますよ、というソフト教えてください。
0点


2003/06/02 17:31(1年以上前)
グラディエーターのサラウンドは最高でした。
あとSWエピ1の、ポッドレースのシーンも最高です。
書込番号:1633193
0点



2003/06/04 13:04(1年以上前)
ありがとうございます。 グラディエイター買ってみようかな。 とりあえず、ハリポタ2を見たけど、単純にシアターシステムに感動しましたよ! スピーカーの場所とか色々悩んでますけど、仮に食卓の上においただけの状態でもすごかったです。 あー買ってよかった。
書込番号:1639017
0点





新型のオンキョーのAVアンプってかなり凄いよ。
あまり詳しい事はわからないけどけっこうスペックがいい。
詳しい内容は下記のホームページにのってました。
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/tx_sa_701_601_501
0点


2003/04/23 05:46(1年以上前)
数日前に会社のリモホ晒して叩かれまくったONKYO社員か、それを目にして「これはイケル」って思った他の社の工作員か・・・それともただのヴァカか・・・
かなり凄いと言い切っておきながら
『あまり詳しい事はわからないけどけっこうスペックがいい。』
よくあるただのスペックヲタぢゃないか
詳しい事分からないのによく凄いって言い切れるよなぁ
ん?もしかして俺、釣られたか?(藁
書込番号:1514879
0点


2003/04/23 21:23(1年以上前)
[1513867]
[1513909]
頭は濁点を付けた方がいいようなHN使って自宅で継続してたのか?
[1513981]
と、大文字で登場したもんだから、↑までバレちゃった。確信犯か?
[1514010]
[1514032]
もう信用されませんね。
ONKYOって、いいモノづくりしていると思うけど、とんだ災難。
書込番号:1516578
0点


2003/04/23 23:19(1年以上前)
個人的にONKYOは好きなんだけどなぁ。
もし本当にONKYOの回し者だったらショックです。
書込番号:1517044
0点


2003/04/27 11:04(1年以上前)
回し者、つー線はないでしょう。
ただ関係者でしょうね。
本人にしてみれば、自分がオンキョーに関係してるってことだけで
狂信的に支持してるんでしょう。
なんか可哀想になってきた。
でも、オンキョーにとっても、オンキョー・ファンにとっても、
迷惑なだけですね、ほんとに。。
書込番号:1526578
0点





みなさんこんにちわ
今回、部屋の模様替えをし以前よりもメイン2本のスピーカーの感覚を
広げました。すると、中音〜高音にかけてとても音が綺麗になりました。
しかし、音がはっきりしていない(綺麗ですがモヤモヤしている)のでスピーカーの下に
30cm×30cm×3cmの御影石(498円/個)をホームセンターで購入し敷いてみました。
アンプは、マランツSR4300、スピーカーは DENON T33 です。
エントリー機種ですので効果は薄いだろうなと思いながら、音楽を再生しました。
すると、綺麗な音がはっきりしました。モヤモヤ感がとれボーカルの音が特に
バランスがとれたと感じました。低音に関しては、音楽にもよりますが
少し大人しくなりましたが、トータルでは自分好みの音質に一近づく事が
できました。
身近にあり、低価格なもので自分好みの音に近づけた事が一番の喜びであり
、一つの発見と感じました。
0点


2003/03/21 14:45(1年以上前)
青年テニスマンさん、こんにちは
>自分好みの音に近づけた事が一番の喜びであり・・・
おっ、やりましたね!
エントリー機種であっても、使いこなしはとても重要です。
逆に高い機種を購入したからといって、ポンと置いただけではお気に入りの
音は得られません。(一般的に)
>メイン2本のスピーカーの感覚を広げました。
スピーカー間は1.5〜2mくらいですか?T33ならその位の間隔が適当かなと感じます。
自分は部屋の大きさもあり、1.5mちょいです。
本当は2mくらいにして、間のラックをどかしたいのですが・・・
>30cm×30cm×3cmの御影石(498円/個)を・・・
御影石、今そんなに安いんですね!
自分は40cm×40cm×3cmの物を、(通販で2500円/個)購入したのですが。
そんなに安いなら、他の皆さんも試された方がいいようですね。
これからもドンドンチャレンジを!
書込番号:1413723
0点


2003/03/22 10:49(1年以上前)
かっち〜さん こんにちわ 青年テニスマンです 外出中なので携帯からの返信です
御影石ですが、自分の買ったやつはそんなに良質のものではないと思いますよ。親がいうには、これは庭におくような踏み石じゃないか?といわれました(笑)しかし、表面は綺麗にみがきあげていたので購入にいたったわけです。
スピーカの間隔は、以前は2m、現在2.6mです。昨日聞いていて少しデメリットを感じたのが音の広がりが少し低下したように思います。 御影石とスピーカの下にインシュレーターを3点支持(前方に2個おく逆三角形の形)でかませると、広がるかなと考えていますが、金属系・ゴム系・木製系ではどれがいいのでしょうか。
下に御影石という固いものを敷いている事を考えると、金属系でいくと少し音が冷たくなるような気がするというのが今の予想なのですが・・・
書込番号:1416452
0点





お茶の間デジタルシアター使用記
購入からまだ間もないのですが、参考ということで
使用感をレポートいたします。
セット内容
・アンプ DSP-AX1200
・センターSP NS-C5HX
・サブウーファー YST-SW205
・メインSP MS-200
・リア AIWA(中古コンポから流用)(13cm+5cm)
基本的には、ソースや設定によって全く別物のようになります。
各スピーカからの音量や低音配分のちょっとした違いでも大き
く変化します。
また、掲示板にもありますが、基本的には映画用のセットです。
CDや音楽用DVDでは、驚くほどの効果は今のところあまり
感じません。
メインスピーカのみのノーマルステレオ設定が今のところ一番
気に入っています。
ただし、映画に関しては本当にすばらしいです。
5.1chではないレンタルビデオやTVでの映画でも非常に
迫力あるものになります。
特にサブウーファーの音にはびっくりします。
音の良さというより迫力がすごいです!!。LFE(低音効果)
が効いているかもしれません。(擬似かな?)
台詞などはセンターSPから明瞭に再生されます。その背景に
広がりを持った効果音がそれこそ効果的に再生されます。
プロ野球やワールドカップサッカーなども解説はセンターSP
から明瞭に、声援は背景に広がってまるでスタジアムに居るよ
うな感じを味わえます。
まだまだ、使いこなしていませんが、、また気がついたところ
レポートしたいと思います。
購入の参考になれば幸いです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





