ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スレ違いですが。

2011/08/30 14:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

集合住宅で周りに気を使わなければいくない方には、一考の余地ありだと思います。

ソニー、HDオーディオ対応無線サラウンドヘッドフォン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110830_473686.html

スレ違い申し訳ありませんでした。

書込番号:13437148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/30 14:51(1年以上前)

ずるずるむけポンさん こんにちは。。

確かに気になりますね。。
まあ、ワイヤレスでHD音声の必要性はともかくですが・・・

気になったのはシアタースピーカーのようにHDMIリンクが可能ってところですが、アンプと併用するとどうなるんですかね?

その辺がクリアなら、シアター機と光入力のサラウンドヘッドホン利用者にとっては、かなり期待が高まりますね。。
接続には難儀しますから・・・

まあ、私はたぶん買わない(買えない)けど・・・・(悲。。
パイオニアが故障でもしない限り・・・

書込番号:13437169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件

2011/08/30 15:50(1年以上前)

クリスタルサイバーさんこんにちは。

私もアンプと併用でどうなるのか気になるんですよねえ(笑)

音質的にはDS7100と大差ないと思うんですが…買って試してみたい気持ちもあります(笑)

書込番号:13437280

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2011/08/31 21:09(1年以上前)

DP-IF8000

こんばんは。

サラウンドヘッドフォンもついにロスレス対応しましたね。
私も昔ソニーのDP-IF8000というの光セレクターを使ってAVアンプと併用してたことがあります。

んで私もふと思ったのですが、このMDR-DS7500はHDMIのスルー機能ってないのかな?と。
やっぱりスプリッターやセレクターが必要なんですかねぇ。。
そうなるとうまくリンク作動しなそうですけど・・。

いっその事AVアンプにオプションでもいいから内蔵してしまえばよいのに、と思うのは私だけ!?

書込番号:13442205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/01 11:41(1年以上前)

MCR30vさん こんにちは。。

スルー機能はあると思いますよ。
リンクや複数入力でのセレクターとしても利用できるようですし・・・

それにスルーが無いと、ヘッドホンに入力したHDMI機器はヘッドホンでしか聴けなくなりますからね。。

AVアンプとの併用でもリンクが普通に可能なら良さそうですが、確かにAVアンプにオプション設定されてるってのも良いですね。。。

書込番号:13444518

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2011/09/01 21:03(1年以上前)

クリスタルさん、こんばんは。

確かに、スルーができないとヘッドフォンを使わないとき困りますよね…(笑)

ところで有機ELのヘッドマウントディスプレイも出ましたね。
ただ音質が今一みたいなので、このサラウンドヘッドフォンのタイプもあれば楽しそうです。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_6251.html

書込番号:13446372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フロントハイについて

2011/06/11 13:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

とあるメーカーにフロントハイを含んだ構成でスピーカーの自動設定をした場合
フロントハイ7.1で計測をしてるので
5.1だと自動設定とは微妙に狂ってることになりますよね?と聞いたところ
フロントハイが1番良いのでDTS-HD Master AudioやドルビーTrueHDの音源でも
そのままじゃなくフロントハイであるドルビープロロジックIIzにするのが良い
フロントハイがあるのに5.1で出力するのは間違っているまで言われました・・・
そこでサラウンドバックならDTS-HD Master AudioやドルビーTrueHDの音源でも
ドルビープロロジックIIでもDTS Neo:6も楽しめるのではないかと聞くと
フロントハイ(ワイド)が1番だとやはり言われました
好みの問題があるでしょうが、確かにフロントハイを構築してみて臨場感は増すのですが
私にはDTS Neo:6やその他のエフェクトの方が良いと感じることが多いです
少し脱線しましたがHD音源の物をドルビープロロジックIIzにすると必ず良い結果が出るとは限りませんでした
正直メーカーのサポートさんがフロントハイで構築してるのに
5.1で聴くのは間違ってるまで言われたほどの臨場感も表現力もなかったです。

書込番号:13117972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2011/06/11 13:20(1年以上前)

補足
ゲームでの臨場感だけは極端に良くなったと体感できます。

書込番号:13118020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

5.1体感・デジタルサラウンドのすべて!

2010/04/29 11:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:1147件

5月1日午後1時半よりNHK BS hiにて「5.1体感・デジタルサラウンドのすべて!」が放送されます。
第一部 サラウンドの世界へようこそ!

ゲストに冨田 勲氏(世界的シンセサイザー奏者、作曲家)が出演されるそうでびっくりです。

第二部 サラウンド映画への招待

押井 守監督とポール・オットソンさん(オスカー音楽賞受賞)が音作りについてそれぞれ語るそうです。

ハイビジョンシネマ「ジュマンジ」

ロビン・ウィリアムス主演のSFXアドベンチャーをハイビジョン5.1chサラウンドで放送

第三部 ザ・ライブ〜サラウンドで楽しむ世界の超一流

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の「ヨーロッパコンサート2010」を中継。ダニエル・バレンボイム指揮でブラームス「交響曲第一番ハ短調」他をハイビジョン5.1chサラウンドで放送。
トランペットの貴公子・クリス・ボッティがスティングやヨーヨー・マと競演したライブを紹介。

と濃い内容の8時間です。AVアンプをお持ちの方はぜひサラウンドにて視聴してみて下さい。

ゴールデンウイークと言う事で同日スターチャンネル無料放送、翌5月2日にはe2スカパーの無料放送も有ります。残念ながらWOWOWは無いですが…みなさんゴールデンウイークをお楽しみ下さい。

書込番号:11295118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/29 16:58(1年以上前)

「スターチャンネル・ハイビジョン」の無料放送は1日と2日で7作品ですね。

書込番号:11296201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件

2010/04/29 21:34(1年以上前)

ツインバードH.264さんフォローありがとうございますm(__)m

書込番号:11297405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/05/01 07:55(1年以上前)

地獄の皇太子さん
今日放送の情報ありがとうございます。
ところで8時間ありますが、全部録画されます?

