
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年1月18日 11:56 |
![]() |
0 | 7 | 2011年1月15日 17:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年1月11日 13:40 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月29日 11:28 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年12月27日 16:17 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年12月27日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアタースピーカーとiPodについて質問です。
ホームシアタースピーカーとしてもiPodのスピーカーとしても使用出来る商品ってありませんか?
最近よくありますよね?
土台のようなスピーカーにiPodを差し込むと音楽聴ける商品。
アレのホームシアタースピーカー版ってないですか?
0点

iPodのDockならオプションで対応している機種はありますよ、ONKYOシアターセット全般で対応しています。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/index.htm
他にもDockでの接続ではありませんが、標準でデジタル接続に対応した機種もあります、PionnerのHTPシリーズのiPod対応機種です。
http://pioneer.jp/hometheater/
DENONのDHT-S511HDもオプション対応していますね。
書込番号:12523984
0点

ヤマハだと本体ではなくリモコン?みたいなヤツを取り付けてiPod聴けるのもあるみたいですよ。
メーカーHPを見て下さい。
書込番号:12526149
0点

各メーカー、別売ドックなどで対応してる物が多いですね。。
パイオニアはUSBだけで接続可能ですが・・・
ちなみに聞くだけなら、大体のシアターセットなら可能です。(ヘッドホン端子から接続しますので、充電やリモコン操作は不可ですが)
書込番号:12526498
0点



最近映画などを観ることが増えてきました。その際、人が話す声が聞こえるくらいにボリュームを上げると、音楽や効果音などは音量が大きいのかTV本体からびびり音が出てきてしまいます。先日娘からも「お父さん、このびびり音なんとかならないのー」と背中を押されました。
以下の条件を満たしているような商品はあるのでしょうか。皆様からのアドバイスをお待ちいたしております。
1.設置場所の問題で、聞き手の後ろ側にはスピーカーが置けないため。フロント設置を検討
2.TVがPanasonicのVieraのため、Vieraリンクで操作が簡単になると嬉しい
(優先度は低いです)
3.視聴対象:映画、ドラマ、スポーツ
4.予算: 3万位
5.解決したい点:上にも書きましたが、人が話す声にあわせたボリュームでもびびり音が出ずにクリアに聞きたい。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

予算内でビエラリンク対応だとパナのHTB10/HTB50でしょうか、手軽に音質アップを狙える製品ですが入力端子が少ないのでレコーダー等他に接続する機器が多いなら避けたいです。
ONKYO HTX-22HDX DENON DHT-S311も候補になります、セリフ音の効果を高めるためセンタースピーカーの追加も可能です。
予算オーバーですがPionner HTP-S535やYAMAHA YHT-S350も合わせて視聴してみてください。
書込番号:12493251
0点

お勧めは口耳の学さんと同様ですが、セリフの聴きやすさは個人的な感覚になるので視聴最優先でって感じですね。。
とりあえずセンターCHがあるものか追加をした方が良いでしょう。。
ちなみに、テレビの設定でサラウンド等にしてるならオフにするのも多少効果はありますよ。。
書込番号:12493922
0点

TVがVIERAだとセンタースピーカーを設置すると、リモコンの受光部を塞ぐかもしれませんね。
しかし台詞を聞きやすくするのならば、センタースピーカーは必要だと思いますので、
YAMAHA YHT-S400等のバー型スピーカーを採用した、フロント3.1CHシステムが良さそうです。
書込番号:12494921
0点

皆様
早速の回答ありがとうございました。皆様の回答を元に自分でも色々と調べてみました。人の声を優先するにはセンタースピーカーが必要そうですが、そうするとPanaの製品のようにバータイプとなり、我が家の場合はTVの前におくことになりリモコン受光部に干渉してしまうと言う懸念が、今最大の悩みです。
Pioneerの HTP-SB510はバータイプですが高さを調整できるようです。
ちなみにTVはPanaの42PZ800です。
書込番号:12496031
0点

VIERA37G1とYAMAHA YHT-S350とセンタースピーカーNS-C210の組み合わせで使用していますが
、モロにリモコン受光部ふさいでいますね。
それはセンタースピーカー単体を、テレビの真ん中に置いているからであって、
バー型スピーカータイプの機種であればリモコンの操作に支障はでなそうですけどね。
書込番号:12496488
0点

リモコンのリピーター機能を搭載した機種ならバータイプでテレビの受光部を塞いでも対応できます。
パナのHTB10/HTB50 YAMAHA YSP-2200なら対応します。
書込番号:12496994
0点

皆様
さまざまなご意見ありがとうございました。
実際に売り場に行き見てきましたがバータイプですとやはり受光部をふさいでしまいそうです。
そのため、現在はONKYO HTX-22HDX+センタースピーカーを第一候補で考えています。
書込番号:12512773
0点



6.1chと7.1chしかありません。
僕はHTPーS323(5.1ch)を使用しているのですが、音声選択はどうすれば良いでしょうか?
7.1chを選択すると再生されない音などが生じるんでしょうか?
今まで観たBlu-rayやDVDは全て5.1chの選択肢が一番上位だったので困っています(つд`)
0点

どちらを選んでもサラウンドバックチャンネルの音声はリヤチャンネルに合成されるので5.1chシステムでも再生可能ですよ。
書込番号:12487134
1点



今、デノンのDHT−S500HDを、使って5.1を楽しんでますが、、、少しずつランクアップしていこうと思いますが、、、スピーカーは、デノン(33か55シリーズ)、ウファーとアンプは、ヤマハと考えてますが、どう思いますか?、、、ウファーとアンプは、映画用として、デノンよりヤマハの方がいいですか?、、、すべてヤマハかデノンでそろえた方がいいですか? よろしくお願いします。
0点

サブウーファーだけ別のメーカーでも問題は無いと思いますよ。。
他のスピーカーもヤマハ製でも宜しいと思いますが、音質も変化しますので視聴はされた方が良いですよ。。
書込番号:12412696
0点

クリスタルサイバー様、貴重な意見ありがとうございます。また、質問すると思うので、よろしくお願いします。
書込番号:12433268
0点



いつもこちらの情報をとても参考にさせてもらっています。おかげで本日YSP-2200を購入することが出来ました。商品が品薄のようで納品日は未定です。
以前は得意だったAV関連ですが、しばらく離れていた間に全く分からなくなってしまい、過去の書き込み等を読ませていただきましたが、結局上手く理解出来ずに皆様のお力をお借りしたいと、初書き込みさせていただきました。
我が家の製品環境では、どのように接続すると良いのか是非教えて下さい。商品が届いたら万全の準備をして、接続にかかりたいと思っています。宜しくお願いいたします。
●ホームシアター:デジタルサウンドプロジェクター YSP-2200
●TV:東芝REGZA 37Z8000
●ブルーレイレコーダー:東芝RD-BR600
●J'com(ケーブルテレビ)セットトップボックス:TZ-DCH1000
●ゲーム:Wii
0点

レコーダーはHDMIケーブルでYRSへと接続、YRSとテレビはHDMIケーブルと光ケーブルとコンポジットケーブルで接続。
STBはD端子+赤白ケーブルでテレビへ接続。
STBからYRSへと光ケーブルで接続。
Wiiは専用ケーブルでテレビへ接続。
アンテナ線はケーブルテレビ環境だけでアンテナでの直接受信がないなら、壁からSTBへ接続してSTBのアンテナ出力からレコーダー→テレビと数珠繋ぎでいいでしょう。
地デジならパススルーしているでしょうからレコーダーとテレビで地デジを受信できます。
レグザリンクダビングを利用する為にLANの配線も必要ですね。
書込番号:12423740
1点

口耳の学さん、早速の返信をありがとうございました。いつも書き込みを参考にさせていただいておりました。今やAV初心者に近い私に親切に教えていただいて、大変助かりました。ただ、内容に分からないことがありましたので、親切ついでにもう少しだけ教えて下さい。
1.>YRSとテレビはHDMIケーブルと光ケーブルとコンポジットケーブルで接続
とありましたが、合計3本のケーブルで接続する必要があるのですか?
2.‘コンポジットケーブル’とは、どういうケーブルのことなのでしょうか?
3.レグザリンクで使用するLANケーブルには、何か指定がありますか?とりあえず何でもOKなのでしょうか?
書込番号:12424046
0点

質問2に関しては色々調べまして、以前からよくある赤・白・黄のケーブルの黄のケーブルのようでした。
安易に質問ばかりしてしまって、すいませんでした。
書込番号:12424333
0点

YSPとテレビはHDMIケーブル・光ケーブル・コンポジットケーブルの3本で接続します。
テレビがARCに対応しないので光ケーブルの接続が必要で、コンポジットケーブルはYSPの操作画面をテレビに表示するため必要になります。(設定してしまえば外してしまってもいいです)
LANのケーブルは直結でもルーター経由でもストレートケーブルでOKみたいですね。
カテゴリは5以上を選べばいいでしょう。
書込番号:12424702
1点

口耳の学さん
質問に的確にご返答いただいて、重ねてありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
YSPが届いて設置が無事終了したら、またご報告させていただきたいと思います。
でも、どれくらい納期がかかるのか全く分からないので、とても待ち遠しいです。
書込番号:12426055
0点



ホームシアターのスピーカの設置機種について迷っています。
当方、初心者のためあまり詳しいことは分かりませんが予算内(10万円以内)で少しでも、臨場感のある環境で試聴したいと思っています。
主に映画試聴(ブルーレイ、テレビ放送)で使用したいと思います。
以下の2点で迷ってます。
1)Cinemate Series || or GS
→
何度も試聴しましたが、BOSEのなんとも言えない低音がとても気に入ってます。
2)同価格帯の5.1chシステム
→
BOSEのフロントのみよりも、5.1chのほうが総合的に楽しめるのかな…とも思います。
しかし、店舗で試聴できる機種がすくなく、家で設置したときのイメージが沸きません。
おすすめの機種があれば教えてください。
現在の環境は、
<テレビ>
三菱REAL LCD−52MZW300+realブルーレイレコーダー
<スピーカー>
・SONYの一昔前のDVDplayerに5.1ch機能が組み込まれたタイプの物
・テレビのみでは、低音が物足りないため、DVD映画などみる時に使用
のような感じです。
どなたか、良きアドバイスお願いします。
0点

シアターセットの定番商品といえるONKYO V30HDXやDENON S511HD、Pionner S737辺りが予算内では候補になるので何とか試聴してみたいです。
ONKYO DENONは2.1chシステムなので5.1chにするにはスピーカーの追加が必要になります。
書込番号:12375924
0点

口耳の学さん、早速のお返事ありがとうございます。
ONKYO、DENON、Pionner、それぞれ調べてみます。
現状、REAL LCD−52MZW300+SONYの5.1chで、そこそこの臨場感は出てると思っていたのですが、
Cinemate Series || or GSを試聴したら、あまりの迫力に衝撃を受け、新しいシステムを考えるようになりました。
Cinemate Series ||か、他社5.1chか凄く迷っています。
書込番号:12376367
0点

贅沢でとても難しい質問ですね。
(笑)
以下は私の感覚によるものです。
三菱リアルMZW300+ウーハー付なら、液晶テレビの中でも最上級クラスでしょう。
一方、BOSEも小さいスピーカーからとてもいい音出しますし、他にも沢山いいところあります。
(最近新製品出しましたね)
ただ予算10万となると、各社それなりの音質でしょう(特徴や個性はあるものの、万人にこれがいいとはっきり主張できるほどの差はないと思う)。
また、性能的にはかなりダブることになるので、三菱リアルのままで良かったという結論になる可能性も充分ありますね。
BOSEが好きならそのまま購入でも宜しいのでは。その際、予算オーバーでも将来的には5.1CHの方がモアベターですよ。
最後に。
私からのアドバイスは、予算を決めず、のんびりとまずは色んなメーカー、機種を聞いてみたらいかが。
予算10万以上なら、AVアンプ+スピーカーという選択肢もふえますし。
しんどいけど、自分の好む音探しの旅に出てみるのもいいですよ♪
いろいろ聞いてみて、やっぱリアルという結論かもよ(笑)
ちなみに。私は、三菱リアルMZW300購入と同時に、5.1CH→2.1CHに。BOSEには、1〜2ヶ月に一回聴きに行ってます。
書込番号:12377978
0点

よりどりちどりサン、お返事ありがとうございます。
そうですね(^-^)音探しの旅は楽しいですね。
最近では暇さえあれば家電屋に足を運んでいます。
限られた予算内で、理想の音を手に入れるのは難しいと思いますが、
ゆっくりと楽しみながら見つけてみたいと思います('-^*)
書込番号:12378182
0点

ありがとうございました。
やはり5.1chを目指し、アンプやスピーカーをいろいろ悩んでみます。
書込番号:12425876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





