ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
368

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

英語の教員をしております。
授業でスマートフォンのブルートゥース機能を使って、
スピーカーで音を流したいのです。
小型で持ち運びに便利、かつ大音量なブルートゥース対応のスピーカー
を探しております。
どれかお勧めはありますか?

書込番号:12825734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/03/27 01:38(1年以上前)

ARTDio スピーカー BT-132
http://www.amazon.co.jp/ArtDio-BT-132-ARTDio-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/dp/B001M4XT2E

2Way電源、専用の小型ACアダプター・単三乾電池4本での使用。6W(3W+3W)
外形寸法: W247×H63×D54mm・質量:350g(乾電池重量を含まず)
専用ラバー製ケース付属。

http://www.artdio.jp/bluetooth.html より上記仕様抜粋…。

書込番号:12826481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/27 11:23(1年以上前)

ありがとうございます。
これでもよいのですが、更に充電式のついたものはありますか?

書込番号:12827439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/03/27 12:26(1年以上前)

>これでもよいのですが、更に充電式のついたものはありますか?

小型で持ち運びに便利、かつ大音量を満たす物は難しいと思います。

携帯に向くBluetooth接続スピーカー (ワイヤレススピーカー)の大半は1〜2Wx2構成です。(ARTDio スピーカー BT-132を勧めた理由でもあります)

ARTDio スピーカー BT-132に三洋電機エネループ単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGSを使用勧めます。
http://www.amazon.co.jp/SANYO-eneloop-%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E5%8D%983%E5%BD%A24%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-N-TGR01AS/dp/B002S0N8QI/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1301195598&sr=8-2

※他の候補に挙げなかった理由(出力W数不明又は低出力・電源方式)
Amazonで『Bluetooth スピーカー』で検索。

書込番号:12827620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/27 13:07(1年以上前)

ありがとうございます。
たいへん参考になりました。

書込番号:12827748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

2011/03/20 21:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:23件

テレビの音声が聞きとりにくいのでホームシアタースピーカーを考えているのですが、安価で性能がいいもののお勧めがないでしょうか?
テレビは日立WOO42型です。

書込番号:12801614

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/20 22:15(1年以上前)

製品を絞り込むためにもおおよその予算は書いた方がいいです。

Woooがリンク対応でリンクしたいならHDMI CECに対応した製品を選ぶことになります。
リンク対応だとSONY HT-FS3は安価な部類になります。

書込番号:12801882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/03/20 22:59(1年以上前)

3万5千円程度が希望です。テレビはW42P-HR9000です。

書込番号:12802109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/21 08:48(1年以上前)

そのWoooはリンクに対応しないので対応しない機種でもいいですね。
とはいえ最近の機種なら殆ど対応していますけど。

ONKYOの22HDX V20HDXは如何でしょう、セリフを聞きやすくするためにセンタースピーカーを増設してもいいです。
DENON S311も同様ですね。

その気になればリヤスピーカーを追加して5.1ch構成にもできます。

書込番号:12803273

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音に迫力を出すには

2011/03/16 11:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:6件

DENONのDHT-M380を使用し、主にゲームをしています。グランツーリスモ5をするときは、昼間のみ音量を40(上限45)でやっていますが、音量になれたせいかゲームの音質の限界なのかはわかりませんが、音に迫力がありません。ただ音が大きいだけで、音がグワッと来る感覚は無いです。HP-RX900というヘッドホンの方が迫力があるような気がします。
そこで質問なのですが、音の迫力は、音量に比例して強くなるのでしょうか?
あと、もっと高価な5.1chホームシアターを買えば迫力が出るようになるのでしょうか?
出来ればヘッドホンよりスピーカーで聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:12786160

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/03/16 11:57(1年以上前)

ソルディオスさん こんにちは。 劇場/映画館を思い出して下さい。
豊かな低音、透き通った高音、、、
たとえ原音に忠実でなくても身体を震わせる様な大音量に包まれますね。

書込番号:12786187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/16 12:08(1年以上前)

BRDさん こんにちは。お早い解答ありがとうございます。BRDさんのおっしゃる通り、映画館の様な臨場感が理想ですが、映画が始まるとまず音の大きさに驚かされます。やはり音量と迫力は比例するみたいですね。
そうなりますと、もっと音を出せる機器への買い換えが必要ですが、これ以上音を大きくすると近所迷惑になりそうなのでヘッドホンも検討してみます。

書込番号:12786203

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/16 12:08(1年以上前)

なれもあるかもですが、ゲーム機からの音声が5.1chでアンプに届いていないこともあるかもしれません。
ステレオにダウンミックスした音声を疑似サラウンド再生していませんか?

書込番号:12786204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/16 12:15(1年以上前)

口耳の学さん こんにちは。解答ありがとうございます。ゲームの音についてですが、PS3から光デジタルケーブルでDHT-M380に接続し、DHT-M380にはドルビーデジタル5.1chと表示されています。
音量40でもあまり大きく感じないので、やはり耳が慣れてしまったのかもしれませんorz

書込番号:12786220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/16 12:44(1年以上前)

その迫力というのがどのような感覚で考えているのか・・・にもよりますが、音量というのは確かに重要です。。

ただ、もともとの出力が小さいアンプやキャビネットの小さいスピーカーの場合は音圧が薄くなるので、同じ音量で聞いても全く違う印象を受けることは考えられますよ。。

私は音楽をやってたのですが、ギターなどのアンプでもワット数が小さいものやトランジスタでは、どんなに音量を上げてもドラムや他の音にかき消されますが、ワット数が高いのもや、低くても真空管アンプなどの場合は、音量が小さくても音がかき消されず通るんですよね。。

ですので、音量を抑えても重量感のある音を望むのであれば、出力の大きいアンプやキャビネットの大きなスピーカーを使用するのは効果があると思います。。

ご近所への配慮・・という面ではヘッドホンはかなり有効ですし、それなりの大音量で聞くことも可能なのでお勧めではありますが、耳で聞く低音と体で感じる低音や音っていうのは全く異なるものなので、その辺が満足できるかどうかは微妙です。。

書込番号:12786281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/16 13:20(1年以上前)

クリスタルサイバーさん こんにちは。解答ありがとうございます。アンプやスピーカーの性能も軽視できないんですね。10万近くのホームシアターの購入も考えたのですが、もし自分が納得できる音が出なかったらと思うとなかなか購入に踏み切れません…。以前家電屋さんで1mくらいの高さのスピーカーから、ジャズか何かの、すごくいい音が出ていたのは覚えていますが、ゲームの音源でも鳥肌が立つような音が出るかが不安です。
当方あまりいい耳を持ち合わせていない為、よほどいい音でないと違いがわからないのではないかというのも不安材料です…orz

書込番号:12786351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/16 15:43(1年以上前)

>もし自分が納得できる音が出なかったらと思うとなかなか購入に踏み切れません…

そうですね。。
ですので視聴が大事なのですが、視聴環境も自宅は違いますし、店舗によっても環境が違うので難しいところです。。

>当方あまりいい耳を持ち合わせていない為、よほどいい音でないと違いがわからないのではないかというのも不安材料です…

鳥肌が立つかどうかはわかりませんが、音の良さ・・・とはご自身が気持ちのよく感じる音ってことですので、他人の評価はあてにならないことも多いです。。
細かい評価や違いはわからなくても、音圧や音の迫力感の違いは視聴でもそれなりに感じられると思いますので、時間をかけて視聴場所などを探して比べてみるしかないと思います。。

そうでなくては高いアンプやスピーカーがある意味がないですからね。。

個人的にはやはりセット品より単体でそろえたほうが、全体的な音質や迫力感、臨場感は少なからず向上すると思いますが・・・
オーディオは突き詰めるとお金もかかるので、妥協点(予算?)を決めて、ご自身で探していくしかないと思いますよ。。

買い替え検討する前に現状のシステムで設置位置などを変えてみるのも良いと思いますよ。。
低音の伝わりかたやサラウンド感は、設置環境でも大きく変化しますからね。。
サブウーファーなどは壁との距離や角度も大事ですし、聞こえ方は結構変わりますよ。。

