
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2023年5月24日 14:32 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2023年5月29日 09:52 |
![]() |
1 | 2 | 2023年3月26日 00:20 |
![]() |
16 | 6 | 2023年2月20日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2023年2月5日 19:14 |
![]() |
0 | 2 | 2022年12月19日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


稀にこういうアンケート調査のようなスレが立つけど、
何の役に立つのでしょうか?
調査会社のかたですか?
それとも、回答が一番多かったものを買うのでしょうか?
それが生産完了品でも?
書込番号:25255993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不具合勃発中さん
サウンドバーや音響に詳しい人が持ってる
機種が間違いないから
次買う参考にする為
気にさわったのなら謝ります
書込番号:25256014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>特級家電師さん
私はソニーのHT-G700でブルーレイディスク映画のみ視聴しています。皆さん良いサウンドバー持ってる方が多いですが、ブルーレイ映画だとこれで自分は十分満足できるレベルです。音響はどんなに投資しても映画館の大空間立体音響超えられ無いと勝手に思っていますので、自宅では意外と適当にやってます。
主さんまだサウンドバーお持ちで無いですか。
書込番号:25256055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます
私はS517です
サラウンドの無さに落ち込んでます
BOSEの900を買おかと思いましたが
テレビがARCしか対応してなくて詰みました
書込番号:25256060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>特級家電師さん
517試聴しただけですが、個人的にはブルーレイアトモス凄い良いと思いますよ。但し包み込まれるサラウンドはリアー無いと無理なので、カネかかります。
また動画配信アトモス狙いだと音響自体良く無いので、自分はダイナミックレンジの良いブルーレイの方が良いと思います。
ボーズ900はARCでも全く関係なく、試聴でも光ケーブルだったのでアトモス音源をPCM変換でアトモスブルーレイと同等かヘタなサウンドバーのアトモス以上に再現していましたが。ボーズの営業マンと話す機会ありましたが、900はやはりPCM変換得意でソースに左右されないで立体音響にすると言ってました。動画配信なら900で良いと思います。
書込番号:25256082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
私はBlu-ray専門です
何がいいのやら
ありがとうございました
書込番号:25256089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>特級家電師さん
でしたら、900とリアーをボーズオンラインで購入お勧めです。90日以内ならキャンセル返金保証あります。こんなメーカー他に無いです。
ボーズ900はPCMでもソースに情報上乗せして音響の情報量とディテール表現力はあり得ない位引出し、低音域もサブウーハー無くても517は軽く越えます。何度試聴してもあり得ないサウンドバーだと思います。
書込番号:25256102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
情報ありがとうございました
検討します!
感謝します!
書込番号:25256106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>特級家電師さん
ボーズ900とリアー揃えて満足しなければ、
900と517をアダプター使い517のサブウーハーも同時駆動できます。これでダメですとサウンドバーは諦めてください。
ボーズ手元に届いたらまたご連絡ください。
書込番号:25256115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
わかりました!
ありがとうございました
書込番号:25256117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>特級家電師さん
>皆さんの使ってるサウンドバーを
教えてください!
PS5でソニーのHT-A7000ですかね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25233579/#tab
書込番号:25272522
0点



【困っているポイント】
壁掛け時に使用するネジの種類がわからない
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
石膏ボードと思われる壁にネジを打ちたい
【質問内容、その他コメント】
SR-B20Aを壁掛けで使用したいです
戸建てで、おそらく壁の素材は石膏ボードかと思います
取扱説明書にネジのサイズが記載されていまして、商品的にこちらの4×35あたりかと思うのですが
https://www.onokatsu.co.jp/ec_store_amazon/truss_tapping/
石膏ボードの場合このネジは使えませんよね?
その場合、他にどういった商品を選べばよいでしょうか
また、女性一人で特別な工具なく(ドライバーとハンマーくらいしかありません)設置はできますか?
よろしくお願いいたします
0点

>sweetfish.さん
サウンドバー本体あるのでしたら、近所の建築施工業者に相談するのが一番良いと思います。
取説持って相談に行けば費用も安いと思います。
https://voltechno.com/blog/boardanchor/
書込番号:25253492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

石膏ボードアンカーを使用してネジを石膏ボードに打ち込みます
石膏ボードアンカーとはネジの下地で、石膏ボードに下穴をあけて入れます
詳しい手順はYouTubeで「石膏ボードアンカー 下地なし ビス打ち込み」
などのキーワードで検索すればいくつか参考になる動画がみつかります
ボードアンカーを使用すればそこにネジを打ち込むだけで壁掛けできます
時計を壁にかけるのと同じですよ
下穴をあけるときにドリルを使用する動画もありますが石膏ボードは柔らかいので
ビスを何度か打ち込むだけで穴が開きます。ドライバーだけで穴あけは可能です
石膏ボードの厚さに合わせてホームセンター等で石膏ボードアンカーを購入してください
書込番号:25253569
0点

>sweetfish.さん
壁の素材がわからないということであれば専門家に相談するのがいいと思われます。
アンカーは使用する素材や厚さなどに合わせて選択する必要があり、この選択を誤ると落下事故のの発生原因となります。
地元の工務店でもいいですし、大型のホームセンターがあるならそちらで頼むこともできます。
出来るだけ安く上げたいのはわかりますが現状の知識、経験では安物買いの銭失い。
落として壊したとかが始まりそうなので自身での作業はおすすめできません。
書込番号:25253942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サウンドバーを壁掛けにするっていうことは、TVはすでに壁掛けになってるということなのかな?(TVは台の上でスピーカーをその上の空間に壁掛け?)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08W3X7NVR/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GGS92YE/
もしそうだとするならスピーカーを壁にネジ止めより、こういう金具を買ってきて壁掛け用金具とTVの間に挟み込んで使うのがいいかもしれないね
どうしても壁掛けがいいって場合は先に出てるとおり業者に頼むのが確実だけどなんとか自分でやりたいって場合、ネジ2本で引っ掛けるより金具を取り付けてそこにスピーカーを載せるとかのほうが安心だと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B09T6F5HHV/r
書込番号:25253999
0点

本体は購入してあります
よい音が出て気に入っているのですが、テレビ前に置くとリモコンの受光部が隠れてしまい困っていました
自宅を建ててくれた工務店に相談してみようかと思います!
書込番号:25255002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、返信のしかたがあまりわかっていませんでした…
>ダイビングサムさん
申し訳ありません、最初の返信がダイビングサムさんにあてたものでした!
>haru266さん
動画、拝見しました
作業自体は私でもできそうですが、商品を選ぶのが難しい…
壁の素材が石膏ボード12.5mmだということまではわかったので、ホームセンターでも聞いてみます
>柊 朱音さん
壁の素材は自宅建築時の資料を見たところ石膏ボード12.5mmとありました
その裏はグラスウールのようです
建ててくれた工務店に相談しつつ、返事がくるまでにホームセンターにも行ってみます
>どうなるさん
TVは台の上でスピーカーをその上の空間に壁掛けになります
REGZA 55M520Xの前にサウンドバーを置いたところ、リモコンの受光部が隠れてしまいまして
できればスピーカーを上ではなく正面に向けたいので(そのほうがなんとなく音が好みでした)壁掛けがベストですが、ご紹介いただいた商品もいいですね!
特に3つ目はよさそう
書込番号:25255040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決が遅くなって申し訳ありません
みなさんの回答を参考にホームセンターや工務店に相談しておりました
結果として、やはり私の知識でしかも女性一人で壁に設置するのは難しいのでは、とのことで工務店にお願いすることになりました
特に柱の位置がわからないとアンカーを打つのか?ネジを使うのか?の判断ができないと
下地センサーやボードアンカーを買いそろえるくらいなら…と、工務店におまかせすることに
今回は勉強になりました、壁に物をかけるというのはなかなか大変なものなのですね
ご回答いただいたみなさん、ありがとうございました
また機会がありましたらよろしくお願いいたします
書込番号:25278693
0点



Anker Nebula Capsule 3 LaserとJBL BAR 5.0 MultiBeamをBluetooth接続で使用しています。
ラグが酷く、スポーツ観戦ではギリギリ耐えられる感じです。
映画では口の動きとのズレが耐えられません。
予算、サイズ含めこれがベストと言う判断で、BAR5.0を購入しましたが、後悔しています・・・
Bluetooth接続は除外して考えるべきでした。
そこで、お知恵をお借りしたいのですが、ラグなく映画を観るのには、スピーカーのHDMI入力にFire TV Stick 4K Maxを接続し、スピーカーのHDMI出力とAnker Nebula Capsule 3 Laserを接続する以外の方法はないのでしょうか?
できるだけ費用をかけないで手軽にできればと思います。
一番いいのはAnker Nebula Capsule 3 LaserのAUXとスピーカーのAUXを接続できれば良いのですが・・・
BAR5.0にはAUXがありません・・・
よろしくお願いします。
0点

>remisaoさん
確かにご理解のとうりの接続で映像と音ずれは解消出来ます。
fireTV→サウンドバー→プロジェクター
これ以外は方法が無いですね。
書込番号:25194245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
やはりそれでしか無いのですね・・・
ありがとうございます。
書込番号:25195432
1点



PS5とサウンドバーの接続についてですが、サウンドバーが「4Kパススルー」対応の場合、
PS5 ⇔ サウンドバー ⇔ テレビ
と繋いでも映像が劣化しないようですが、
サウンドバーが「4Kパススルー」対応でなくても「eARC」対応であれば、
PS5 ⇔ テレビ(eARC対応) ⇔ サウンドバー(eARC対応)
で問題ないと考えてよいでしょうか?
具体的には、
テレビ REGZA 55Z770L、
サウンドバー BOSE SMART SOUND BAR 600
の場合などです。
DENON DHT-S517を候補にしていましたが、ウーファーの置き場を考えると単体でSMART SOUND BAR 600 にしようかと思ったものの、同600は4Kパススルーには対応していないようなので質問させて頂く次第です。
よろしくお願いいたします
書込番号:25150318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラドットコムさん
先ずは4Kパスは映像のみサウンドバーからテレビ側へパスします。音声はこれでは不明です。
eARC対応はアトモス等の高音質をパスする規格なので、映像は関係ないです。HDMI規格は無視の場合です。
4K映像とアトモスロスレス音声が絡むとHDMI
規格が適用され、更に120コマ映像はHDMI2.1となります。60コマだと2.0ですね。ケーブルもプレミアムとウルトラハイスピードと区別されます。
600は外部接続端子無いので外部入力パスは無いです。
書込番号:25150368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。何コマとかHDMIの細かい規格は少し私には難しいのですが、もしかして映像と音は分けて考えたほうがいいですか?
PS5 → テレビ(eARC対応) ← サウンドバー(eARC対応)
この接続の場合、
【映像】
PS5(4K映像) ⇒ テレビ そのまま4K映像が映る
【音声】
PS5(音声) ⇒ テレビ(eARC対応) ⇒ サウンドバー(eARC対応) PS5の音がテレビを介してもサウンドバーには劣化することなく伝わる。
こういう事で合ってますでしょうか?
書込番号:25150503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カメラドットコムさん
その方が分かり易いと思います。
PS5はボーズ600だと外部入力端子が無いのでREGZAに繋ぐしか無いです。4K120コマはHDMI1が対応なのでそこへ接続です。
600はREGZAのeARCがHDMI2なので、そこに接続します。
PS5の4K映像はテレビ側で再生され、PS5の音声はテレビeARC経由でサウンドバーへ劣化無しで内部伝送します。
これは4K120コマ映像とeARC高音質(アトモスロスレス等)の組合せなので、ケーブルはそれぞれ同梱のケーブル使うのが前提です。
書込番号:25150712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
繋ぎ方次第で4Kパススルー対応じゃなくても大丈夫だとわかりました。
ウーファーありなしで迷いますが…
楽天ポイント4万円分の期限も月末に迫っているので、BOSEの600に決めようかなと思います…。
書込番号:25151124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カメラドットコムさん
600の方がサブウーハー無くても独自の音響で凄まじい低音域出ます。高中も完璧です。これで正解です。
書込番号:25151201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
そうなんですね!
テレビ購入を機に最初はYAS-109に興味を持つところから始まり、次にHT-X8500とDHT-S217で迷い、なんとなくウーファーの有無でだいぶん違うというような情報も見てDHT-S517でほぼ決めかけていましたが、ウーファーの置場所に迷いSmart sound BAR 600行き当たりました。
始めてのサウンドバーで色々迷いましたが迷わずポチっとしたいと思います。
書込番号:25151817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



友人から、テレビ無しのプロジェクター生活を送りたいと相談を受けています。
内容としては、
・画質、音質にはそこまでこだわりはない
・Fire TVは継続使用したい
・壁に投射するのでスクリーンは不要
・外部スピーカーと接続したい
・予算は10万円〜20万円以下
とのことです。
この内容だとどのようなシステムを組むのがベストかアドバイスいただけないでしょうか?
サウンドバーと接続するのが理想ですが、ほかに良い方法があればお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25128383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算はいいんですけど、必要なものくらい書いてもらわないと皆さん何とも言えないんじゃないですかね?
ご友人もですが、請け負ったあなた自身ももうちょっとお調べになってから聞かれたらどうでしょうか?
壁に投影っても、その広さもわかりませんし、、、
検索すればプロジェクターやホームシアターに関する情報はいろいろ出てきますから、ご友人自身でいろいろお調べになったがいいでしょう。私はホームシアター素人ですが、それでも20万の予算じゃ少なすぎるってのはわかります。
書込番号:25128452
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0088/
プロジェクターの掲示板(何故かパソコンカテゴリの下)で聞いたほうが良いのでは?
あと、その友人にアカウントを取らせて、本人が質問スレを立てた方が、良いと思う。
書込番号:25128463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
仰る通りです、失礼いたしました。
友人からのリクエストがかなり難しいものだったため、こちらに書き込ませていただきましたが、もう少しこちらで検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25128562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機で音声遅延なく接続したいのですが、ゲーム機が2つある場合はどうしたらいいですか?
例えばPS5→サウンドバー→テレビ
このように接続するとPS5の音声遅延はないと思うのですが、Switchも音声遅延なく接続はできないですよね?
ゲーム機2つある場合は片方の音声遅延は諦めるしかないのでしょうか?
それと、eARCについて調べていると、eARCは遅延少ないので
ゲーム機→サウンドバー→テレビ
このように接続しなくて
ゲーム機→テレビ→サウンドバー(eARC)
このように接続しても音声遅延はないと見たのですが、本当ですか?
それならゲーム機2つあってもどちらも音声遅延なく聞けると思うのですが、どうなのでしょうか?
書込番号:25057970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最中ミックスさん
確かにテレビがeARC対応で有ればゲーム機は全部テレビに接続で良いと思いますよ。PS5はこの方がテレビ次第ですが120コマVRR出来るし、音声もテレビ内部伝送できます。基本HDMI接続は音声遅延無いです。
書込番号:25058363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ゲームモードにして使ってみて、どっちが良いか?
信号経路によって絵か音が遅れるから同期させるためにもう片方を遅くして合わせてくれるだけです。
コントローラーの反応がしっくりくる接続。
個人的にはテレビにゲーム機接続になるかなと。
書込番号:25060169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