書込番号:11303049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件

2010/05/01 08:04(1年以上前)

yukamayuhiroさんおはようございます。

録画は第一、二部だけで第三部は見たい物が重なっているのでリアルタイムで見ようと思っています。

書込番号:11303064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件

2010/05/01 21:46(1年以上前)

なかなか気合いの入った放送でした。

ジャンルごとにスタジオのスピーカーを変えて視聴していたり、イベント会場ではフロントにJBLエベレスト三本、リアにJBLProject K2(多分)と言う贅沢なシステムでのベルリンフィルの生中継。
販売店でデモ映像、音響でそのまま使えるような感じでした。
ただBモードでなくノーマルモードだったのは残念です。

この放送を見てホームシアターを導入する家庭が増えるといいなって思います。

あと7月にスターウォーズ全作がデジタルリマスター、サラウンド、ノーカットで一挙放送されるそうです。

書込番号:11305691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/05/02 00:47(1年以上前)

地獄の皇太子さん

私も視聴しました。映画は除いて録画しました。放送を生中継で行う等NHKも神経を使っていまし
たね。イベント会場(ふれあいホール)にはサブウーファーもHB5000でしょうか、2発設置してあり
ましたね。アンプは何を使ったのでしょうかねぇ?。スタジオのスピーカーは最初はソニーの銘板
の小さなスピーカーでした。クラッシックを聞いた時はB&Wの(CMシリーズでしょうか)スピーカー
を使っていました。

書込番号:11306653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件

2010/05/02 02:10(1年以上前)

130theaterさんこんばんは。

第一部、第二部のスタジオでの使用機器はアンプはソニー TA-DA5500ES、スピーカーはKEF KHT3005SEでした。
第三部は録画しなかったので詳しく確認出来なかったですけどクラシックはご推察の通りB&W CMシリーズのようでしたね。クラシック向きのスピーカーとの紹介でしたができれば8シリーズを使って欲しかったですね。
後半は富士通テンのECLIPSE TD712zMK2の五本使いでした。

なかなか興味深かったですね。

書込番号:11306920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ONKYO新製品発表

2010/03/04 20:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:8508件

3D映像伝送 & オーディオリターンチャンネル(ARC)対応
最先端「HDMI ver.1.4」を搭載した、新ホームシアターシリーズ
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/topics/20100304audio.htm
リンク先のプレスリリースPDFファイルによると、
いずれの新製品もREGZAリンクにとりあえず対応しているようです。

書込番号:11033401

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 twodogs2さん
クチコミ投稿数:452件

こんな感じの和室です

実家でやっと地デジ対応が出来ました。
7年くらい前のパイの42インチのプラTVをまだ使ってまして、
取りあえず、パナのディーガで地デジ対応を済ませました。
で、この際、5.1ch対応もして見ようかと考えたんですが、
「田舎の8畳和室、4面ガラス障子、背面スペース殆どなし」
と言う、都会ではあり得ない環境のため、
5.1ch化は難しいかとあきらめかけています。

で、サラウンドの達人のような方、いらっしゃいましたら、
この製品だったら行けるんじゃないと言ったアドバイス頂けませんか?

因に、こんな感じの部屋です。
長押が全面にあるため、パイのS323のような小型スピーカを
2メートル上空の長押の上に置いて、パイお得意のMCACCで補正すれば
行けるんじゃないかと期待しているんですが。。。
アドバイスをお願いします。
また、無線系のスピーカーとかも興味があるので、
コメントを頂けたらと思います。

因に、長押とは、これです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:和室・床の間の各部名称.jpg

以上、よろしくお願いします。

書込番号:10968302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:252件

自宅の設置環境

右がSS-F6000

中央はMDコンポ用

参考になります

ホームシアター入門に下記の単品組み合わせはいかがでしょう。
アンプにオンキョーSA606X(41,800円)
フロントスピーカーにソニーSS-F6000(ペア18,690円)
サラウンドスピーカーにソニーSS-B1000(ペア5,700円)
センタースピーカーにソニーSS-CN5000(7,800円)
サブウーファーなし
合計73,990円 (価格.comの最安値で計算)

SS-F6000は1本12.2kgもあるトールボーイスピーカーです。
口径16cmのウーファーを2つ搭載しているため低音がしっかり出ます。
集合住宅なら騒音問題上、サブウーファーはいらないくらいです。
安価にもかかわらず大型で見栄えする上に、4wayなので音質も良いと感じています。
ただ、音の好みが分かれるスピーカーのようなので試聴をおすすめします。
http://kakaku.com/item/20446511127/
また、アンプ オンキョーSA606Xの大きさと質感も高級感があります。
この価格帯のセット物を購入するより、この組み合わせのほうが満足する気がします。
私はホームシアター半年の素人ですが、スピーカー選択は重要だと思いました。

もっと予算のある方は
サブウーファーSA-W3000(18,690円)を追加
サラウンドスピーカーをSS-F6000に変更
サラウンドバックスピーカーにSS-F6000を追加
という7.1ch構成で合計124,360円です。
見た目、何十万円もかけたホームシアターっていう感じになると思います。

書込番号:9241905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング