ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
368

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:40件

なるべくシンプルなシステムで、広いリビングに音声を届けたいです。
例えば、サウンドバー+サテライトスピーカー1つ、みたいな構成で、下記条件を満たすような商品ってあるのでしょうか?
Sonosあたりになるんでしょうか?

 ・双方から同時に音声再生
 ・Alexa対応
 ・サテライトスピーカWifi対応(サテライトスピーカにHDMIケーブル等をつなぐ必要がない)
 ・AirPlay対応

書込番号:26029449

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2025/01/10 09:24(8ヶ月以上前)

>とっぷり秋桜坂さん
こんにちは。

>>双方から同時に音声再生

の意味するところがわかりません。
サウンドバーのオプションであるリアスピーカーは耳より後ろ目のサラウンド音声を出音するためのものですから、基本的にサウンドバー本体から発する音とは違う音が出音されます。広い部屋に音を充満させるために多くのスピーカーをつかうというPA的発想ではありません。

>>サウンドバー+サテライトスピーカー1つ

というわけでリアスピーカーは2つ必要になります。

広いリビングって何畳位の話をされているのですか?
25畳程度までならサウンドバーでも行けますが、それを超えるならAVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを組むのが最良の選択肢ですよ。

書込番号:26030973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/10 10:26(8ヶ月以上前)

要するにサラウンドをワイヤレスでやりたいのであれば、各社対応してますよ。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=18283


JBLが一番コスパ高く、SONYが一番低いです。


今後、ハイセンスも参入予定のようです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1653268.html

書込番号:26031025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2025/01/10 13:22(8ヶ月以上前)

>とっぷり秋桜坂さん


sonosならアプリで各スピーカー鳴らしたり全て鳴らしたり、グループ化したり出来ます。

sonos oneで単体でsonos SL追加でステレオに、sonos ARCと各スピーカー全部繋いでサラウンドスピーカーとか出来ますね。

WiFiでalexaとairPlay2大丈夫です。

書込番号:26031205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/10 13:48(8ヶ月以上前)

sonos検討する場合は、、、


sonos ultraは今日から先行予約始まりましたが実機確認してからが良いでしょうね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1653192.html

アプリの安定度がどこまでなのか未知数です。

書込番号:26031226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/10 14:47(8ヶ月以上前)

これも、マルチルームオーディオ対応しているので、基本的にsonosと同じ事はできるでしょうが、実機確認するのが良いでしょう。

https://s.kakaku.com/item/K0001626856/?lid=prdnews_140578_K0001626856#tab02

書込番号:26031265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2025/01/10 18:45(8ヶ月以上前)

>とっぷり秋桜坂さん
リアスピーカー1台(例えばERA300)でのサラウンドにも対応出来てサウンドバーとリアスピーカー両方で同じ後を出せるのはSONOSですね。

JBLもいけそうな気がしますが機種によって対応の幅が違うようなので確認してみてください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000380.000012767.html

書込番号:26031480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2025/01/10 23:31(8ヶ月以上前)

>とっぷり秋桜坂さん
era300はステレオスピーカですが、サラウンドスピーカーとして使う際は2台必要です。
一体型1台で反射音ではアトモスに必要な方位感は出ないと言うのは、ソノスは理解している様です。

書込番号:26031772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2025/01/11 11:25(8ヶ月以上前)

>とっぷり秋桜坂さん

やはりsonosがマルチスピーカーセッティングの分野は進化していますね。

sonosアプリ詳細ご参考まで

https://www.sonos.com/ja-jp/guides/sonosapp



書込番号:26032151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2025/01/11 15:40(8ヶ月以上前)

>とっぷり秋桜坂さん
すみません、再確認したところERA300は2台必要でしたので訂正します。

書込番号:26032497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2025/03/16 21:28(6ヶ月以上前)

みなさん回答ありがとうございました。

結局、sonosのbeam gen2とera 100 2個でワイヤレスサラウンドを構築しました。

ただ、本環境でも、サラウンド構築は出来ましたが、テレビの音声を双方から同時出力は出来ませんでした。前サウンドバーのみから人の声が出ます。
(AirPlay2で音楽再生するならば、全スピーカーから人の声が出るんですが)
音声データがどんな情報を持ってるかで変わるんでしょうね。

テレビの音声についてはそういうものなのかなと思うことにしました。AirPlay2は安定性イマイチですが、部屋に広がる音楽には満足してるので、よしとします。
ありがとうございました。

書込番号:26112917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 hidetin55さん
クチコミ投稿数:11件

ブルーレイプレイヤー(DMR-BWT520)からHDMI ケーブルでサウンドバー(DENON517)に接続し、ブルーレイディスクの音楽をディスクの2chステレオ設定で聞いていましたが、ディスクの設定を5.1chサラウンドに変更したところ、音がでなくなりました。
どのようにすれば、5.1chの設定でも音が出るようになるでしょうか?