書込番号:12786603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/16 16:10(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 返信ありがとうございます。

やはり試聴して判断するのが一番確実なのかもしれませんね。近所の家電屋さんへ行って、スピーカーを検討してみたいと思います。ただ家電は買って慣れると、どうしても上位クラスに目が行ってしまうので難しいですよね。オーディオは特に深い分野ですので、自分で納得のできるラインを探したいです。

配置で聞こえ方が変わるというのは知りませんでした。スピーカーの位置を調整したりして、ベストポジションを探すのも面白そうです。
バイトで金が貯まるにはまだまだ時間が必要なので、じっくり考えて納得のいくシステムを構築したいです。

書込番号:12786649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/03/16 17:06(1年以上前)

もうみなさまに色々回答いただいてることの繰り返しみたいになりますが・・・

「音に迫力を」という一点はいろいろな要素がからまった結果なので
音量だけで語れるものではありません。

むしろ音量よりも、スピーカーやアンプ、元の音源などの質。
音響的なセッティング。
音量も大きすぎず小さすぎない適切な音量である、等

一言ではとても回答できない問題であります。
ヘッドフォンはこのなかで「音響的なセッティング」が環境によって変わりにくいため
メーカーが意図した音響が再現しやすいのではないでしょうか。

ともあれ、いろいろ試しながら、
納得のいく音が出るようになれば最高ですね。

ちなみにそこまで高価でなくとも、
セッティングが決まっていればなかなかの音が出る事も多いです。
また高価でもセッティングがダメだとまったくもって何とも言えない事もあります。

ある程度の物でセッティングを色々ためすのが良い様な気もします。
個人的な意見ですが参考までに。

書込番号:12786752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/16 18:21(1年以上前)

いこな_0011さん こんにちは。解答ありがとうございます。
セッティングがそこまで重要なウェイトを占めているとは知りませんでした。自分は以前富士スピードウェイでモーターショーを見に行った事があるのですが、そこでのレーシングカーの音の迫力に圧倒され、それをゲームで再現できないかと思っていました。
資金的に上位クラスを揃えるのは厳しいですが、ミドルクラスの機器を揃えてネットを参考に最適なセッティングを行ってみたいと思います。

BRDさん、口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、いこな_0011さん、解答ありがとうございました。

書込番号:12786951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:29件

別部屋で単品の安価な物で5.1ch環境で楽しんでいるのですが、リビングのテレビの音声があまりにも聞き取り辛く外部のスピーカーに変えようと思っています。
 視聴はバラエティーや映画等全般です。
希望としては、
1.低音そんなに鳴らなくて良い(嫁がNG)
2.予算が5万円まで
3.フロントサラウンドは期待していない
4.音声を聞き取りやすくしたい
5.テレビは壁掛けしておりスピーカーもテレビの下に壁掛け希望(テレビの両サイドにはスペース無し)
+@テレビより全域で良い音に

そこで、どっちがおすすめですか?
候補1:YHT-S350orS400のセットもの
候補2:安いAVアンプ(TX-SA578等)とセンタースピーカー(D-11XC等)x2台

候補1は先日量販店で音を聞いてきましたが、周辺の音がうるさいので良くわかりませんでした。
 頭書はS400を購入しようと思ったのですが、男性の声が確かに聞き取りにくかったので二の足を踏んでいます。
 この値段帯がこんなものなら諦めてセットものにしようと思いますが・・・

 どなたかご教授願います。

書込番号:12781165

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/14 17:34(1年以上前)

サラウンドはそれほど必要ないなら、AVアンプ+スピーカーでいいような気がします、センタースピーカーも加えて3.1chとしてもいいでしょう。

書込番号:12781242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/03/14 18:06(1年以上前)

口耳の学ぶさん
早速、ありがとうございます。
AVアンプとスピーカーの方向で行きます。
そこでまたまた質問で恐縮ですが、D-108Cを2台とビクターSP-MA1となら
口耳の学ぶさんならどちらを選びますか?
ちなみにテレビ47型です。

書込番号:12781325

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/14 20:10(1年以上前)

ビクターはバータイプの単体スピーカーなのですか。

バータイプはデザインや省スペース性はいいのですが、音質が犠牲になりがちです。
全てのバータイプスピーカーが悪いとはいえませんが、スピーカー容量を稼げない、スピーカーユニット径が限られたりとスピーカーとして制限が大きいです。
オーソドックスなスピーカーより再生能力を発揮し難いのは確かでしょう。

D-108Cが音質面は有利とは思いますが、D-108Mでもいいかなとは思います。

書込番号:12781679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/03/18 18:30(1年以上前)

口耳の学さん
返答遅くなりました。
ずっと悩んでいたのですが見た目のすっきり具合でYHT-S400にしようかなと思います。
単品で揃えたかったのですが、フロントのスピーカーに細いタイプがあまり無いようですね。
スペースの問題と見た目の問題で諦めました。
相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:12792944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同時再生できる機種を探しています。

2011/03/05 19:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:2件

現在、自作パソコンに2つのモニターを接続して、パソコン用地デジチューナーでTVを見ています。

片方でTVを再生し、もう片方ではPS3を接続して同時に使用したいのですが、TVとPS3の音声出力を同時に再生できるスピーカー(できればホームシアタータイプのもの)を探しています。

なお、自作パソコンのマザーボードはASUSのP6Tで、光デジタルかUSBで出力したいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:12744856

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/05 20:02(1年以上前)

音声を同時に再生するには音声をミックスすることになるのですが、シアターセットで入力端子が複数搭載していてもミックス再生できる機種は無いと思いますよ。

アナログ音声ならまだ方法はあるのですが、デジタル音声ではまず無理でしょう。
PCに光デジタル入力があり、PCの音声とミックスできるならできそうです。

ただPC用地デジキャプチャは音声のデジタル出力に対応しないこともありますよ。

書込番号:12744905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/05 20:09(1年以上前)

口耳の学さん、早速の回答ありがとうございます。

自分なりにいろいろ探していたのですが、やっぱり難しいんですね。

言われるようにPCのほうで探してみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:12744942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入について

2011/03/02 16:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:69件

ホームシアター全くの初心者です

液晶テレビからPS3&トルネでのテレビ&DVD視聴とMacbookから映像&音楽視聴が主な目的ですが

YAMAHA AVXS30

を展示品で19800円で買うか



このサイトで評価のいい

ONKYO HTX-22HDX
          
SONY HT-FS3

で迷ってます。

詳しい方アドバイスお願いします。

書込番号:12729812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/02 17:14(1年以上前)

とりあえずAVXS30はDVDまでの音声規格のファーマットまでしか対応してないですし、HDMI接続ではないのでリンクもできませんよ。。
BD、DVDともにDVDまでのドルビーなどサラウンド音声で聞くことは可能です。。

HTX-22HDXやHT-FS3など最近の機種はHDMIリンクやBDソフトのHD音声も対応してますので、再生機がPS3ならこちらの方が良いと思います。。
今後、スピーカー増やして5.1にも出来ますし(22HDX)、スピーカー交換も可能です。

あとちょっと違うのは、同じフロントサラウンドですが、AVXS30は壁面反射でリアからも音声が聞こえる様に感じるシステムを利用してますので、お部屋の形状によっては他のフロントサラウンドより包囲感は良いかもしれません。。
(現行のYSPシリーズの先駆けになる廉価版ような感じですね)

お持ちの機器の性能を出来るだけ発揮させたいなら、AVXS30はお勧めできませんが、サラウンド音声で聞けてテレビスピーカーより音質向上だけが目的なら良いかもしれません。。

ちなみに以前AVXS30を使用してましたが、音質自体は良いとは言えないので音楽再生には向いてませんよ。。(他のセット品でもそれなりですが)
HD音声やリンク以外のサラウンドとしては現在のシステムと遜色は無い気がします。。

安ければAVXS30でも良いとは思いますが、その金額なら新しいのを買った方が良いと思いますよ。。

書込番号:12729870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2011/03/02 17:30(1年以上前)

とても詳しい解説ありがとうございます!!

HTX-22HDXかHT-FS3に絞ってもう少し検討してみます

書込番号:12729915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング