
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 13 | 2010年12月12日 16:24 |
![]() |
3 | 5 | 2010年11月25日 19:10 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月21日 18:57 |
![]() |
6 | 2 | 2010年11月26日 10:29 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年3月25日 23:30 |
![]() |
2 | 6 | 2010年10月25日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回、中古のアンプと中古のスピーカーと中古サブウーファーで5.1chを作成したいと考えております。
組み合わせはどのようにしたら宜しいでしょうか?
ホームシアタースピーカーでは同じようなスピーカーが5つ付いていて、アンプとサブウーファーが付いています。
注意点などありましたら教えて下さい。
例えば、ビデオ端子のような赤、白のものが揃えるもの全てに付いていないとダメだとか。
全くの素人です。
予算はズバリ1万円です! ^^;
よろしくお願いいたします。
0点

何か目星を付けた機種があるのでしょうか?
中古購入もいいのですが、古い機種では対応しないフォーマットがあったりします。
その予算だと中古のセット品になりそうですが、最低でもDolby Digital DTS AACに対応した機種を選びたいです。
気になる機種があるなら型番を書いてみてください。
書込番号:12273272
2点

テレビや接続する機器の型番なども分かると良いですね。。
予算的には中古でも何となくセット品になりそうですね。。
>最低でもDolby Digital DTS AACに対応した機種を選びたいです。
私も同感です。。
あとは接続したい機器数とアンプの端子数が合わないと、セレクター利用など面倒が出るかもですので、わかる範囲で機種名などを書いて下さい。。
書込番号:12273294
1点

機種名がわからないと何ともいえないのですね。
例えば、リサイクルショップにある安いスピーカーを5台とか、そのように考えていました。
家には大きいスピーカーがあるのですが、接続線が細い銅線のような形状なのでアンプとかみ合わないのかな?と感じています。
Dolby Digital DTS AAC搭載だと高くなりませんか?
あまりDolbyのようなノイズカットは気にしていません。
とにかく音の迫力だけでも出したいと考えています。
どんな接続端子が付いているものが必要かがわかれば、その後下調べをして提示出来そうですが、いかがでしょうか?
書込番号:12273365
0点

テレビは日立のUT42-MX700Jの液晶です。
リサイクルショップには980円のスピーカーや1500円のアンプなどがありました。
その時は組み合わせてとは考えていませんでしたので調査をしていません。
中古ホームシアターを見ましたが、8年落ちでアダプタなしで1万円とかでしたので、それならと考えたのです。
書込番号:12273431
0点

Dolbyといってもカセットで使用していたノイズリダクションではありませんよ。
デジタルで音声を圧縮する技術でステレオ以上の音声を扱えます。
DVDにも採用されていて、DVDの音声再生で5.1ch音声での出力ができます。
DTSも同様です。
AACはデジタル放送で使われていて、やはり5.1ch音声で再生できます。
端子は光/同時デジタル入力が必要で、テレビとの接続だけなら光デジタル入力でいいです。
アンプは安い機種だとデジタル入力のないタイプかもしれませんね、1500円のアンプだとたぶんジャンク扱いでしょうから動作しなくても文句を言えませんよ。
書込番号:12273651
1点

1500円のアンプ。。。ですがおそらく2ch用の物ではないかと思うんですがどうでしょう
どちらにしても動くかどうか、動いたとしても長期的に安定するか、完全にギャンブルです。
またジャンク品というのはある程度知識や経験がないとまわりに迷惑を掛けるだけなので控えた方がいいです。何がおこっても自己責任で何とかされるならば挑戦もいいとおもいます。
1万円でしたらやはりジャンクで揃えるよりは、セットの安物という選択になるとおもいますが。
それで満足がいくかどうかわかりません、結局良い物がほしくなって。。。という可能性も多いです。
なにを言いたいかといえば、予算が少なすぎです。安物買いの銭失いにならないよう慎重に選んだらよろしいのではないでしょうか。
書込番号:12273751
2点

>機種名がわからないと何ともいえないのですね。
そうですね。。
正確な回答が必要ならこれから購入する物だけでなく、今お使いの機器なども書いて頂いた方が良いです。
>例えば、リサイクルショップにある安いスピーカーを5台とか、そのように考えていました。
もちろん接続が可能な普通のスピーカーであれば、劣化や故障など以外は問題ないと思いますが・・・
一般的にスピーカーの形状をしてても、アンプ内蔵の物であったり出力などが小さすぎると使えない物もありますよ。。
>家には大きいスピーカーがあるのですが、接続線が細い銅線のような形状なのでアンプとかみ合わないのかな?と感じています。
普通のスピーカーの場合はプラスマイナス端子の銅線(スピーカーケーブル)を利用しますので、故障などしてなければ使えそうですよ。。
>Dolby Digital DTS AAC搭載だと高くなりませんか?
あまりDolbyのようなノイズカットは気にしていません。
これらの機能があるから金額に差が出ることはないと思います。
既に回答が出てますがDolby Digital DTS AACと言うのはサラウンド音声の記録方式で、レンタルDVD映画などの音声メニュー表示で書かれているのを見たことはないでしょうか?(上記のロゴがそうです)
これらの方式で記録されている音声は、対応のアンプと必要なスピーカー数によって、映画館のような前後左右に動きの感じる”サラウンド音声”で聴くことが出来ます。
ですので、カセット自体のノイズキャンセル機能とは全く違う物になります。
対応の場合はアンプ本体に上記ロゴが書かれてる場合が多いですので確認してください。。(ない場合もありますが)
>どんな接続端子が付いているものが必要かがわかれば、その後下調べをして提示出来そうですが、いかがでしょうか?
そうですね・・・
とりあえずアンプに関しては上記のサラウンド音声に対応してる5.1CHアンプ・・要するにスピーカーが5個とサブウーファー1個が接続できる物が良いです。。
スピーカーに関してはアンプの出力やΩ数などによっても正常に接続できるかが変わってきますので、出来れば5.1CHスピーカーの付いたアンプ・・5.1サラウンドセットにした方が無難です。。
>テレビは日立のUT42-MX700Jの液晶です。
であれば、光音声出力端子(これは上記ロゴの方式で出力させるのに必要な端子です)もありますし、映画放送などのAAC方式でも再生が可能なので、AAC対応のアンプやサラウンドセットにした方が良いです。。
注意ですが、AACに対応してなくてドルビープロロジックUというものに対応もしてないと、テレビの音声は5.1サラウンドにはなりません。。
その他DVDプレーヤなどお持ちではないですか?
PS2やPS3などでも良いです。。
それらのDVDやブルーレイディスク再生機がある場合は、AAC以外にも更にDolby Digital や DTS に対応していた方が良いです。。
AACは放送番組の音声方式ですが、Dolby Digital や DTSはディスクに記録されてる方式ですので、サラウンドで聴きたい映像によって各方式の対応が必要になります。
こちらはAACと違って5.1サラウンドセットなら大体が対応していると考えても良いですが、先ほどのテレビの音声もサラウンドで聴きたい場合はAACやドルビープロロジックU対応にしたいですね。。
このように臨場感や迫力をさせる音声にするには、色んな要因が関係してきます。。
中古を購入するなら、必要な各方式が対応してるサラウンドセットにした方が賢明です。。
購入予定、使用予定の機器の品番などが全て判れば、それらが問題ないか回答はできそうですが、漠然とした質問ではこのように細かい説明をご自身で理解して頂かないと、それこそ安物買いの・・なんとやら・・になりかねませんよ。。
十分気を付けて下さい。。
書込番号:12274237
1点

補足訂正です。。
>対応の場合はアンプ本体に上記ロゴが書かれてる場合が多いですので確認してください。。(ない場合もありますが)
アンプ本体にはないかも・・・取説などには書かれてると思いますが・・・
書込番号:12274718
0点

もう少し予算増やした方が宜よろしいかと…
HTP-S323も\25.000でお釣りくるし。
書込番号:12277354
0点

皆様、とても詳しい内容ありがとうございます。
じつを申しますと、私の父親が母に対してものすごく久しぶりにおねだりしたのがシアターセットです。
25000円はするということで一時期は断念していましたが、今回、中古で8年落ちのシアターセットが9500円で買えると私が言ってしまい(実際はアダプタなしのもので買わず)それならネットで中古で1万円くらいありそうじゃない?と調べたらなかなかなかったのです。
それなら安い中古のスピーカーを揃えればうまくいくのかなと考えました。
今考えてみると8年落ちで1万円は高い買い物ですよね。
10年でカバーがはがれるとか?
現実は甘くないようですね。
1万円でミニシアターセットが買える感じではなさそうです。
通販でいい店を知っている方はおられますか?
「中古 5.1ch」などで検索しても終了した(りしていなかったりの)オークション履歴などばかりが目立ち、現行のオークションでも高値が目立ちます・・・
書込番号:12279635
0点

YAMAHAのTSS-15ならヤフオクで検索すると数件見つかりますね。
TSS-15ならDolby Digital DTS AACに対応します。
サラウンド再生は楽しめますが、入門機ですから音質はあまり期待しないでください。
書込番号:12279778
0点

>口耳の学さん
いい情報ありがとうございます。
この機種なら良さそうです。
気にしてみますね^^
書込番号:12284056
0点

予算の都合上、見送りすることになりました。
相談してくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:12356646
0点



現在、自宅のAV環境を整備している最中です。
リアスピーカーを設置したくないので、5ch以上のサラウンドについてはバーチャルで我慢するつもりです。
TVはブラビア52EX700です。
ホームシアターについてはヤマハのS350を筆頭候補にしています。
http://kakaku.com/item/K0000059783/
(バータイプスピーカーは避けたい)
AV機器全体では添付のイメージで考えています。
ところが、ここへきてヘッドフォンでの視聴も考慮したいと思い、ソニーのバーチャルサラウンドヘッドフォンMDR-DS7100が気になり出しました。
http://kakaku.com/item/K0000057083/
ただ、この組み合わせだとシアター+ヘッドフォンシステムで6万円近くかかります。
そこで質問ですが、シアターのAVアンプでヘッドフォンへバーチャルサラウンド機能を提供できるものを中心にまとめる方が良いのでしょうか?
その場合、6万円までの予算で2~3.1chのサラウンドシステムのオススメはありますか?
あと、できればヘッドフォンは同時に複数利用したい&できれば無線が良いです。
皆様のご見識を頂ければ幸いです。
0点

>そこで質問ですが、シアターのAVアンプでヘッドフォンへバーチャルサラウンド機能を提供できるものを中心にまとめる方が良いのでしょうか?
サラウンドヘッドホンを使用する場合、各機器からのそれぞれ入力しか出来ませんので、AVアンプやサラウンドセットとは別に考えた方が良いです。。
AVアンプやサラウンドシステムでは、入力された機器の音声を全て出力させたり出来るものは無いので・・・
それが可能なのはヘッドホン端子付きでサラウンド音声対応のAVアンプやシアターセットを選ぶしかないですが、現状その機能があるのはヤマハのラックシステムか、ヤマハやマランツなどAVアンプとかになります。。
もちろんワイヤレスでは無いですが・・・
書込番号:12272575
1点

セット品ではなくAVアンプとスピーカーでなら、ヘッドホンでのサラウンド出力に対応することもできそうです。
ただ無線で複数機接続するならDS7100等ワイヤレスサラウンドヘッドホンを選ぶべきです。
書込番号:12272589
1点

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん、早速ありがとうございます。お二方のご意見でいつも勉強させて頂いております。
なるほどです。
廉価なフロントホームシアターだとヘッドフォン端子が無いんですね。
そこで追加質問です。
無線ヘッドフォンをあきらめる場合、例えばオンキヨーBASE-V20HDXのようなヘッドフォン端子付きのフロントホームシアターだと有線の普通のヘッドフォンでバーチャルサラウンドは楽しめるのでしょうか?
二又のヘッドフォン端子を組み合わせることで同時にヘッドフォン二つで利用できますか?
書込番号:12272688
0点

>例えばオンキヨーBASE-V20HDXのようなヘッドフォン端子付きのフロントホームシアターだと有線の普通のヘッドフォンでバーチャルサラウンドは楽しめるのでしょうか
先ほども書きましたが(書き方が変でしたね)、サラウンド対応のヘッドホン端子がなければ不可です。。
この機能がある国産シアターセットは確か殆どが無かったと思います。
古い物やラックシステムやAVアンプなら機種よってはありますけど・・・
あとはサラウンド対応のヘッドホンアンプを使うとか・・・
>二又のヘッドフォン端子を組み合わせることで同時にヘッドフォン二つで利用できますか?
こういうのであれば可能です。。
http://www.fuji-parts.jp/shopdetail/004003000002/
サラウンドヘッドフォンMDR-DS7100でも追加ヘッドホンを買えば二人でも楽しめますけどね。。
私はAVアンプとパイオニアのワイヤレスサラウンドヘッドホンを併用して家族で楽しんでます。。
書込番号:12272885
1点

ありがとうございます。
今回も勉強になりました。
ちなみに先ほどソニーに確認してみました。
テレビ自体にS-Forceフロントサラウンド機能があるので、ひょっとするとテレビに直接ヘッドフォンを刺せばサラウンドになるのかと思いまして。
結果はやはりダメとのこと。
そういうものなのですね。
とりあえず当初の予定通り、S350+MDR-DS7100で行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12273962
0点



みなさん、よろしくお願いいたします。
まもなくLED REGZA 42RE1が届きます。
これにともない皆様のおすすめを教えてください。
接続するものはウィーとブルーレイのプレーヤーのみの予定です。
リヤスピーカーはスペース上無理ですのでフロントのサラウンドのみです。
テレビを見る以外は、たま〜にウィーで遊ぶか、DVDを見るくらいです。
3万円くらいまででよさそーなものはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

予算を増やせるならYAMAHA YHT-S350 DENON DHT-S500HD。
あとはPionner HTP-S525 ONKYO HTX-22HDX辺りでしょうか。
まずは試聴してみてください。
書込番号:12234019
0点

口耳の学さま
さっそくの書き込みありがとうございます。
試聴してみたいのはやまやまなのですが、まわりにそーいったお店が
ないんです・・・
なので万が一はずれても3万くらいならという気持ちもありまして予算設定をしてみました。
さきほどサッと見てみましたがPionner HTP-S525、ONKYO HTX-22HDXのどちらも予算内で評判もよさそうですので、じっくりとレビューを読んでどちらかに決めようと思います。
また何か問題発生の際にはよろしくです。
書込番号:12235489
0点

解決済みですが・・・
>Pionner HTP-S525、ONKYO HTX-22HDXのどちらも予算内で評判もよさそうですので
どちらも良いと思いますが、525はリンク非対応なので常にアンプから音声を出すのであればリンク対応を選んだ方がよろしいかもしれません。。
IPODをお持ちで音楽も聞きたければ、別途ドック等要らないパイオニアが宜しいかも・・・・
あとフロントのみでも出来ればセンタースピーカーは欲しいので、S323(リンクは非対応です)にしてリアはとりあえず外しておく・・・って手もありですね。。
S525や22HDXでセンター追加って手もありですが・・・
音質に関しては視聴されるのが一番ですが、不可な場合でもこだわりが無ければどれを選んでも十分なサラウンド感は味わえると思いますよ。。
書込番号:12250435
1点

クリスタルサイバーさま
書き込みありがとうございます。
>525はリンク非対応なので常にアンプから音声を出すのであればリンク対応を選んだ方がよろしいかもしれません
リンクまで考えてなかったです・・
HTX-22HDXにしといて、少しずつ5.1ch目指そうと思います。
また行き詰ったら登場いたします。
書込番号:12251359
0点




以前ちょっと調べたことがあるだけですが。
入力はアナログとデジタルを搭載していますが、光入力はPCM音声の入力のみでAACに対応しなかったり、HDMIは非搭載ですから当然リンクもできないという代物ですよ。
テレビのスピーカーで再生するよりは音質アップするかもしれませんが、お勧めはできませんね。
書込番号:12214952
3点

ありがとうございました。参考になりました、ほかのホームシアターの購入検討してみます。
書込番号:12277269
2点



はじめて質問させていただきます。
現在,新築中でリビングにホームシアターを導入しようと計画中です。
ただ,スクリーン後ろのドアが開くようになっていて,センタースピーカーを床に置くことができません。
そこで,センタースピーカーのみ天井埋め込み型にしたいのですが,おすすめのものを教えてください。
フロント・リアはYAMAHA NS-F210
アンプはYAMAHA RX v767で計画中です。
よろしくお願いします。
0点

本来セリフ位置を明確にするためのセンタースピーカーを天井設置にすると、セリフはスクリーン上の人物映像と全く合わない画面上のほうから聞こえてくることになります。本当にそれで良いのでしょうか? (それとも、スクリーンの上端が天井ぎりぎりくらいなのでしょうか)
私だったら
・センタースピーカーは、車付き台を作ってそれに載せて床に置き、邪魔なときは移動する
・ファントムモードで使用し、センタースピーカーは設置しない
のどちらかにすると思います。(ちなみに、うちでは90インチ16:9スクリーンです)
書込番号:12176573
0点

返信ありがとうございます。
返信後にファントムモード等を調べ,天井埋め込みはやめようと思います。
また,わからないことがありましたら,お願いします。
書込番号:12177755
0点

ryochaaaanさん
>現在新築中で5.1chにしようとしていますが・・・
この際、7.1chで考えた方が将来の為には良いですよ。スピーカーを設置する箇所にはコンパネを
壁紙の中に貼ってもらいましょう。(エアコン取り付けの補強と同じで可)そしてスピーカー設置場
所とアンプの所にはコンジットパイプを敷設してもらいましょう。(コンジットパイプは内径20mm
以上、こうすると配線が全て隠れて綺麗です。)
書込番号:12187262
0点



今週末に46-XP05が届くのですが、初の大画面でホームシアターにしようかと考えています。東方初なのでよくわからず・・・。リモコン等がリンクできたりして便利だったり、このTVならこれがおすすめだよ!みたいなものはあるのでしょうか。予算はそんなになく5〜8万くらいで考えています。
0点

シアターラックがそれだけの予算が有れば,そこその品物が買えるよ〜
シアターは現物を見て聴いて買った方がいいかとね,人其々だからお勧め品はおつさんは言えないけど,納得する物を買って欲しいと告げるからね。
説明になっていないけど,趣味の領域のシアターは個人個人の者だからいい物選んでな〜
書込番号:12112241
0点

フロントだけのサラウンドでいいのか、リヤスピーカーは設置できるのか、またリヤスピーカーの増設に対応した機種が欲しいのかでもお勧めは変わってきます。
リヤスピーカーの設置に抵抗がないなら5.1chシステムをお勧めします。
書込番号:12112260
0点

まず、5.1CH以上にするのかフロントのみにするのか・・・を決めた方が良いと思います。。
あとは、セット品を買うのか単体で買うのか・・・ですね。。
予算から考えてもセット品になりそうですが、あとから拡張する意味で単体でとりあえずフロントのみ・・・って手もあります。。
セット品ならオンキョーのBASE-V30HDXやデノンDHT-511HDなどが、リア追加も出来るのでお勧めですが、パイオニアのS333やS535、737当たりも良いかもしれません。。
完全にフロントのみと割り切るのであれば、ヤマハのYSPシリーズかYHTシリーズがお勧めですね。。
YSPシリーズはフロントのみのシステムですが、壁面反射で5.1〜7.1の様にリアからも聞こえる優れ物です。。
お部屋の環境が反射可能であれば良いと思いますよ。。
ただ、音質はそれぞれ違いますので、出来れば視聴された方が良いと思います。
単体購入ならエントリークラスのAVアンプと同メーカーのスピーカーを購入するのが良いですが、この辺も後から買い増しや買い替えをする予定なのかどうか・・って感じですね。。
予算的にはフロントのみからのスタートになりそうです。。(安価な5.1スピーカーセットもありますけどね)
ちょっとご自身で調べてみてはどうでしょうか?
リンクはオンキョー以外は動作確認が取れているようなので問題ないと思います。
設置環境によってはバータイプと普通のスピーカータイプの物がありますので、ご自宅の設置環境によっても選択肢が変わると思いますよ。。
もう一つ・・接続する機器数や型番が分かればそちらも書き込んだ方が、端子数の違いなど詳細も考えて回答出来ると思います。。
ご自身でも分かる範囲である程度絞ってみた方が良いですね。。
書込番号:12112262
1点

みなさまの貴重なご意見ありがとうございます。
部屋の状態から考えてもYSPシリーズの反響は難しいかと考えています。リアスピーカーに関しては、配線等も考えるフロント飲のみになりそうな気がしています。当方の近くの電気店にはYSPシリーズとHTX-22HDXくらいしか視聴できるものがなく、困っているのが現状です・・・。
掲示板等みていると、パイオニアのS535、デノンDHT-511HDなどありますがどういったものなのか聞けず困っていました・・・。HDMI1.4などは3Dテレビではないので必要ないのか等色々考えています。
繋げる機種に関してはXBOX360、PS3のみです。
言葉が色々足らずすいませんでした。
書込番号:12112511
0点

フロントのみであればヤマハがお勧めですが、YSPの壁面反射は方向性のセッティングも可能ですので、メーカーHPから取説ダウンロードして確認しても良いかもsりえませんね。。
図解で詳細が記載されてますよ。。
ただ、それ以外でももちろん良いと思いますよ。。
お勧めはやはり単体購入ですね。。
フロントのみならヤマハAVアンプRX-V467と210、310シリーズのスピーカーも予算内で収まりそうですね。。
セット品だとヤマハYHT-S350、S400、デノンDHT-S511HD、500HDオンキョーBASE-V30HDX、22、55,77HDX、パイオニアS525、535とかですね。。
どれにしても音質向上は望めるとは思いますが、音質やサラウンド感は違いますので、出来れば視聴を・・・って感じですが、不可ならスタイル的な事で選ばれても良いでしょう。。
フロントのみでもセンターのみ追加ってのも出来ますので、設置環境でスピーカーの形状から検討されても良いと思いますよ。。
接続に関しては現状の機器であれば、上記のどの機種にしても問題ないので、あとはお持ちのテレビとリンクが出来る物を選んだ方が使いやすいとは思いますよ。。
私のお勧めは音楽も聞くのであれば、アンプ単体かバータイプの物を除くセット品(V30HDX、S511HD)とかが良いと思います。(サラウンドも良いですけど)
完全にサラウンド優先ならシネマDSP搭載のヤマハYSPやS350とかも良いと思います。。
視聴が出来ないのであれば、HP等でイメージするしか無いですね。。
音質は好みの問題で、第3者のお勧めが良いとも限りませんので・・・
リビングシアターなら設置環境やスタイルも重要だとは思いますよ。。
書込番号:12113087
1点

色々なご意見いただいて、やはり一番のボトルネックは視聴できないことかなと・・・。
各社のHPなど見て、デザインなどで決めてもいいのかなという気もしてきました。アンプが単体の方がよさそうなので、そういった視点で各社をみて決めたいとい思います。
ありがとうございました。
書込番号:12113165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





