ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ホームシアター スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
369

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 atom22さん
クチコミ投稿数:2件

家電に対して、全くの無知なので、素人の質問で大変申し訳ないのですが、現在リビングにパナソニックのビエラの46インチのテレビを置いています。ただ、リビングが吹き抜けになっているため、テレビの音声がとても聞き取りにくい状態なのです。大画面で映画やスポーツ観戦を楽しもうと思っていたのですが、通常のテレビ番組さえ、クリアに聞くことができません。この場合、やはりホームシアターセットのようなものを付けないと問題は改善されないのでしょうか?もしくは、取り付けたとしても、あまり問題は改善されないのでしょうか?
もし、ホームシアターセットを取り付けて、改善できる場合、どのメーカーのものがお奨めなのでしょうか?予算は5万円ぐらいまでと考えております。レベルの低い質問で申し訳ないのですが、どなたかお答え頂けると非常に助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:12866397

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/06 20:23(1年以上前)

聞き取りにくさの改善だけなら、手元に設置するタイプのスピーカーを使うだけでも効果ありますけど、映画やスポーツの鑑賞をサラウンドで楽しむならシアターセットの導入が効果的です。

簡易な2.1chシステムのありますが、センタースピーカーのある3.1ch以上のシステムが望ましいでしょう。
予算的に定番モデルといえるONKYO V30HDX V20HDX 22HDX、DENON S511HD、Pionner S333 S535、比較的試聴可能な状態で展示していることが多いので一度聞いてみてください。
YAMAHA S400やS350にセンタースピーカーを追加してもいいですね。

書込番号:12866620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/04/06 22:16(1年以上前)

その予算で映画やスポーツ観戦を楽しむことが多いなら個人的にはONKYOのBASE-V30HDXかな。
センタースピーカーのD-108Cを足して3.1chでの運用でセリフもはっきり聞こえてくるようになります。
http://kakaku.com/item/20445511324/
また将来的にD-108EorD-108Mを買い増すことで5.1chに拡張可能で臨場感アップも望めます。

もし、後ろにスピーカーは置きたくない!というお考えなら
ヤマハのS350にセンタースピーカーC310を足す形がしっくり来るのでご検討を。
http://kakaku.com/item/20448811358/

書込番号:12867193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 atom22さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/07 12:54(1年以上前)

親切丁寧にお教え頂きまして有難うございます。近くの大型家電量販店にお教え頂きました品番の商品を確認しに週末にでも行ってきます。本当に有難うございました。

書込番号:12869118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HT FS3の

2011/03/27 21:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:32件

掲示板に書き込んでいいものか迷いましたが、書き込みます。一般的にホームシアタースピーカーシステムのスピーカーケーブルを自己責任で交換しようとするときは接続端子の部分は各々のスピーカーに合わせるものでしょうか?たとえばHT-FS3であればスピーカー側を棒型端子で処理しようとしていますが大丈夫でしょうか。

書込番号:12829627

ナイスクチコミ!0


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2011/03/27 22:13(1年以上前)

こんばんは。
SP側は差込口にちゃんと入ればどんな型だろうがいいと思います。(ちゃんと接触していること前提で)
本体側はどうするんてすか? 取説を見る限りメーカー独自のコネクタだと思うのですが。

もしちょん切って繋ぐことを考えているのならやめたほうがいいと思います。

書込番号:12829849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/03/28 07:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。本体側は、これも自己責任でコネクタをはずして付け替えます。
ワンタッチスピーカーの端子ではないようですのでそれしかないかと…もしほかに良い方法があればお教えくださるとありがたいです。

書込番号:12830997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/28 08:11(1年以上前)

汎用のコネクタもあるので使えるかもしれないです、後ほど紹介しますね。

書込番号:12831048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/03/28 09:33(1年以上前)

金日君さま、口耳の学さまありがとうございます!!HT FS3はPCとゲームに利用しようと考えていますので、半分自己満足のためにケーブルを交換したいと考えております。家に余っているBOSEの101MMでもつけてみようかと…

書込番号:12831173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/28 20:08(1年以上前)

汎用コネクタはこちらです。

http://www.fuji-parts.jp/shopdetail/004002000020/order/

SONY製コンポでは若干の加工で使えたという書き込みはみたことありますが、FS3で使用できるかは未確認です。
丸形や平型のギボシ端子で接続できるならそちらでもいいでしょう。

書込番号:12832883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/03/30 08:24(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます!!ワンタッチスピーカー端子ですよね、これを加工して使えるかやってみます。。。

書込番号:12838615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

英語の教員をしております。
授業でスマートフォンのブルートゥース機能を使って、
スピーカーで音を流したいのです。
小型で持ち運びに便利、かつ大音量なブルートゥース対応のスピーカー
を探しております。
どれかお勧めはありますか?

書込番号:12825734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/03/27 01:38(1年以上前)

ARTDio スピーカー BT-132
http://www.amazon.co.jp/ArtDio-BT-132-ARTDio-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/dp/B001M4XT2E

2Way電源、専用の小型ACアダプター・単三乾電池4本での使用。6W(3W+3W)
外形寸法: W247×H63×D54mm・質量:350g(乾電池重量を含まず)
専用ラバー製ケース付属。

http://www.artdio.jp/bluetooth.html より上記仕様抜粋…。

書込番号:12826481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/27 11:23(1年以上前)

ありがとうございます。
これでもよいのですが、更に充電式のついたものはありますか?

書込番号:12827439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/03/27 12:26(1年以上前)

>これでもよいのですが、更に充電式のついたものはありますか?

小型で持ち運びに便利、かつ大音量を満たす物は難しいと思います。

携帯に向くBluetooth接続スピーカー (ワイヤレススピーカー)の大半は1〜2Wx2構成です。(ARTDio スピーカー BT-132を勧めた理由でもあります)

ARTDio スピーカー BT-132に三洋電機エネループ単3形4個付倍速急速充電器セットN-M58TGSを使用勧めます。
http://www.amazon.co.jp/SANYO-eneloop-%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E5%8D%983%E5%BD%A24%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-N-TGR01AS/dp/B002S0N8QI/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1301195598&sr=8-2

※他の候補に挙げなかった理由(出力W数不明又は低出力・電源方式)
Amazonで『Bluetooth スピーカー』で検索。

書込番号:12827620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/27 13:07(1年以上前)

ありがとうございます。
たいへん参考になりました。

書込番号:12827748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 ryochaaaanさん
クチコミ投稿数:3件

はじめて質問させていただきます。
現在,新築中でリビングにホームシアターを導入しようと計画中です。
ただ,スクリーン後ろのドアが開くようになっていて,センタースピーカーを床に置くことができません。
そこで,センタースピーカーのみ天井埋め込み型にしたいのですが,おすすめのものを教えてください。
フロント・リアはYAMAHA NS-F210
アンプはYAMAHA RX v767で計画中です。
よろしくお願いします。

書込番号:12175572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/11/07 03:14(1年以上前)

本来セリフ位置を明確にするためのセンタースピーカーを天井設置にすると、セリフはスクリーン上の人物映像と全く合わない画面上のほうから聞こえてくることになります。本当にそれで良いのでしょうか? (それとも、スクリーンの上端が天井ぎりぎりくらいなのでしょうか)

私だったら
・センタースピーカーは、車付き台を作ってそれに載せて床に置き、邪魔なときは移動する
・ファントムモードで使用し、センタースピーカーは設置しない
のどちらかにすると思います。(ちなみに、うちでは90インチ16:9スクリーンです)

書込番号:12176573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryochaaaanさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/07 11:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
返信後にファントムモード等を調べ,天井埋め込みはやめようと思います。
また,わからないことがありましたら,お願いします。

書込番号:12177755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/11/09 00:51(1年以上前)

ryochaaaanさん 

>現在新築中で5.1chにしようとしていますが・・・

この際、7.1chで考えた方が将来の為には良いですよ。スピーカーを設置する箇所にはコンパネを
壁紙の中に貼ってもらいましょう。(エアコン取り付けの補強と同じで可)そしてスピーカー設置場
所とアンプの所にはコンジットパイプを敷設してもらいましょう。(コンジットパイプは内径20mm
以上、こうすると配線が全て隠れて綺麗です。)

書込番号:12187262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryochaaaanさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/25 23:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:12822227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

2011/03/20 21:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:23件

テレビの音声が聞きとりにくいのでホームシアタースピーカーを考えているのですが、安価で性能がいいもののお勧めがないでしょうか?
テレビは日立WOO42型です。

書込番号:12801614

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/20 22:15(1年以上前)

製品を絞り込むためにもおおよその予算は書いた方がいいです。

Woooがリンク対応でリンクしたいならHDMI CECに対応した製品を選ぶことになります。
リンク対応だとSONY HT-FS3は安価な部類になります。

書込番号:12801882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/03/20 22:59(1年以上前)

3万5千円程度が希望です。テレビはW42P-HR9000です。

書込番号:12802109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/21 08:48(1年以上前)

そのWoooはリンクに対応しないので対応しない機種でもいいですね。
とはいえ最近の機種なら殆ど対応していますけど。

ONKYOの22HDX V20HDXは如何でしょう、セリフを聞きやすくするためにセンタースピーカーを増設してもいいです。
DENON S311も同様ですね。

その気になればリヤスピーカーを追加して5.1ch構成にもできます。

書込番号:12803273

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:29件

別部屋で単品の安価な物で5.1ch環境で楽しんでいるのですが、リビングのテレビの音声があまりにも聞き取り辛く外部のスピーカーに変えようと思っています。
 視聴はバラエティーや映画等全般です。
希望としては、
1.低音そんなに鳴らなくて良い(嫁がNG)
2.予算が5万円まで
3.フロントサラウンドは期待していない
4.音声を聞き取りやすくしたい
5.テレビは壁掛けしておりスピーカーもテレビの下に壁掛け希望(テレビの両サイドにはスペース無し)
+@テレビより全域で良い音に

そこで、どっちがおすすめですか?
候補1:YHT-S350orS400のセットもの
候補2:安いAVアンプ(TX-SA578等)とセンタースピーカー(D-11XC等)x2台

候補1は先日量販店で音を聞いてきましたが、周辺の音がうるさいので良くわかりませんでした。
 頭書はS400を購入しようと思ったのですが、男性の声が確かに聞き取りにくかったので二の足を踏んでいます。
 この値段帯がこんなものなら諦めてセットものにしようと思いますが・・・

 どなたかご教授願います。

書込番号:12781165

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/14 17:34(1年以上前)

サラウンドはそれほど必要ないなら、AVアンプ+スピーカーでいいような気がします、センタースピーカーも加えて3.1chとしてもいいでしょう。

書込番号:12781242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/03/14 18:06(1年以上前)

口耳の学ぶさん
早速、ありがとうございます。
AVアンプとスピーカーの方向で行きます。
そこでまたまた質問で恐縮ですが、D-108Cを2台とビクターSP-MA1となら
口耳の学ぶさんならどちらを選びますか?
ちなみにテレビ47型です。

書込番号:12781325

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/14 20:10(1年以上前)

ビクターはバータイプの単体スピーカーなのですか。

バータイプはデザインや省スペース性はいいのですが、音質が犠牲になりがちです。
全てのバータイプスピーカーが悪いとはいえませんが、スピーカー容量を稼げない、スピーカーユニット径が限られたりとスピーカーとして制限が大きいです。
オーソドックスなスピーカーより再生能力を発揮し難いのは確かでしょう。

D-108Cが音質面は有利とは思いますが、D-108Mでもいいかなとは思います。

書込番号:12781679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/03/18 18:30(1年以上前)

口耳の学さん
返答遅くなりました。
ずっと悩んでいたのですが見た目のすっきり具合でYHT-S400にしようかなと思います。
単品で揃えたかったのですが、フロントのスピーカーに細いタイプがあまり無いようですね。
スペースの問題と見た目の問題で諦めました。
相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:12792944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みホームシアター スピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング