ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
368

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアターのアップグレード!

2014/01/06 15:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:79件

こんにちは。
長文失礼致します。
5年程前から主に映画鑑賞用として使っているホームシアタースピーカー達ですが、最近になってそろそろもう少し音質をアップして行きたいなと思い始めています。
しかしながら、アンプからスピーカーまで全てを一度に変える程金銭的な余裕もないので、これから徐々に変えて行ければと考えております。
以下、近所にスピーカー等の試聴を出来る店舗が無い事を踏まえた上での質問です。

@お聞きしたいのですが、何から変えて行くのがベストなのでしょうか?(^^;)
Aまた、自分的にはまずフロントスピーカー達を上位モデルにしてみようかと思っていますが、そもそも私の使用機器でアンプがそのままでスピーカーを上位モデルにした場合、アンプやスピーカーにもよると思いますが、音質の変化って素人でもわかりますか?
※予算はスピーカーの場合はフロント3つで5〜6万前後、アンプの場合は相場が分からないので10万円以内で幅広く検討しようと思っています。

「現在の使用環境」
プレーヤー PS3
ホームシアターシステム BASE-V20HD
フロントスピーカー センター両サイド共にONKYOのD-108シリーズ
リアはBASE-V20HDの付属スピーカー
サブウーファーもBASE-V20HDの付属
上記をプロジェクターにて100インチスクリーンで鑑賞しております。※音の厚みに不満あり。

曖昧な質問で本当にすみません。
ちょっとした情報でも教えて頂ければとてもありがたいです。
どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:17041668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6078件Goodアンサー獲得:526件

2014/01/06 16:39(1年以上前)

ご予算とお部屋の大きさ、お住まいの形態、繋げる機器、楽しまれるジャンル等。
詳しく書かれると、適格なアドバイスが受けられると思います。

書込番号:17041795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6078件Goodアンサー獲得:526件

2014/01/06 16:44(1年以上前)

ご予算書かれていました。失礼しました。

書込番号:17041807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/01/06 16:50(1年以上前)

ひでたんたんさん、ご指摘ありがとうございます。
建物は一戸建てで、近所に家は無いので音量の心配ございません。
部屋は12畳程のログハウスです。
プレーヤーは相変わらずPS3ですが、SFやアクション映画を中心に鑑賞しております。
よろしくお願い致します。

書込番号:17041830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/01/06 17:30(1年以上前)

スピーカーのグレードを上げるのは効果はあるでしょう、アンプ交換よりは効果的です。
V20HDならHDオーディオにも対応していますしね。

書込番号:17041928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2014/01/06 17:33(1年以上前)

映像と比べて、音質の変化は少ない上に、映画等は目で集中して見ています

そんな予算では金を捨てるレベルです、倍まで出せるようになれば考えましょう。

書込番号:17041937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/01/06 17:56(1年以上前)

JBL STUDIO 580CH

ONKYO SL-A251

今晩は。
 2010年の書き込みも読んでみましたが、現在のシステムで「ネック」なのはアンプです。
 100吋のスクリーン+PJの環境で「BASE-V20HD」のアンプではあまりにもアンバランスです。
 順序としては先ず「アンプ」の交換でしょう!
 「セット物」はコストの制限もあって基本的なアンプとしての力量が不足しています。
 4年使われて十分におわかりと思います。

 ONKYO製品をお使いならばONKYOの「TX-NR727」あたり如何ですか?
 7万円ほどですから予算の差額をSPに回して見たらどうでしょう。
 その他のメーカーでもお気に入りの物があるならば5万円を目安に選ばれるのも良いかと?
 色々な機能やサラウンド形式の違いはありますが、現在の物よりは数段以上に
 音の差は出ると思われます。
 
 
 アンプ交換だけでも音の質・迫力の差は感じられるかと思います。
 BASE-V20HDのS/WはAVアンプと繋げても音は出ないので先に「アンプ内蔵のS/W」を
 購入するというのも有りです。

 SFやアクションをそれなりの迫力で視聴したいのならば決め手はフロントSPです。
 現在手持ちのSPはサラウンドやその他のエフェクト用に流用するとしても置く場所の
 スペースの関係もありますがもう少し低音のしっかりと出るSPを選ぶ方が良いかと。
 勿論S/Wの併用も踏まえて選択をされれば。
 ONKYOで揃えるならばSL-A251が2万円位ですから良さそうですね。
 
 後々フロントを購入と言うことになればONKYO製品にはそれらしいSPが無いので
 他社のトール−ボーイタイプ、欧州製など色々ありますが、私でしたら
 JBLのSTUDIO 580CH(2本で15万くらい)をお奨めしますね。
 センターには現在のSPそしてフロントをサラウンドに廻すことが出来ます。
 サラウンドに使っていた物は7.1CH用のエフェクトSPでの使用も可能になります。

 ホームシアターでの「音の決め手」は、フロントSPだと思います。
 SFやアクション物を多く視聴されるならば「1ー2ランクアップ」では変化が無いことも
 多いのがSPの選び方です。
 メーカーの違いもありますが音質・迫力を考えてもイメージするよりは高いSPを選んだ方が
 失敗は少ないと思います。

書込番号:17041999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2014/01/06 19:25(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
スピーカーのアップグレードでも効果的なのですね。
その場合はやはり他の方も指摘していただいてる様に、もう少し予算をアップしなくてはいけませんよね(^^;)

Musa47さん、ありがとうございます。
ご指摘されて「確かにそうかもしれない!」と思いました。考えが少し甘かったです、すみません(>_<)

浜オヤジさん、ありがとうございます。
商品の情報も載せていただき、早速全て拝見させていただきました。
アンプだとデノンAVR-X4000が少し気になっていましたが、TX-NR727も同価格帯ですので検討してみようと思います。JBLのスピーカー…身の丈的にまだまだ手が出せないのが現状ですが、憧れます。
アンプか、思っていたよりももう少しランク上のスピーカーか…難しいですね(^^;)
そもそもこういう物は同時に変えるのが一番なのですかね!?w

書込番号:17042293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/01/07 10:22(1年以上前)

先日は皆さんに色々なアドバイスをいただき、とても参考になりました。ありがとうございます。
今すぐにでも都会の電気屋さんに行って色んなスピーカーやアンプの音を聞き比べたい衝動が!!!笑
ここで質問するのはスレ違いかもしれないのですが、私の現在のホームシアター構成(いわゆるエントリークラス)からスピーカーをグレードアップするとしたら、次の段階はどの位のクラスの物を選べばいいと思われますか?
具体的な商品名も教えていただければ嬉しいです。
差し支えなければ、アンプも同じく知りたいです。

なにしろ無知な上に試聴する環境もなく、困っております(T_T)
よろしくお願い致します。

書込番号:17044504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/01/07 19:25(1年以上前)

ご教授いただいた皆さん、ありがとうございました。
皆さんからの意見を参考に、まずはフロントスピーカーから変えていこうかと思います。
ですのでひとまずこちらのスレは〆させていただき、新たに質問させていただこうと思います。またご教授よろしくお願い致します。

書込番号:17046025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めのスピーカー教えて下さい

2013/12/23 17:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:410件

5年前の32型日立製液晶テレビなのですが、アナウンスが聞き取りにくいため別置型スピーカーを検討してます。
本格的なものでなく、低価格で改善できるお勧め機種があれば教えて下さい。
因みにデジタル端子は入力が2端子ありますが、出力端子はアナログしかありません。
どうぞアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:16990554

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/23 17:40(1年以上前)

こんにちは
一番簡単で価格も手軽なのはパソコン用スピーカーを使うことです。
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/
PC-SPはアンプ付きで電源も付属されています(一部を除く)。
例えば、FOSTEX PM0.4n ここでは9,800円ですが、接続はTVのアナログ出力(赤白)でつなぐだけです。
TVのSPからの音がうるさい場合は、イアホンジャックへ接続すればOKです。
その他、ONKYOなど多数の製品がありますのでご予算に応じてお選びください。

書込番号:16990656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/12/23 17:59(1年以上前)

テレビの正確な型番は?日立のHV02シリーズ辺りなら連動まで対応できますよ。

書込番号:16990736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/12/23 18:07(1年以上前)

ホームシアターぢゃなく、PCスピ−カーをお勧めしようとしたら、既にそのようなレスが... (^^)
2CHまたは2.1CHのものがよろしいかと。

まず、予算を提示されたらよろしいかと思います。
低価格といっても、わが家なら数千円と考えますが、「ン万円未満なら十分低価格でしょ」と思う方が居るかもしれない。 (^ ^;;;

書込番号:16990783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2013/12/23 18:53(1年以上前)

ご予算が提示されていませんので、2万円前後を前提として候補を記載します。
テレビ用ですので、ある程度スピーカーの高さが欲しいので、トールボーイ型
スピーカーを選択いたしました。

スピーカーはトールボーイ型の SONY「SS-F6000」が14,000前後ですので、
これを選択します。http://kakaku.com/item/20446511127/

アンプはちょうどLUXMANの雑誌付録LXA-OT3が3,700円でタイミングよく
出ていますので、組み合わされてはいかがでしょう。音質にはLUXMANらしく、
定評のあるものです。売り切れにご注意ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16774761/
http://zapanet.info/blog/item/2690

TVのRCA端子が空いているとのことですので、RCAケーブルさえ用意すれば、
以下の経路で接続が可能です。

TV→RCAケーブル→LXA-OT3→スピーカー付属のケーブル→SS-F6000

なお、電源を連動させたいとのことでしたら、サンワサプライの電源連動
タップを導入すればアンプとテレビの電源を連動鶴ことが可能です。

http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html

ご参考になれば幸いです。

書込番号:16990934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2013/12/23 22:15(1年以上前)

皆さん、早速の返信有難うございました(^−^)アドバイス感謝してます。
テレビは日立L-32-H01です。
希望条件は、予算一万円位までで別途アンプが必要なくて簡単接続が可能なタイプで考えてます。

当初ソニーSA-32SE1が気になってましたが、PCスピーカーがよさそうですね!

里いもさんお勧めの、FOSTEX PM0.4n はアンプ内蔵で接続方法は簡単でしょうか?
また、電源供給は100Vコンセントで良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします!

書込番号:16991826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2013/12/23 22:23(1年以上前)

すみません、質問の内容は山芋さんのスレで解り易くアドバイス頂いてましたm(__)m

再度の質問で申し訳ありませんが、ソニーSA-32SE1とFOSTEX PM0.4n ではどちらの音質が良さそうでしょうか?

書込番号:16991872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/12/24 06:51(1年以上前)

L32-H01ならヘッドホン端子の他光デジタル端子も搭載しています、ヘッドホン端子より高音質になる可能性があります、またモニター出力でアナログ接続する方法もあります(ただし録画中は録画している番組の音声)。
ただリンク対応前のモデルなので連動はできません。

アンプ内蔵スピーカーなら接続そのものは簡単です、スピーカーとケーブル接続するだけです。
ヘッドホン端子ならスピーカーによってはRCAピンに変換します。

音質はPM0.4n有利でしょう、32SE1はサラウンド再生できるメリットがあります。

書込番号:16992926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/25 12:25(1年以上前)

いわゆる テレビ台スピーカーが各社から出揃ってて値段も音も好印象ということで選択肢に入れてもいいんじゃないかと思います。多機能を望むならこれ以外の商品を購入して下さい。

ボーズ    Solo TV sound system
オンキョー  LS-T10
デノン    DHT-T100
パナソニック SC-HTE80

※発売順 価格.comカテゴリ ボーズは、PCスピーカー 他は、ホームシアタースピーカー

書込番号:16997022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/25 13:47(1年以上前)

ん〜 TVを壁掛けするのなら スピーカータイプのFOSTEX PM0.4nを画面脇に設置が良さそう。

どんな製品でもメリット・デメリットがあるので長所が生きるような設置とそれに伴う(釣り合いがとれる)製品選びが必要だと思います。

書込番号:16997279

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/25 16:02(1年以上前)

ソニーの薄型は評価高くはないですね、平均評価4以下は控えた方がいいでしょう。
ソニーがお好きでしたら、全部で1万円以内であがるこちらがどうでしょう。
http://kakaku.com/item/20446511125/
スピーカー2本で5,360円、それにアマゾンからLepaiの20WデジタルアンプLP-2020A 電源付送料込みで
2,850円(雑誌の付録より安い)、それとエレコムのオーデオケーブルDH-MWR10/E 427円を同時購入すれば出来上がりです。

書込番号:16997526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/27 03:05(1年以上前)

こんばんは。

ソニーのテレビスピーカーは僕持っていますが、42インチのプラズマと繋ぐと、もう一度スピーカーを噛まして、テレビの音を聞いているような感じで、あまり効果がありませんでした。
お金出して買ったぞ、という満足感があまりないんです。


音量の調整幅もややおおざっぱで、今どれくらいのボリウムなのか見にくかったり、入力感度が低かったりと・・
僕のテレビでの感想にすぎませんけどね。


ですから、シアターバーとテレビスピーカーとでは、音量・音質はケタ違いとご認識下さい。
ちょっともったいない気もしますが、お金が許せば、シアターバーやその他スピーカーから選択下さい。

書込番号:17003054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2014/01/01 17:06(1年以上前)

色々な方からアドバイス頂き大変感謝してますm(__)m
有難うございました。
皆様のアドバイスを参考に、PC-SPにします!
YAMAHA NX-50が予算、使用目的に一番適しているかと思いコレにしようと思います!
ホワイトがあるのも嬉しいです(^−^)

書込番号:17023197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:187件

HT-ST7を売ってBDV-N1WLを購入したと考えているのですが疑問があります。
勿体ないかもしれませんがST7の音に満足できなかったのでサウンドバーはやはり
私には向いていないと思いました。ちゃんとした5.1chないといけないと思いましたので
どうしようと検討中です。

けど、HT-ST7を売っちゃうのは勿体ないと感じたのでそのままでいいと思った事もあります。
そこで質問なのですがやっぱりHT-ST7の方が値段も高いし、バータイプで7.1を出せるのは
この商品の特徴でしょうか??またはST7よりもBDV-N1WLの5.1chほうがST7より上回る事が
出来るでしょうか?

比較したいと思っています。どたなかST7の音を聞いて5.1chがよかったと思った方いらっしゃいますか??
アドバイスを参考にして今後の活用にしたいと思います。

書込番号:16638071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2013/09/27 14:58(1年以上前)

>BDV-N1WLを購入したい
個人的意見ですが、もう一度考えたほうがいいですよ。
ここでAVアンプやスピーカー板見て研究なされたほうがいいかと。
部屋など設置される場所と予算があるのなら、AVアンプ+5,1ch〜7.1chの沼に進んだほうが後悔されないかと。
HT-ST7を買えた予算があるのだから、ホームシアターの簡易5.1chSPセット買えばまた後悔しますよ。
自分は当該商品じゃ無くYSPーLC4100ですが、SP設置できない環境なのでリアル7.1chにして使っていますが、どうしてもリアSPのあるシステムにはかないませんよ。
予算的には当時でもサブウーハー等追加で、相当価格もかけてしまいました。
中級AVアンプ+SP一式なら楽に買えますよね。
フロントばバーだけの再生臨場感なら、普通の部屋で視聴する限り5.1chのリアル感はYSP−4300あたりでも上に感じますでしょうか。

書込番号:16638544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/27 15:09(1年以上前)

一般論ですが、フロントのみのシステムよりはリアスピーカーのある5.1chシステムこ方が臨場感は上になります。
交換することで臨場感の向上は体感できるでしょう。

ですが闇雲に買い換えても良い結果とならないこともあります、先ずは時間をかけて色々な機種を試聴してみたいです。

書込番号:16638570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2013/10/05 06:37(1年以上前)

返事が遅れて申し訳ありません。m(_ _)m

皆様ご回答ありがとうございます。
やっぱり私にはBVD-N1WLがあっているのでそれを購入したいと思ってます。

私の部屋のスペースや値段を考えるとやっぱり、AVアンプ単体やスピーカーとかは
値段的にもあっていないのでやっぱり私に向いているのはセット購入だと気ずきました。

HT-ST7を買ってだいぶと貯金もなくなったのでN1WLしか買えなくなりました。

ちなみにST7は63000円でリサイクルショップに買取させていただきました。よかったです。

書込番号:16667596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

今年、一戸建てを新築で建てるにあたって、18畳ほどのLDKへのホームシアター(大型テレビ)の導入を考えております。

そこでリアSPにスピーカークラフト社のaim8もしくはaim7を考えております。

リビングシアター導入にあたって5.1chにするか7.1chにするかはまだ考え中なのですが、リアSPを配置する際に家の間取り上、天吊りor棚置きも非常に微妙です。(見た目、邪魔さ)(できないわけではありません。当初はその予定でした)


フロントSPにはZENSOR7あたりを考えております(試聴済み)

リアSPを色々と調べていたところ、アバックやホームシアター工房といった専門業者もspeaker craft社のaimシリーズの天井埋め込みスピーカーを多用しているように思いました。

天井埋め込みスピーカーは音がこもるとか、床に反響して良くないといった意見をよく見ますが、このaim8はツイーターの角度を変えれるようで、これなら大丈夫なのでは??と思っております。


そこで、実際にspeaker craft社の天井埋め込みスピーカーを使用されている方の実際のご意見をお伺いしたいと思い、投稿いたしました。

あるいは試聴したことがある方のご意見でもかまいません。

今のところ、このSPシリーズでリアの4つを揃えて7.1chでも組めたらいいのになぁ。なんて考えております。

よろしくお願いいたしますm(__)m


施工自体はCD管を天井裏にとおしてもらう予定です。(ダウンライトとほとんど手順は変わらないとか聞いたことが・・・?)

書込番号:16545533

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2013/09/08 09:29(1年以上前)

ここにこんなブログがあるじゃないですか。
http://ameblo.jp/dept-sapporo/entry-10528269828.html
自分は視聴したことはありません。

書込番号:16558281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/09/08 21:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。このブログは実は既に何度も見ておりました・・・(^_^;)

本日、実際にaim5とaim7を試聴することができました。思っていた以上に音は悪くなく、むしろ良い音でした。

リアのサラウンドには充分だと感じました。ありがとうございました。

書込番号:16560605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この2機種を比較して

2013/08/30 09:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

SONY SA-32SE1
パイオニア HTP-SB550

この2機種を検討しています。

ソニーの方がウーファーなしでパイオニアにはウーファーありなんですが、
パイオニアのウーファーを「繋げない(使わない)」で比較した場合は、
どの程度の音質の違いがあるのでしょうか?
2台とも所有している方は少ないかと思いますが。

住まいの問題でウーファーみたいな重低音を響かせて使うことができないので、
ソニーの方を検討していたのですが、パイオニアのはかなり人気みたいで気になります。

ウーファー使わないならソニーので充分ですかね?

ただ、ソニーのは価格がかなり安いので、
音質にあまり期待できないかなと。
薄型テレビのスピーカーよりはよいのだろうと思いますが。

もしパイオニアのバースピーカーの方が音が良いなら、
ウーファーを繋げないか、繋げても低音だけボリュームをしぼって使おうと思います。
ウーファーの音量だけしぼれますよね??

書込番号:16523682

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/30 18:08(1年以上前)

>ウーファーの音量だけしぼれますよね??

サブウーファーチャンネルのボリュームのみ選択して小さくすることはできます。
両者を比較したことはないですが、SA-32SE1はアナログ入力だけの機種ですから、テレビのヘッドホン端子やライン出力の品質の影響も受けますよ。
その点SB550ならデジタル接続できるので影響はないです。

テレビのスピーカーより少し音質を上げたいならSA-32SE1もいいのですが、テレビの他にレコーダー等接続してデジタルサラウンド再生するならSB550という選び方もあります。

書込番号:16525022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2013/08/31 00:01(1年以上前)

詳しくありがとうございます。

基本的にテレビのドラマしか見ないのですが、
薄型テレビだとドラマでも聞き取り難い場面があり
聞こえやすくなればと思ってます。
ドラマ程度ならソニーで充分でしょうか?

デジタルサラウンド再生は接続すればなんでもサラウンドになるんでしょうか?
あと、デジタルサラウンドを使用したときの感想っていかがでしょう?

書込番号:16526383

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/31 06:47(1年以上前)

デジタルサラウンドのメリットは5.1ch音声を5.1chのままアンプやシアター機に出力できるのが大きいです。
デジタルサラウンドは5.1chシステムで再生したとき効果が高いので、フロントバータイプでの効果は少なくなってしまいます。

デジタルだからサラウンドになるということではなく、アナログ接続でもサラウンドは可能です。
ただステレオ音声ですからシアター機側で擬似的に音声を加工して臨場感を高める処理をして再生することになります。

書込番号:16526948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2013/08/31 08:55(1年以上前)

ではSB550を購入してもサラウンドにはあまり期待しない方がいいですか?

単純にアナログ接続のSA-32SE1とデジタル接続のSB550だと、
バーのみで音を出した時はデジタルのSB550が音は良いのでしょうか?
ドラマのセリフ等をくっきりクリアに聞こえるのはデジタルなんでしょうか?

あとウーファーってテレビドラマ見るのに必要だと思われますか?

もしバーの部分だけの音質であまり差がないようであれば、
安いSA-32SE1にしようと。

ちなみに接続機器はソニーのブルーレイレコーダーBDZ-AT700です。
いつもブルーレイレコーダー経由でテレビを見ているので、
レコーダー→サウンドバーで音を出そうと考えています。

書込番号:16527210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/01 17:14(1年以上前)

デジタルだから音がいいという物でもないです、アナログでも出力側の品質がよければデジタルより上回ることもあります。
デジタルの方が高品質を得やすい場合が多いとは思いますが。

サブウーファーはテレビ番組の視聴ではそれほど活躍しないでしょう、テレビドラマ主体なら32SE1で十分と感じるかもしれません。

書込番号:16533070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2013/09/01 17:33(1年以上前)

SA-32SE1を買ってみることにしました。

ありがとうございました。

書込番号:16533134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:31件


御高覧ありがとうございます。

来客が「お!」となるようなカッコイイ部屋を目指し、ホームシアタースピーカー導入を検討しています。初心者です。

以下の環境、条件に合うスピーカー(セット)を探しています。

ーーーーー
用途:テレビでのドラマ、音楽番組、映画・音楽DVD鑑賞

接続機器:テレビ…TOSHIBA 37ZP3、ゲーム機…PS3

無線:Bluetooth等でスマホやパソコンの音源を流したい

環境:鉄筋アパート7畳洋室
ーーーーー
条件は、

○2.1chあるいは5.1ch
◎2出力以上(HDMI)、ARC対応
○5万円以内
◎高級感のあるデザイン(高級感に限らずカッコイイもの)
○Bluetooth対応でパソコンやウォークマンの音源を流せるもの

です。(◎必須、○希望)

この条件に見合うスピーカーありましたらご教示頂きたいです。

とことん音質にこだわっているという訳ではありません、テレビスピーカーからのステップアップと室内インテリアの一つとして考えています。(もちろん良い音に越した事はありませんが…)

宜しくお願い致します。

書込番号:16519717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2013/08/29 08:32(1年以上前)


訂正があります。

誤:2出力以上
正:2入力以上

です。テレビがARCに対応しているのでHDMI接続を考えています。

また、今後レコーダーあるいはゲーム機を追加する可能性があるので3入力以上あればベストですが、2入力でも構いません。

宜しくお願い致します。

書込番号:16519729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/29 09:34(1年以上前)

見た目の格好良さは個人の嗜好でかわるので、実際に見てもらうのがいいのですが、トールボーイスピーカーは見た目の存在感はありますね。
Bluetooth搭載でならPionner S757は如何でしょう。

書込番号:16519882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/08/29 19:53(1年以上前)

>>口耳の学 様

ご返信ありがとうございます。Pioneerの757、早速見て参りました!

確かにカッコイイのですが、ちと背が高すぎるかな?といった印象でしたm(__)m

ONKYOの「BASE-V50」、「BASE-SW50」がカッコ良く個人的に気に入りました!

スピーカー増設もできるようですが、こちらのスピーカーとPioneer757ならばどちらのほうがお勧めでしょうか(*_*)?

書込番号:16521549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/29 21:10(1年以上前)

ONKYOのV50はお勧めできるのですが、標準ではBlutoothに対応しませんよ。
ウーファーとアンプのセットのSW50を買って、気に入ったスピーカーを選んで組み合わせるのもいいですね。

書込番号:16521909

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/30 01:56(1年以上前)

SONY HT-CT660はいかがでしょうか。
個性的なデザインは好き嫌いが別れるところですが、逆にいえば、気に入る人はすごく気に入るのでは?

書込番号:16523071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/08/30 06:52(1年以上前)

>>tanetty 様

ご返信ありがとうございます。

SONYのCT660…早速見てきたいと思います!バータイプはセパレート型に比べ劣るとよく聞きますが、こちらの製品は売れ筋ですねm(__)m

書込番号:16523304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング