
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2022年4月27日 17:37 |
![]() |
1 | 46 | 2022年3月1日 19:30 |
![]() |
0 | 3 | 2022年2月15日 23:50 |
![]() |
1 | 13 | 2022年1月24日 17:26 |
![]() |
0 | 6 | 2022年1月4日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2022年1月2日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


只今yas-108を使用してます
先日ブルーレイを見ていた所、隣の妹の部屋に用事があり行った所
私の見ていたブルーレイの音声が駄々漏れだという事が判明しました
妹に聞いた所かなりうるさいけど我慢してるとの事
ブルーレイ以外でもサウンドバーから出る音声は大体うるさいと言われました
部屋の模様替えをしたりしましたが意味はなし
音声を落としましたがそうするとサラウンド感はなしで俳優が何を言ってるかわからない
そこで質問ですがサウンドバーのナイトモード
は本当に音声を落としてもサラウンド感はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:24720056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あるかもしれませんが、主さんの耳では聞こえ難いかもしれません。
一番無難なのはワイヤレスのヘッドホンですかね。サラウンドを感じるものもありますし、騒音にもなりません。
もしくは、部屋を防音にするか。
検索すると防音にするDIYが色々見つかります。
書込番号:24720113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AM.200さん
私も部屋の防音を薦めます。
部材寄せれば防音室は容易に作れます。
例
ダイケンの防音部材を取り寄せて隣室との間の壁を防音化する。これだけでも変わる筈です。
書込番号:24720127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
ヤマハ系は確かに音は強いですね。やはり、防音が効果的です。「ワンタッチ防音壁」という製品がかなり効果ありそうです。ググって見てください。
夜中はともかくとして、映画音下げたら面白くないですので、防音対策が一番です。
書込番号:24720218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
>kockysさん
>ダイビングサムさん
皆さん同じ意見なんですね
防音か一番ですか…
ちょっと検索してみます
皆さん貴重なご意見ありがとうございました
書込番号:24720262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今yas-108を使ってます
インシュレーターはAT6098です
低音はインシュレーターと配置で結構床に響く位出てます
今低音もガンガン響いて高音も伸ばしてくれる様なインシュレーターを探してます
「うわっ変わった」と思える様なインシュレーターはないでしょうか?
正直アマゾンのレビューなどは信用出来なくて
よろしくお願いいたします
書込番号:24619314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
サウンドバーの裏にゴム着いてますよね。そこがサウンドバーの重心点です。木なのでゴムに合わせて置いて宜しいかと思います。
書込番号:24622159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
両端に2個ずつセンターの中心に1つあります
じゃあ両端のゴムの辺りとセンターに前2つ後ろ1つか前1つ後ろ2つか試してみたいと思います
色々アドバイスありがとうございました
また色々教えてください
書込番号:24622169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
重心が素直で偏芯が無いのでお任せ致します(笑)。
書込番号:24622173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
あはは(笑)
わかりました
でわ失礼します(笑)
書込番号:24622178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
このインシュレーター注目してます。評価凄い良いですね。効果是非お知らせお願いします。自分のサウンドバーちょっと音おかしいなと思って、チェックしたらケーブル接地してました。重要なケーブル全部ノイズ対策で浮かせてます。
書込番号:24626294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
黒檀インシュレーターですか?
明日届きます
正直私はど素人なので詳しい内容は難しいですが変化があればお知らせします
書込番号:24626351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
分かりました。選択肢として良さそうな印象持ちましたので、落ち着いたところで結構です。良ければ私も買いたいですね(笑)。今のインシュレーターで不満ないですが変化を試してみたいと思ってます。サウンドバー音響変化するので面白いですね。
書込番号:24626365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
以外と変化はあまり感じられないかも(笑)
アマゾンではYAS-109に使用で音質激変みたいなレビューがありましたが…
とりあえず近いうちに使用感お知らせします
でわ失礼します
書込番号:24626377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
本当に興味持っていますし、良ければ買いますので宜しくお願いします。楽しみです。良ければ他の方にも歓んでもらえます。まずは自分でもチェックしたいです。
書込番号:24626387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
今日黒檀インシュレーターが届き数時間色々試しました
結果ですがブルーレイのモンスターハンターを観ました
全体的に少し迫力が増した様に感じます
ただ明らかに!
ではないような気がします
低音は床に響きました
前回観た時に「こんなにサラウンド感あったかなぁ」「この場面にこんな音したかなぁ」と思う事もありました
ただ私はど素人なのでわかる方に聴いてもらった方がいい…
そのレベルの音質改善と感じました
マイナスな面はインシュレーターの三角の頂点の高さのばらつきはあります
サウンドバーに1つのインシュレーター頂点の半分しか接してないなど高さのばらつき
などですかね
三点置きなら問題なさそうです
結論ですが私は使い続けるに値すると感じました
ただサウンドバーを買い換えた時程の変化はありません
ダイビングサムさんが周りの方に進める前にご自分の耳で確かめられた方が良いかと思います
書込番号:24627220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
詳細な感想ありがとうございます。まずは悪くないですね。木のインシュレーターから音が逃げてるのかも知れません。インシュレーター置いてるボードが柔らかいかも知れません。落ち着きましたら、試しに金属インシュレーターの上に木のインシュレーター置いて木が響く様になれば音の暖かみが増し、強さも出るのではと予想してます。
書込番号:24627239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
テレビ台の上に厚み約3センチの分厚い木の板その上に床材のフロアー材、その上に5_のガラス板、その上に黒檀インシュレーターです
金属のインシュレーター…やってみます
書込番号:24627288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
それでしたら、厚みが十分ですね。ビックリしました。木のインシュレーター馴染ませて暫く様子見が宜しいかと思います。
書込番号:24627355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
木のインシュレーターって慣らしがあるんですか?
書込番号:24627359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
結果論なので、いい方向に期待したいです。私の場合は疑って聴くと耳に馴染まない場合があります(笑)。スピーカーは値段ではないなと最近感じます。むしろ好みの音が重要だと思います。
書込番号:24627435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
耳が慣れたから10万のサウンドバーを最終的に飽きて買い換えたと言う人を時々見ます
とりあえず今回の黒檀インシュレーターで様子を見ます
色々話せてよかったです
また色々情報教えてください
んじゃ今回はお世話になりました(笑)
また会いましょう
書込番号:24627450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AM.200さん
こんにちは
本当に満足されたでしょうか?
次のステップも まだあると・・思っている気がします。
書込番号:24627485
0点

>オルフェーブルターボさん
未来は誰にもわかりません(笑)
次のステップはサウンドバー買い換えしかないかなぁ
わからないわからない
書込番号:24627494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
こんにちは
心の広いお人だ。。。 いい音で楽しみましょう。
書込番号:24627522
0点

>オルフェーブルターボさん
私はそろそろ失礼します
良い音で
書込番号:24627526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お世話になります。
ケンウッドの5.1chサラウンドシステム(AMP、LRC小型スピーカー、サブウーハー、リアチャンネル用ワイヤレススピーカ)を
使っていましたが、AMPとLRCスピーカの接点(電線の圧着ではなく、専用コネクタでの接続)不良が多発していて、
接点復活材でも改善しないため、サウンドバーを検討しています。
バーだけだと低音が弱いのではと感じており、ケンウッドのサブウーハーを使いたいと思っています。
DHT-S517とかで使われているAMP内蔵スピーカではなく、単純なスピーカをつなげられるサウンドバーご存じでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>バーだけだと低音が弱いのではと感じており、ケンウッドのサブウーハーを使いたいと思っています。
>DHT-S517とかで使われているAMP内蔵スピーカではなく、単純なスピーカをつなげられるサウンドバーご存じでしょうか。
手持ちのウーハーをそのまま使いたいってことだろうけどそういうのは無いだろうね
書込番号:24601223
0点

>えっくんですさん
サブウーファー用にパワーアンプだけを内蔵したサウンドバーと言うことなら、見たことはありません。
手持ちのアンプなしウーファーを使いたいなら、安い中華アンプを買うほうが良いでしょう。
例えばこんなアンプです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B081K5YCHP/
書込番号:24601247
0点

>あさとちんさん
>どうなるさん
早速のコメントありがとうございました。
そうですね。サウンドバーから見て途中にAMPを入れる手法がいいですね。
トータルでやすくなりそうですね。
音質が悪かったらAMP一体型のサブウーハーを購入します。
書込番号:24602271
0点



ここ数ヶ月サウンドバーの音質をアップしたくて色々とやってきました
インシュレーターを置いたり
UHDBDのHDMIをアマゾンで音質改善に効果あり的なレビューがある10Kや8Kの物やソニーの高価格の物にしたり
メガネ型のパワーケーブルに変えたり
光デジタルケーブルを5000円位の物にしたりと
ですがhdmiケーブルを変えた辺りから音質がアップした感じがなく悩んでます
これはそろそろサウンドバーの頭打ちでしょうか?
サウンドバーに詳しい方何かアドバイスお願いします
書込番号:24552596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これはそろそろサウンドバーの頭打ちでしょうか?
サウンドバーに限った話じゃないけど、アンプとかスピーカーの性能、能力が決まってるんだからどんなに頑張っても根本的な解決にはならないんじゃない?
書込番号:24552619
0点

>どうなるさん
そうですよね
やはりサウンドバー買い換えですよね
なかなか自分なりの良いサウンドバーがないので色々やったんですが
現状に満足するしかないですよね
書込番号:24552631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AM.200さん
こんばんは
AVシステムを組むというのも
一考
書込番号:24552704
0点

>オルフェーブルターボさん
正直オーディオ関係はあまりわからなくて
AVアンプにスピーカーで10万位かかる位しかわかりません
なのてサウンドバー一本でやってます
書込番号:24552711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サウンドバーの良い所は部屋中スピーカーだらけになったり、ケーブルを隠すのに苦心したり、それでも満足できなくて一つづつ買い直したりしないで済む所じゃないかな。
妥協と言うと反発も出そうだけど、そこそこで満足できる人用又はインテリアセンス重視派用。
ケーブル等にお金かけて改善の実感が得られたなら大成功でしょう。
書込番号:24552904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ninja86さん
ケーブル一つとってもアマゾンなどで沢山あるのでどれが効果があるかわからない
レビューを頼りにするしかないのでなかなかしょっちゅう交換出来ませんよね
私はあまりHDMIケーブル交換で効果はありませんでした
書込番号:24552918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
使用されているサウンドバーが何か分かりませんが、サウンドバーにUSB端子があるようであれば
PanasonicのUSBパワーコンディショナーやコードカンパニーのGroundARAYを使ってみるとかどうでしょうか。
https://panasonic.jp/compo/products/upx01.html
https://www.andante-largo.com/products/groundaray/
もしくはオーディオ用電源タップを入れてみるとかですかね。
1例としてクリプトンを挙げておきます。
http://www.kripton.jp/fs/kripton/c/power_box
書込番号:24557696
0点

>AM.200さん
直接サウンドバーの音質を変化させつものではなく、部屋の高い位置に設置できることが条件になりますが、
アコースティックリバイブのRR-777とかもあります。
https://acousticrevive.jp/portfolio-item/generator/
書込番号:24557709
0点

>nct-xさん
色々なアドバイスありがとうございます
知らない事がいっぱいです
マジでためになります
色々な選択肢、アドバイスありがとうございます
書込番号:24558716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
参考になったようであればよかったです。
私はサウンドバーではなくAVアンプ使用ですが、PanasonicのUSBパワーコンディショナーと
アコースティックリバイブのRR-777は実際に使っていますので、効果は体験しています。
またGroundARAYについては持っていませんが、返送時の送料負担が嫌でなければ
試聴機の貸し出しを行っているので利用してみても良いかもしれません。
試聴機は3点まで貸し出しができるようなので、サウンドバー使用であれば
GroundARAY(USB)、PowerARAY、Epic HDMI AOCの3点を試してみると新たな発見があるかもしれません。
私も今度試聴機を借りてみることを検討しています。
書込番号:24560264
0点

>nct-xさん
正直サウンドバーはAVアンプには勝てない
すでにケーブルだけで3万位かけてますが
アクセサリーにお金をかけすぎる位ならシステムを組んだ方がいいのか
悩み所です
ですが今回教えていただいたUSBパワーコンディショナーなどはかなり勉強になりました
アンプやサウンドバーやレコーダーなど多種多様に使えるみたいですし
資金が出来たらレビューなどを見て買うか買わないかを考えます
マジでありがとうございました
書込番号:24560289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
>アクセサリーにお金をかけすぎる位ならシステムを組んだ方がいいのか悩み所です
確かに間違いなく音質をアップさせていのであればAVアンプ+スピーカーの方が良いとは思います。
ただしAVアンプ+スピーカーにどれくらいの金額を出せるかにもよるとは思いますが。
しかしながら、サウンドバーで自分の満足できるところまでやってみるというのも、
ある種のロマンではないかと私は考えます。
そしてそれも良い経験になるかもしれません。
※サウンドバー+アクセサリーにお金をかけることを推奨しているわけではございません。
書込番号:24560599
0点

>nct-xさん
たしかにロマンはありますね
まだこのサウンドバーは音質は上がるのではないかと思いアマゾンを覗いてます
投稿にあった様に最近は頭打ち感はかなりありますが
まぁサウンドバーの新作が出たら買い換えを検討します
私が今やってる音質改善策、教えていただいた改善策は買い換えたサウンドバーにも効果はありますし
これにPS5が加わるとまだお金がかかります
画質が上がるウルトラハイスピードHDMIを探します
色々ありがとうございました
書込番号:24560620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今使ってるサウンドバーの買い換えを考えます
そこでサウンドバーに詳しい人に質問です
ドルビーアトモスとDTS.X対応でステレオミニプラグ搭載で予算は5万前後
使用目的はPS5.UHD BDになります
サウンドバーなどスピーカー全般は聴く人によって捉え方が違うのは承知ですが
全くドルビーアトモスやDTS.Xを堪能出来るサウンドバーが分かりません
それとなかなかステレオミニプラグ搭載が見つからず(泣)
詳しい方いくつか候補をあげていただいたら嬉しく思います
どうかよろしくお願いいたします
書込番号:24527294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
ステレオミニプラグが必要ならばアナログデジタルコンバーターを使う。
ミニプラグを光に変換する。
光入力でサウンドバーに入力する。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0757CLRHH
これではダメなんですか?
光入力があるサウンドバーでご指定のスペックのものだと選択肢が広がると思いますが。
書込番号:24527446
0点

>AM.200さん
https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec029=1&pdf_Spec030=1&pdf_so=p1
Dolby atoms / DTS X対応順を安い順に並べました。光入力は考慮してません。
書込番号:24527450
0点

>kockysさん
実は音声遅延がありまして
その解消法を色々自分なりに考えて今光デジタルもステレオミニプラグも使ってる状態なんです
今の繋ぎ方だと音声遅延が回避されてるのでそのままスピーカーをランクアップできないかと
書込番号:24527477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
https://kakaku.com/item/K0001051472/
HT-Z9Fが最低ラインでしょうね。予算5万では厳しいと思います。
音質向上を狙い体感するにはある程度ランクを上げないと厳しいです。
音声遅延はHDMI処理で遅延していると思います。
これにADコンバーターを組み合わせてズレますか?
外部でAD変換する事で1クッション噛みますが仕組みは違いますよ。(やってみないとの部分はありますけど)
但し、HT-Z9Fの音質が良いとは思いません。
A7000までいくと、そこそこまともなのですが。。、それでもサウンドバーの範疇です。
Z9F,A7000共にステレオミニプラグ対応です。
予算からは外れてますが。。
書込番号:24527641
0点

>kockysさん
ADコンバーター?初耳です
10K対応hdmiケーブル使ったりしたんですが駄目でした
ADコンバーターを調べてみます
書込番号:24527665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ADコンバーター
アナログからデジタルに変換
とりあえず今の接続方式だと遅延ないんで
遅延の原因は大体わかってるんで
サウンドバー買い換え一本ですかね
今高価格しかないのであれば新製品が出るのを待つしかないですかね
書込番号:24527679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私は以前HTP-S313(間違ってたらすいません)という5.1チャンネルホームシアタースピーカーを設置してました
スピーカーなど全て込みで設置も光デジタルケーブルを繋ぐだけ
リアスピーカーは有線でした
サウンドバーより音質は良かった様に思います
そこで今5.1チャンネルのホームシアタースピーカーで予算5万まででオススメってないのでしょうか?
アンプからスピーカーから全て込み込みってないですか?
ドルビーアトモスやDTS.X対応で…
書込番号:24522709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DAI0DAIさん
知る限り無いです。その予算ならば擬似サラウンドのサウンドバーから選択要です。
書込番号:24522831
0点

>kockysさん
わかりました
やはりいまはサウンドバーですね
ありがとうございました
書込番号:24522867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





