ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
368

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアターの接続

2009/12/10 07:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:2件

昨日、ホームシアターを購入したのですが、最適な接続の方法が分からず困っています。
接続対象は、PS3⇔TV(ソニー KDL-40F1)⇔シアター(ヤマハ DVX-1000)
使用目的は、PS3によるBD視聴とゲームです。

【DVX-1000】
●音声入力:4系統(光デジタル:1、アナログRCA:1、アナログミニジャック:1、USB:1)●HDMI出力:1系統
●音声出力:1系統(アナログRCA:1)
●映像出力:4系統(D1/D2:1、コンポーネント同軸:1、S:1、コンポジットRCA:1)

【KDL-40F1】
●D端子:D5×2
●S2ビデオ入力端子×1
●ビデオ入力端子×3
●デジタル放送/ビデオ出力端子×1
●ヘッドホン出力端子×1
●HDMI入力端子×3(側面:1、背面:2)
●PC入力端子 D-sub15ピン(音声:ステレオミニ)
●光デジタル音声出力端子(AAC/PCM/AC3)×1
●USB端子×1(側面)
●電話回線(モデム内蔵)×1
●LAN端子(100BASE-TX/10BASE-T)×1
●AVマウス端子×1

上記の場合、PS3―(光デジタル)―DVX1000―(HDMI)―TV―(HDMI)―PS3
このような接続でいいでしょうか?
配線の理解がなく、どなたか最適な接続方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:10607385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/10 09:34(1年以上前)

問題はDVX-1000に光入力端子が1つしかないので、PS3とTVでどちらを優先するかですね。
私ならはPS3とTVをHDMIで繋ぎ、映像と音声をTVへ送ります。DVX-1000もDVDを再生するならTVへHDMIで繋ぎ、TVの光音声出力をDVX-1000の光入力へ接続します。これでTV、PS3の音声がDVX-1000でサラウンドで再生が出来ます。(制限はあります)

この場合PS3の音声は、TV経由でDVX-1000へ出力することになります。欠点はPS3でサラウンドのdtsは使えない(ドルビーサラウンドのみ)事です。一応PS3は音声の同時出力は出来るので、アナログで繋げばTVがOFFでもDVX-1000から音楽などは聴けます。

書込番号:10607626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/10 22:56(1年以上前)

リアプロさん
初心者にもわかりやすい説明ありがとうございます。
たいへん勉強になりました。

入力端子を検討せずに購入したのが、失敗だったのかもしれませんね。
PS3のDTSが聴けないのが残念ですが、教えていただいた接続を
実行してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10610854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:144件

初めてスピーカーを購入しました。全くのド素人ですが、アドバイスお願いします。

現在テレビ台が、以前のブラウン管テレビの正四角形のものでテレビ台にスピーカーを置くスペースがありません。

アンプ?はテレビの横に置けますが、フロントスピーカーは壁にかけて使う事などできますか?

部屋は団地間取りの六畳和室です。テレビは壁の四つ角の一つに、部屋の中心に向かって置いています。

テレビはREGZA40A8000、レコーダーはDIGA DMR-BW770 です。
オススメの設置の仕方や取り付け方法、購入段階で付属してなくて付け足すものがあればアドバイス下さい。

皆さんの設置の場所や取り付け方法なども、参考にさせてもらいたいです。

HTX-11は、明日到着の為まだ手元にはありませんが、先に情報を頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:10602778

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/09 10:08(1年以上前)

アンプ内蔵のウーファーはテレビの脇でいいでしょう、スピーカーの壁掛けにも対応しますよ。

接続は両機種とも光ケーブルで繋げてください。

書込番号:10602894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/09 10:19(1年以上前)

口耳の学さん。

ありがとうございます。
まだ現物が手元にないまま、質問したもので…
光ケーブルとは、別に購入でしょうか?

壁かけは、ホームセンターなどに売ってる金色のネジがついてる、引っ掛けみたいなもので簡単にできますか?

壁に音の響きを予防などは必要ないでしょうか?
隣とは密接してない壁に取り付け予定ですが、ただ引っ掛けるだけで構いませんか?

うまく説明できなくて、わかりなくいでしょうがどうか教えて下さい。

書込番号:10602920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/09 12:18(1年以上前)

光ケーブルは付属していたかと思います。

壁掛けはネジ等に引っかけて取り付けるタイプだったかと。
壁掛け時計を取り付ける感じですね。
壁掛けでの音質の変化はあるでしょうけど、この辺は拘りの範疇ですから、音質重視ならスピーカースタンドの使用をお勧めします。
仮設置して音の差を確かめて判断されるのもいいでしょう。

書込番号:10603245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/09 12:22(1年以上前)

口耳の学さん。

大変わかりやすくありがとうございます。

到着しだいやってみます。

書込番号:10603257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカーの音が・・・m(_ _)m

2009/12/08 22:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:13件

2005年に我が家のAV機器を一新しました。そのときにホームシアターシステムとしてDENONのDHT-M330を買いました。

ところが、つい一昨日くらいのこと、急にセンタースピーカーの音が聞こえなくなり、気がつくと音がまた鳴っていたり消えたり・・・。センタースピーカーとそのケーブルには異常はないことは確認しました。おそらくアンプの問題なんだと思うのですがどこがどうなっているのかお手上げです。

いったいどうすればいいのでしょうか???

書込番号:10600649

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/08 22:21(1年以上前)

こんにちは
センタースピーカーをつないでいたアンプへ別の(フロントのどちらか)スピーカーをつないで確かめる。
それでもダメならアンプでしょう。

書込番号:10600697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/08 22:33(1年以上前)

迅速なお返事ありがとうございます。

今日、リアスピーカーの一つをセンタースピーカーの代わりとして使い、ケーブルも今まで使っていたやつとは違うのを使ってみましたが、やはり音が鳴らなくなりました。。。

父親はアンプにほこりが溜まっているのが原因だろうと言っているのですが、そうではないかと・・・。やはり、メーカーに相談すべきですか?

書込番号:10600789

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/08 22:35(1年以上前)

アンプのセンターセクションの故障でしょう、店かメーカーSCでしょう。

書込番号:10600799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/08 22:45(1年以上前)

やっぱりそうですね・・・。

いや〜里いもさん相談に乗っていただいてありがとうございました(*^_^*)

明日か明後日にでもメーカーに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:10600885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 システムでの購入か単品での購入か?

2009/12/05 22:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:12件

予算10万円以内でホームシアターを構築したいと考えている超初心者です。

私は「Supendor」というメーカーの「SP3/1」というウーファー一体型のスピーカー(2個/組)を所有しているのですが、このような物はホームシアターを構築するのにはどう(適/不適)なのでしょうか?

(ホームシアターのスピーカーというとウーファー・センター等それぞれ別個になっているイメージしかないのです。)

10年程前にサンスイのオーディオと共に購入したものなのですが、
もったいないので使えないものかと思いまして・・・。

あきらめてonkyoのV20HDのようなパッケージ商品を購入した方が早いでしょうか?

どなたか教えていただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10584629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/12/05 23:38(1年以上前)

>私は「Supendor」というメーカーの「SP3/1」というウーファー一体型のスピーカー(2個/組)を所有

SPENDOR(スペンドール)スピーカー?
http://www.triode.co.jp/spe/prd.html

書込番号:10584972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/12/06 00:08(1年以上前)

>10年程前にサンスイのオーディオと共に購入したものなのですが
たぶん山水電気で販売されていた頃のスピーカー(スペンドール)なんでしょうね。
【クラッシックシリーズ】
SP3/1  \198,000(ペア)

一応フロントSPとして使用する方向で考慮されて、バランスが悪い場合は外して
別にコンポ専用としての使用方向では.......
予算も10万くらいなら
まず、各社エントリークラスの「AVアンプ」選定からかな?

書込番号:10585171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/06 10:36(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

ご指摘の通り「SPENDOR」でしたね、綴りが間違っておりました。ごめんなさい。

アドバイスの通りにフロントSPとして検討するとなると、
他にはどのようなスピーカーが必要になりますでしょうか?

SPENDORはウーファー一体型なので、例えば別個にウーファーはいらないという解釈で宜しいのでしょうか?

稚拙な質問で申し訳ございませんが、
引き続きアドバイス頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10586793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/06 12:40(1年以上前)

スピーカーにウーファーは内蔵していますけど、サブウーファーとは受け持つ低音が異なります。
より重低音再生を行いたいならサブウーファーの追加を検討されては如何でしょう。

書込番号:10587264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/12/06 14:15(1年以上前)

>他にはどのようなスピーカーが必要になりますでしょうか?
5.1chなら、センターSP×1本 リアSP×2本 サブウーファー1台 ですね。

書込番号:10587709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/06 14:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

なるほど、サブウーファーの方がより重低音を出せるのですね。

更に続けて質問させて頂きたいのですが、
私の視聴環境は以下のようになります。

構造:木造2階建
広さ:リビング10畳+ダイニング8畳の長方形
   (ソファーに座って左が掃出し窓、右がダイニング)
周辺機器:テレビ(パナ50PZ800)→HDMI×4,i.LINK×2,D端子×2,Irシステム×1,光デジタル1
     CATV(パナDCH1820)→HDMI×1,i.LINK×1,D端子×1,Irシステム×1
     Wii,PS2,
     ディーガE150(HDD+DVD+VHS)→D1/D2端子×1,光デジタル1
     (予定) PS3,ディーガBD
テレビ台:テレビ台は壁一面にユニット型で埋め込まれているので、
     設置例によくあるような、テレビ台横の床にウーファーをおくのは
     出来ません。テレビの両サイドには幅35p高さ1m程度のスペース
     が、テレビ下の棚には幅75p高さ20pのスペースがあります。

     ソファーの両サイドにコンセントがありますので、ワイヤレスなら床置きで
     スピーカーが設置できます。

このような環境でリンク機能を全て使う為には、
どのAVアンプを選択すれば宜しいのでしょうか?
パッケージ製品で該当すればそれでも結構ですし、
フロントサラウンドタイプでも結構ですし、
「○○端子が○個、△△端子が○個ついてるやつ」という表現でも結構です。

大変御面倒な質問だとは重々承知致しておりますので、
軽々しくお願いしますとはとても申し上げられませんが、
アドバイス頂ければ幸甚の極みでございます。

書込番号:10587891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/06 15:07(1年以上前)

ジーティアル様もご返信ありがとうございます。

先程の長文を打っている間にご返信頂いてたもので、
別の質問と御礼が前後してしまいました。失礼致しました。

サブウーファーはあまり大きくないものをテレビ台の棚内に収納するとして、
問題はリアSPという事になりますね。

リアだけワイヤレスで設置できれば問題解決なのですが。
パッケージ製品にはリアがワイヤレスというものも散見できますが、
単品スピーカーでワイヤレスはあるのでしょうか?

本当に初心者で皆様申し訳ございません。

書込番号:10587971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/06 18:16(1年以上前)

リンクするのはテレビとSTB、購入予定のBDレコと新型PS3ですね。
機器が多いので端子の多いアンプを選びたいです、WiiとPS2はテレビに繋げてテレビの光端子から音声をアンプに出力する方法でもいいでしょう。

最低でもHDMI入力3系統は欲しいです、できればE150を接続するためD端子もあれば便利ですね。
ですがレコーダーはBD機を導入すれば使わなくなるかも知れません。

フロント一体型ではYAMAHAのYSPシリーズの評判がいいです、YSP-4100/5100ならロスレス音声にも対応します。
ただ予算オーバーになるので、YSPシリーズならロスレス非対応になりますがYSP-3000辺りでしょうか。
ただこちらもHDMI入力は2系統になってしまいます。
手持ちスピーカーを生かすならAVアンプでしょうね、サブウーファーやリヤスピーカーの予算を差し引いて5万程度の製品から選ぶとすると、DENON AVC-1909 ONKYO TX-SA607 YAMAHA AX-V565辺りを試聴してみたいです。

リヤワイヤレスはセット品以外ではパナのSA-BX500がオプションで対応しますね。

書込番号:10588923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/07 12:46(1年以上前)

口耳の学様

こんな初心者の面倒な質問にご丁寧にご返信頂きまして、
誠にありがとうございます。

これで検討すべき方向性がやっと見えてまいりました。

まずはHDMI入力が3つあるものを前提に、
予算・設置スペースと相談しながら検討していきたいと思います。

口耳の学様、ジーティアル様、
お忙しい所どうもありがとうございました。

書込番号:10592924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/10 13:25(1年以上前)

皆様に頂戴したアドバイスを基に検討を重ねました。

リアSPはワイヤレス以外では拙宅には設置が厳しい事
でもワイヤレスリアSPのパッケージ商品はHDMI端子数が足りない事

を踏まえますと、前面のみにスピーカーを配置するものだけに絞られました。

その結果、最終候補として、
・SONYのCT500
・YAMAHAのS400
が残りました。

CT500はウーファーをテレビ横に置いても良いか、
或いは棚内に横置きできるかを
サポートに確認してみるつもりですが、
仮に無理となると残るのはYAMAHAのS400だけという事になります。

後は接続の仕方なのですが、
周辺機器にPS3が加わったので、

S400のHDMI入力にPS3とCATVのSTBを繋いで、S400からテレビにHDMIで繋ぎ、
テレビからS400に光デジタルで繋ぎ、WiiとディーガE150はテレビに直接繋ぐ。

これで全ての機器の音ががS400から出る、という解釈で正しいでしょうか?

それで将来的にBDレコーダーが加わったら、
BDレコーダーもS400にHDMIで繋いでSTBとi-LINKで繋ぐ、でOKでしょうか?

その際BDレコとSTBはHDMIで繋がないで良いのでしょうか?
ディーガのパンフレットにはアンテナ線とi-LINKだけでOKみたいな接続図が出てたのです。

最もこの質問は板違いとお叱りを頂戴するかも知れませんが・・・。

どなたもお忙しい中とは存じますが、ご回答頂ければ幸いです。

書込番号:10608364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/10 20:54(1年以上前)

>これで全ての機器の音ががS400から出る、という解釈で正しいでしょうか?

そうですね、PZ800が外部入力に繋げたWiiやE150の音声を光端子から出力できるなら再生できます、Pana機なら出力できたかと思いますよ。

>BDレコーダーもS400にHDMIで繋いでSTBとi-LINKで繋ぐ、でOKでしょうか?

BDレコーダーがiLINKでの録画に対応した機種を選ぶでしょうからこちらもOKです、レコーダーとSTBはHDMIで繋ぐ必要はありませんし、繋げても何もできません。

書込番号:10609975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/11 00:44(1年以上前)

口耳の学様

いつもいつもお世話になりまして本当にありがとうございます!
これで接続に関しても初心者なりに理解する事が出来ました。

あとはモノを購入するだけ・・・なのですが、
メーカーのサポートに色々質問してるうちに、候補が増えて迷いが深まってしまいました。

ですが、このスレのお題「システムか単品か?」につきましては、
「(自分の設置環境ならば)システムを購入するのがベター」と、
結論を導いて頂けましたので解決済みとさせて頂き、
別スレにて絞り込みの質問をさせて頂きたく存じます。

口耳の学様、ジーティアル様、
こんな初心者の私にここまで懇切丁寧にご説明頂きまして、
本当にありがとうございました。

年の瀬も近く、特にお忙しい時期だとは存じますが、
あと少しだけお付き合い頂ければ幸いです。

書込番号:10611579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教授お願いします。

2009/11/21 20:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 udo-nさん
クチコミ投稿数:109件

初歩的な質問かと思いますが、お付き合い頂けたらありがたいです。

今現在、BOSEのスピーカーCineMate GS Series II systemを検討しているのですが、ホームページでは音声フォーマット「DTS非対応」と書かれています。このDTSと言うのは、必ず対応していた方が良いのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:10510479

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/21 21:00(1年以上前)

DTSに非対応となっているということはDTSのデコーダーを持たないということです。
DTSはサラウンドフォーマットの一種でDolby Digitalより圧縮率が低く高音質とされています。

デコーダーが無いのですから当然再生はできないのですが、DVDでは標準音声としてDolby Digitalを採用しているので音声再生に困ることはないでしょう。
デジタル放送の音声ならDTSは使用していないので(AAC音声)こちらも無くても困らないです。
BDもDolby Digitalは必須だったかと思うので、全く音声を再生できないという事態には陥ることはないです。

もっとも全く再生できない音声が存在するというのは何とも損した気分にはなりますね。

書込番号:10510716

ナイスクチコミ!0


スレ主 udo-nさん
クチコミ投稿数:109件

2009/11/21 21:47(1年以上前)

口耳の学様、迅速な回答ありがとうございます。

では使用上、困ることはあまり無いと考えて宜しいでしょうか?
用途としまして地デジ、DVD、BD、PS3となります。

また、PS3[初期型]を接続することは可能でしょうか?
色々とすいません。

書込番号:10510966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/22 07:21(1年以上前)

他のDolby等で再生できるのでそれ程困ることは無いでしょう。
PS3は全機種接続可能です、光ケーブルで繋げればいいでしょう。

書込番号:10512815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 udo-nさん
クチコミ投稿数:109件

2009/11/22 16:04(1年以上前)

口耳の学様。

迅速な回答なうえ、色々お答え頂きありがとうございました。
おかげさまで絞込むことができました。

またお世話になることがあるかと思いますが、その時はまた宜しくお願い致します。

書込番号:10514809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:2件

初心者です

アンプとスピーカーせっとのものがほしいんですがなにを買ったらいいかわかりません煉ォ


またチャンネルやHDMIなど用語もさっぱりわかりません


購入したいホームシアタースピーカーはコードレスがいぃです嘯ワたテレビとオーディオの両方につけたいです


テレビはAQUOSでLC-32オーディオはNAS-M75HDです



ぜひ教えてください、

書込番号:10374849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/10/27 09:35(1年以上前)

用語はgoogleで検索して調べましょう。
理解できてないと自分の要望にあった最適な買い物は難しいです。

オーディオ機器はメーカーによって色付けがありますので、店頭で試聴して好みのメーカーを見つけてください。

その中からコードレスを選べばいいでしょう。コードレスを優先すると音に不満を抱えることになりますのでその点は良く考える必要があります。

入力については1系統しかないということはまずないと思うのであんまり心配しなくていいですけど、最終的に買う前に確認だけはしておきましょう。基本的に信号の規格があってないと接続は出来ません。コネクターだけの違いなら変換ケーブルを使えばOKです。

書込番号:10375140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/27 10:18(1年以上前)

コードレスはリヤスピーカーだけでもいいのでしょうか?ワイヤレスで選ぶとPioneerかパナソニック程度だったかと思いますよ。

書込番号:10375286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/29 10:27(1年以上前)

ありがとうございました捧、


電気屋さんにいって聞いてみます


また何かあったらおしえてくださいニ

書込番号:10386002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング