ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
368

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

夢のマイホームで映画鑑賞

2015/08/07 17:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:42件

家を建てたら BOSEの5.1chでホームシアターと夢を持っていたのですが、
実際、家を建てるとなって価格.comを覗いてたら
BOSEじゃなくていいのかも・・・と思うようになってきました。

そこで質問なのですが、
予算は20万円以内で 映画を楽しむとしたら
どこのメーカーの何が おススメでしょうか?
それはBOSEと何が違いますか?

あと5.1chとサウンドバーの音は全然違うものでしょうか?

詳しい方、ご教示宜しく願いします。

書込番号:19032864

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/08/07 18:20(1年以上前)

予算20万ならセットになっている機種ではなく、単品でAVアンプとスピーカーで揃えてはどうでしょう。
メーカー推薦の組み合わせだけではなく、様々なメーカーでの組み合わせもできますよ。
スピーカーの試聴だけでもしてみるとこのみの機種が見つかると思います。

サウンドバーはフロントサラウンドだけの簡易なシステムです、5.1chスピーカーのシステムには臨場感で差が出ますよ。

書込番号:19032959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/08/07 18:44(1年以上前)

>> 口耳の学さん

早速有難うございます。
予算は BOSEのエントリークラスが20万程度だったので
それくらいかな・・・と考えていたのですが、
安く抑えれば それに越した事はありません。

あと 全くの素人なので 色々選ぶより セットの方が いいのかなぁ〜と思っております。
その点を考慮し、宜しくお願いします。

書込番号:19033003

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/08/07 19:18(1年以上前)

こんばんは

>家を建てたら BOSEの5.1chでホームシアターと夢を持っていたのですが、
>全くの素人なので 色々選ぶより セットの方が いいのかなぁ〜と思っております。

選択枝は少ないですがBOSEを含め、5.1ch ホームシアター製品のセット物ならこちらになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000751470_K0000751473_K0000706038_K0000706036


>予算は20万円以内で 映画を楽しむとしたら
どこのメーカーの何が おススメでしょうか?

ちなみに単品AVアンプの主なメーカと製品になります。
これにスピーカを別途購入します。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000792401_K0000786269_K0000784672_K0000779388

http://kakaku.com/kaden/speaker/

例えば、選択する製品の価格の比率としては、予算20万なら
AVアンプ 6〜8万
フロントスピーカ 6〜8万
サラウンド、センター 残り 

書込番号:19033069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/08/07 20:23(1年以上前)

単品だからと難しく考えることもないですよ、セット品でもアンプとスピーカーを組み合わせているだけですしね。
例えばメーカーで組み合わせているこんな製品を選ぶのも方法です。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/component-theater-ststems/theater_sound_479_5_1ch__j/?mode=model

昔はセット品でも高級機も出ていて100万コースの製品もあったのですが、最近はBose以外はお手軽な製品が多いです。

書込番号:19033198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/08/07 20:29(1年以上前)

>カネカケマスさん

どこのメーカー問わずスレ主さんの好みなんて分からないので、予算をつたえてショップで試聴を繰り返してください。

予算なら
AVアンプ 6万〜8万
スピーカー5基 2万 10万
サブウーファー 数万

これで初心者用20万セットになりますな。

中級だと軽く50〜100万になります。

書込番号:19033214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2015/08/10 17:18(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
一人、一人 コメントするべきでしょうが
もう少し勉強して悩んでみます。

有難うございました。

書込番号:19040610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

手軽にスピーカーを増設したい

2015/07/22 12:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

ソニーの47型液晶を12畳のリビングに置いています。最近5.1chのAVが不調になり、買い替えを考えていますが、配線などが面倒なのでなるべく簡単なシステムにしたいです。

音質などは全然重視していないです。重視したいのことは配線ナシでソファー付近にスピーカーを設置することです。ただし安いラジオみたいなものは遠慮したいです。

理想はTVの音をbluetoothでソファーの近くのスピーカーに飛ばせるようなシステムです。

現在のTVにはbluetoothがないので、TVの買い替えかbluetoothユニットの増設を考えます。


以上よろしくお願いいたします。

書込番号:18988895

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/07/22 12:55(1年以上前)

シアター機で無線接続できる機種はありますが、サブウーファーだけだっりするのでシアター機ではなくBluetoothスピーカーと送信機の組み合わせがいいです。

シアター機でもBluetoothを内蔵した機種はありますが、殆どの場合受信だけで送信はできないです。

書込番号:18988934 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/07/22 13:15(1年以上前)

こんにちは

>理想はTVの音をbluetoothでソファーの近くのスピーカーに飛ばせるようなシステムです。

>現在のTVにはbluetoothがないので、TVの買い替えかbluetoothユニットの増設を考えます

どのTVにも 音楽のbluetooth送信機能はついていないです。
すでに出ていますが、別途 bluetooth送信機 + bluetoothスピーカか
それがセットになったものが用途的に適しているかと思います。

bluetooth送信機 + bluetoothスピーカのセット製品です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000613018_K0000613017_K0000567594&spec=104_4-1-2-3-4,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_3-1-2
TDK
http://www.tdk-media.jp/audio/speaker/bbe33400/index.html
Panasonic
http://panasonic.jp/compo/mc20/

書込番号:18988973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

2015/07/22 13:28(1年以上前)

ああ、やはりあるのですね!でも意外と少ない。

パナソニックのがよさそうです。最初からコレにしておけばよかったなあ。。



ありがとうございます。

書込番号:18988998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:7件

新築一戸建てに4.5畳の部屋を使ってホームシアターにしたいと考えています。狭いですが、この案しかありませんでした。

≪決まっている点≫
スクリーンは電動吊り下げ
プロジェクターも吊り下げ
使い道として、映画・ゲーム・ビデオカメラをつなぐ、たまに録画やテレビ(テレビ線は工事してもらう予定)
予算は20万円前後(レコーダー・工事費などは除く)

≪迷っている点≫
80インチにしようと思うのですが、短焦点プロジェクターなどで100インチにしたほうがいいでしょうか。
5.1chにしてみたいのですが、正方形4.5畳の部屋に効果ありますか。3.1chと変わらないでしょうか。

以上のことを踏まえ、
プロジェクター・AVアンプ・スピーカー・スクリーンについて、現時点でお勧めがあれば教えてください。

書込番号:18863658

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/12 14:21(1年以上前)

こんにちは


予算 20万円ですか

うーん


こちらのショップに相談してみてください

アバック
http://www.avac.co.jp



とりあえず

電動式スクリーン 80インチ \110,000
http://www.avac.co.jp/products/detail.php?product_id=791

プロジェクター  エプソン \39,800
http://www.avac.co.jp/products/detail.php?product_id=4624

プロジェクター 投射距離
http://www.epson.jp/products/offirio/emp/spec/kyori.htm#table07

プロジェクター 天井設置資料
http://www2.epson.jp/support/manual/data/elp/setup/ebx24w18x18s18ehtw410_CM.pdf

ホームシアタースピーカー  パイオニア HTP-S767 約\60,000
http://kakaku.com/item/K0000682178/

合計 約\210,000

書込番号:18863843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/06/12 15:29(1年以上前)

予算20万円だと、せつなさん大好き(JBL狂)さんの書込みの予算配分ぐらいにならざるをえないでしょうね。
その予算で電動スクリーンにすると、それだけで予算の50%以上を消費します。。。
となると、プロジェクターの予算が5万円前後(音響設備との按分で)になると思いますが、せつなさん大好き(JBL狂)さんが書いてるものはやめましよう(笑)
アスペクト比4.3のビジネスモデルのプロジェクターですから。

ちなみに、5.1chにする効果はあると思いますよ。

何を優先するか。
もう一度、予算配分を考えてみては?

書込番号:18863989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2015/06/15 11:05(1年以上前)

せつなさん大好き(JBL狂)さん、家電大好き40男さん、ご回答、ありがとうございました!

そうですか、20万円では中々厳しいのですね。これからも検討していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18873486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/06/15 11:54(1年以上前)

例えば。。。

プロジェクター
EPSONのフルHD入門機 EH-TW5200:7〜8万円
+天吊治具:数万円

スクリーン
電動をあきらめれば、天吊り・巻上げ式80インチ:5〜6万円(ピンキリですが)

シアターセット
お手軽に(?)SONY BDV-N1B:4〜5万円

って構成だと、予算20万円でもムリではないですね。
予算25万円にすれば、電動スクリーンも可能?

私見ですが。。。
80インチとかの大画面になると、音周りにもっとお金を掛けたいですね。

書込番号:18873577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/06/19 21:28(1年以上前)

家電大好き40男さん、度重なる投稿ありがとうございます。参考にさせていただきます。

正方形4.5畳で90インチは大きいですかね。80〜100インチくらいで迷っていますが、しっかり考えたいと思います。

書込番号:18887954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/06/19 22:51(1年以上前)

大きいですかねというより、規格に対する理解を深めれば大体の想像もできます。

一畳1.81m×0.91mでこれを4.5畳で正方形とすると片面2.73mになります。

大概の製品には寸法が書いてありますので、メジャーを片手に置ける置けない、狭い広い等々妄想はできるはずです。

スクリーンの大きさについてもインチ数により関数で求める事が可能です。
ちなみに100インチだと表示部分だけで2.24mになり、スピーカーは差だけでも半分になりキツキツでも20cm程度の横幅しかとれません。

どの程度の音質を求めているか存じませんが、小さいとそれだけ限られてきます。
部屋の大きさからいうと小型の方がいいでしょうが、良い音で小型となるとそれなりの出費となるでしょう。

予算が少な過ぎてスクリーンホームシアターはキツイです。
ゲームもするならテレビが良いでしょう。

ソニーの9200Bのサイズにあうやつに推奨サブウーファーつけるのが無難だと思いますし、最近の廉価テレビは十分キレイですから、それとホームシアターセット辺りがいいです。

スクリーンに単品オーディオという本格的オーディオをするには予算は最低60万くらいないと満足感は得られないと思います。

まずは廉価テレビと廉価ホームシアターセットで貯金しましょう。

書込番号:18888356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
プロジェクターでの映画視聴のために、AV環境の見直しを行おうと考えております。
視聴環境は、木造戸建の15畳程度のリビングです。

現在、オーディオ環境は恥ずかしながらPC用スピーカのVH7PCのみであり、
赤白のRCAピンプラグ経由で視聴しており、当然ステレオの環境です。

折角なのでサラウンドを体感したく、5.1chの導入を考えましたが、
リアスピーカの設置は困難なため、[フロントのみ]の構成を考えております。

予算は当初手頃なシアターバーを導入する予定で組んだため、4万〜5万程度です。

様々なレビューやカタログを調べたのですが、以下の構成のうち、
「サラウンド感」「臨場感」「音こもりのなさ」を重視する場合、
どの構成が良いと思われるでしょうか。

1.BASE-V50
 合計:35000円程度
 ⇒レビューの評価高い。
  # 量販店で視聴した際に、「音こもりのなさ」を感じたのですが、
  # 「サラウンド感」「臨場感」はあまり感じられませんでした。

2.HT-CT370
 合計:31000円程度
 ⇒レビューの評価高い。
  # 量販店で視聴した際、多少音がこもっているように感じました。

3.RX-V577
 +フロントスピーカ:D-55EX*2
 +フロントサラウンドスピーカ:既存のスピーカ(6Ω)
 合計:45,000円程度
 ⇒Virtual CINEMA FRONTでサラウンド化とする予定。

4.RX-V577
 +フロントスピーカ:SS-CS3*2
 +フロントサラウンドスピーカ:既存のスピーカ(6Ω)
 合計:55,000円程度
 ⇒多少、予算オーバー。上記3のハイレゾ構成。

当初、1,2あたりを検討していたのですが、量販店で視聴すると
上記のような不足を感じたため、AVアンプの構成が必要なのかと考えております。
(但し、RX-V577+スピーカの構成を視聴できる環境はありませんでした。)

〜5万程度でその他の選択肢がありましたら是非ご教示ください。

初めての質問となりますが、ご回答をお待ちしております。

書込番号:18554791

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/08 06:28(1年以上前)

2.1chシステムでの臨場感は、やはり5.1chシステムと比較してしまうと劣ります。
リアに設置不可で臨場感を求めるとフロントサラウンド前提で設計されているバータイプやYAMAHA YSPシリーズが有利な面はあります。

AVアンプでの構成ですが、フロントとフロントハイでの組み合わせはできないかもしれませんよ。

個人的にはAVアンプと既存スピーカーでスタートして、リアスピーカーはともかくセンターの追加やフロント/センター一式交換とグレードアップしていくプランがいいとは思います。

リアスピーカーも背後は無理でもサイドにセットするだけでも効果ありますよ。

書込番号:18555024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2015/03/08 10:31(1年以上前)

PC横でネットラジオ専用

お早うございます。


 既に「口耳の学さん」からもアドバイスがあったように「シアターバー」と

 「AVアンプ+SP」を比べたら音を採れば当然の帰結と思います。

 さてRX-V577は残念ながら「フロントサラウンドスピーカ」の設定はありません。

 以下の「取り説」をダウンロードして読んでみて下さい。

 http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/dsp/RX-V577_RX-V477_om_J.pdf?_ga=1.231001692.278284461.1382743134


 設置ご希望の前面にSPを4本配置となると「バーチャルフロント」配置

 「14p・5.1 チャンネルシステム(バーチャルシネマフロント)」が一番近いかと?

 この配置でも前に置くエフェクトSPは元々「サラウンドSP」である物です。

 私個人も「口耳の学さん」と同じでサラウンド感を楽しむのならばサラウンドSPは

 後ろに置く必要はなく聞き手の真横左右でも効果はあります。

 15p配置図の「4.1チャンネルシステム」が理想ではないかと感じます。

 フロントにお考えのSONY・SS-CS3ならばS/Wは必要ないと思いますので

 ご希望通りの「4.0チャンネル」に仕上がると思います。


PS.

 KENWOODのVH-7PCの兄弟SPを私も愛用しています。

書込番号:18555619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/03/08 22:04(1年以上前)

口耳の学さん、浜オヤジさん

早速のご回答ありがとうございます。非常に参考になります。

現在の予算(5万円以下)であれば、やはりシアターバーの方が良さそうですね。
(HT-CT370やHT-ST3、YAMAHAのYSPなど)。量販店で再度視聴してみたいと思います。

AVアンプの場合は、拡張前提ですね。
サラウンドスピーカを、説明書⇒配置図の「4.1チャンネルシステム」のように、
設置できるか検討してみたいと思います。
コードの配線さえ解決できればいいのですが。。

お二方とも、アドバイス頂きありがとうございました!

お二方の回答を参考にさせて頂き、もう少し価格相場を見てみたいと思います。


PS 浜オヤジさん
同じスピーカですね!
素人耳には、これもそんなに音も悪くないので踏み切れずにいました。

納得した上で購入して、少しずつランクアップしていきたいと思います。

書込番号:18558060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/09 06:59(1年以上前)

ケーブルの配線ですが、モールで隠して目立たなくするのが定番です。
壁内配線する方法はもっとすっきりするのですが、新築でもない限り大がかりな工事となってしまいます。

書込番号:18559097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/11 00:43(1年以上前)

口耳の学さん

アドバイスありがとうございます。
モールで覆うことでだいぶ見た目もすっきりしそうです。
床にケーブルがあると引っかけてしまうイメージがありましたが、
リアスピーカも検討してみたいと思います。

# ややAVアンプ側に気持ちが傾いています。。

書込番号:18565883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/04/10 22:28(1年以上前)

事後報告となりますが、
アドバイスいただきました内容を元に以下の構成でスタートしてみました。

アンプ:YAMAHA RX-V477
→無線は不要、7.1chは当面不要と判断。価格もこなれてきたため選択。

Fスピーカ:SONY SS-F6000
→コストパフォーマンスの良さ。物としての存在感!

ケーブル:Amazon Basicの16ゲージ
→こちらもコスパで選択。

ウーハー無し、サラウンド無しの2.0chですが、VH7PCとは雲泥の差です。

先にF6000を購入し、VH7PCと接続していましたが、
音がこもっているように聞こえ、
V477アンプに接続したところ、聞いたことのない音が聞こえました!

iPhoneでも操作ができ、使い勝手も抜群です。

もっと高級なスピーカーや機器もありましたが、
3万円程度でこの音に出会えたことに非常に満足しております。

お二方のアドバイスを元に、時間をかけてゆるりとアップグレードしていきたいと思います。
#次はセンタースピーカーですね。

最後に、シアターバーを検討されている方、
スピーカーを置くスペースがあれば、
私の構成もご検討いただければと思います。

アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:18668721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

皆さん、こんにちは。
ピュアオーディオで10数年四苦八苦してきましたが、なかなか好みの音にならないので、こちらのホームオーディオに移ろうと考えております。

そこで皆さんのオススメを教えて頂きたいのですが、ケーブルで部屋がゴチャゴチャするのが嫌なので、2.1chまでで検討しております。

皆さん、宜しくお願い致します。

書込番号:18471711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/02/13 15:08(1年以上前)

どの程度の予算で選考しているか不明ですが、2chオーディオシステムで満足できないなら2.1chサラウンドシステムにしても満足できない可能性が高いですよ。

書込番号:18471749 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 15:14(1年以上前)

こんにちは。

予算は10万までで検討しております。
どうもマルチウェイでは満足できる音にならないんですよね。高音がキンキンしたり低音が出すぎたりと。

環境は、四畳半でフローリングです。

2chで満足できないのに2.1chで満足できないとのことですが、それはどういった意味でしょうか?

書込番号:18471760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/13 15:50(1年以上前)

2chで四苦八苦してるのに更にスピーカー増やして難しくしてどうするの?

書込番号:18471813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 15:58(1年以上前)

仰有る通りですねw

サウンドバーなんて如何ですかね?

書込番号:18471831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/13 16:03(1年以上前)

興味あるなら買ってみたら?
何がしたいのかわからないけど。

書込番号:18471841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 16:09(1年以上前)

文句言いたいだけならコメントいらないわ。

書込番号:18471852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/13 16:13(1年以上前)

なら掲示板に書き込むの止めたら?
誰が見ても何をどうしたいかわからんだろうに。

書込番号:18471858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 16:14(1年以上前)

言いかたがあると思うが?

書込番号:18471859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/13 16:17(1年以上前)

質問の仕方を考えてから言ってくれ。

書込番号:18471864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/02/13 16:21(1年以上前)

もう、解決済みですか。早!!
シンプルにCDコンポなんか、どうですか。

書込番号:18471874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/13 16:23(1年以上前)

まともに相手しても無駄よ。
ただの荒らしだから。

書込番号:18471880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 16:24(1年以上前)

mobiさん、こんにちは。

サウンドバーやシアターラックは便利なのでピュアとまでは言いませんがコンポ並みの音になれば良いなぁと思ってるんですが、やはりコンポの方が音が良いですよね?

書込番号:18471884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/02/13 17:33(1年以上前)

お元気ですか〜。

構成要素の少ないCDコンポ+スピーカーだったら、あまり、弄りようがないから、いいのでは。

ハイエンドは、キリがないですからね。

書込番号:18472037

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 17:38(1年以上前)

元気ですよーw

ピュアやってると金ばっかり使ってハズレばっかですw

コンポ板で質問させて頂きますので、その際はご助言頂けると幸いです。

書込番号:18472049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/13 18:29(1年以上前)

オーディオフェアや試聴会で好みの音に出会ったことがなかったんだよね

書込番号:18472193

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 18:33(1年以上前)

へまさん

特に、マルチウェイで良いと思ったことはw

書込番号:18472200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/13 18:35(1年以上前)

フルレンジはもっさりだよね

書込番号:18472208

ナイスクチコミ!1


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 18:40(1年以上前)

へまさん

そう。エッグは特にw

書込番号:18472220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 18:42(1年以上前)

あ!?
人間が作るものだからってこと?
どっかで妥協しなきゃねー。

書込番号:18472223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/13 18:44(1年以上前)

本気でオーディオ購入を検討してる人は
岡さんには関わらない方が良いってことだね

書込番号:18472228

ナイスクチコミ!5


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 18:48(1年以上前)

へまさん

本気で?わっちも本気で取り組んでたけどw

書込番号:18472238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 18:51(1年以上前)

もう疲れたよ。

書込番号:18472246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/02/13 20:03(1年以上前)

部屋が狭くて響く空間が足りないんじゃないかな。

書込番号:18472442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 20:08(1年以上前)

部屋が狭くてですか?
そういう時は小さめのスピーカーが良いですよね?

書込番号:18472459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/02/13 20:18(1年以上前)

大きい容量のスピーカーだとそれなりの部屋の容積も必要になりますね。

だから上から下まで出る容量の小さなスピーカーを唄わせるのがよいけど、アンプもスピーカーも上級コンポより高くなるね。

ピュアやってて満足できないのなら妥協を覚えてください。

書込番号:18472495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 20:31(1年以上前)

そうですか。
じゃあ妥協することにします。
アドバイス有難うごさいました。

書込番号:18472544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 21:04(1年以上前)

元々響かない部屋でレンジ狙うってのも???ですねw
フルレンジ買おうと思います。

書込番号:18472690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/02/13 21:26(1年以上前)

本当にピュアオーディオしてました?

部屋造りやセッティングと「鳴る」スピーカーであればスピーカーは朗々と唄い始めますよ。

あれ買ってみようかな?これ買ってみようかなと言う買い方をするだけなら「使いこなし」も出来てないだろうから失敗するのも仕方ないです。

書込番号:18472798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 21:34(1年以上前)

ピュアやってました。
しかし、何年やっても良い結果が得られないのでフルレンジかなと。あと、お金もないし。

書込番号:18472839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 21:38(1年以上前)

LS50というスピーカーを持ってますが、ある程度のアンプ(505UX)がないと鳴らないと言われ諦めたんです。
自分には向いてないかなと。

なんでホームオーディオか?リビングにあるサウンドバーがなかなか良い音で鳴ってるので。使いこなしだのグレードだの面倒になったんですよ。

書込番号:18472857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 23:17(1年以上前)

ラジカセとな?

書込番号:18473303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/13 23:21(1年以上前)

俺もLEDだw

書込番号:18473313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/15 14:12(1年以上前)

解決済みのところ失礼します。

スポーツカーを買ったからってスポーツ走行を極めなければいけないわけではないです。
ピュアも同じで、どんな機材だろうが配線すればそれなりにでも音は出ます。
それで良いのではないでしょうか?
サウンドバーなんかよりはよっぽど良い音だと思いますが。

書込番号:18479429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/16 04:39(1年以上前)

こんにちは。

そうですね!
おかげで気が楽になりました。
アドバイス有難うごさいました。

書込番号:18482134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/16 08:28(1年以上前)

訂正
スポーツカーを買ったからといってスポーツ走行を極めなきゃいけないとは思いませんが、私はくだらない走りをする自分が腹立つので極めたいと思っています。

オデオで感動できる音にしたいとは思いますが、音質と味わいの狭間でどっちが好みなのか葛藤しておりますw
ただ、出来ればシンプルなシステムで感動できる音が良いですね。

書込番号:18482417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/16 20:40(1年以上前)

こんばんは

>私はくだらない走りをする自分が腹立つので極めたいと思っています。

たった4時間で前言撤回ですか(苦笑)
しかも板ごと全否定・・・。

迷っているなら買わないほうが良いですよ。
また疲れるだけですから。

それと、鳴らす技術や知識がないのなら能率の低いスピーカーはやめましょう。

書込番号:18484576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/16 20:49(1年以上前)

お?
やっとアドバイスらしい事を書いてくれる人がいましたね。

能率が悪いのは何故オススメ出来ないんですか?

書込番号:18484617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/16 21:36(1年以上前)

返信ないから突っ込み。

能率悪くても低音狙ってないなら(最低周波数)問題なし。ではでは。

書込番号:18484857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます、教えて下さい。

2015/02/07 23:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:6件

YRS1100とCB-HT1200で迷ってます。
TV(HX850)とBDレコ(AT700)共にSONYです
HDMIで連携出来るのでしょうか?
wii-uも繋がりますか?
マンション住まいの音量は上げれません。
以前使用してたホームシアターは映画を見るときは特にdtsの時に突然大きい音が出てボリュームを下げるとセリフが聞こえ無くなり、リモコンを持ちっぱなしで上げたり下げたりして面倒でした。
これらの機種でも同じようなことでしょうか?
少しでもTVの音が聞こえやすくなって、ゲームや映画が多少迫力が出ればいいと思ってます。
リアスピーカー等を増設する予定はありません

書込番号:18450740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/02/08 06:56(1年以上前)

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/hdmi_cec/#06

http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/rihd/so.htm

両機とも対応していますね。
Wii UもHDMIで接続すれば使えるでしょう。

書込番号:18451420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/02/08 09:57(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。
フロントのみで使用する場合、両機種のサラウンド効果にはかなり差があるのでしょうか?
YRSのレビューには音質が悪いとかサラウンド効果は大した事無いとか有りますが…

書込番号:18451881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/02/08 15:38(1年以上前)

YRSは音の反射を利用して音場再生しています、反射に適した環境になるほど効果も高まります。
環境次第でYRS有利となりますが、フロントサラウンドですから限界はあります。

YRS-1000なら使っていますが、サラウンドはやはりそこそこという印象です。
もっともリアル5.1chシステムと比べてしまっているので、フロントサラウンドとしては優秀な部類ではないでしょうか。

HT1200は体験していませんが、こちらはずいぶん前に生産終了しているようですが展示機か何かでしょうか。

書込番号:18453230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/02/08 18:35(1年以上前)

口耳の学さんアドバイスありがとうございます。
嫁がHT1200のデザインを気に入ったので、これにしました。
展示品特価で18000円で買うことが出来ました。
私はYAMAHAへの憧れがあったのですが、実際に音を聞くとオンキョーが良く聞こえました。
家電量販店でTV番組の試聴ですが…
サラウンド効果よりも価格と音質と嫁の好みで決まりました。
YRSも展示品特価で22000円でした。

書込番号:18453960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング