
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年2月9日 12:39 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2011年12月14日 19:01 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年1月23日 22:09 |
![]() |
2 | 4 | 2011年1月22日 14:40 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月18日 11:56 |
![]() |
0 | 7 | 2011年1月15日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ジャパネットたかたでテレビとセットで買ったのですが、1度も使ってないのに壊れ、修理代を出して修理したのに直すのに1ヶ月近くかかり、1年ほどでまた壊れ、会社は倒産、ジャパネットたかたに問い合わせするとかわりにプレイヤー送りますとの対応
これってどうなんでしょうか?ホームシアターセットとDVDプレイヤーでは違う気がするんですが
0点

代わりのプレーヤーの詳細が不明ですけど、もしかしたらシアター機能を内蔵したプレーヤー(どちらでもいいのですがプレーヤー機能を内蔵したシアター)かもしれませんね。
プレーヤー機能だけならシアターにはならないのでよく確認した方がいいですよ。
書込番号:12628358
0点

返信ありがとうございます
パイオニアのプレイヤーのみで今まで使ってたのは5、1サラウンドのホームシアターセットだったので今度のはただたんにDVD再生のみです
ランクがおちると思っているんですが
書込番号:12628387
0点

プレーヤーに交換では使えないですね、DVD再生できるレコーダー等お持ちなら無駄になりますし。
再交渉した方がいいですよ。
書込番号:12628443
0点

ジャパネットたかたと交渉してますが、修理もできないので代替品でパイオニアのプレイヤーでとしか言わないので、ジャパネットたかたが信用できなくなりました、そんな商品をテレビで大々的に放送して売ってるのかと思うと恐くなります
書込番号:12629056
1点



TVはSONYのHX800(46型)を購入予定です
スピーカーなどは持っていません
一から揃えます
予算はなるべく抑えたいです
出来れば4万円以内
以下の物が、使用出来る物が希望です
・i pod
・PS3
・パナソニック DMR-BWT1100
・TV
・パソコン
・5.1ch希望です
この条件でおすすめの物はありますか?
宜しくお願い致します
1点

接続予定の機器の型番を詳しく書かれるといいです、機器により接続方法も変わってきます。
書込番号:12619095
0点

口耳の学さん
ありがとうございます。
機器は…
・PC⇒necのLaVie S LS150/CS6L
・ipod⇒iPod classic
・TV⇒SONYのHX800(46型)予定です
・ブルーレイレコーダー⇒・パナソニック DMR-BWT1100
・PS3⇒PlayStation®3 HDD160GB チャコール・ブラック
です。
書込番号:12619965
1点

3Dの再生もするならアンプも3D対応を選びたいです、接続機器も多いので入力端子の多い機種がいいですね。
候補としては予算を考慮するとONKYO V20HDX 22HDX YAMAHA YHT-S350 Pionner HTP-S333 S535辺りですね。
ONKYOはスピーカーを追加することで5.1chシステムに発展できます、YAMAHAはセンタースピーカーの追加で3.1chまで対応します、PionnerのS333は最初から5.1chでS535はONKYO同様です。
それぞれ3Dに対応するのですが、S350はアップデートが必要になるかもしれません。
接続は
PS3→HDMI→アンプ
レコーダー→HDMI→アンプ
アンプ→HDMI→テレビ
ARCに対応するONKYO以外はテレビ→光ケーブル→アンプの接続も必要です。
PCはHDMI出力でテレビに接続でいいでしょう、テレビ経由でアンプにPCの音声を出力できます。
iPodはONKYO/YAMAHAはオプションのDockで対応できます、PionnerはiPod付属USBケーブルで直接接続することもできます。
再生するだけでいいならヘッドホン端子から赤白端子に変換すれば再生はできますけどね。
書込番号:12620107
0点

口耳の学さんと同意見になりますが、3D対応、5.1CH希望でIPOD接続と予算をできるだけ抑えるならパイオニアのS333が良いかもしれませんね。。
IPODはIPOD付属ケーブルで接続できますし5.1CHスピーカーも同梱です。。
ただ、大事なのは出来れば視聴比較されてから購入したほうが良いです。。
音質やセリフなどの聞き取りやすさ、サラウンド感は好みなど人それぞれですからね。。
あとは設置環境も考えたほうが良いですね。。
5.1ならリアスピーカーの設置場所、スタンド利用や壁付など高さ的な問題、発熱の多いアンプ部の設置場所やサブウーファー・・・
スピーカーやサブウーファー、アンプ本体の大きさや、アンプ別体(V30など)が良いのか、サブウーファーと一体型(S333など)が良いのか等々・・・
書込番号:12624797
0点

口耳の学さん
クリスタルサイバーさん
詳しく説明してくださり、ありがとうございます。
>ただ、大事なのは出来れば視聴比較されてから購入したほうが良いです。。
何処で視聴出来るのでしょうか?
近くの量販店には無かったような気がします
書込番号:12628267
1点

メーカーのショールームが近場にあれば試聴できますが、無ければ家電量販店ですね。
候補の機種なら試聴可能な状態で展示していることは多いですよ。ただ量販店では周りが騒がしいこと多いですけどね。
書込番号:12628374
0点

口耳の学さん
ありがとうです(^-^)/
家電量販店行ってみますね=*^-^*=
書込番号:12628412
1点

こんばんは
疑問に思ったので質問させて頂きます
>ARCに対応するONKYO以外はテレビ→光ケーブル→アンプの接続も必要です。
仮にパイオニアのS333を購入するとして、それ以外に何か必要なんでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません
宜しくお願い致します
書込番号:12640296
1点

S333はARCに対応しないので、テレビとの接続はHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。
S333に光ケーブルは1本同梱するので追加しなくてもいいです。
[12620107]の接続にするなら、HDMIケーブルは合計4本必要になります。
S333のOSDの表示のためコンポジットケーブルも必要ですが、これも製品に付属しています。
他に追加しなくてもスタートできますよ。
書込番号:12642740
0点



この度、LED AQUOS LC-46SE1を購入しましたが、大きいテレビで映画を見ているうちに、スピーカーを購入したいと思うようになりました。
スピーカーについては、全くの素人ですので、購入アドバイスを頂きたく質問致します。
予算は、4万円以内で、主な用途は、映画(ブルーレイ)、ゲーム(プレステ)です。
サイズについては、特に考えていません。
曖昧な質問ですが、ご回答よろしくお願いします。
0点

もうちょっと条件を絞り込みたいです。
リヤにスピーカーを設置することに抵抗ありますか?サラウンド再生するなら設置した方がサラウンド再生には有効です。
テレビと連動して電源ON OFFやテレビリモコンでのボリューム調整は必須でしょうか?リンク対応機を選べば連動できるようになりますよ。
書込番号:12551266
0点

口耳の学さん、ご回答ありがとうございます。
リヤにスピーカーをつけることに抵抗はありませんし、スペース的にも問題ありません。
リンク対応はあった方がいいですが、絶対必要条件ではありません。
どれを選ぶにしても、一長一短はあるとは思うのですが、知識不足で絞れません。
何製品か候補を選定していただきたいです、よろしくお願いします。
書込番号:12551418
0点

知識不足を自覚しているのならば、過去スレ読むなり量販店に行くなりして情報を得た方が良いですよ。
そしてスレ主さんが必要な条件を絞って下さい。
適当に候補を挙げてもスレ主さんを混乱させるだけですから。
書込番号:12551536
0点

予算内の機種ではDENON S511HD ONKYO V20HDX 22HDX Pionner S333 S535等が候補でしょう。
それぞれ特徴があるのですが、リンクにはどれも対応します。
S333は最初から5.1chシステムですが、その他の機種は2.1chシステムでスピーカーの追加で5.1chにシステムアップできます。
YAMAHA S350も2.1chシステムですが、こちらはリヤスピーカーの増設に対応しないでセンタースピーカーのみ増設できます。
書込番号:12551766
0点

口耳の学さん、ありがとうございます。
候補を出していただいたので、後はずるずるむけポンさんのおっしゃるとおり、自分なりに取捨選択して決めたいと思います。
書込番号:12552089
0点



PCモニターに付属していたスピーカーが壊れてしまい、安物買いの銭失いをしたので、
まともな3万円ほどのスピーカーを探しています。
つなげる機器は、PS3、パソコン、ギターのアンプ代わり(エフェクターかませているのでスピーカー的用法)のほか、iPodを予定してます。iPodはできればデジタル出力をしたいと考えています。
その条件からさがしたところ、パイオニアのHTP-S333、HTP-S535が出てきました。
他にもあると思うのですが、何かこれがいいよなど、アドバイスをもらえると幸いです。
お手数おかけしますが、ご意見宜しくお願いします。
0点

標準でiPodのデジタル接続に対応するのはそのPionnerのS737 S535 S333だけでしょうね。
オプションでよければONKYOのV30HDX V20HDX 22HDXもND-S1 ND-S1000で実現できます。
書込番号:12541801
1点

口耳の学 様、ご意見ありがとうございます。
やはり、標準だとそれしかないのですね。
ちなみにPionnerかONKYOでしたら、どちらを選びますか?
書込番号:12542260
0点

予算があるなら私ならV30HDXを選びます、5.1chにするならスピーカーを増やすことになるので更に費用がかかりますが。
S333なら最初から5.1chシステムなのでその点お手軽ですよね。
書込番号:12543456
1点

お付き合いただきありがとうございます。おかげさまで踏ん切りがつきました!
一緒に液晶モニタも買い替える予定で、予算が厳しいものなので、
PionnerのS535かS333にしようと思います。
書込番号:12544933
0点



ホームシアタースピーカーとiPodについて質問です。
ホームシアタースピーカーとしてもiPodのスピーカーとしても使用出来る商品ってありませんか?
最近よくありますよね?
土台のようなスピーカーにiPodを差し込むと音楽聴ける商品。
アレのホームシアタースピーカー版ってないですか?
0点

iPodのDockならオプションで対応している機種はありますよ、ONKYOシアターセット全般で対応しています。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/index.htm
他にもDockでの接続ではありませんが、標準でデジタル接続に対応した機種もあります、PionnerのHTPシリーズのiPod対応機種です。
http://pioneer.jp/hometheater/
DENONのDHT-S511HDもオプション対応していますね。
書込番号:12523984
0点

ヤマハだと本体ではなくリモコン?みたいなヤツを取り付けてiPod聴けるのもあるみたいですよ。
メーカーHPを見て下さい。
書込番号:12526149
0点

各メーカー、別売ドックなどで対応してる物が多いですね。。
パイオニアはUSBだけで接続可能ですが・・・
ちなみに聞くだけなら、大体のシアターセットなら可能です。(ヘッドホン端子から接続しますので、充電やリモコン操作は不可ですが)
書込番号:12526498
0点



最近映画などを観ることが増えてきました。その際、人が話す声が聞こえるくらいにボリュームを上げると、音楽や効果音などは音量が大きいのかTV本体からびびり音が出てきてしまいます。先日娘からも「お父さん、このびびり音なんとかならないのー」と背中を押されました。
以下の条件を満たしているような商品はあるのでしょうか。皆様からのアドバイスをお待ちいたしております。
1.設置場所の問題で、聞き手の後ろ側にはスピーカーが置けないため。フロント設置を検討
2.TVがPanasonicのVieraのため、Vieraリンクで操作が簡単になると嬉しい
(優先度は低いです)
3.視聴対象:映画、ドラマ、スポーツ
4.予算: 3万位
5.解決したい点:上にも書きましたが、人が話す声にあわせたボリュームでもびびり音が出ずにクリアに聞きたい。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

予算内でビエラリンク対応だとパナのHTB10/HTB50でしょうか、手軽に音質アップを狙える製品ですが入力端子が少ないのでレコーダー等他に接続する機器が多いなら避けたいです。
ONKYO HTX-22HDX DENON DHT-S311も候補になります、セリフ音の効果を高めるためセンタースピーカーの追加も可能です。
予算オーバーですがPionner HTP-S535やYAMAHA YHT-S350も合わせて視聴してみてください。
書込番号:12493251
0点

お勧めは口耳の学さんと同様ですが、セリフの聴きやすさは個人的な感覚になるので視聴最優先でって感じですね。。
とりあえずセンターCHがあるものか追加をした方が良いでしょう。。
ちなみに、テレビの設定でサラウンド等にしてるならオフにするのも多少効果はありますよ。。
書込番号:12493922
0点

TVがVIERAだとセンタースピーカーを設置すると、リモコンの受光部を塞ぐかもしれませんね。
しかし台詞を聞きやすくするのならば、センタースピーカーは必要だと思いますので、
YAMAHA YHT-S400等のバー型スピーカーを採用した、フロント3.1CHシステムが良さそうです。
書込番号:12494921
0点

皆様
早速の回答ありがとうございました。皆様の回答を元に自分でも色々と調べてみました。人の声を優先するにはセンタースピーカーが必要そうですが、そうするとPanaの製品のようにバータイプとなり、我が家の場合はTVの前におくことになりリモコン受光部に干渉してしまうと言う懸念が、今最大の悩みです。
Pioneerの HTP-SB510はバータイプですが高さを調整できるようです。
ちなみにTVはPanaの42PZ800です。
書込番号:12496031
0点

VIERA37G1とYAMAHA YHT-S350とセンタースピーカーNS-C210の組み合わせで使用していますが
、モロにリモコン受光部ふさいでいますね。
それはセンタースピーカー単体を、テレビの真ん中に置いているからであって、
バー型スピーカータイプの機種であればリモコンの操作に支障はでなそうですけどね。
書込番号:12496488
0点

リモコンのリピーター機能を搭載した機種ならバータイプでテレビの受光部を塞いでも対応できます。
パナのHTB10/HTB50 YAMAHA YSP-2200なら対応します。
書込番号:12496994
0点

皆様
さまざまなご意見ありがとうございました。
実際に売り場に行き見てきましたがバータイプですとやはり受光部をふさいでしまいそうです。
そのため、現在はONKYO HTX-22HDX+センタースピーカーを第一候補で考えています。
書込番号:12512773
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