書込番号:25675286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2024/03/26 13:29(1年以上前)

>hidetin55さん

その5.1CH音声がDTSなので音が出ないのでは?

Dolby Digitalは選べませんか?

書込番号:25675352

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/03/26 13:50(1年以上前)

>hidetin55さん

ブルーレイディスクが5.1ch収録音声仕様ならブルーレイの音声出力をビットストリーム設定すれば良いです。

そもそもディスクがPCM2chディスクなら5.1chにはなりません。

サウンドバーリモコンを映画モードで5.1ch再生です。2ch収録でpureモードは5.1ch再生出来ないです。

ちなみにディスク作品なんですか?プレイヤーの音声出力設定も教えてください。

書込番号:25675378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/03/26 14:17(1年以上前)

>hidetin55さん

お使いのプレイヤーはブルーレイディスクは再生出来ないみたいです。古い機種なので、買い替えた方が良いと思いますよ。

仕様見てもブルーレイディスクの再生の記述が無いです。

https://review.kakaku.com/review/K0000339913/ReviewCD=520354/



書込番号:25675404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/03/26 14:42(1年以上前)

>hidetin55さん
こんにちは。
まず、
>>お使いのプレイヤーはブルーレイディスクは再生出来ないみたいです
は出鱈目ですのでスルーされてください。
DMR-BWT520はBDソフトの再生が可能なブルーレイレコーダーです。

サウンドバーDHT-S517の対応音声フォーマットは下記になります。
Dolby Atmos、Dolby TrueHD、Dolby Digital Plus、Dolby Digital、 MPEG-2 AAC、MPEG-4 AAC、リニアPCM(最大7.1ch)

再生中のディスクメニューから上記に適合する音声フォーマットを選べば音声は出せると思います。
ディスク収録音声にDTSとDolbyがある場合はDolbyに、DTSとPCMしかない場合はPCMにしてください。

書込番号:25675424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2024/03/26 15:04(1年以上前)

サラウンドで再生したいBDビデオに収録されている音声フォーマットが不明ですが、
DHT-S517が非対応なDTS系サラウンド音声の場合は、BWT520の音声設定→デジタル出力→DTS/DTS-HDをBitstreamからPCMに変更してみてください。
DTS系サラウンド音声をPCM7.1/5.1として出力します。

あと念の為、BDビデオ副音声操作音を切にしてください。

書込番号:25675444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/03/26 15:11(1年以上前)

>hidetin55さん

プレイヤーがビットストリーム設定有れば、517DTS音源は自動でPCM出力可能です。517実機で確認済みです。

DTS音源でも映画モードでサラウンドアップミックス可能です。



書込番号:25675453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2024/03/26 19:09(1年以上前)

>ダイビングサムさん
・プレイヤーがビットストリーム設定有れば、517DTS音源は自動で
PCM出力可能です。517実機で確認済みです

「百聞は一聴にしかず。」

さすがですね いつかは買いたいサウンドバー

書込番号:25675728

ナイスクチコミ!8


スレ主 hidetin55さん
クチコミ投稿数:11件

2024/03/27 00:32(1年以上前)

いろいろとご助言ありがとうございます
サザンの茅ヶ崎ライブのブルーレイを購入したのですが、ディスクのAudioの選択肢は、2ch LPCM STEREO と 5.1ch DTS-HD MasterAudioの2つしかなく、ドルビーの選択肢はありませんでした。
2.1ch の方を選択すると、音声は聞こえますが、5.1chを選択すると無音になります。
5.1chを選択し、サウンドバーのモードをMOVIE、MUSIC、PURE、いずれに切り替えても無音でした。
機械や専門用語に疎く、2ch でも、十分迫力のあるライブが楽しめたのですが、もしかすると、2ch より5.1chの方が、音に広がりがでて、より迫力ある音が体験できるかと思い質問させていただきました。
何をどうすれば良いのかよくわかりませんが、このサウンドバーがDTS非対応であれば納得です。
ありがとうございました。

書込番号:25676170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2024/03/27 03:12(1年以上前)

>何をどうすれば良いのかよくわかりませんが、このサウンドバーがDTS非対応であれば納得です

私が最初に書き込んだ通りにBWT520の設定を変更してください。
そうすればDTS系サラウンド音声をPCM5.1ch/7.1chで再生出来ます。

書込番号:25676224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/03/27 08:20(1年以上前)

>hidetin55さん
ソフトの収録音声に選択肢がないのであれば、ずるずるむけポンさんのコメント通りにレコーダーの音声出力を設定してください。DTSを変換出力する設定です。

当方BWT510ですが、同じ設定をすることでDTSはマルチPCMに変換されるのを確認しています。
デフォでBitstreamになっているので、PCMに切り替えるとマルチPCM出力になります。DTSの項目のみ設定を変更してください。切り替えずに自動認識等はしませんので誤ったコメントに振り回されないよう。

書込番号:25676357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hidetin55さん
クチコミ投稿数:11件

2024/03/27 22:55(1年以上前)

>プローヴァさん
>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
ブルーレイプレイヤーの音声設定があることにようやく気付きました。
言われるとおり設定をしたところ、5.1ch設定でも音が出るようになりました
ご指導いただいた箇所の他にドルビーにもなっていなかったので、そこもドルビーに設定しました。
音がとってもよくなったような気がします。
本当にありがとうございました

書込番号:25677251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/03/29 22:01(1年以上前)

>hidetin55さん

>DTS/DTS-HDをBitstreamからPCMに変更してみてください。
DTS系サラウンド音声をPCM7.1/5.1として出力します。

解決済みですが。他のスレ見ていなかったです。

これとんでも無い勘違いです。

ビットストリームから2chPCM設定は非圧縮のPCM7.1や5.1chで再生出来ませんよ。

2chPCMはサウンドバー内蔵立体音響で圧縮の3.1.2ch再生ですよ。

とんでも無いです。

このサウンドバーのPCM7.1ch出力はPS5のゲーム対応でPCM7.1chバーチャル再生ですよ。

どっちが出鱈目かよ〜く分かります。

書込番号:25679626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2024/03/30 07:05(1年以上前)

取説209頁

>ビットストリームから2chPCM設定は非圧縮のPCM7.1や5.1chで再生出来ませんよ。

DIGA BWT520のPCM設定はPCM2.0ch出力だけでなく(BDビデオの場合)、可逆/非可逆圧縮音声を最大7.1chで出力可能です。

書込番号:25679883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2024/03/30 07:30(1年以上前)

現在販売中の(ZR1を除く)DIGAは、デジタル出力がPCMの場合、可逆/非可逆圧縮音声はダウンミックス2.0chでしか出力出来なくなっています。
DTS系サラウンド音声非対応機器を使用中の方は買い替えの際にはご注意ください。

書込番号:25679901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/03/30 13:52(1年以上前)

>hidetin55さん

まあテレビがPCM入力受けてもテレビのアンプはステレオ2chPCMしかデコード処理出来ないんですよ。

なので、サウンドバーはDTS HDマスターオーディオのダウンミックスの2chPCM受けたら、サウンドバー517をドルビー圧縮変換するしか無いです。

このサウンドバーはドルビーアトモス対応機種なので、入ったPCM2chはドルビーオーディオベースの立体音響にするという事です。

勿論テレビがブルーレイPCM2chをPCM7chにデコード処理なんかできるワケ無いんで。

勿論ビットストリームのPCM7chはテレビ側伝送するし、517もPCM7chバーチャル再生出来ます。

自分はクダラン発言対応はこれでオワリ。

書込番号:25680266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2024/03/30 15:43(1年以上前)

>まあテレビがPCM入力受けてもテレビのアンプはステレオ2chPCMしかデコード処理出来ないんですよ。

>なので、サウンドバーはDTS HDマスターオーディオのダウンミックスの2chPCM受けたら、サウンドバー517をドルビー圧縮変換するしか無いです。

スレ主さんの最初の書き込みにある通りBWT520はS517に接続しているので、S517にはPCM7.1/5.1が直接入力されています。

書込番号:25680358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー or サウンドバー

2023/11/10 18:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:82件

いきなりですが、映画も大事だけど音楽もしっかり良い音でと言う欲張りにお勧めのサウンドバー、現行だとどの辺りになりますか?
再生は全てパソコンからです。Spotifyやディズニープラスを愛用してます。
アマゾンデバイスを使うって手もありますけど、あれ経由で再生するのとパソコンから再生するのでは音に差はあるんでしょうか?
しかしまぁあれってテレビに使うのが普通だから自分の環境だと接続できなくはないけどちょっと面倒そう??であります。

あと、先に音の質問しましたが、こっちも重要で・・
パソコンのディスプレイの下に設置になるんで、当然ながら視聴距離が近い(笑)
ざっと測った所、大体70cmくらいでしょうか。 機種にもよると思いますが、これって問題ないですかね。
眼の前にサウンドバーがあって、いかにもそこから音出てます!!って言うのがちょっと懸念でして、できれば自然に音が広がってくれると嬉しいんですが・・。
この視聴距離じゃ無理な話ですかね。 だったらパソコンスピーカーの方が向いてるかしら?

よろしければ相談に乗っていただけると嬉しいです。

書込番号:25499929

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2023/11/10 19:28(1年以上前)

>粒より小餅さん
こんばんは
サウンドバーを近接試聴するような話ですかね。
であればサウンドバーという形態の悪いところばかり目立ちそうです。
サウンドバーって横長なので、原理的に綺麗なステレオ分離が得られず、定位感や音場感が出にくいんです。

やはり左右のスピーカーは独立していて、間の空間がすっぱり空いてた方が音はいいですね。
という事で独立スピーカーをお勧めします。
でもPCスピーカーって事務的でイマイチなのでデスクトップオーディオ用のスピーカーとかどうでしょう?
ヤマハMSP3とか。
ちょっと面倒なのは左右のスピーカーにそれぞれアンプや電源を内蔵してるので別々に電源オンオフしたりボリューム調整が必要な点ですが、音質は値段を超えて抜群です。

書込番号:25499962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/10 19:55(1年以上前)

PC、PCモニタで使うならTV用のサウンドバーはあんまし活かせないのでPCスピーカーだろうね

バータイプがいいとかだったらCreativeのやつとか?

書込番号:25500000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2023/11/10 20:02(1年以上前)

>プローヴァさん、こんばんはー!早速の返信有り難うございます。

なるほど分かりやすい・・。 早々にサウンドバー案はボツですね(笑)

ヤマハのスピーカー、折角ですが高すぎです・・・(汗)
サウンドバーの現在の満足度ランキング2位のボーズとか、どーーんっと下がって17位のデノンS217 とか。
なので、3万円台位で全部カバーできれば安いもんかなと思ったんですけどねー。

パソコンスピーカー、良い表現ですね事務的って(笑)
そうそう、そうなんです。高級オーディオは無理だけど、その辺のパソコンスピーカーはもう飽きた・・。もう少し上行こうよと。

ここに来る前に少し調べて、一応サウンドバーがボツの場合の案がありましてね。
俗に言う中華アンプとパッシブスピーカーなんてどうなかーっと。
音はともかく(いや、音が良くなければ意味ないんですが)、あんな小さいアンプでも机の上にあると、オーディオっぽい雰囲気でるじゃないですか(笑)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C3CMV2TP/?coliid=I2NBA2OLKP7RV0&colid=2W25OG8NU6UGK&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it
これに、3万円で収まるスピーカーとか。

あとはアクティブスピーカーだと、フォステクスのPMシリーズとかですかね。
随分前ですが、アンプ+パッシブスピーカーの場合、スピーカーがペアだったか単品だったか忘れましたけど10万だか20万以下ならアクティブの方がいいなんて聞きました。どうなんでしょうね。

書込番号:25500017

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2023/11/10 21:04(1年以上前)

>粒より小餅さん
すみません、型番間違いです。
MSP3Aですね。サウンドハウスでペア32800円で売ってます。これ私も持ってるので音の良さは間違い無いです。

書込番号:25500128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2023/11/10 22:43(1年以上前)

>どうなるさん、こんばんはー! 有り難うございます。

バータイプに拘っている訳ではないんですけどね。
最近のPCスピーカーは中々に侮れないらしいじゃありませんか。
でもちょっと上行きたいんですよねぇ・・。

>プローヴァさん

ああ、よかった。 お値段の桁、数えちゃったじゃありませんか。もう(笑)
MSP3Aなら予算内ですね。と言うかちちょうど良いかも?
しかし、タンノイの Reveal 402はどうでしょうか? デザインは正直こちらの方が好みです。

良いチョイスとの事でしたら、接続方法をご教授いただければと思います。
単純にPC→402でしたらステレオミニでいいと思うんですが、ヘッドホンも使うので安いのでもヘッドホンアンプ?に繋いでそこから402にしたいです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h245.html
例えばこれなんか。
スピーカーの音量もこう言うので調整できれば便利と思いますけど、接続図みるとこの機種の場合、ボリュームコントロールはヘッドホン接続時のみ機能するって事なんでしょうか?

おすすめのヘッドホンアンプありますか。スピーカーでほぼ一杯なんでそんなに予算は割けないです。
ヘッドホン繋げられてスピーカーのボリュームも調整できるならヘッドホンアンプでなくてもいいんですけどね。
DACとか。よく分からないですけど(笑)
音よりもヘッドホン接続するのに便利と言う事と、スピーカーの方の音量もコントロースする目的です。
以前から知ってるフォステクPC100USB-HR2なんかいいかなと思ったんですけど、これヘッドホン端子が背面なんですよね・・。
地味に惜しい。

ほかにおすすめありますかね?

書込番号:25500302

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2023/11/11 00:30(1年以上前)

>粒より小餅さん
タンノイもいいんじゃないですか?ヤマハもそうですがプロ用機器なので民生機器より音はしっかり作り込まれてます。
ヘッドフォンアンプは安いFXaudioでよいと思います。ヘッドフォンアンプにはUSB接続すればPCから認識されるかと。
ヘッドフォンアンプの後ろにタンノイをRCAピンで繋ぐ感じですね。
おっしゃるようにFXaudioのボリュームはヘッドフォン音量しか変わりません。プリアンプではないですしブロック図の通りです。

書込番号:25500399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/11/11 01:01(1年以上前)

>粒より小餅さん


近距離での音楽鑑賞メインならアクティブで、この辺なら音質的に満足レベルだね。
PC直結だから取り回しも楽だね。


ERAC
https://s.kakaku.com/item/J0000041298/

AIRPULSE
https://s.kakaku.com/item/K0001281571/

GENELIC
https://s.kakaku.com/item/K0001234954/


あとは、自分の感性で決めるしかないね。

書込番号:25500416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2023/11/11 10:46(1年以上前)

>粒より小餅さん
こんにちは
PCオーディオですが、安価でもハイレベルの音楽空間が楽しめます。
アマゾンのブラックフライデーセールの前後の期間がタイムセール価格はねらい目です。
アマゾン搬送品でアンプはSMSL AL200 約3.1万はドイツ製の有名な最新パワー素子使用でDAC内蔵対応で最新薄型アンプです。PCからはUSB接続、光、同軸、BTもできます。あとはTopping MX3S など似たような機種はありあります。(アマゾン品は1か月未満の不具合なら返品すれば即返金ですから安心なんですよ。)
 
スピーカーはアバック中古のアウトレット品(新品でメーカー保証あり)ファインオーディオ F300 約2.4万。
PCオーディオ用に使っている方が多くて評価も高いです。4万以上クラスのものですからお買い得と思います。

スピーカーケーブルはバナナプラグ付きの安価なものをアマゾンで買えば差し込むだけで簡単に接続できます。
(バナナプラグとケーブルを買って、ご自分でケーブル端部を剥いでネジ締めすれば、さらに安上がりにできます。)
コンパクトオーディオが可能です。ご興味がありましたら検索して見て下さい。

書込番号:25500751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/11/11 10:53(1年以上前)

>粒より小餅さん

自分もゲーミングPCでサウンドバーにて
Dolby Atmosで映画を見ています。


PCでの聞くのと アマゾンデバイスで聞くのは
音量が1.5倍ほどアマゾンデバイスの方が音が大きくなります。

サウンドバーは別にボツになりませんが

PCスピーカーなら 新しい
Razer レイザー Nommo V2 をオススメします。
THXサウンドと サブウーハーでかなり良い音がでますよ。

https://kakaku.com/item/K0001538668/

Amazonの11月後半のセールで32,000円程度まで下がります。
楽天市場でもポイント10倍で下がります。

書込番号:25500759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2023/11/11 12:45(1年以上前)

>粒より小餅さん
cantakeさん情報のアバックアウトレットF300、アンプ別体で行くなら、私も一票入れておきます。箱ズレ品とありますがこれは安いですね。黒は既に売り切れになっており残数が少なそうです。

https://www.avac.co.jp/buy/Used/products/detail/37749

書込番号:25500915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/12 13:54(1年以上前)

>粒より小餅さん

安いサウンドバーが欲しいならゲオで3000円位のが有りますよ

あとPCスピーカーがいいなら良いならクリエイティブが評価が高いですよ

私はクリエイティブの2000円位のを使いましたが凄く良かったですね

書込番号:25502487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2023/11/12 18:26(1年以上前)

皆々様こんばんはー!

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
やっぱりヘッドホンだけですかぁ・・。別を当たってみます。

>エラーゴンさんこんばんはー。
ERACとAIRPULSE、デザインいいですねぇ。タンノイより好き。
でも高いよぉーー((泣)
有り難うございまーす!

>cantakeさんこんばんはー。
アンプいいですね。 MX3Sの方がコンパクトで好みかなぁ。ウーハー出力まで付いてるし(使わないけど)。
アバック懐かしい・・。正直に言うとだいぶ昔よく利用してました。今は無き秋葉原店。
スピーカー調べてみます。 バナナプラグは楽でいいですよね。
有り難うございます!

>PELLE-PELLEさんこんばんはー。
Razerかー。昔ここのマウス使ってました。
デザインが個人的にはイマイチですが調べてみますね。
アマゾンデバイスの件も有り難うございます!

>アドレスV125S横浜さんこんばんはー。
クリエイティブは評判いいですよね。 手軽なPCSスピーカーなら間違い無さそうです。
有り難うございます!

F300はプローヴァさんもお勧めとの事でアンプ+パッシブならMX3Sと共に候補に。 でも予算がな〜(笑)
でもある程度の音が欲しければせめてスピーカーはあまりケチっちゃダメですよね。
でも上くらいの物だとセッティングとかシビアになりそうでコワイ・・。 そこを詰めるほどの情熱はない!><b
これから皆さんから教えていただいた物を一つ一つチェックして大いに悩みたいと思います。

皆さん有難うございまーす><b



書込番号:25502869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Atmos

2023/09/30 15:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 R-yamaGさん
クチコミ投稿数:50件

PCスピーカーを兼ねて、映画や音楽の音質アップを狙ってシアターバーを考えています。
モニターはモニターアームを使用している為、スタンドが無いのでモニターの下のスペースががら空きで思いつきました。
(誰でも思いつく)

しかしながら、使用しているモニターは2Kです。
映画やドラマの視聴はサブスクのみで、BDプレーヤーは使いません。
調べたろころ、動画サブスクでアトモスに対応しているのは4Kの作品のみのようですね。
となると、おそらく2Kのモニターでは4K作品は再生できないと思うので、アトモスも使えないと言う認識で間違いないでしょうか?
もしそうだとすると、仮想ディスプレイエミュレーターを使ってモニターを4Kと認識させても不可でしょうか?

お分かりになる方がおられましたらご教授いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。


書込番号:25443636

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2023/09/30 16:43(1年以上前)

>R-yamaGさん

>仮想ディスプレイエミュレーターを使ってモニターを4Kと認識させても不可でしょうか?

4k映像コンテナ格納の場合はアトモス認識出来ない動画配信あります。この場合は仮想ディスプレイエミュレーターで誤認識させればアトモス取り出せます。

書込番号:25443720 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2023/09/30 16:47(1年以上前)

>R-yamaGさん

このスレご参考まで。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370768/SortID=24426652/

書込番号:25443727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2023/09/30 16:57(1年以上前)

>R-yamaGさん

サウンドバーは外部HDMI入力端子の有るアトモス対応機種を選定するのが前提です。

fireTV端末 →サウンドバー →モニター

上記のHDMI接続のみで可能です。

書込番号:25443739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 R-yamaGさん
クチコミ投稿数:50件

2023/09/30 18:00(1年以上前)

>ダイビングサムさん
こんにちは。回答頂きありがとうございます。

ダイビングサムさんの回答で希望の光が差し込んだかと思えたのですが・・
実はつい先程、”4KおよびHDRコンテンツの表示にはHDCP 2.2対応のモニターが必要” との記述を見つけまして、調べたところ私のモニターはHDCP1.4でした・・。

この場合だと著作権保護の根本の部分なのでエミュレーターを使っても・・無理ですよね?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1492816.html
こちらの記事になります。



書込番号:25443799

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2023/09/30 18:08(1年以上前)

>R-yamaGさん

実はそこ気になっていました。モニター対応できないですね。

残念ながら、モニター中古品でも買い替えるとかですね、、

書込番号:25443809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 R-yamaGさん
クチコミ投稿数:50件

2023/09/30 19:17(1年以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。

やはりですか(笑)

いや、私の構築例だと中々情報がなくてモヤモヤしていたのですが、お陰様でスッキリしました。
きっぱり諦めます。
急いでやらなきゃならない事でもありませんし、安物の4Kモニターに手を出すより、軍資金を貯めてよく吟味してからそれなりの物をいずれ購入しようと思います。

導入か決まった時にはまた登場するかもしれませんが、見かけましたらぜひよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:25443898

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2023/09/30 19:25(1年以上前)

>R-yamaGさん

映像著作権は法律なので、仕方無いですね。

モニターで動画配信映像出ないのはHDCPです。

またよろしくお願いします。

書込番号:25443910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 R-yamaGさん
クチコミ投稿数:50件

2023/09/30 19:27(1年以上前)

お世話になりました。

こちらこそ、またお会いしましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:25443911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

繋ぎ方

2023/08/09 09:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:479件

@今テレビに繋いでいるレコーダーの音声をサウンドバーから出したい場合ですが、レコーダーのHDMI出力をサウンドバーのHDMI入力に繋げると思いますが、その場合映像はどうなるのでしょう?
映像は映像でレコーダーのHDMI出力をテレビのHDMI入力と繋げないといけませんか?
となるとレコーダーのHDMI出力を2つ使うことになりますか?
A上記の繋ぎ方でなく、テレビの音自体をサウンドバーへ出力すればケーブル1本でレコーダーやps4など既にテレビに繋いでいる音声がサウンドバーから出ると思いますが、レコーダー等の音は直接サウンドバーに繋いだ@のものに比べて音声の差は出そうでしょうか?

書込番号:25376511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2023/08/09 09:56(1年以上前)

>まさりょお!さん
こんにちは。
レコーダーの出力はサウンドバーにHDMI入力がある場合はそこにつないでもいいです。その場合映像のみテレビ側にパススルーされます(この時パススルー出来る映像信号の種類がサウンドバーにより制約を受ける場合あり)。

テレビとサウンドバーは、テレビの音声をサウンドバーから出すためにARCのHDMI同士をつなぎます。ARC HDMIは双方向ですので、TVの音声もサウンドバーに送れます。
この接続をしていればテレビの空きHDMIにレコーダーをつないでも、レコーダーの音をサウンドバーで聞くことはできます。ただし、テレビの認識できないマルチ音声はサウンドバーに送られない場合はあります。

ちなみにテレビとサウンドバーがeARCに対応していれば、送れる音声フォーマットの種類は増え、Dolby TRUE HDなどのロスレスマルチ音声も送れるようになります。eARCはまだ出たばかりなので、テレビとサウンドバーの相性次第で出音が遅れるようなことはあります。

書込番号:25376536

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2023/08/09 09:57(1年以上前)

>まさりょお!さん

繋ぎ方色々あります。テレビ側がeARC対応機種で有れば、レコーダーとPS4はテレビ側外部HDMI入力端子に接続です。

サウンドバーはテレビ側eARCと接続です。

上記で映像はテレビ側で音声はサウンドバーへ出力します。

一方でサウンドバーが外部HDMI入力端子が有ればレコーダーとPS4をサウンドバーへ繋ぐ事も可能です。テレビ側がARC対応機種だと、高音質がテレビ側内部伝送できないので、こちらの接続が音声ダイレクト出力なので良い音がサウンドバーから出力出来ます。

具体的にテレビとサウンドバーの機種教えて頂ければ具体的にアドバイスさせて頂きます。


書込番号:25376539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:479件

2023/08/09 10:06(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
早速ありがとうございます。
テレビはハイセンスの50E6800、レコーダーはかなり古いですがパナのDMR-BX880がまだ健在です。
現在テレビのHDMI端子にはそのレコーダー、PS4、ファイヤースティックの3つを使用中です。
サウンドバーはとりあえず2万円くらいでオススメの物があればいいのですが。
視聴部屋は10畳くらいで隣で寝るのでそれ程大音量にもしませんが、、
貧弱なテレビの音質改善とたまに見る映画などで疑似サラウンドでも楽しめればと。

書込番号:25376545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2023/08/09 10:21(1年以上前)

>まさりょお!さん

テレビ側ARC対応機種なので、外部HDMI入力端子あるのが良いと思います。

https://s.kakaku.com/review/K0001167515/

入門機として2万円で音質も良いです。
バーチャル立体音響も内蔵されており、サブウーハー端子もあるので後で追加できます。

この機種はサウンドバーで音響底上げするので、テレビ側に接続機器はそのままで良いと思います。

テレビとサウンドバーHDMI接続で大丈夫です。



書込番号:25376559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:479件

2023/08/09 10:30(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
オススメの機種だとテレビと本機を繋ぐだけでいいと言う事でしょうか?
でしたらテレビだけ視聴してる音もレコーダー視聴の音も本機から出てくるということですよね?
接続も簡単そうで言うこと無しです。
この機種でしたらちょっとしたサラウンド効果も楽しめそうでしょうか?

書込番号:25376569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2023/08/09 10:38(1年以上前)

>まさりょお!さん

サウンドバーと接続でテレビスピーカーからは音が出ないでサウンドバーから音が出ます。

サウンドバー接続もテレビ側ARC端子とHDMI接続だけです。

リモコンで3Dボタン押すだけでステレオ以上の音源で3D立体音響サラウンドに出来ます。お勧めです。



書込番号:25376578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:479件

2023/08/09 10:49(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
とても参考になりました。

書込番号:25376590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:479件

2023/08/10 09:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん
昨日はありがとうございました。
サウンドバーでこちらを見かけたのですが(DHTS217K)、昨日教えてもらったヤマハのものと少しの価格差で良さそうな感じもしますがいかがでしょうか?

書込番号:25377662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2023/08/10 09:57(1年以上前)

>まさりょお!さん
サウンドバーで2万円前後ですと、

ヤマハYAS-109
デノンDHT-S217
JBL BAR5.0 Multibeam

などが候補に挙がります。
サウンドバーもピンキリですが、2万円前後だとエントリークラスですので、音の質という点ではどれも大差はありません。かかっているコストがそこそこだからです。
でも、音の良し悪しは好みの範疇なので、可能なら実際に音を聞いてみて選ぶのがいいと思います。

E6800はHDMI4端子ありますので、ARCの端子とサウンドバーをつなぎます。
それ以外の機器は空きHDMI端子に接続すればOKです。

テレビのメニューから、出音先をテレビ内蔵スピーカーにするか、外部オーディオ(サウンドバー)にするかを切り替えられます。

書込番号:25377688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2023/08/10 10:43(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しくありがとうございます。
テレビの設定で出音を切り替えないとダメなのですね。
サウンドバーの電源を切ってるときは自動的にテレビからの出音にはなるのでしょうか?
サウンドバーの電源が入ってるときだけサウンドバーからのように。

書込番号:25377725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2023/08/10 11:18(1年以上前)

>まさりょお!さん
サウンドバーの電源を切るとTV内蔵スピーカーから出音し、(メニューの選択肢は勝手に内蔵SPに切り替わり)次回TVの電源をオンにしたときはTV内蔵スピーカーから出音します。
この状態でサウンドバーの電源を入れても、自動的にサウンドバーに切り替わるかどうかはテレビやサウンドバーのメーカーや機種によって異なります。
このあたりは実機を使って見ての判断になります。

基本的にはメニューから出音先を切り替えて使うのが確実ですが、所詮サウンドバーなのですから、常時サウンドバーから出音するようにするのが面倒がなくてよいと思います。サウンドバーの電源を独立でオンオフはしない、TVのリンクに任せるということです。HDMIリンクは基本そういう使い方がよいです。
音質面で、E6800のスピーカーとサウンドバーの使い分けが必要なシーンは想定できません。

書込番号:25377758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音の違いについて

2023/07/30 02:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

現在音楽の再生にplay station 4を使用してyoutubeやメディアプレイヤーから光デジタル→光デジタル RCA アナログ端子コンバーター →アンプ → 各種スピーカー という形で音を出しています。
最近 テレビ用チューナーを更新して jcom xa401にしました。
こちらもyoutube再生や、その他androidアプリが再生可能となっており、xa401 HDMI→テレビ ブラディア KDL-32CL 光デジタル→光デジタル RCA アナログ端子コンバーター →アンプ → 各種スピーカー
というかたちに組みなおそうかと思っています。

果たしてどちらの音がいいのかなと思っています。
もう夜遅いので音はだせないのですが、
xa401 HDMI→テレビ ブラディア KDL-32CL 光デジタル の経路で音が劣化しないかなと
ただアンドロイド内蔵チューナーのため、アプリによって音の改善等できないかなと
play station4 はアプリがほぼ限られておりました。

主にはyoutubeで音の再生するときが多く、スマホだとyoutube musicで再生しており、こちらは音質の選択ができるのですが、
ps4もxa401も音質選択ができないっぽいのが残念です。

上の音再生経路はどちらがいいか
youtubeの音質上げられないか

ご意見のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:25364194

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2023/07/30 09:40(1年以上前)

>fwshさん

プレステがPCM音声出力なのと、光ケーブルが映像分離してpure入力なので、こちらが理屈としては音がいいと言えます。あとはアンプでエフェクトかければ自分好みの音響向上できると思いますよ。

一方でケーブルとかコンバーターの音質性能の影響受けます。



書込番号:25364427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2023/07/30 09:47(1年以上前)

>fwshさん
こんにちは。
やってみてお好きな方を選ぶしかないと思います。

どちらも光デジタル-RCAコンバーターがDACであり、大筋の音の質を決めているので、そこが両者一緒なら音質も似たり寄ったりになる可能性が高いと思いますね。

ただ、一方で高品位なオーディオシステムで聞くと、デジタル出力側(メディアプレーヤー)の差もわかったりします。例えばfire TV stickとUB9000内蔵アプリでは同じ配信業社の同じタイトルを同じフォーマットで聞いても聴感上の差が聞こえたりします。

PS4とチューナーでも差が出る可能性はあるので、音を聞いて見て好きな方を選ぶのがベストですね。

アプリによる音の差はそれらに比べると気のせいレベルかと思います。

書込番号:25364443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2023/07/30 20:04(1年以上前)

結論としましては、

play station 4を使用してyoutubeやメディアプレイヤーから光デジタル→光デジタル RCA アナログ端子コンバーター →アンプ → 各種スピーカー
こちらのほうが音はクリアでした。
しかしながら
xa401 HDMI→テレビ ブラディア KDL-32CL 光デジタル→光デジタル RCA アナログ端子コンバーター →アンプ → 各種スピーカー
こちらはテレビで若干のイコライザーが効き、エッジのある音となり、
最終的に後者を選択しました。

なにかと後者のほうが、利便性も高く、拡張性もあるため、よかったかなと思っています。

xa401 ですが、android TV 11のOSのようなのですが、player アプリがどうしたものかと。
普段聞く分にはyoutube musicでいいのですが、flac音源等を聞く際なにがいいのか悩みどころです。

以前使っていた、neutron とか power ampとかがアプリでなく、sun player というアプリを入れてみたのですが、悪くはないのですが、どうもちょっと物足りない感じ。
高温が少し出し切れていないかなと。

android TVで使えるいいplayer アプリはなにかないかなと考えています。

書込番号:25365188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング